お名前 | たかし |
---|---|
購入動機 | 親戚のバイク屋で、250ccの、単車を探してもらっていたら、程度のいいRZがあったので、一目見てきにいったので、買った。 |
長所 | 7000回転ぐらいからの、飛んとんでくような加速がおもしろい。高速道路では、つらいが、峠道はとても走りやすい。車体が軽いので、取まわしがよく、こまわりがきく。出だしは、400ccに、負けない。排気音がとてもいい。 |
短所 | 燃費がものすごく悪い。高速走行時、ハンドルが振れる。後輪が、ドラムブレ-キで、ロックしやすい。 |
今までの故障個所 | 購入してから、一度もない。 |
燃費 | 12-14Km/L |
走行距離 | 9000Km |
交換したパーツ | YUZOチャンバ- |
その感想 | 18年前の単車だけど、故障もなく、とても調子がいい。ノ-マルのままが、一番かっこよく見えるので、チャンバ-以外は、いじっていない。非常に気に入っているので、今後も、大切に乗っていきたい。 |
一言 | 最近の2ストにはない、おもしろさがある |
お名前 | ヒューイ |
---|---|
年式 | 82 |
購入動機 | はじめて買った中型車。ハスラー125で事故をして乗り換えた。 |
長所 | デザイン、そしてあの加速感!体感加速は今のどのバイクにも負けないような気がする。長所といっていいのか、350と腰上が一緒。 |
短所 | 3速くらいでフル加速するとフレームが暴れる。あんまり低回転で走りつづけると次の加速がワンテンポ遅れて、その後煙幕をはる!!ツーリングでは一番最後を走らされる。。。3、4000回転域でバックミラーが震動してみえない。 |
今までの故障個所 | クランクベアリングの破損、2回。しかも内側ベアリング。プレスでクランクを組み直す必要があるので中古品とかえたがそれもいってしまった。どうもケース側に問題があったよう。クランクを新品にしたところ4万6千円もした。加速が面白いのでそればっかりやっていたらだきついた。 |
燃費 | 13〜20Km/L |
走行距離 | 35000Km |
交換したパーツ | ピストン、クランク、シリンダ、シリンダヘッド、インテークチャンバー、フロントをWディスクに、 |
その感想 | 350はトルクも太く、すごく乗りやすいバイクである。250の方が加速感はある。ハンドリングも素直で音もいいし、大事に乗っていきたいバイクです。 |
一言 | 名車です。 |
掲載月日 | 99/11/07 |
---|---|
お名前 | tk |
年式 | 82 |
購入動機 | 以前RZ350Rに乗っていてRZの初代に乗ってみたかった。 |
長所 | パーツがまだある。Rと比べると加速感は劣るが4ストには負けない。 |
短所 | 2スト特有の短所はある。タイヤが細い。 |
今までの故障個所 | クラッチが切れなくなった。ポンプからの水漏れ。 |
燃費 | 10Km/L |
走行距離 | 25000Km |
交換したパーツ | フレーム以外すべて350に変更。クランク芯だし |
その感想 | 250には250の良さがあるようだが私にはわからない。アフターパーツが減った?(値段が高い)。芯を出したら加速感がなめらかになった |
一言 | いつまで乗れるかわからないが予備のEgがあるのでまだ心配はしていない。安物のOILを入れたら臭くて頭が痛くなった。私のナンバーは19ー82 |
掲載月日 | 99/12/01 |
---|---|
お名前 | たくみ |
年式 | 81 |
購入動機 | 中学生の時、先輩のRZを見て一目惚れ。以来ずっと求めていたが、購入はなぜか3台目(RZR、TZR125、ZX-4)。とにかく、高回転(チャンバー)の音、加速(感)、そして美しく(美人は3日で飽きない!!)かつシンプルな飽きの来ないデザイン。 |
長所 | 全て…ではまずいですよね。加速感(250に限る)。馴れるまでは背筋に快感が走る。 手の入れ易さ、改造り易さ。加速になれた後のステップアップが簡単。何も付いていない簡単な穴明きの筒は失敗さえ恐れなければ改造る気にさせてくれる。デザイン。細いタイヤ、フォークなんか気にしない。3本スポークの不恰好さが良く解る秀逸な火炎スポーク。でも、なんと言っても一番いいのは、乗れば乗るほど、改造れば改造るほど、理解するほどに答えてくれるって事が基本からしっかり叩き込まれてる事。 |
短所 | 全部…じゃダメですね。燃費、純正部品の値段、古いゆえのマイナートラブル。 (白煙、振動は味の内!!!) |
今までの故障個所 | 沢山…これ本当。弱いのは良く言われてるけど、レギュレターのパンク。ある日突然ライトが暗くなって、ウィンカーがおかしくなる。あと、Engのシール類。解りやすいのはミッションオイルに冷却水が混ざって、美味しそうなコーヒー牛乳になってる。 |
燃費 | 3〜14Km/L |
走行距離 | 80,000Km |
交換したパーツ | シビエヘッドライト、トマゼリセパハン&メーカー不明アップハン、ナポミラ(当然右のみ)、マッククレーンバックステップ、デイトナスポットライト、ヤマンボ(SRX純正)4ポットブレーキキャリパー、380mmSRX純正ブレーキディスク、グッドリッヂメッシュホース、NSR純正(14mm)マスターシリンダー、デイトナスタビライザー、'89TZR用ラジエーター、NGK・Vプラグ、同レーシングプラグキャップ&コード、ノグチ28mmビックキャブ、ミハラ&OXレーシング&TZ用チャンバー。 |
その感想 | エンジンにも無謀ポートタイミング変更&研磨、一次&二次圧縮UPを施してあり、なおかつ250のままなので、街乗り最悪です(坂をなかなか登らない等々)。でもあくまでステップアップしてきたので、その辺は馴れが解決してくれます。まず乗って走って考えるを教えてくれるとても良いバイクです。でも、好きじゃないと乗り続けられない所もあるので、気合を入れてから購入に踏み切ってください。 |
一言 | 是非貴方も魅惑のRZワールドへ… |
掲載月日 | 00/02/20 |
---|---|
お名前 | ケイ |
年式 | 82 |
購入動機 | 学生時代、中免の一発試験を受けに試験場に通っていた際に知り合いになった人から自分のRZを買わないかともちかけられ、合格した日に試乗させてもらい、その加速感・スタイルに一発で惚れてしまった。 |
長所 | 美しい曲線美を誇るスタイル。今のバイクには無いワイルドな2ストの乗り味。単純な構造のため、整備が簡単。車体が軽いため取り回しが楽。 |
短所 | 私個人にとっては短所は無いと言っていいが、最近のバイクと比較すると・・・クラッチが重い。タイヤの選択肢が少ない。ノーマルブレーキはプア。給油の際、タンクキャップをいちいち外さなければならない。・・・しかし、全ては「味」と言える。 |
今までの故障個所 | スピードメータケーブル切れ。レギュレータの故障。・・・ノーマルで乗る限り故障は少ないのではないかと思う。 |
燃費 | 15Km/L |
走行距離 | 40000Km |
交換したパーツ | ほとんどノーマルで乗っているが、ウインカー、パワーフィルターだけ交換。あと、外装1式を初期型白赤、2型黒の2種類持ってます。 |
その感想 | 私はRZに関してはノーマルが大好きです。 |
一言 | 現在のバイクに魅力を感じない方、個性を求めている方、RZに一度乗ってみてください。良くも悪くも何かを感じることができるはずです。 |
掲載月日 | 00/07/11 |
---|---|
お名前 | よしおか |
年式 | 81 |
購入動機 | それは、20年前、私がまだ高校生になったばっかりの東京モーターで発表された。あの時のセンセーションは今でも覚えている。高校時代はバイクに乗れる環境に無く、大学に入って初めて買ったが、当時下手クソは乗るなと言われたRZに敬意を表し、DT125をまずは買って、RZにステップアップするつもりだったが、その後四輪の競技に流れてしまい、機会を失していた。99年の11月に、もうこれ以上たったら絶対に買えなくるという衝動にかられ、浅草の方にある中古屋で、ロクにものも見ずに、その場で買った。外観は、黒の最初期型ノーマルであった。29.8万円也、良い客であったことであろう。 |
長所 | 理屈で買ったバイクではないから、全部が長所であるが、250の時も意外と普通に走った。嫁さんとタンデムでツーリングも行った。但し、最近の2ストと比較してはいけない、20年前の2ストとしては、思ったほどは、気難しくなかった。でも、350にしてしまったけど。 |
短所 | 走行8000kmということで買ったが、そんな訳がない。20年も前のバイクなので、崩壊するのを防ぐだけでも金がかかる。本体+350化だけでも、新車の750が買えた。 でも、全ては納得した上で買ったので、短所は存在しえない。 |
今までの故障個所 | 特に無い<本当。でも、Fフォークシールは、死んだので、要交換。 |
燃費 | 15-18Km/L |
走行距離 | 9500Km |
交換したパーツ | FのWディスクブレーキ化(買った時から)腰上350化 |
その感想 | Fブレーキはよく効くし、コントロール性も良い。350化は、当然絶対的に速くなった。しかし、軽快感は、かなり無くなる。高校時代に読んだインプレに、「軽快感を求めるなら250」と書いてあったのを覚えているが、20年後に、その意味が理解出来た。 |
一言 | 20年後に、高校生の時の夢が実現出来て嬉しい。 |
掲載月日 | 00/09/01 |
---|---|
お名前 | Sin |
年式 | 81 |
購入動機 | 以前に1台盗まれて、またバイクにのるならコレしか無いっ!て思ってたので。前に買った時の動機は...なんだろう?(笑)ナナハンキラーって言葉にもあこがれましたが。また乗ろうと思い探していたところ、実動250が7万円ででてきたので即購入。350EgフルOHし車体廻りも一通りレストアしてのっけた。 |
長所 | 今のバイクには無いあの加速感&排気音!いかにもエンジンって感じの振動!流麗なスタイル!実に乗りやすい車体のバランスの良さ!イジり易さ!etc...。350なら現行400にも負けません!とにかく全てがサイコーです! |
短所 | 盗まれやすいことぐらい...。普通のバイクなら「短所」といえるところもゆるせてしまうし、むしろそれが「味」。あと、モノによっては以外とアフターパーツが少なかったりする。 |
今までの故障個所 | 今乗ってるのはレストアしたのでまだ故障無し。以前乗ってたときは、チャンバー根元の排気洩れ(これはしかたがない)、オイル洩れ(ドライブスプロケやクラッチプッシュロッドのOリングが弱い)、クラッチプッシュレバーの土台がプラスチックのため割れる(→プッシュロッド曲がる)、電装系のショート、Sメータワイヤ切れ、etc。あと、故障ではないが、オーバークールになりやすい。たしかに故障は多いが、それも楽しんで直す。 |
燃費 | 10〜15Km/L |
走行距離 | 800Km |
交換したパーツ | スピードメーター(輸出用)、フルOH350Eg、クランク芯出し溶接、Fダブルディスク化(ブレンボに変更予定)、NSRマスター、メッシュ、YUZOクロス(ノグチに変更予定)。これから色々やってく予定。 |
その感想 | 以前乗ってた250とはやはり段違いのパワー!フルOHのためEgに不安が無い。Fダブルディスクでもやっぱり効かない(トホホ)。規制モノのYUZOは音がイマイチだが超ピーキー(セッティング不良?)。 |
一言 | RZは2stの救世主、神様デス。みんな乗ってみましょう!! |
掲載月日 | 00/09/29 |
---|---|
お名前 | LIMIT |
年式 | 81 |
購入動機 | 免許を取ったら絶対2st(特に伝説の単車といわれたRZ)に乗りたくて探し回っていると極上のRZを発見し即購入を決意。友達からは「RZなんかやめてアメリカン乗ろうぜ」 などと言われたが、流行でバイクを乗る今の時代に疑問を抱いていたので気持ちは変わらなかった。 (本当にアメリカンが好きな皆さんスミマセン) |
長所 | 美しいデザイン、排出される白煙、Egの振動、2st独特の音、そして何と言っても7000rpmからスイッチが切り替わったように現れるレーシーな音、「急にタイヤが無くなったような」加速!!空を飛びだしたというか・・・とにかく、免許取り立ての僕にとっては全てが衝撃的なバイクです。 |
短所 | ステップを折りたたんでのエンジン始動は街中でのエンストの時に困ると思う。 加速フィールが中毒になる。僕はこれでコケました・・・(買ってすぐコケてまだ修理中なので燃費はわかりません) |
今までの故障個所 | こけてライトが割れウインカーはもげてハンドルは歪みテールカウルはズレた。ライトステーも歪んだし細かい場所を上げるとキリがない。 |
燃費 | ??Km/L |
走行距離 | 買った時8400Km |
交換したパーツ | (買った時既に)ウインカー、クラッチ(軽め)、フロントWディスク |
その感想 | クラッチは重めと聞いていたがやたら軽かった。クラッチレバーも変更されていたのでワイヤー廻りも変えているのだろう。 |
一言 | いきなり最高のバイクに巡り会ったような気がする。 いきなり怪我させてゴメンよRZ。今度からもっと大切に乗るから・・・ |
掲載月日 | 01/11/13 |
---|---|
お名前 | ぼんぼん |
年式 | 白青3本ライン |
購入動機 | スタイルがいい! |
長所 | 2st独特の二段階加速と音!!車体軽い!よく曲がる!クラッチ操作無しで低ギアはウィリーする!(短所か?250の場合はどうなんだろう?) |
短所 | なんといっても白煙が多い(好きな人にはいいかも!) エンジンノイズがカタカタちょっとうるさい タイアが細くて後ろから見るとちょっと寂しい ハンドルがぶれる |
今までの故障個所 | レストアしたので今のところ無し |
燃費 | 10〜12Km/Lぐらい |
走行距離 | 9300Kmぐらい しかしOH済み |
交換したパーツ | 50個以上(レストアしたため)各部ほぼ新品パーツ使用 ピストンはあえて新品ノーマルを使用 シリンダーは中古だけど350を発見!足回りフルノーマルレストア済み フロントTT100GP リアはTT100!!!!当時物の新品!!!よく残ってました!!すごいのか!?今でもある? Wディスク仕様 20センチUPハンドル(セパハンにしようか悩んだ) RC30マスターシリンダー メッシュブレーキホース デイトナ製スタビライザー(当時物) BEETテール(当時物) BEETサイドカバー(復刻物) ユーゾーチャンバー(クロスではない) キジマのパワーフィルター NGKプラグコード などなど |
その感想 | 2stはやっぱりバラシやすいので便利!チャンバーは古いユーゾーなので(中古)音が大きくて良い! |
一言 | 4stに比べれば壊れやすいかもしれないけど 早い!かっこいい!ノーマルで乗りたい人にもおすすめだと思う!(ノーマルでも十分かっこいいし早いと思う) |
掲載月日 | 03/04/25 |
---|---|
お名前 | シゲ |
年式 | 忘れた(なにしろ昔なので・・・) |
購入動機 | ナナハンキラーっていうのと350のゴロワーズカラーがかっこよかったので350が欲しかったんだけど、車検があるので白/赤ラインの250の中古を27万円で上野で買い、タンクと変えようと思ってたら、納車の日に店の人が「ゴロワーズカラーと取り替えっこしてくれ」と言ってきてタダで350カラーになった(250カラーの350を作りたい客がいたらしい)。その後8万円でダブルディスクと350シリンダーに交 換。 |
長所 | かっこいい、速い、乗りやすい、マンガのおかげでヒーロー気分になれた |
短所 | 燃費悪い、メカ音痴の俺に絶好調を維持するのが俺には無理だった |
今までの故障個所 | ミッションに水がはいった |
燃費 | 9〜12Km/L |
走行距離 | 忘れた |
交換したパーツ | イシイのインテークチャンバー |
その感想 | 変わらない |
一言 | それまで原付だったのでちょっとビビってたけど、意外と乗りやすかった、その後に買ったFZR250のエグザップマフラー付のほうが低速は乗りづらかったような気がします。 |