お名前 | FIREMONKEY |
---|---|
年式 | 98 |
購入動機 | ミッションの50ccが欲しかったから。 NS−1なども考えたが値段の関係で7.2PSのDT50に決定。 |
長所 | 50ccにしては、結構速い。4速で簡単にメーター振り切る。原付スクーターをぶっこ抜ける。2ストならではの加速。7000回転くらいからの加速は気持ちいい。50ccにしては、大柄な車体。 |
短所 | 2ストだからか低速がすかすかトルクゼロ。だから、いつも高回転で走るすると燃費が悪くなる。始動性がかなり悪い。なかなかかからないし、かかってもすぐに止まる。かなりの時間暖気しないとエンジンの調子が悪い。パワーバンドが少なくシフトチェンジがかなり忙しい。あと、エンジンをかなりまわすとやたらにうるさい近所迷惑。(でも、まわさないと走らない。)あたりまえだが、荷物がつめない。 |
今までの故障個所 | 特になし。 |
燃費 | 20Km/L |
走行距離 | 2600Km |
交換したパーツ | パーツがないのでなし。 |
その感想 | なし。 |
一言 | これから中型免許を取る予定の原付の人にはおすすめです。ミッション車でこつをつかむと免許を取るとき楽です。ただし、実用性ではスクーターのほうが数段上です。(しゃあないけど) でも、スピードはかなり速いリミッターはずせばノーマルるでも多分75くらい出ると思います。しかも、レッドゾーンまでぶんぶん回せるので楽しい。人気は全然ないみたいだけど値段も手ごろだし速いし結構おすすめできると思います。 |
掲載月日 | 99/09/23 |
---|---|
お名前 | じゃんりんおう |
年式 | 98 |
購入動機 | OFF車50ccにあこがれていた。免許の関係で50ccにしかのれなかったのだ。off車は軽さが一番だと思うので、50ccでもばっちり。税金も安いしね。 |
長所 | 図体が大きく原付に見えないので、ねずみ取りのK察の前を60km/hでもはしれる。保証しませんが。(やっちまったあと、冷や汗モンだったが、無事通過)まだ、いじっていませんが、いじりがいがありそう。 |
短所 | 荷物が載せられない。めっとインがない。ヘッドランプが暗い。6Vのため? (ハロゲンにかえればましになる。)キックのみ。セルなし。 |
今までの故障個所 | クラッチレバーが山道でてんとうしたら、おれた。速度警告灯の電球がつかなくなった。(わざとだが故障ってことにしてる。) |
燃費 | 長ツーリング時50Km/L |
走行距離 | 2600Km |
交換したパーツ | CDI(デイトナ)。左側サイドミラー。速度警告灯(豆電球はずした)。 ハロゲンヘッドランプ(マツシマPH-7) |
その感想 | 原付2ストはCDI変えなきゃ話にならん。安全のためにサイドミラーは両方ほしいね。速度警告灯がまぶしくて(笑)。ハロゲンのおかげで暗い子が明るいいい子になりました。 |
一言 | 1日400キロはしったら、体中うごかなくなった。OFFポジションのため、体に思い切り風をうける。風をかんじたいあなた、いかが!? |
掲載月日 | 99/11/10 |
---|---|
お名前 | UNK |
年式 | 98 |
購入動機 | 中免の一発試験用に |
長所 | 燃費がいい。50ccだからあたりまえか |
短所 | 前ブレーキがあまりきかない。今日28kmオーバーでつかまったこと。 |
今までの故障個所 | 2ストオイルタンクのねじが落ちた |
燃費 | 34Km/L |
走行距離 | 7800Km |
交換したパーツ | なし |
その感想 | |
一言 | 初めてバイクに乗りましたが、こんなに楽しいものだ とは思いませんでした。ギアチェンジがいそがしいですが、それも楽しくて仕方ありません。 |
掲載月日 | 00/01/16 |
---|---|
お名前 | カズ |
年式 | 92 |
購入動機 | 近所の中古屋で大きさに一目惚れ。その前に乗ってたGT-50と名前が似てて運命を感じた。 |
長所 | 車体が大きいので安定感がある。またがった時のサスの沈み具合がかなり気持ちいい。のりやすい。色んな所を走れるし、色んな事が出来るからとにかく楽しい。ギヤをガチャガチャ出来て面白い。パワーバンドをはずさずに走ってればかなり気持ちいい走りができる。 |
短所 | ライトが暗い。ブレーキがきかない。シートが角張ってるので合わない人はけっこう疲れる。トルクがない。でかいので、原付駐輪場で毎日「ごめんね、ウチは50ccしかだめなんだよ。」と言われて説明するのが面倒。タンクにはってあるシールがかっこわるい。リミッターの効き方がボエッボエッて感じで気色悪い。 |
今までの故障個所 | スピードメーターのランプが消えた。ウインカーがつかなくなった。 |
燃費 | 35Km/L |
走行距離 | 12000Km |
交換したパーツ | CDI(デイトナ)、チャンバー(RSV)、サイレンサー(どこのだか分からないけど抜けのいいやつ)、エアクリーナー(ターボフィルターにした)、ネジ(ダイクマ) |
その感想 | パワーバンドの幅がかなり縮まったけど、その分加速のノリは格段に良くなった。まさに2ストと言う感じになった。ただパワーバンド手前の7000回転ぐらいがかなりタルくなってしまった。メインジェットの番数を上げたら少しはましになったけど、ちょっと急な上り坂でうっかり回転を落としてしまうとすごい減速を見せる。あと、音がかなり大きくなったけど、かなり渋めになった。 |
一言 | DT-50は楽しくて良い。 |
掲載月日 | 00/02/07 |
---|---|
お名前 | せきもと |
年式 | 94 |
購入動機 | 通勤に使用するのにバイクが必要になり、どうせ乗るならミッションの本格的なやつにしようと思ったから。免許がないので、50ccしか乗れなかった。 |
長所 | 50のわりに遊べるところ。スクーターとは大違い(当たり前か)。リミッターカットしていなくても60kmは楽々(警情報)。どんなところでも全く気にせずに入って行ける。バイクを知らない人が見れば、50に見られない。 |
短所 | 50だから、捕まってしまう。マフラーからのオイルの飛びが凄く、何でもかんでも真っ黒になってしまう。また立ちゴヶすると、必ずブレーキレバーが折れてしまう。 |
今までの故障個所 | 上記のブレーキレバー(2回)。何故かチェーンが歪んでしまい、前後スプロケと共に交換。タコメーターのケーブルが外れやすく、現在は放置。 |
燃費 | 20Km/L |
走行距離 | 4500Km |
交換したパーツ | |
その感想 | |
一言 | 初めてちゃんとした私にとっては、面白さを教えてくれるとてもいい相棒です。でも、ちゃんと走りたいならやっぱり免許をとりにいった方がいいと思います。 その練習用としてはベストチョイスになるのではないでしょうか。 |
掲載月日 | 00/02/13 |
---|---|
お名前 | 安倍清明 |
年式 | 94 |
購入動機 | 仕事の都合上30年ぶりにバイクに乗る事に30年前はDT1、ハスラー、マッハと2スト馬鹿だったので2ストオヤジで貫こうかと思い!て言うか中古で安すかったので |
長所 | 速い、軽い、良く曲がる(自転車と同じだけどめちゃ危険)燃費もいい、リミッター解除すれば道路形状(下り坂)により90キロ位出るとか出ないとか? |
短所 | トルク感?無し、スピードは出るがおもちゃのようなドラムブレーキ、左手左足大忙し、夜道は街灯か車のライトが頼りのライト、ブレーキレバーはボキボキ折れる(林道で4回転んで確実に4度折れた) |
今までの故障個所 | 無し |
燃費 | 25Km/L |
走行距離 | 1000Km |
交換したパーツ | 無し |
その感想 | |
一言 | 今の人はDT1はめったに(ほとんど)乗れないでしょうがこのバイクでDT1の三分の一位の乗り味はちょっと味わえるかも?とにかくバイクは50CCでも40半ば過ぎのオヤジでも充分楽しめる乗り物ちゅう事ですな!車の比ではない!なんてね |
掲載月日 | 00/06/12 |
---|---|
お名前 | kazu |
年式 | 不明 |
購入動機 | 会社の通勤用で原付が欲しかったから。50ccの割にはおっきくみえてかっこいい。昔、兄が乗ってたのを見てたので。 |
長所 | 50ccの割には速い!すぐにメーターふりきる!乗りやすい!車体が大きいけど足がつく。(身長は165cm)ポジションが高くていい! |
短所 | ブレーキがあんまし効かない。特にリアはあるのかなっ?という程度。ライトが暗い。暗すぎる。自転車のライトぐらいに感じる。ニュートラルの位置が分りにくい。オレのだけか?中古だし、しゃーないか。エンジンのかかりが悪い。しばらくふかしてないとエンジンとまる。チョーク引いててもとまるんだよなー。 |
今までの故障個所 | コケてブレーキレバーが曲がった。 |
燃費 | 1回も給油してないから分らない。 |
走行距離 | 13000超Km |
交換したパーツ | |
その感想 | |
一言 | 初めて乗ったミッションの2輪。こまかいことはよくわからないけど、バイクのたのしさがわかったような...。今は250ccに乗りたくなって車校に行ってます。免許とれたら今の相棒は手放すだろうけどまた乗りたいとおもえるヤツです。 |
掲載月日 | 00/07/02 |
---|---|
お名前 | Ken |
年式 | 99 |
購入動機 | 中免を持ってないので、50ccしか選べなかった。ギア付きに乗ってみたかったのと、やはり車体の大きさに惹かれて。ハスラーと迷ったが、値段が安いほうをとった。 |
長所 | 50ccとは思えない車格。本格的な6段ギア、そこそこ走れそうな足回り。 結構出るスピード、町乗りにはなかなか良い。 |
短所 | やっぱり50ccであるところ、これはしょうがない。低回転でのトルクが薄い、これも2ストだからかな。エンジンの掛かりが悪かった、最初は始動の度にキックを何回したことか。 ライトが暗い、でも町のりメインだったのでなんとかなった。6段もあるとシフトチェンジが面倒になる。 |
今までの故障個所 | ウインカーがつかなくなった。 |
燃費 | 30Km/L |
走行距離 | 1800Km |
交換したパーツ | なし。 |
その感想 | なし。 |
一言 | 中免をめでたく取得、DT50は下取りに出しました。でも私の納車の前に、DT50は売れてしまいました。この単車のおかげで中免をストレートで取得できた。感謝してます。 |
掲載月日 | 00/07/26 <追加分1>01/04/25 <追加分2>01/04/29 |
---|---|
お名前 | gunner |
年式 | 93 |
購入動機 | NS50Fを事故で潰し、レッドバロンで出会った。 |
長所 | 姿勢が楽。軽いし、タイヤの曲がる角度が広いので、取り回しが楽。 |
短所 | NS50Fと比較して、上がタルイ。全然タルイ。姿勢が、バイクに乗ってる気にならない。(オフ車全般に言えるコトですが。)顔がダサイ。もう、めっちゃダサイ。ライトが暗い。ナニも見えない。 |
今までの故障個所 | 故障というか、アクセルを回しても、エンジンの回転が上がらず、止まりそうになるコトしばしば。暖気しないからかな? <追加分1> タコメーターケーブルが切れた。コケてハンドルが曲がった。 <追加分2> ロービーム球が切れた。 |
燃費 | 気にしてないからワカンナイ |
走行距離 | 5000強 Km |
交換したパーツ | デイトナパワースパークエキサイターレーシング。Fスプロケ13T。エアクリBOXぶった切り。デイトナCDI(赤?)。前後ブレーキシューをキタコ製。曲がったハンドル。切れたタコケーブル。 <追加分2> ヘッドライトバルブ |
その感想 | プラグキャップはそんなに変わらないかも。Fスプロケは加速がタルくなった・・・。エアクリBOXぶった切りは効果絶大。空気吸う音がカッコイイ!CDIは全域でパワーアップした気がします。ブレーキシューは、後ろは直ぐに効きが良くなった。比較にならない程。前は、まだ当たりが出てないので分からないです。 <追加分2> 夜道も安心して走れます。 |
一言 | ライトが暗いので、絶対に安全運転じゃないと・・・ |
掲載月日 | 00/07/27 <追加分>01/01/28 |
---|---|
お名前 | さんぺい |
年式 | 不明 |
購入動機 | 田舎からただでもらった。雨ざらしでボロボロだったが、バイク屋に持ち込んで直してもらった。 |
長所 | リミッター外すだけで時速80キロ超える。林道でも軽いのでボコボコ走りまくる。
堤防で40度くらいの斜面も余裕で登る。燃費はいい。 <追加分> 改造が進んできたので、8000rpmから11000rpmまでドッキリ加速。 |
短所 | ライト暗すぎ。林道に行くとサスペンションが物足りない。ちゃんと整備してないと発進でスクーターに負ける。改造して混合仕様にしたので給油が面倒。パワーがない。 <追加分> 音はアイドリングはそこそこ静かですが、走り出すと2st改造車の音がします。 |
今までの故障個所 | クラッチレバー折った。 <追加分> エンジンからミッションオイルが滲んできた〜っ!!スピードメーターケーブルが切れた!! |
燃費 | 32Km/L <追加分>メーター故障により不明 |
走行距離 | 27000Km <追加分>3万くらい |
交換したパーツ | RSVチャンバーとサイレンサー、CDI、カーボンリードバルブ、社外ピストン、軽量ピストンピン、その他もろもろ加工しまくり。 <追加分> デイトナ青CDI・61.7ccボアアップキット・自作ポート加工・パワースパークエキサイター(R)・キャブ口径拡大・キタコカーボンリードバルブ(自作加工)・RSVチャンバーとサイレンサー・Fスプロケ13・完全混合仕様・キタコ全天候型パワフィル・キタコバッテリーレスキット・キタコノンフェードブレーキシュー・スカチューン(?) 社外品ヘッドライトバルブ・黄色いナンバープレート |
その感想 | 最高速度90オーバー。コーナリングは軽いのでやっぱ速い。加速・スピードに関してはピンクナンバーのスクーターと同程度。 <追加分> ちょっぴり狂気を感じる加速。8000回転から別のエンジンになる。っていうか、バッテリーレスキットつけると低回転ではウィンカーつかないし、ヘッドライトオフにするとテールライトが切れる。 |
一言 | 改造しすぎた。えらいしんどい。 <追加分> 見た目によらず、乗ると危険な香りがプンプンします。加速重視セッティングだが、下りでは110までは確認した。 |