お名前 | uno |
---|---|
年式 | 95 |
購入動機 | 各社のカタログを見てこれしかないと思ったから。享けようと奇をてらったり、媚びたりするところを全く感じさせないオーソドックスで力強いスタイルが気に入ったのと、キャリヤを比較的簡単に装着できリヤボックスを積めそうで、且つ、様になりそうだったから。(ヘルメット、手袋それにちょっとした買物も積めない非実用的なバイクは困る。例えば朝の食パン1斤、ボックス無しでは買えません) |
長所 | 発進時の軽い低音のフィーリングはなかなかGoodです。操縦姿勢は前のめりにはならず非常に楽です。またレバーも軽く手が疲れません。これは設計コンセプトだと思いますが、400ccにしては抑え目のパワー、トルクも逆に楽々出している余裕を感じさせていいですね。実用的には十分パワフルです。 |
短所 | ガソリンタンクはもう少し大きくても良いかな。実用容量は10リットルで走行距離は200km前後。(私は長距離乗ることは少ないので特に不便は感じませんが) |
今までの故障個所 | 無し。 |
燃費 | 約20Km/L |
走行距離 | 15,000Km |
交換したパーツ | 無し。 |
その感想 | |
一言 | 通勤にも使っています。小さな鞄はリヤボックスに収納できスマートです。私にとっては取りあえず理想のバイクです。雰囲気を味わいつつ、50〜60km/hでのんびり走らせたい、そんな気にさせるさせるバイクです。多くの人がVRXを“不人気の”という不名誉な冠詞をつけて呼びます。これは止めましょう。VRXが嫌われている訳ではないのだから。あまり国内では売れてないだけのこと。VRXを一言で表現するなら「大人のバイク」、「良識のバイク」、「背広を着ても乗れるバイク」かな。ホンダさん、何時までもVRXを続けて下さい。息の長いバイクに育つかも知れませんよ。 |
お名前 | タケ |
---|---|
年式 | 95 |
購入動機 | 購入時にネイキッドを探していた.どれも尻上がりで攻撃的にみえた中で,このバイクはそうではなくおとなしく,スタイルも良かったから. |
長所 | 右2本だしのマフラー.アメリカンでなくV−TWINの鼓動が楽しめる.適度にまわしたときの心地よさ. |
短所 | 遅い.所詮33ps,,,.タイヤがチューブ.高速コーナーではフロントがしなりまくる. |
今までの故障個所 | なし. |
燃費 | 20Km/L |
走行距離 | 21000Km |
交換したパーツ | フルノーマル |
その感想 | さすがにバイクに乗るとスピードを求めてしまいます.そうなったときにVRXは非力のような気がする.ただ暖かい日にのんびり走るのにはとってもいいバイクだと思います |
一言 | V−TWINに乗りたいが,アメリカンはちょっとという人に.乗っている人が少なくていいですよ. |
お名前 | 堀田 真琴 |
---|---|
年式 | 97 |
購入動機 | 私はヘルメットとスニーカーとで気軽に町中や郊外へふっと出掛けることの出来るBIKEが欲しかったのですが、4気筒類は「窃盗」などが怖くて購入できないし・・でもそこそこ走って欲しいので250ccクラスはチョット!そこで出てきたのがVRXだったんです。 |
長所 | ポジションが楽チンで、とても良い!高速巡行も長い時間は疲れるけど80〜90kmでのクルージングなら気分が良い!またそんなに走っていないので、嬉しい!!(^^) |
短所 | やはり、カスタムするにはパーツ類が少ないのは悲しい!!またあってもパーツ自体の単価が高いよ〜!(不人気車種だからコスト問題もあるのかも!) |
今までの故障個所 | まったくナシ!! |
燃費 | 21Km/L |
走行距離 | 21000Km |
交換したパーツ | ・バナナシート(デイトナ製)・全塗装(イエローカラー/CB400SF純正カラー) ・オリジナルエンブレム(TEMPEST)・オーリンズサスペンション・扁平率タイヤ・ヨーロピアンウインカー |
その感想 | 町中で見かけることの少ないBIKEなので、気分がいいし、アメリカンライダーやシングルマシンライダーに注目されるのが、なんといってもいいよね。でもカスタムパーツがもう少し出して欲しい!! |
一言 | HDの、883っぽくしてみようかな!! |
お名前 | 古賀 |
---|---|
年式 | 96 |
購入動機 | 4気筒でひたすら飛ばすのに飽きて、ゆっくり走っても楽しめるVツインかシングルのバイクをさがしていたとき、雑誌で見つけた斜め後ろからの写真に人目惚れ。ほとんど衝動買いしてしまった。 |
長所 | ・タウンスピード域でのトルク感はメリハリがあり、 キビキビ走れて非常に乗りやすい。・乗車姿勢はほぼ直立。チンタラ乗るには非常に楽だ。・シート下の収納スペースが大きい。・短所が多い。すなわち工夫のし甲斐がある。 |
短所 | ・微低速での粘りと安定性は4気筒にはかなわない。 渋滞は苦手。・飛ばすときは直立姿勢のせいで腹筋背筋を酷使する。・下半身のホールドがしづらくハンドルに掴まりがち。・レバーが遠く手の小さい人には操作しづらい。・タンク容量が小さい。 |
今までの故障個所 | なし。 |
燃費 | 23Km/L |
走行距離 | 17000Km |
交換したパーツ | 1.巨大フロントライトを小型の社外品に変更 (ブラケット部は自分で加工しないと取付けできない)2.不格好なフロントフェンダーのスリム化 (自分でカット加工)3.重ったるいフロントタイヤをサイズ変更 (幅をワンサイズダウン、偏平率は変更無し)4.ハザードランプ追加 (自分で配線を加工し、スイッチを追加) |
その感想 | フロントタイヤのワンサイズダウンでフロント廻りがえらく軽快になった。ただしバンク角の変化がある地点から急に変わりあまり気持ち良くない。ノーマルタイヤの重ったるさは自分の乗り方が悪かった可能性があり、再チェックなため元に戻すことを考えている。ハザードランプは合図や緊急時の必需品のはずだがノーマルには装備されていない。電気知識ほとんど無しで配線図をにらんで試行錯誤の上完成。特に割り込みさせてもらったときの挨拶がわりに使うことが多い。手を挙げて挨拶しても夜間では相手に見えないだろうから。 |
一言 |
お名前 | Chan |
---|---|
年式 | 97 |
購入動機 | Vツインであること。上品でいてワイルド、独特のスタイリング。特別真黒。ゴールドのエンブレムがシブい。 |
長所 | 操縦性が素直、バイク初心者でもそこそこ乗れる。シート下の収納スペースが大きい。(ネットとカッパと工具と軍手とタオルと・・・まだ入る)STEEDベースのエンジンだが、どちらかというと高速域にトルクが振られているため、100km/hあたりから以外に伸びる。(とはいっても所詮33ps・・・)峠を走ってもそこそこ楽しめる。(登りは激のろいが) |
短所 | キャンキャンとうるさい。パワーが無い。重い。タンクが小さい。カスタムパーツが少ない。タンデム時、つかまるところが無い。グリップとレバーの間隔が広すぎる(調節不可)エンブレがメチャクチャきつい。バンク角が浅く、ステップやエキパイが削れる。 |
今までの故障個所 | 特に無し |
燃費 | 20Km/L |
走行距離 | 10000Km |
交換したパーツ | スーパートラップマフラー。スーパーフローエアクリ(デイトナ)。スモールウィンカー(POSH)。キャッツアイテールランプ(デイトナ)。ベーツヘッドライト(デイトナ)。ミニスピードメーター(POSH)。セパレートドラッグハンドル(ハリケーン)。マグナ用ノーマルサス(シャドウ用でもOK)でローダウン。 |
その感想 | スーパートラップ(ディスク12枚)でも音はイマイチ。ベーツヘッドライトはやたら暗い。キャッツアイテールランプはやたら明るい(すぐにバルブ交換した)セパハンは独特のスタイルで良い。だだでさえバンク角浅いのにローダウンしたら悲惨になった。 |
一言 | 非常に良いバイクだが・・・これといったウリが無く面白味に欠ける。街乗りで足として使うならバッチリかも。99年5月いっぱいで絶版になった・・・嬉しいやら悲しいやら。 |
お名前 | ごんたくん |
---|---|
年式 | 不明 |
購入動機 | かっこいいから。最初は検討していなかったが、シートに跨ってみてしっくりきてしまった。たまたまかもしれないが、バイク屋を見てまわっている時、VRXは売り出されて2年程度なのに、どれも走行距離が多かった。きっと乗りやすいのだなと思った。 |
長所 | バイク屋さんに「このバイクは軽いよ」と言われた。重量は重いが、確かに走り出しは軽い。気軽に出かける気になれるし、街中はラク。良くも悪くもストレスの溜まらないフラットトルクで、これは走行距離も伸びるな・・と実感。不思議な定常旋回。なぜか交差点は曲がりやすい。 |
短所 | あくまでものんびりバイク。刺激的とは言えない。高速では安定しているけど曲がらない。フラットトルクでそこそこ加速しているのだろうけど、加速感が少ない。 |
今までの故障個所 | なし |
燃費 | 20Km/L |
走行距離 | 22000Km(買ってからは8000) |
交換したパーツ | チェーン。ブレーキレバーが遠いので、CB400SFのものをつけてもらう。こんなバイクだがなぜか添加剤を入れてみた。 |
その感想 | ブレーキレバーが近くなって、急制動時スカっとブレーキレバーが滑ることがなくなった。 添加剤は効いているのかどうかよくわからないが、エンジンは相変わらず元気。 |
一言 | 曲がらないバイクなのですが、シュパっと曲がる時がたまにあり(?)それはなかなか楽しいです。のんびりだけでも飽きるので、最近はレッドゾーン付近も使ってます。穏やかな挙動。このバイクに乗るようになって「ヤバイ!」という場面が減った。どこまでも下で走っていけそうなバイク。分類し難いところも○。他のバイクと比較されにくいらしい。アメリカンから見るとロードスポーツ。しかしツインでもTRX系とも違う。かといってマッチョなV-MAXとも違い、またSRとも違う。同系列上位排気量車がほとんどないので、そういう意味でも乗りやすい。バイク乗りからは敬遠されがちですが、バイクに乗らない人からは「すごいバイク」に見てもらえるようです。けど安い。 |
お名前 | スプリガン |
---|---|
年式 | 96 |
購入動機 | 中古屋に並んでいるのを見て、これしかない!!と思い極上車を探してもらった. 黒光りするエンジン、ぶっといグリップ、しかもVツインあ〜サイコー!! |
長所 | アメリカンとスポーツを足して2で割ったみたいな外観がとってもナイス!長距離でもとっても楽チン、しかもオールブラックで渋々 |
短所 | とにかく重い!タンクがミニマム |
今までの故障個所 | Nothing! |
燃費 | 20Km/L |
走行距離 | 1400Km |
交換したパーツ | まだだが、そのうちマフラーくらいは替えたい。 |
その感想 | |
一言 |
お名前 | のり |
---|---|
年式 | 96 |
購入動機 | これぞ「オートバイ」と言えるような完璧なデザイン。見た瞬間、「これだ!」と思って、今まで必死で探していたバイクそっちのけであっさり購入してしまいました。 |
長所 | 出だしの軽さ!故障の少なさ!出回ってる数の少なさ! |
短所 | もうちょいカスタムパーツ充実させてほしい。もうちょいタンク容量がほしい。ハザードほしい。 |
今までの故障個所 | なし |
燃費 | 24Km/L |
走行距離 | 12400Km |
交換したパーツ | |
その感想 | |
一言 | 攻撃的な走りがしたい人はともかく、日常的に安全走行する限り、気軽なツーリングでは十分走るバイクです。逆にそういうインテリジェントな走りのできる人向きのバイクといえるのかも知れません。このバイクのライダー達が街乗りの手本になれると「かっちょいい」ですね。 |
掲載月日 | 99/11/04 |
---|---|
お名前 | LUPIN |
年式 | 95 |
購入動機 | 誰も乗っていないバイクを探していてVRXを見つけました。400で2気筒、アメリカンとは違うスタイルが気に入りました。 |
長所 | 心地よいエンジントルクに楽な乗車姿勢。乗っている人が少ない。走りを意識しない僕にはちょうどいいバイクです。アフターパーツが少ないので、手を加えていくほど他と違う姿になってくれる。 |
短所 | アフターパーツが少ない(僕の場合長所) |
今までの故障個所 | なし。 |
燃費 | 20kM/l |
走行距離 | 5600Km/L |
交換したパーツ | 4,5インチべーツライト・ミニウインカー・スーパートラップ2in1・セミダブルシート(アメリカンドラッガーズ)・ダートトラックバー・ミニメーター・リアフェンダー加工・など・・・ |
その感想 | VRXのカスタムはほとんど自分でやりました。何かと加工が必要なので苦労しましたが,自分だけの一台に仕上がって満足しています。これからは、タンク乗せ変えと、ローダウンを計画しています。 |
一言 | VRXに乗っている人たちは,周りと違う何かを求めている人だと僕は思っています。この個性的なバイクに乗っている人たち,これからも周りと一味違う自分を持っていきましょう。 |
掲載月日 | 99/11/13 |
---|---|
お名前 | なべちん |
年式 | 96 |
購入動機 | 近所のガソリンスタンドにいつも止まってた。 スタイルが気に入ったので、購入するならこれと決めていた。あとはあまり街中で見掛けないバイクだから。 |
長所 | 運転姿勢が楽。(あまりスピードを出さないなら。)シート下の収納が大きい。(レインコートとタオルと車検証と荷物用ネットと折りたたみ式のバーロックが入る。)低中速域でのんびり走るのに気持ちいい。Vーtwin独特の鼓動感、エギゾーストサウンドもグッド。重いので安定感がある。二本出しマフラーがかっこいい。 |
短所 | エンジン回転数があまり伸びないので高速走行するならちょっと物足りない。重いので取り回しはかなりきつい。タンクが小さい。ハザードが欲しい。 |
今までの故障個所 | ヘッドランプ球切れ。メーターパネルの球切れ。 |
燃費 | 22(街乗り)30(高速)Km/L |
走行距離 | 18000Km |
交換したパーツ | なし |
その感想 | |
一言 | スタイルも走りもネイキッドとアメリカンのまさに中間のバイク。上品で渋い大人のバイクだと思う。ただこんなスタイルのおかげでヘルメット選びが難しい。冬場は寒いのでフルフェイスに限るが・・。このバイクに乗る人はみんな自分のバイク大好きだと思います。 |
掲載月日 | 99/12/07 |
---|---|
お名前 | K-GO |
年式 | 95 |
購入動機 | アメリカンも好きやし,シングルも好き.そんな僕に,こそっと呼びかけたのが,VRXだった.中途半端なバイクだがなぜか,旧車っぽく見える.それに中古で買おうと思ってたので,いじってる可能性が少ないので. |
長所 | 400CCに見えないところ.誰も乗ってない.安い(中古).乗りやすい.疲れないシート.シート下の箱の容量のでかさ.ちょっとカスタムしただけで,かなりしてると思われる. |
短所 | 坂道では一気にスピードダウン.重い.カスタムパーツの少なさ. |
今までの故障個所 | パンク |
燃費 | 20Km/L |
走行距離 | 20000Km |
交換したパーツ | キャブトンマフラー(カールズバッド),ハンドルポスト2inch,フエンダーカット&メッキ塗装,フロントフェンダーメッキ,テールランプ(クラシック),タンク塗装,鞄,ミニメーター,インジケーターランプ |
その感想 | アメリカン,シングル,ネイキッド誰と走っても調和します.絶版車.十年後価値が出るかも・・・・. |
一言 | VRX保存委員会というページを作りました.遊びに来て下さい. http://members.tripod.co.jp/VRX/ |
掲載月日 | 00/04/16 |
---|---|
お名前 | とどろき |
年式 | 97 |
購入動機 | あまりスポーツバイクに興味がなく、カッコよくてのんびりツーリングが楽しそうなバイクを探していた。カタログで見た時にスタイリングに惹かれたため、一年落ちの新車を40万で発見!その場で決めてしまいました。 |
長所 | ポジション、エンジン、ハンドルグリップなどによる、のんびりとした乗り心地。おおらかな気分になる。トルクがフラットなので疲れなくどこまでもいける。直進安定性も抜群。とくにタンデムでのツーリングはトラクションも強力になり快適。柔らかなエンジンがとても心地よい。あまり走ってないので目立つ。上品なスタイリングは洗車の度に惚れなおす。 |
短所 | 取り回しが少し重い。高速ではハンドリングが重い。加速ものんびりしてるので気がせっている時は気分がつんのめる。 |
今までの故障個所 | なし!さすがホンダ!エンジンも調子が良くなっていく! |
燃費 | 22〜24Km/L |
走行距離 | 26000Km |
交換したパーツ | メッシュブレーキホース(フロント)、2本だしスーパートラップ、ホワイトパワーリアショック、スーパーゾイル(エンジンオイル添加剤)、その他消耗品。 |
その感想 | スーパートラップは低速のトルクが薄くなるのでノーマルに戻しました。車体が重く、ブレーキの効きも甘めなのでメッシュブレーキホースは必須。ホワイトパワーは乗り心地アップ。疲れが減り、コーナリングも安定してます。スーパーゾイルは快感です! |
一言 | 速さを求めない癒し系ライダーにお勧めです。400なので排気量なりのトルクもありタンデムも快適。距離走ってますが事故も皆無です。安全運転になるバイク?しかしこの春、大型免許を取り、W650に乗り換え予定です。車検2000/8 23万円 程度には自信あり。どなたか一度見に来て、買って下さい!兵庫県宝塚市在住。メールにて御連絡ください。m.todoroki@kobayashi.co.jp |
掲載月日 | 00/05/06 |
---|---|
お名前 | 88 |
年式 | 99 |
購入動機 | 雑誌を見ていたらVRXが載っていてこれに乗ろうと決めた。 |
長所 | 初めて乗ったバイクだが違和感がなくすんなりと乗れた、きっと乗りやすいバイクだと思う。エンジンのドコドコ感がいい。 |
短所 | タンクの容量が少ない、ツーリングに行くと何度も給油しないといけない。 |
今までの故障個所 | 買ったばかりなのでまだなし。 |
燃費 | 25Km/L |
走行距離 | 650Km |
交換したパーツ | なし |
その感想 | |
一言 | 絶版になったが2000年4月現在でメーカーに4台残っているそうです(そのうちの1台を買いました)もし買おうと思っている人がいたら新車が買えるかもしれませんよ。 |
掲載月日 | 00/09/13 |
---|---|
お名前 | loud |
年式 | 99 |
購入動機 | 販売店で一目惚れ。 |
長所 | 運転姿勢が楽。VTWINの音が良い。トルクフル。あまり街で見かけない。 |
短所 | 改造パーツが見当たらない。中古雑誌を見ても見つからない。 車種を言ってもわかってもらえない。 |
今までの故障個所 | まだ、乗り始めであったら困る。 |
燃費 | 20Km/L |
走行距離 | 700Km |
交換したパーツ | なし。 |
その感想 | |
一言 | 普通のネイキッドはちょっと。。。と言う方にお勧めです。街のりには十分です。どれほど飛ばす機会があるか考えたときに、私にはこの程度で十分でした。 まだ乗り始めたばかりですが、長く乗ってあげたい奴です。 |
掲載月日 | 01/01/27 |
---|---|
お名前 | 太田 博 |
年式 | 96 |
購入動機 | いままで50ccに乗っており、あまりに非力なので中免を取りこのバイクに乗り換えた。 |
長所 | あたりまえだが、50ccとは比較にならないほどパワフル。堂々とした外観は750ccによく間違われる。ハーレーのようなVツインのエンジンもすばらしい。長距離(200−300キロ)のツーリングでも楽にこなせる。グラブバーをつけたので二人乗りも楽。 |
短所 | タンクの容積が小さい、200キロくらいでリザーブになる。約200キロの車体を家の奥から出すのは大変。 |
今までの故障個所 | アクセルワイヤー切れ、タコメーター交換(転倒によるもの) |
燃費 | 街中20キロ、ツーリング時25キロ |
走行距離 | 30000Km |
交換したパーツ | 18000キロ前後で前後のタイヤ交換、そのあたりで後部ブレーキパッド交換。1回目車検時プラグ、エアクリーナー交換、2回目車検時チエーン、スプロケット交換。 |
その感想 | 別に改造はしてませんが、消耗部品の交換はしかたないですね。もちろん交換後の調子はいいです。 |
一言 | これから暖かくなりツーリングの季節になるのでたのしみです。当地(岡山)は四国、山陰など行きたいところがたくさんあります。 |
掲載月日 | 01/03/30 |
---|---|
お名前 | いさやん |
年式 | 97 |
購入動機 | 年が年のため、おとなしく乗れて値段もほどほどの目立たないバイクを探していたところ、ピンときた。 |
長所 | 1.乗り心地が良く長時間走行でも尻が痛くならない。2.燃費が良い。3.作りが丈夫(と思う)→重くなるが |
短所 | 1.エンジン出力から見て車体が重過ぎる→加速に不満・スピードの割にエンジンが回り過ぎる。2.燃料タンクが小さい。3.センタースタンドがない |
今までの故障個所 | なし |
燃費 | 23〜25Km/L |
走行距離 | 9000Km |
交換したパーツ | なし |
その感想 | |
一言 | 時間がとれず4年で9000キロですが、乗りやすく良いバイクだと思います。 どれも似たようなバイクが多い中で、VRXの生産中止は残念です。 |
掲載月日 | 02/10/25 |
---|---|
お名前 | 蓮花 |
年式 | 96 |
購入動機 | 普段の生活や服装から懸け離れていない、上品で街乗りできるデザインのバイクを探していた。当初VRXは候補にはなかったが、バイク屋で一目惚れ。2日前に入ってきたと聞きこれは出会いモノと思って購入。知的でかわいいボディーの紺色が決定打。 |
長所 | 足付きが良い。重心が低く大きさの割には取り回しやすい。シート下収納が大きい。 60〜80kmくらいが非常に気持ち良い。 |
短所 | パーツがかなり少ない。ホイールが錆びやすいのでお手入れを入念に。手がとても小さい私にはグリップが太すぎる。 |
今までの故障個所 | ありません |
燃費 | 20〜21Km/L |
走行距離 | 8400Km |
交換したパーツ | シートを低くし、その分座り心地を良くするオリジナルのパッドを埋めました。手が小さくクラッチレバーとブレーキレバーが遠いので角度が浅いものに交換する予定。 |
その感想 | どんなに足付きが良いといっても背の低い女性にとっては改善の余地あり。シートを低くしたのは正解でした。早くレバーも替えたい。 |
一言 | のんびり付き合っていきたいと思える大人のバイクです。市場での玉数が少ないのは、もちろん絶版車というのもありますが、実際は私のようなユーザーが多くなかなか手放さないからでは? |
掲載月日 | 02/11/04 |
---|---|
お名前 | クロヘイ |
年式 | 96 |
購入動機 | アメリカンかネイキッドを探していたら、先輩から安く譲ってもらえる話があったので。 |
長所 | 乗車姿勢がすごく楽。アメリカンほど乗り手を選らばず、V-twinの鼓動をあじわえる。シート下のボックス容量が大きい。重いだけあって、直進での安定性は良いです。独特のスタイル。トルクがあるので発進は楽。燃費も結構良い。 |
短所 | 最高速はあまり伸びない。タンデムだとパワー不足を感じる。もうちょいタンク容量が欲しい。かなり重い。パーツ少ない。曲がりやすいとはいえない(=取り回し良くない)。 |
今までの故障個所 | 一度だけ燃料漏れをおこしました。(原因不明、以後おこってません) |
燃費 | 街乗りで20km、ツーリングで25km以上。 |
走行距離 | 52000km(譲ってもらった時既に40000km程度) |
交換したパーツ | マフラーは元から換えてありました。(2in1のオールステン、メーカー不明) 立ちゴケしてまがったステップと、クラッチレバー。その他エアクリ等の消耗品。 |
その感想 | 曲がったままよりは間違い無く乗りやすくなりました(笑) |
一言 | 性能は街乗りには十分ですが、高速では辛いというほどではないけれど、乗りやすいとは言えません。 70kmぐらいで走るのがとても気持ちいいバイクです。パーツが少ないとは言っても、個人的にはあまりいじりすぎないほうが良いバイクだと思うのであまり気にはなりません。乗りやすいし、他に似たスタイルのバイクが無いバイクです。とても気に入っているので出来る限り長く乗っていこうと思います。 |
掲載月日 | 03/07/17 |
---|---|
お名前 | arahanman |
年式 | 95 |
購入動機 | 普通2輪免許をしたため、初めてのバイクを探した。アメリカンのように足を投げ出したくなく、かといって、スピードを求めてもいないので、ネイキッドでツインエンジンのバイクを探していたらVRXが見つかった。 |
長所 | 60kmぐらいで走る時の気持ち良さ。そして、スタイルの美しさ。特に、斜め後方からのスタイル。 |
短所 | 出だしが遅い。タンクが小さい(形)。 |
今までの故障個所 | なし。 |
燃費 | 22Km/L |
走行距離 | 11,000Km |
交換したパーツ | なし |
その感想 | |
一言 | 大型免許取得によりVRXを手放す事となりましたが、バイクの楽しさを教えてくれたバイクであり、ちょっと、さびしい。安定した走り、気持ち良い鼓動、落ち着いて乗れる最高のバイクです。 |
掲載月日 | 04/09/16 |
---|---|
お名前 | ポン |
年式 | 96 |
購入動機 | 知り合い所有の車検切れのこの単車と自分のバリオスとを交換。 |
長所 | さすがホンダ製、壊れない。所有感を満たせてくれる高級感。トルクの出方が素直。ごく低速もツインの割りに粘る。400の割りに図体が大きく、重量感があり安定性抜群。アメリカンによくある後輪加重のような乗り方でもなく、ネイキッドのような前傾でもない絶妙なポジションがGOOD。その気になれば峠をヒラヒラと走ることができる。長時間の乗車も苦にならない。加速はバリオスと比べれば大したことはないが、スムーズでトルク感のある走り(なんか矛盾してるっぽいですが)で十分満足できるレベル。高速で150キロくらい出したが、まだもうチョイいけそう。燃費も良い。何せ乗りやすい。 |
短所 | エンジンが割とスムーズで鼓動感はあまりない。バンク角は少なめ。とり回しが若干重い。ニーグリップしにくい。 |
今までの故障個所 | なし |
燃費 | 20〜25Km/L |
走行距離 | 30000Km |
交換したパーツ | ハンドル(トラッカー風)それにともなうワイヤー類、スーパートラップ4インチ、キャッツアイテールランプ、小型ウィンカー、ヘッドライト、リア周りカット |
その感想 | サラを各20枚くらい入れているがあまり音は大きくならない。ハンドルは通常運転時は楽で良いのだが、高速走行時は風をもろに受けるのでつらい。 |
一言 | かなり良い単車だと思います。絶版後、中古車市場ではvrxブーム到来の予感をさせつつ、いっこうにその兆しが見えないのは残念ですが、良いタマは結構あるし、ホンダのこの手のツインエンジンは相当丈夫なのでお勧めです。デザインも独特でかっこ良い(レプリカは敬遠、ネイキッドほどとんがってなく、アメリカンもとっつきにくい、SRとかその手のバイクが好きな人にはカッコ良く思えるはず)。SRなどを探している人、購入対象にしてみれば?あんまり改造できないけど、ノーマルの素性の良さが感じられます。きっとバイク乗るのが好きになりますよ!! |
掲載月日 | 05/11/22 |
---|---|
お名前 | NAOKI |
年式 | 99 |
購入動機 | Vツインエンジンが好きで、でもアメリカンよりはネイキッドのほうが好きだったので、両方を兼ね備えたこのバイクにした。購入金額は中古車で乗り出し38万でした。 |
長所 | Vツインのドコドコ感 スタイル(右後ろ45度からのスタイルはverygood) 直進の安定性 |
短所 | 重い、車重の割りにパワー不足、曲がらない パーツがほとんどない クラッチ・ブレーキのレバーが遠い |
今までの故障個所 | 無し |
燃費 | 18Km/L |
走行距離 | 9100Km |
交換したパーツ | ブレーキレバー(CB400SF用のアジャスター付きを流用) |
その感想 | ブレーキが近くなり疲れず、急制動時にツルッといってしまいそうな不安がなくなった。 |
一言 | 絶版となってしまいましたがとてもいいバイクです。Vツイン欲しいけどアメリカンはなぁという人おススメです。 |
掲載月日 | |
---|---|
お名前 | |
年式 | |
購入動機 | |
長所 | |
短所 | |
今までの故障個所 | |
燃費 | Km/L |
走行距離 | Km |
交換したパーツ | |
その感想 | |
一言 |