RZ50
掲載月日 01/10/30
お名前 juna
年式 '98(新古車)
購入動機 前から2ストミニが1台欲しいと思っていて、その中では、RZが一番気に入っていた。このバイクは、行きつけのショップに3年ほど前から置かれてあり、ずっと気になっていた。排ガス対策のなされていない旧型を新車で買えるチャンスはもうないと思い、購入を決定。
長所 '70年代のヤマハレーサーを彷佛とさせるスタイルとカラーリング。パワーバンドに乗った時のエキサイティングな加速。この二つだけでも買う価値あり。
短所 (長所にもなるが)思ったより前傾ポジションがきついこと。シートが堅いこと。クロスミッションがせわしないこと。
今までの故障個所 故障ではないが、新車のため、ミッションのタッチが硬い。
燃費 未計測
走行距離 50 Km
交換したパーツ 次のオプショナルパーツを購入時にサービスしてもらった。(ミラー、アルミ製ラジエターカバー、メーターバイザー、ホワイトウインカーレンズ)
その感想 さらにかっこよくなった。特に、ホワイトレンズがモノトーンの車体色とマッチしている。
一言 バイクの楽しさは決して排気量に比例するものではありません。見る楽しみ、乗る楽しみを手軽に味わわせてくれるすばらしいバイクです。ずっと大切に乗り続けようと思っています。

RZ50(青)
掲載月日 02/08/14
お名前 だい
年式 02
購入動機 NS1を購入しようとしたが、親が反対しRZ50にしました。今思うとRZ50にして良かった思います!最高です!
長所 ハンドルが軽い、色が良い(白もかっこいい)、なんといっても最後の2stミッション!TZR、TZMのパーツが流用可能、出会いがある!?
短所 パーツが少ない、あったとしても高い。CDIはYEC以外は使い物にならない
今までの故障個所 ウインカー フロントフォークなど、車にひかれて今は廃車…保険で新車になりました!
燃費 20−30くらいです
走行距離 事故車が約8000キロ、今乗ってるのが150キロ(届いてまだ2日)
交換したパーツ ラジエターカバー 自作フェンダーレス ナンバーの角度変えるやつ まだチャンバー、パワフィル、カーボンリードバルブなどは慣らしが終わってないので付けてません
その感想 フェンダーレスは最高!後ろがすっきりします!ラジエターカバーも良い!アルミがちょっと安っぽい。磨けばなんとかなる。そのうちピカピカにします!
一言 新車で買える最後の2stミッション(国産)です!買って損はしません。しかもRZ50に乗ると出会いがあります!このバイクには思い出がありすぎて絶対にうれないバイクです。一生の宝物です。めざせ120キロです♪

RZ50
掲載月日 02/10/16
お名前 Akira Ohta
年式 01
購入動機通勤に使おうと原付を物色していたところRZ50のスタイルが目に止まり、これなら峠とかでも楽しめそうと思い決定しました。
長所 回せば速いです。市街地ならば車の流れをリードして走れます。最高速度はリミッターカットのみで、85km/hくらい、伏せれば90km/hくらい(体重60kgの場合)車重も軽いので、ウイリーやジャックナイフの練習にもいいです。
短所 低速トルクが全くない。7000rpm以下では衝撃的に走らない。結果的に、飛ばすか、おばちゃんのスクーターなみにゆっくり走るかの選択しかないので、マターリ走りたい人には向かないかも。 あとは、トリップメーターがないので燃費の管理が大変です。夏場はオーバーヒート気味になります。気温30度を越えると、長時間の渋滞や峠でエンジンを回しっぱなしにした時に、90度近く上昇します。(TZ50のラジエターに換装予定、部品はすでに購入済みで一応ステーを追加すれば簡単につきそうです)
今までの故障個所 とくにありません。
燃費 片道5km位の通勤で20km/lくらい、ツーリングに行くと正確に測っていないけれど30km/l近く走るみたいです。
走行距離 3500Km
交換したパーツ POSHリミッターカット、DAYTONA水温計
その感想 リミッターカットは、60kmまでのフィーリングには全く変化はなく単にスピードが60km以上出るようになっただけです。水温計は、ノーマルでは警告等しか付いていなかったので付けました。 バックランプもついているので夜間でも使え気に入っています。あと、OILを最初から入っているYAMAHAの安いやつから、YAMAHA純正で一番高い2STオイル(四角い缶)に変えたら体感できるくらいエンジンノイズが 減って回転の上昇もスムーズになりました。けっこうお勧めです。ていうかエンジンを大切にするなら最初から入れ替えてでも使ったほうがいいかも。
一言 BIGキャブ、ボアアップキットを購入したのでこれから色々カスタマイズしていこうと 思ってます。(原付2種登録済み)

RZ50 白
掲載月日 不明
お名前 しらしら
年式 不明
購入動機原付で何か良いネイキッドは無いものかと探していた所、バイク屋のオッチャンに薦められて。自分もコレしかないと思い購入にいたりました。
長所 とりあえず速い。本当に原付かコレ?7000rpmからの加速は半端じゃないです。中型ネイキッドみたいなフロントも最高。排気音も2stらしい高音でイイ!
短所 低回転が弱い。6500rpmあたりからいきなり加速します。乗りこなすには日々鍛錬が必要。ローからセコに入れる時に力を抜くとニュートラルに入ってしまう。
今までの故障個所 今のところ無し
燃費 飛ばすと10/L マターリ走ると20/L
走行距離 3000Km
交換したパーツ まだノーマル
その感想
一言 取り敢えず原付最速です。外見もカッコイイと思うし買って損は無いと。最近の若者はHONDAの4stばっか乗ってるけどRZも乗ってみれ。素晴らしさがきっとわかるはずさ

RZ50(RA01J)
掲載月日03/03/09 <追加1>03/04/06
お名前 kow
年式不明
購入動機 近所の大手バイク中古車チェーン店にあった。父があのスタイルに惚れ込んでしまった。
長所 振動が少ない(友人のTZR50に比べて。)セル始動で楽。軽い。やっぱりあのスタイル。
<追加1>
直線ならどの原付より速い。倒し込みが軽く素直なハンドリング。
短所 始動性が良くない。リアがドラム。オイル補充のためサイドカバーを外すとき油断すると端が割れる。(バイク屋の話によると中古RZはたいてい割れてるらしい)。ハンドル切れ角が少し足りなくて取り回しが少し大変。
<追加1>
タイヤが細いからかある角度以上倒すと滑る。あまりタイトなコーナーを 攻める性格じゃないらしい。
今までの故障個所 バッテリー上がり。冷却水漏れ。EXガスケットから排気漏れ。
燃費 未計測 <追加1> 22km/l
走行距離 3850Km <追加1> 4250km
交換したパーツ (最初から付いてたもの=SP忠男ジャッカルチャンバー)EXガスケット、ミラー、バッテリー
<追加1>
POSHデジタルCDIアドバンサー,デイトナ ターボフィルタ ー
その感想 チャンバーはホントにJMCA認定品かと思うくらい爆音。
<追加1>
CDIアドバンサーは単に60km/h以上出るようになっただけです。CDIの取り付け位置に悩みましたがエアクリBOX横のフレームに付けました。ターボフィルターは中〜大排気量向けなのかスポンジが厚いです。無理矢理押し 込みましたが効果は体感できます。吸気音は少し大きくなりましたが気になりません。
一言 初めてのバイクだけどじっくり検討した結果なのでなんだかんだ言って満足しています。バッテリーが上がって二十回以上押しがけをしたので完璧にコツを掴めました。色々カスタムしていっておもしろいバイクにしていきたいです。
<追加1>
他のRZ50オーナーの皆さんパワーフィルターを付けてもサスなどに干渉しませんか?

RZ50
掲載月日 04/01/13
お名前 Pノリ
年式 00
購入動機 バイクを買おうと思って、バイク屋をフラフラしていたら一目惚れ。そ れと前から2stが欲しかった。
長所 とにかく軽い。80kgと書いてあるが、それ以上に軽く感じる。セルがついてて始動らくちん♪10Lもはいる燃料タンク。燃費もよいので(まぁ50ccなので・・・)ガソリンスタンドにはたまに行くだけでOK!7000rpmからの加速はさすが2st、まるでターボみたい。ネイキッドなので整備がしやすい。意外に使えるシート下の小物入れ。スリムなのですり抜けしやすい。パーツに困らない。そして なにより飽きのこないかっこいいスタイル!
短所 やはりパワー不足。パワーバンドにいれないと流れにのれない。しばらく のってると、物足りなくなってくる。刺激が欲しい人はチャンバーをかえた方が・・
今までの故障個所 なし
燃費 25Km/L
走行距離 4600Km
交換したパーツ CDI
その感想 90km/hでるようになった
一言 ギヤ付き初心者や、手軽にスポーツしたい人などにはぜひおすすめです!!

RZ50
掲載月日04/01/30
お名前 ひでっち
年式 98
購入動機 ゼロハンミッションで格好良いのはRZだけだったから。町じゃあほとんど見かけない。
長所 速い!7000回転からの加速は250の単発とさほど変わらなかった。峠じゃあ最速かな?!TW225はミラーから簡単に消せたしCB400SFも消した。
短所 2ストなので寿命が短い。ミ〜ンってエキゾーストが耳障り。燃費悪い。シートが痛い。
今までの故障個所 転倒前はノントラブルだったが、4tトラックにぶつかられお亡くなりになりました。自分も骨折と脱臼と全身打撲。
燃費 15Km/L
走行距離 5800Km
交換したパーツ POSH CDIアドバンサー
その感想 CDI以外はドノーマルだけど90km/hでたし下り坂では110km/hでた。
一言 中型取ったんで次はグラストラッカーに乗ります。RZは性能、デザイン共に優れているし、最後の2ストミッション車なので買って損はないはずです。

RZ50(’98〜)
掲載月日04/07/24
お名前 レゾ
年式 02
購入動機 それまで乗っていたSuzukiのSEPIAが大破し、丁度中型免許一発取りを目論んで居た為練習に適したこの車種を購入
長所 とにかく早い、リミキャンだけで85kmをマーク、ノーマルでも現行ゼロハンの中では郡を抜いて加速力がある 見た目もレーシーでカッコイイ パッと見50ccには絶対見えない。
短所 トルクがありませんね 一速と二速のギア比も悲惨で直ぐ吹き上がります発進時は苦労するかも
今までの故障個所 無し
燃費 不明
走行距離 約1200Km
交換したパーツ posh cdiアドバンサー posh140キロメーター グリップ ミラー クリアウインカーレンズ クリアテールレンズ 他
その感想 CDI変えるならYECの100キロメーター等を付けた方が良いかも メーターシールでも代用は利きます。 因みにNSR用のクリアテールレンズがポン付け可なので是非お試しあれ☆
一言 飽きの来ないすばらしいバイクですよ。運転しやすいか、といえば そうでは無いかもしれないでも、だからこそ魅力がある、そんな一台です。

RZ50(4TU)
掲載月日04/08/06
お名前 KARUYAN
年式 00
購入動機買った年が2001年で、ミッション車でハイパワーなものであんまり乗っている人が少なそうな車体を探していたところ、RZ50しか該当しなかったのでw(NS-1、NS-50F、TZR50はけっこう見かけたので)
長所 低・中速域が良く、谷もないので加速感が良い。リミキャンだけで80kmを超えるトップスピード。燃費が良い。軽いのもいい所ですね。
短所 熱間始動性が悪い。水温が高いとアイドリングが不安定。冬場の始動性が悪い。
今までの故障個所 インテークマニホールドが知らないうちに切れていた事あり(走行5000kmくらい)。交換しました。
燃費 25〜34Km/L
走行距離 約16000Km
交換したパーツ CDI(POSH、CDIアドバンサー)
その感想 慣らし終えてからすぐの交換だったのでよくわからない…
一言 燃費良い、細い、軽い、メンテナンス性が良い、色々な意味で扱いやすい車体です。オススメ

RZ50
掲載月日04/08/15
お名前 ぷりぷり
年式00
購入動機初めは400ccのバイクに乗ろうと思っていたが、普通二輪の免許を取る金がなかったので、自動車の免許で乗れるスポーツバイクを探していたところ、バイク屋にピカピカのRZの中古があったので即、購入決定!価格は2千Km走行で21万円でした。
長所 まずは何といってもそのスタイル!小さいながら中々に質感が高くて思わず見とれてしまいます。特に紫がかったブルーのボディーカラーは日光によく映えていいです。そして50ccとは思えない運動性能。アクセル全開にすれば街中では車の流れをリードできます。ブレーキも前のディスクはもちろんのことリアのドラムもけっこう良く効くので峠なども安心して攻めることができます。あとエンジン周りのスペースがかなりあるのでプラグ交換やギアオイル交換などが楽にできるので、積極的にメンテナンスをする気になれます。取り回しについても自転車に毛が生えたようなもんで(言いすぎ?)楽勝です。あと私のバイクは排ガス対策がされているおかげか、非常に煙が少なく、しかもチャンバーからのオイルの飛び散りも皆無です。ガソリンと2Stオイルの消費量も少ないのでお財布に優しいですよ(^^)
短所 速いとは言っても所詮は2St50cc、低回転は使い物にならないので常に高回転をキープした走り方をしないとアッという間に車に越されます。郊外の流れの速い道路に出てしまうと最高速が85〜90Kmくらいしかでないのでいつも後ろの車の脅威にさらされなくてはなりません。性能的な余裕がないのでライダーが精神的に疲れてしまう時があります。あと純正のチャンバーは高回転まで回すと明らかにふん詰まり感があります。OEMタイヤは見た目的に頼りないのと、グリップが不足のためよく滑り怖いです。あと全体的に灯火類の照度が不足しているため、夜の走行はチョイ不安です。
今までの故障個所 なし!さすがヤマハ!
燃費 20〜25Km/L
走行距離 7800Km
交換したパーツ YEC製CDI、M&Hマツシマ製ヘッドライトバルブ(HID風)、AFAM製ドリブンスプロケ(ゴールド)、RKエキセル製強化シルバーチェーン、NGKイリジウムプラグ、キタコ製クリアテール(NSR50用)、POSHの水温計、などなど。。。
その感想 CDIはノーマルチャンバーにつけるとさほど変化を体感できません。バルブは確かに青くはなりますが明るさ自体は純正より劣ります。スプロケは軽量化も多少ありますがほとんど見た目重視でつけました。水温計はリアルタイムで水温を把握できるのでお勧めです!
一言 ライディングとメンテナンスの基礎を学ぶの最適なバイクだと思います。私は現在普通二輪を取るために教習所に通っているのですが教官にセンスがいいとよく褒められます。これはRZに乗ってライディングの基礎を学ぶことができたおかげだと思います。RZありがとう(^^)!