NSR250R STD (MC21)
掲載月日 04/04/25
お名前 NK07
年式 90
購入動機 免許取得後いろいろ情報を収集した結果CBR250RRに辿り着き、いざお店に行ってみるとCBRの近くにあったNSRのたたずまいに何故か惹かれる。店員さんの「2stに乗るなら今しかないですよ!」との言葉にも触発され、あまり程度も確認しないうちに決めてしまった。ほとんど衝動買い。
長所 ◎パワーバンドが広い為、一定の加速感が楽しい。(初めは振り落とされそうな激加速に恐怖したが、すぐに物足りない位に慣れる。)◎良くねばる足。強力なブレーキ。◎すり抜けが容易(これがやりたくて免許を取ったようなもの)◎タンデムシート下の小物入れはとても助かる。工具、ネット、ディスクロックを入れててもまだ余裕がある。◎女の子にカッコイーって言われる(もちろんバイクが)
短所 ×2stの特性上、レッドゾーン内まで回すと壊れると聞いたのでシフトチェンジは気を使う。(でも14000rpmまで何度も回した事が有るけど壊れなかった)×車体の振動で手が痛くなる(ライポジの所為。慣れればあまり気にならない)×コールドスタート時の白煙は見た目から環境によろしくない(オイルも飛び散りまくり)×なんでこんな所に設えるの?が感想のメットホルダー。×ミラーの視認性が悪い。
今までの故障個所 特に無し。これからいろいろ出てくるかも!?
燃費 15〜18Km/L
走行距離 21000Km
交換したパーツ タイヤ(DUNLOP・GPR-80)ぐらい。買ったばかりなので、ノーマル性能を把握してから弄るつもり。
その感想 トータルバランスがとても良く、 ウェットでも安心感がある。ドライはそこそこレベル。
一言 免許取り立てでNSRは危険だとか扱いづらいとか言われて納車まで不安が募ったが、ライポジに多少戸惑うも非常に乗りやすかった。みんなうそばっかり。これからも大事に乗っていきたいと思う。初めてのバイクがコイツで本当によかった。

NSR250R SP
掲載月日 04/09/16
お名前 にじんすきぃ
年式 95
購入動機 前の単車(CB400スーパーフォアspec2)がNSRにシグナルスタートで ぶっちぎられた為。しかもそれが一度でなく何度も・・くやしくて乗り換えました。
長所 異様に速い。アホみたいに曲がる。HRCカラーが目立つ!。誰かが中で働いて るの!?って感じの乾式クラッチの音。燃費が思ったほど悪くない。
短所 80Km未満で走るとバイクが不服そう。加速か減速しかできないトコロ。あたり前だがCB400SFに比べると下がスッカスカ、無いに等しい。ミラーがただの飾り。プラグがすぐ死ぬ。
今までの故障個所 プラグ・バッテリー
燃費 12Km/Lぐらい
走行距離 12000Km
交換したパーツ 故障したトコロ以外はフルノーマル
その感想
一言 好みは人それぞれだと思いますが、2ストってトコもデザインもかなり気に入ってます。そろそろ程度の良いNSRも少なくなってきてるんじゃないでしょうか、もう二度と出ない2スト・・たくさん勉強して大事にしていきたいと思います。

NSR250R
掲載月日 05/01/24
お名前 電ぐる
年式89
購入動機2STコンプレックスの為(汗)
長所 速い。とても速い。凄く速い。
リアタイヤで走ってる感覚がして気持ちいい。
短所 パワー使い切れない所(100%自分のせい)。
立ち上がりはいつもビビリまくってます。
今までの故障個所 スリップダウン2回でサイレンサーが折れました(泣)
燃費 10〜15位かな?
走行距離 10300Km
交換したパーツ SP用フロントマグホイール、リアホイール(テクノマグネシオ)、BT090(BS)、アーシング、ホットイナズマ、バックステップ(コワース)、耐久アッパー、チャンバー(エトス)、ステダン(RCエンジニアリング)
その感想 マグホイールは反則技です。必殺技にもなります。軽過ぎ!!BT090は冷間ではグリップしません。
多分冷間のGPR並み。
アーシングとホットイナズマはエンジンフィールが良くなりました。ギュゥ〜と馬力を詰めた感じ。若干トルクアップしてるのかも?
チャンバーは最初からついてたので効果は不明。サイレンサーをアルミからカーボンに変えて、音質が気持ち変わった。どっちも好きです。
一言 これ以上イジルつもりはあまり無いので、命を大事にじっくり乗りこなして行きたいです(汗)この加速と軽さは89NSRにしかないと思ってます。(←思い上がり?)MC18大好きDA!!

NSR250SE(MC21)
掲載月日 06/04/24
お名前 赤い流星
年式91
購入動機子どもの頃からレプリカに興味があった。
また、近所の友達(現ホンダ社員)が売ってく れると言うので、信頼感から15万円で購入決定。
長所 速いし、よく止まる。とても10年以上前のバイクとは思えない。まさにホンダドリー ムの結晶だと思った。
すり抜けはとてもしやすい。サイレンサー部分が小さく収まって いるので、ミラーが通ればあとは何も気にすることは無い。
なぜか長時間乗っていても ケツは痛くならない。が、腕は痛くなる。
乾式クラッチの音がとてもいい。
2stなのでエ ンジンブレーキが小さく、どこまでも転がっていきそう。
子どもに人気がある。なによりレーシーな気分になれる。
短所 ハンドルがあまり切れないのでいつも車体を倒すようになってしまう(長所?)。
どこ か壊れるのではないか、という不安にいつも駆られる。
服に2stの香りがつく。
ツーリングでケツ持ちが定番となる。
今までの故障個所 前側シリンダーがかぶること(プラグの番号を純正の9から8へ落として、エアクリを改造 したら直った)。
左前ウインカー(未だ直していない)。
キーシリンダー(未だ直していない)。
燃費 14Km/L
走行距離 7000+6000くらい(途中でメーター交換したらしい)
交換したパーツ ステップ(isa)、タイヤ(ダンロップ)、ブレーキホースのメッシュ化、ハイスロ。
その感想 最初っから交換されていたので、特に感想はなし。
今後はホイールのマグテック化を行 いたい。
一言 初めてのバイクがNSRでしたが、最高です。ただ、ワクワクしすぎて事故を起こさないよ うにすることだけ注意したほうが良いです(俺は1回単独事故起こしました。)。
基本的に 7,80km/hから快適になるのでなるべく大きな道を走るようにしましょう。

NSR250R-SP(MC21)
掲載月日 06/06/26
お名前 カオス
年式 91
購入動機以前MC28SE-MC21と乗ってきたが昨年腰痛に悩まされやむなく離脱 が、どうしてもあの排気音が忘れられず、再度購入
たまたま知り合いから21のSPの売却意思を聞き、その場で即決
長所 「NSRである」と言う事
旋回性、加速力等秀でたポイントは数多いが「NSRに乗っている」所が 最大のポイント
いい歳なんで走りに早朝出て行くのもキツクなってきたが それでも、行ってしまう程の魅力がある
短所 ランニングコスト、この一点 趣味性の強いバイク界の中でも特に趣味性が高い2st 金がかかるのは仕方ないか
NSRだからと言う事ではないがオイルポンプの故障は多い
今までの故障個所 オイルポンプ(交換)キャブ(OH)
燃費 11Km/L
走行距離 16,880Km
交換したパーツ Jha TYPE-Dチャンバー、NHKステダン、バックステップ、メッシュホース
その感想 見たくれが大幅にアップ、やはり右出し2本は個人的にかっこいい
ステダン、バックステップは安定性、ポジションに大きく貢献している
一言 いい玉が激減している昨今、いい状態の物を抑えれるのはもはや 友人売買しかない気がする
本当にいい状態のものはショップなんかでおそろしい値段が付くし 15年落ちのバイクで走行距離4ケタとかありえん
もし本当なら本当で不動状態が長くそっちの方が怖いし
もし、いい状態のNSRに出会ったら大事に乗ってあげて下さい

NSR250R(MC21)
掲載月日 06/09/10
お名前 こてつ
年式 91
購入動機 2stが好きで、お店でピンッ!ときた。
長所 駆け抜けるような加速感!高回転は言うに及ばず、低回転でも普通に進んじゃいます、もはや2 stではないような。
前傾はきついけど、しっくりとくるポジション。
2本出しのチャンバーがカ ッチョ良い。
前に車がいなくなると興奮します。
寝かせてくれ〜!と、訴えかけるような車体。
短所 街中では、速すぎて怖い時も。
よく故障して、お金がかかる。
排ガスの事を考えるとちょっと罪 悪感がある。
ミラーが双眼鏡を覗き込んでる様に小さい。
今までの故障個所 キャブの不調&オーバーフロー。Fブレーキのエアかみ。Fフォークのオイル漏れ。Rサスの抜 け。オイルポンプの故障(ミッション側へオイルが流れ込む)etc
燃費 17Km/L位?
走行距離 10000km(怪しい)
交換したパーツ オイルポンプ、Rサス、各種ホース、ガソリンコック、ブレーキフルードetc
その感想 ノーマルの性能を取り戻すべく奮闘中です。直す度に良いバイクになっていくのが嬉しい。新車 で乗って見たかったなぁ。
一言 こんなの公道で使ってもいいのか!?と、思ってしまうけど、スロットルをあおるのが楽しくて しょうがないです。
1速でエンブレをかけた時、キューゥンって鳴る音がいとおしい・・・気を付けて大切に乗ります。

NSR250R(MC21)
掲載月日 07/10/20
お名前 トム
年式 90
購入動機 2ストを乗っておこうと思ったから。
長所 気持ちよく吹け上がるパワーバンド。 車体が軽い。ブレーキがよく効く。
コーナーリングが楽しい。
自分が上手くなったと勘違いするほどの乗りやすさ。
250ccとは思えない加速。
短所 燃費が悪い。
ツーリングは距離に比例して疲労する。
タイヤの選択肢が少ない。(古い設計だから)
経年劣化。
低回転のトルク不足。
今までの故障個所 チャンバー詰まり。オイルポンプシール外れ。
燃費 高速  リッター14km,街乗り リッター11km
走行距離 19000Km
交換したパーツ JHA RS FORCE 304 ステンレスチャンバー,社外スクリーン
その感想 パワーバンドに入ってからの加速が良くなった。
経年劣化ですごい事になってたので新品はやっぱりいい。
一言 2ストだけど乗りやすく、バイクの乗り方の基礎を叩き込んでくれた。 新しいタイヤを入れてもっと快適に乗ってみたい。
ホンダさん部品は出し続けてくださいよ。欠品は勘弁してください。いいバイクです。

NSR250 STD MC21
掲載月日 08/03/13
お名前 FIT契約しました
年式 不明
購入動機オフ車に乗ってレースやら林道やらに精を出していたが、若かりし頃乗っていた88MC18の 感覚が忘れられず、現状渡14万円を独身最後の贅沢品として購入。
長所 2ST250モトクロッサーの「狂った加速」とは質の違う「官能の加速」。まず負けない。
リッターSSは欲しいと思わない(経済的な理由もあるけどね)。
コーナリング時「もっと寝 かせろ、もっとアクセルあけろ」とバイクが言ってくれる。
MC18よりひとまわり速い。
ヘッドライトが2眼。
短所 誰にでも乗りやすいところが気に入らない。
MC18よりひとまわり乗りやすいが、ひとまわ りつまらない。
今までの故障個所 故障じゃなく「風化」が激しい。ワイヤー類、ケーブル類、パッキン類、ホース類交換。 オイルリザーバー、クーラントリザーバータンクが自然に割れた。
コケてないのにウィン カーがもげた。
オイルポンプのシールが死んだ。
燃料コックが死んだ。等々・・・・・。
次の死亡者はキャリパーのピストン。
燃費 街乗り13K、流して20K。攻めても15Kは切らない。燃費はいいと思う。
走行距離 10000Km
交換したパーツ メッシュホース、NHKステダン、ドッグファイトチャンバー、ゴールドチェーンほか、往 年の定番ライトチューン
その感想 劇的に良くはないが、決して悪くない。
一言 2STよ、永遠なれ!

掲載月日
お名前
年式
購入動機
長所
短所
今までの故障個所
燃費 Km/L
走行距離 Km
交換したパーツ
その感想
一言