掲載月日 | 00/09/20 |
---|---|
お名前 | KK |
年式 | 00 |
購入動機 | |
長所 | 燃費がいい。静かすぎる。軽い。結構車格があって見た目がよい。ビラーゴとは高級感が違う。純正のオプションがいろいろある。やっぱ新車がいい。 |
短所 | 長距離乗ると尻が痛い。アメリカンの姿勢の宿命か?燃料タンク(11L)は小さいかも。 |
今までの故障個所 | なし |
燃費 | 35から45Km/L |
走行距離 | 1280Km |
交換したパーツ | なし。音が静かなのでいずれマフラーを変えてみたい。購入動機=99年夏に中免、2000年春に大型をとって初めてのバイクで250のオフ車かアメリカンを考えていたが、新発売のニュースをみて決めた。最後まで中古のビラーゴと迷った。 |
その感想 | |
一言 | しばらくはこれに乗りますがいずれいろんなタイプにもチャレンジしたい。 |
掲載月日 | 00/11/04 |
---|---|
お名前 | キンタ |
年式 | 00 |
購入動機 | =免許を取る前にフラッと立ち寄った近所のバイク屋においてあった。最初はEliminator 250V か Magnaにしようと思ったけどDS250のほうがアメリカンっぽくてきめた |
長所 | 軽い、足つきが良い、好き嫌いにもよるが結構音がいい。ハザードがついてる。(これって当たり前?)総合的に良い作りだと思う。 |
短所 | 遅い。まだならしの途中だけどゲンチャに抜かれる。多分ならしが終っても遅いと思う。 イグニションキーが扱いにくい。 |
今までの故障個所 | 新車で購入してまだ100kmしか走ってないのでなし。 |
燃費 | ?Km/L |
走行距離 | 100Km |
交換したパーツ | なし |
その感想 | |
一言 | 毎日通勤で乗るにはちょうど良いバイク。ならしが終ったらもっと余裕が出来ると思う。今は我慢の時。そのうちマフラーとステップ等の軽い改造はしようと思う。 |
掲載月日 | 01/02/07 |
---|---|
お名前 | ナツ |
年式 | 00 |
購入動機 | 無性にアメリカンに乗りたくなって去年の夏に免許を取得。最初は中古でDS4かDSCを考えていたのだが、よく考えたら新車でDS250が買えてしまうことに気づいた。ので、だったら当然新車でGO!ということでご購入〜!ただ、教習所で乗ったCB400SFと最後まで迷った(スゴイ乗りやすかった・・・さすが優等生バイク)。 |
長所 | @素人目にはとても250には見えない程高い質感。結構な大きさがあるのに重量は160kg程度。したがって、取り回しがヒジョーに楽。@コントローラブル!ハンドルの切れ込みもなく、ひらひらと舞うように曲がってくれる。@コケる気が全くしないロー&ロングなボディ。 @新車であること。やっぱ安心して乗れる。初心者だし。@非力だとは言われているけど、必要十分なパワーは全然ある。そもそも、飛ばすバイクじゃない。 |
短所 | @パワーは必要十分でしかないのであって、決して余裕があるわけではないし、引っぱれない。@120km/hくらいで走ってるとサスがフワフワして、ちょっと怖い。当然、風圧もキツイ。100km/hで振動も出る。@音が静か過ぎる。アメリカンっぽくない。マフラーを変えればいいのだけれど、カラ元気なうるささになりそうなので検討中。@やっぱり盗難が一番怖いね〜・・・ |
今までの故障個所 | 全然なし。当然か。 |
燃費 | 街乗り30 高速40Km/L |
走行距離 | 1700 Km |
交換したパーツ | いまのところ、どノーマル。 |
その感想 | |
一言 | ここのインプレはかなり参考にさせてもらいましたが、実際に単車を買って思ったのは「そのバイクにどれだけ惚れてるか」に尽きると思います。惚れ込んでいれば欠点なんて全然気にならないです。でも、そこを差し引いても良く出来たバイクだと思います。猛烈な速さを求めない人にはオススメです。次は速さも求めてShadow750かしら(苦笑) |
掲載月日 | 01/06/09 |
---|---|
お名前 | しげ |
年式 | 01 |
購入動機 | ツーリングや通勤に使用したかった。昔からアメリカンに乗りたかったが、 なかなか乗る機会がなかった。 |
長所 | シートに座ったポジションが楽。重さが軽いので、押して歩くのも楽。 おりてながめてカッコイイ。 |
短所 | ちょっと小さい・・・ |
今までの故障個所 | まだ買ったばかりでなし。 |
燃費 | 38Km/L |
走行距離 | 300Km |
交換したパーツ | なし |
その感想 | なし |
一言 | ノーマルでも最高にかっこいい。ただ、いつかハンドルくらいは変えたいかな!? |
掲載月日 | 01/08/06 |
---|---|
お名前 | のーろ |
年式 | 00 |
購入動機 | 子供の頃からバイクが好きで、どーしても乗りたかった。見た目だけで 「バイクはアメリカンが良いっ!」と決め付けていたので、車検も無い250クラスに決定。でも今思うとネイキッドもいいかなーと思った。(教習車の影響・・・) |
長所 | 皆さん書いてますけど、やっぱりカッコイイ!!ヒマがあればずうっと眺めていたいくらいカッコイイッス。 |
短所 | 静かですね〜。もっと「ドッドッドッ」っていうかと思った。近所迷惑にはならないけど(^^; あと、1速の半クラッチが半クラッチでない(8割くらい離してやっとつながる)エンストしなくていいから、ある意味長所かな? |
今までの故障個所 | 買ったばかりなので、まだありません。 |
燃費 | ?? Km/L |
走行距離 | まだ100km位かな?もっと乗らなきゃ! |
交換したパーツ | 「76」のシールを貼った位。ミラーを替えたい。 |
その感想 | なし |
一言 | 履けば履くほど味が出るジーンズみたいに、乗れば乗るほど味の出るバイクにしたい!! |
掲載月日 | 02/05/17 |
---|---|
お名前 | たっくん |
年式 | 02 |
購入動機 | やっぱアメリカン!!他の国産アメリカンは油冷パネルが付いていてどうも・・・。 |
長所 | ノーマルのままでもかっくいい!! |
短所 | ハンドルが広すぎ!もう少ししぼってあるほうが安心できそう |
今までの故障個所 | 買ったばかり!!(※いちどニュートラルに入れた後にロウに入りにくいことがあるが、バイクやさんに聞いたところ「新車はギヤが慣れてころまではしばらくそんなじょうたいかも・・」といっていた) |
燃費 | 32Km/L |
走行距離 | 200Km |
交換したパーツ | ハリケーンのシーシーバー(こうかんじゃないって?!) |
その感想 | う〜ん かっくいい!! |
一言 | まだまだ乗り始めたばかりなのでこれからじっくりこいつを味わいたいと思います。 |
掲載月日 | 02/09/24 |
---|---|
お名前 | バイクが急に好きになって3ヶ月目 |
年式 | 02 |
購入動機 | 最初、通勤に原付ではキツイと思い、中免をとってジョーカー(90ccクラスのスクーター)を買おうかと思っていたが(こんなデザインがいいと思ってて・・・)、段々もうちょっと上のクラスが欲しくなって・・・ジョーカーっぽいデザインを探していたらアメリカンっていうバイクがあるのを知って、その見た目に惚れ込んでアメリカンの車種を探し、シャドウと悩んだ結果、車検のない250ccのドラスタに決めました。(ホンダの250ccクラスにカッコいいのがなかった。マグナは自分的には好きではなかった。) |
長所 | 軽い。運転しやすい。(身長163cmの自分にはちょうどよい)別に自分はスピードを出さないから(出しても80kmくらい・・)トルク感がないってよく書かれるけど・・・。250ccのわりに250ccっぽくない。見た目でカッコイイ。 |
短所 | タイヤが細いから、後ろから見ると貧弱さが隠せない・・。(ドラスタ400と比べるとねぇ) それ以外は特になし。ハンドルが広い?高い?なんか表現しにくいけど、もっと"グッ"とバイクよりになってれば・・・。全体のまとまりがシャドウっぽければ?かな?伝わりにくくてごめんなさい。すり抜けがキビシイ?原付に乗ってた感覚もあってか・・・当たり前かぁ。(まぁほかのアメリカンの単車に比べたらいいと思うけど・・・普通の単車がうらやましい時がある。) |
今までの故障個所 | ナイいです。 |
燃費 | 26kmくらいかなぁ。慣らし運転のときは33kmくらいあったんだけど、初回点検でバイク屋さんに調整してもらったら燃費が落ちた。(エンジンの回転数を上げられたみたいです。そのため??) |
走行距離 | 1500kmくらい |
交換したパーツ | ナイです。(そのままでも結構完成されたデザインだと思います。下手にいじるとカッコ悪くなるかも・・・) |
その感想 | |
一言 | 他のホームページの感想なんか見ていてもそんなに不満に思っている人は少ないみたいです。自分みたいに全然バイクにも興味がなかったライトユーザーなんかにピッタリだと思う。 |
掲載月日 | 04/11/04 |
---|---|
お名前 | もっちゃん |
年式 | 03 |
購入動機 | 原付からの乗換え。車検ナシのアメリカンを探すとこれにたどり着いた。新車で43万。 |
長所 | ・排気量のわりに車格がある。素人目には大型に見えるらしい。 ・トルクも意外とある。引っ張れば原付には負けない。でもガソリンを食うのでお勧めはしません。 ・見た目よりかなり軽い。とり回しが楽すぎる。 |
短所 | ・あまりスピードを出さない人なのですが、80km/hで結構回転数高い(でもまあ、回せばスピード出ます)。 ・アイドリング時の回転数を下げているせいもありますが、冬の走り出しは吹けが悪く安定しない。 ・前輪が細いので道路の継ぎ目で前輪が笑う。 ・よくニュートラルから1速に入らないことが。そんなものかな? |
今までの故障個所 | なし。釘踏んづけてパンクはしました。 |
燃費 | 街乗り27km/L、ツーリング30〜38km/L |
走行距離 | 9000Km |
交換したパーツ | サイドバッグ追加 |
その感想 | カバンに加えてタンデム用メット、カッパも入れれて便利です。あ とバイクが大きく見えます。 |
一言 | 乗りやすいし、「マズは」っていうひとにオススメ。400が頭にあるならそっちの方がよいのではないでしょうか。 |
掲載月日 | 07/05/07 |
---|---|
お名前 | masa |
年式 | 03 |
購入動機 | アメリカンが欲しくていじっても車検が無い250で一番スタイルが良かったから |
長所 | ノーマルでも結構カッコイイ 140キロは出る(意外に早い) |
短所 | 140キロ出すとステップ、ハンドルがブレてしびれる ツーリング時、峠はつらい(ステップを擦りまくる) パーツが少ない パワーが無い。遅い |
今までの故障個所 | なし |
燃費 | 20Km/L位 |
走行距離 | 4550Km |
交換したパーツ | フロントフェンダー(ビラーゴ純正加工)リアフェンダー(ボブテール)シーシーバー ・コブラシート・6ベントハンドル・メッシュブレーキホース・マフラー(ワンオフ)・ リジット様リアサス・ウィンカー・ウロントステップ |
その感想 | ハンドルはノーマルは幅広のためすり抜けしにくっかたのが解消された。 シートは薄くなったため、長距離はつらい(サスのせいもあり) ブレーキホースはイイ感じだがアメリカンはリヤ重視? |
一言 | パワーも無いし遅いし小さいけど愛着があるからコレ走っていきたい |
掲載月日 | 08/09/18 |
---|---|
お名前 | Jeykhawk |
年式 | 03 |
購入動機 | スズキのイントルーダーLC250は購入半年で事故でスクラップに・・・ 繋ぎで乗ってたバイク (スズキのアクロス)もエンジンがいかれたので、さて次は何乗るかと馴染みのバイク屋に 行ったら、コイツと遭遇。 ホンダのV-TWINマグナと迷ったが、「アメリカンなら空冷じ ゃ」とコイツに決定。 |
長所 | 汎用、車種専用も含め、250ccアメリカンにしてはパーツが多い。 気分次第でハンドルバ ーやフェンダー変えてドラッガースタイルにもクラシカル風にもできる。 前輪が細いおか げで、結構ハンドリングが軽い。 |
短所 | 前輪のサイズが特殊すぎて、ノーマル純正以外の選択肢がない。80-100-18なんてサイ
ズ、DS250と兄弟車のDS125以外、世界中探しても履いてるバイクないと思う・・・。 他社の 250ccアメリカンに比べ前後輪とも細いんで、貧弱に見える。 |
今までの故障個所 | 27000kmくらいでクラッチすべり、交換。オイルは2〜3000kmごとに交換。 プラグは購入後 イリジウムにしてからほとんどほったらかしだったな・・・2回くらいしか交換して無いんじ ゃないか? フロントのブレーキパッドは半年ごとくらいに交換。 リアのドラムブレーキシ ューは1年半くらい毎。 タイヤは10000kmいかないくらいで交換してたと思う。 |
燃費 | 25km/Lを下回ることはなかった。 |
走行距離 | 購入時1995km→45008km |
交換したパーツ | EASYRIDERS製パーツ:スプリングソロマウントシート、ファットボブフェンダー(リア)、 汎用ショートフェンダー(フロント)、ハーレーオイルキャッチタンク風サイドカバー。 5インチスクウェアハンドルポスト・・・他多数。ワイズギア製パーツ:エンジンガード。キ ジマ製パーツ:ウィンカー、ルーカステールランプ。CORIN製パーツ:シーシーバーセッ ト。デニム製サドルバッグ。・・・他多数 |
その感想 | ハーレーオイルキャッチタック風ダミーサイドカバーは、手に入れたときが最終ロットだ
ったため、かなり珍しがられた。あまりバイクに詳しくない人は、これでハーレーだと思
い込んで騙せたこともあった。 スプリングソロマウントシートは相性がよかったらしく、 どんなに長時間乗ってもオシリが痛くなることはなかった。 |
一言 | シーシーバーやサドルバッグでお世話になったCORINモータースも消え、走行距離も4万km
を超えた頃、自分自身が「250ccのアメリカンで卑屈になっている」と感じていることに
気づいた。 排気量は関係ない、自分の好きなバイクに乗るんだ!と意気込んでいたけど、 やっぱりどこかに負い目を感じていたのかもしれない。手放す最後のその瞬間まで、セル 1発でエンジンがかかるほど、調子のいい3代目の相棒、そして自分のバイク人生の中でい ちばん付き合いの時間、走った距離の長い相棒・・・不満は全くなかった。 でも手放して、 250ccのオフ車に乗るようになって分かった・・・やっぱり250ccアメリカンということで卑 屈になっていたんだな、大排気量のアメリカンに負い目を感じていたんだな、と・・・ (250ccクラスがラインナップのメインのオフ車に乗るようになってから、そういった負 い目がなくなったのが自分でもよく分かる)。 さらば、そしてありがとうDS250。おそら く250ccアメリカンに乗ることはもうないだろう(ハーレーが250ccを作れば別だけど)。で もお前と過ごした3年9ヶ月は、絶対に忘れることはないだろう。 |