03.05.24 (土)

 いよいよ出発の日です。
 グダグダ言わずに、とにかく頑張ってきます。
 友人、仲間、家族、親戚、俺を支えてくれて、応援してくれる人たちに感謝しつつ、
 行ってきます!!

Back


03.04.10 (木)

 最近、このコンテンツの更新ばっかりだなぁ。(笑

 それはそうと、今日は「es」というビデオを見ました。
 感想は、、、ヤバイ!!!!!!!!!!!これは絶対見とけ!!
 です。(笑
 簡単に言えば、心理学で言う「役割」についての話ですね。
 人はある状況を与えられると、それに応じた行動をするようになるというものです。わかりやすい例は、駄目駄目だった男が自分の子供ができたとたんにしっかりした大人として振舞うようになり、一家を支えるようになるというものでしょうか。自分自身の役割を認識するとそれに順応しようとするというのがどうやら人間の根本にあるようですね。この映画では、被験者が囚人と看守とに分けられてそれぞれがその役割にあった行動を求められます。・・・まぁ、あまり言うと面白味がなくなっちゃうので、とにかく見ましょう!!最近見た中の映画では一番の良さでした。  なんか、宣伝みたいになっちゃったけど、今見たばかりの興奮が冷めないうちになんか書いておこうと思って。(笑

 というかこの実験は実際に行われた実験なんですよね。まぁ映画は映画、現実は現実という違いはありますが・・・(それでも実際にも結構センセーショナルな結果になったらしいが・・・)。
 しかしまぁ・・・、実際にこの実験を体験してみないとわかりかねますが、マジで人間ってああいう風になるものなのかな、、とちょっと怖くなりましたよ。
 とにかく見ましょう!で、見た後で心理学のその分野に興味がわいたら、ネットとかで検索してみて、心理のメカニズムなんかを知るのも面白いかもしれませんね。
 そうそう、検索するのはビデオを見た後にしたほうがいいですよ、話の展開がわかっちゃうかもしれないから。


03.04.6 (日)

 ああ、時がたつのって早いよ。マジで早すぎる。前回卒業式にあたって書いたのがもう一ヶ月近く前のこと。あれからもうそんなに日にちがたっている。
 今までカウントダウンTV見てました。歌番組はそんなに見るほうじゃないんですが、今日は明日も何もないし、留学関連でゴタゴタしてたのもとりあえず決着がついたので、落ち着いた状態でバイト帰りの遅い夕食をとりながらTVを見てたわけです。
 ちょうど10周年記念スペシャルというのをやっていました。10年前のこの時期といえば、俺は中学校2年生になりたての頃ですね、だからちょうど音楽というものにも目覚め始めた頃で(遅い!!:笑)、知ってる曲ばかりが番組中ずーっと流れてました。ああ、そういやこのアーティストに夢中になってたよな〜とか、この歌聴きまくってたなぁとか、いつ見てもやっぱりTMレボリ○ーション気持ち悪ぃなぁとか。。。でも、いつも思うんだけど、音楽って、聴いていたその時期のことをぶわぁーっと思い出させますよね。今日聴いた歌の中で、俺が一番反応した歌は、kiroroの「長い間」(笑)、その頃付き合ってた子の思い出みたいのが蘇ってきた(笑。speedの「white love」もやばい(笑、てかその辺2〜3年は高校生だから、一番J-popを聴いてた時期なんだよなぁ。今聴いてる、hiphopとかロックやらパンクやらとは全く縁がなかったし(笑)。いや、久しぶりにあの頃の感情を思い出して、今、ちょっと変なドキドキと、切ないような気持ちが混ざった、すげぇ不思議な心境なのです。  そして、話は元に戻るけど、時がたつのはホント早い。。。高校卒業から数えれば、もう4年がたったわけで・・・。俺もいつのまにか、23、ん?今何歳だっけ?これホント、本気で自分の年を忘れちゃうんだよね(きっと考えたくないから自分の年齢のこと忘れちゃうんだよね)。え〜と、あーーーーーー!!!今年で24になるっス!!!(泣)、ホント、早いよ、早すぎるよ!!あと一年で二十代も折り返し地点に来てしまう。。。昔は、25過ぎたらもうオヤジだよな、とか言ってたのに。。。
 ・・・、こうやって振り返ってみると、年をとるのはとっても早い。若いうちに色んなことやって、色んな思い出を作っておくのが大事だね。年食ってからじゃ遅いから。


03.3.18 (火)

 いや〜、今日、めでたく大学の卒業式に出席してきました!!
 後期で単位を一つでも落とせば留年決定だっただけに、卒業できてホントにほっとしています。これで、心置きなくアメリカへ旅立てます。これも、卒論に協力してくれたみなさんのおかげでもあります、ありがとうございました!!
 今、卒業式を終え、卒業謝恩会なるものから帰ってきたところです。この後、学科の各コース(俺は心理学コース)の二次会があるんですが、それまでちょいと時間があるので、現在の心境などをまとめておこうかと、キーボードの前に座っているところであります。
 振り返って見ると、やはり早かった4年間。思えば、4年前はこれからこの学校でやっていくんだなぁと気持ちも新たに思いつつ、スケボーのスポットはあるかな?なんて考えていました。めぼしいスポットはそんなにありませんでしたが、それなりに大学内でのスケボーも楽しみましたね。
 大学で、俺は何をやってきたんだろうかと、ふと思う。多くの人が言う、大学に入る目的其の一、出会い。まぁ、友達をたくさん作ろうと。学生は日本全国から集まるわけですから、今後の自分の成長とともに、コネクションを作っていくうえでも大学での出会いって言うのは大切ですよね。しかし、俺はこんな性格なモンで、きちんと友といえる人との出会いというのはあまりありませんでしたね。数える位しかいません。なにせ、学校へは講義に出るためにしか行ってなかったし、それ以外の活動といえば、学校とはほとんど無関係な場所でするスケボーがほぼ9割方を占めていたから・・・。学内では、知り合い程度はそれなりに増えたと思うけど、回りの奴らに比べればその数も微々たるものですかね。なんか、寂しい気もしますが、まぁそんな性格なんで仕方ないですかね。その代わり、スケートを通した仲間との出会いはとても貴重なものを得たと思います。それまでは羨望のまなざしで見つめていた地元ではトップクラスのスケーターの人たちと仲良く慣れたのは在学期間中ではかなり大きな位置を占めていると思いますね。
 大学に入る目的其の二、就職に有利だから。まぁ、これは俺にとってはもうちょっと先の話になるでしょうかね。今はとりあえず、アメリカでいかに自分を高めてこれるか、これが一番重要な課題ですから。大学でできた俺の一握りの友人たちは、まぁそれぞれですね。留年する奴もいれば(笑)、とりあえず卒業後一年くらいはフラフラしてようかっていう奴もいるし、バッチリ就職を決めた奴もいる。それぞれの道を歩み始めるわけですな。なんか不思議な気持ちですね。
 其の三、勉学にいそしむ。・・・、これはどうなんだろう(爆)、はっきり言って、あまりいそしんでなかったなぁ。(笑
 心理学の勉強は面白かったから、それなりに様々な知識は身についたはずだけど、俺が所属していた、「社会福祉学部」の学部科目は全く興味がわかなかったから、ほとんど身についていない気がする。てか、学べば学ぶほど、学問としての福祉と、現実との矛盾点ばかり目に付いちゃって、大学1年の時から既に、福祉の勉強についてはゲンナリしてました。
 ふぇ〜。。とりあえず今日で、日本での「学生」生活にピリオドを打ったわけですね。義務教育の時代から高校浪人時代を含めて、17年、、自分にご苦労さんと言ってあげたい。てか、言った。(笑)
 で、今日の「ご苦労さん」から、新たに出発するわけで、今後自分がどういう展開をしていくのか、楽しみでもあり不安でもあり、、、
 なんか、ダラダラと長くなっちゃったなぁ。んじゃ、最後に、ここまで世話してくれた家族のみんなにありがとう。学生生活中世話になった先生方ありがとう。ここまで支えてくれた友人たちありがとう。今まで出会ったちょっとした知り合いの人たちありがとう。その他大勢の人たちありがとう。そして、これからもよろしく!!!
 ・・・って感じで、卒業式っぽく締めたいと思います。(笑
 さ、今から、ガッチリ飲んでくるぞ!!


03.2.17 (月)

 現在AM2:44。今風呂から上がってきました!
 風呂で、潜って遊んでました。(ちなみに23歳ですけど:笑)

   ・・・そして、ついにやりました!!

 3分間潜りっぱなし!!
 いや〜、もっと鍛えれば、あと1分は伸ばせそうだ!
 やってみてよ、今そこで。(笑
 3分って結構長いよ〜
 ・・・、とまぁ、そんな感じで。(笑
 あ、そうそう、あと「リトルダンサー」見ました!
 ・・・、泣いちゃった。(照
 だって、なんか、これから親にサポートされながらアメリカ行こうとしてる自分が重なって見えちゃって。。。あと、オヤジと兄さんの姿とか、もう自分の周囲に重なりまくり。あれは、イイ!!

 で、今日は、卒論発表会。。。あ〜、気が重い。
 まぁ、これを乗り越えれば、後は成績発表の結果を確認し(単位足りてればよいが・・・)、卒業を待つのみ。
 う〜ん、とにかく気が重い。・・・、早く寝よう。


03.2.13 (木)

 現在AM2:30。今まで、「トリプルX」見てました!
 いや〜、最高!!!
 ストーリーうんぬん語らずに、素直に爽快感に浸りましょう!!
 この映画を見て、トクトクと語ってるやつがいたらぶっ飛ばしてあげましょう。この映画は、語る映画じゃねぇべ。(笑
 途中、ワンカットだけ、TonyHawkとMikeVallelyが出演します。最後のクレジットにはColinMckeyという文字も見えたような気がするんだけど、何分ちーっちゃな字なもんでよくわかりませんでした。
 しかし、見てて、「ありえねーー!(爆笑)」の連続でした。まぁ、モトクロス好きは必見、スノーボード好きとスケボー好きは見とけ!みたいな感じですね。とにかく見ればわかる!(笑

 いやー、ここ最近、学校の授業も全部終わって、テストもレポートも終了して、あとは卒論発表会を終えれば、卒業式を待つだけの状態なんで、時間が結構あって・・・映画見まくってます。
 最近見たのは、バンドオブブラザーズ全巻。素直に面白かったです。プライベートライアンを先に見ておいたほうがいいかもってちょっとだけ思ったりもして。あれ見ると、戦争には絶対行きたく無いなぁって思いますね。生き残るには運しかないべ、みたいな。(汗
 あと、「アルジャーノンに花束を」を見ました。(今更!?
 最近、ドラマでやってましたよね?ユースケサンタマリアのやつ。あっちは見てないけど、もしかしたら、日本人なら日本のドラマの方が、共通点とかいっぱいあるから泣けるかもって思ったりもして。(笑
 う〜ん、明日は、「キッズ」を見る予定です。(またかよ!)

 

03.2.1 (土)

 いや〜、やっとリニューアル終わりましたよ!!
 あ、まだHowTo完成してなかった。・・・、それに「卒論」のコンテンツもまだだ・・・。(汗
 HowToは大枠は既にできてて、あと細かいところの調整だけなんで、数日後にはアップできる予定。
 しかし、卒論の方がなぁ。。。みなさんにアンケート協力いただいたんで、アップしないわけにはいかないなぁ、、、と思っている今日この頃ではあるんですが、どうも、アンケートの取り方に問題があったみたいで、期待通りの結果が全然得られなかったんですよ・・・。
 てか、「今回の研究は意味がありませんでした。」みたいな結論になっちゃったんですよね、実を言うと。(笑
 とりあえず、そんなんですけど、「アップする!」と宣言したからにはアップしますね。(笑

 しかし、今回のリニューアルはかなり時間掛けましたよ。
 なんだかんだで、一ヶ月半位、ほとんど毎日7〜8時間位作業してましたからねぇ。まぁ、大学も卒業前で授業がほとんどなく、雪が凄すぎてスケボーが思うようにできなかったっていうのがかなり大きいんですけどね。
 「あ〜、これは違うなぁ。こうやると使いづらいなぁ。」とか一人でぶつぶつ言いながら。(笑
 そんなに時間掛けたクセに、この程度かよみたいなツッコミはやめてくださいね、マジでへこみますから。(汗
 今回の目標としては、ネスケにも対応させるっていうのが結構一つのポイントだったんですけど、なんか結局IEで便利にしようとすればするほどネスケの使い勝手から遠ざかっていくという、なんとももどかしいことの連続でした。そして結局、ユーザーの絶対数が多いと思われるIE寄りのHPになっちゃったんですけど・・・。ほんとネスケユーザーの方がいたら申し訳ないです。
 そうですねぇ、あとは、デザイン性・利便性などのバランスを考慮して作ったつもりなんですけど、どないな感じでしょうかねぇ?(笑
 それから、HP関連のグチ情報をそこそこ集めて、「こういうのはウザイ!」とかいうのをできるだけ無くそうとしたんですが・・・(とか言って、小窓使ってるし、文字サイズ「x-small」とか使ってるしね:笑)。フレームも全体的に重くなっちゃうんで、ほんとは使いたくなかったんですけど、今回はどうしてもこのデザインで行きたくて・・・、気が済んだらフレームは取っ払うかもしれません。(笑
 それから、動画の重さ・静止画の重さは極力抑えるようにしたって言うのも今回のポイントかな、目に優しくっていうのも考慮して作ったんだけど、なんか自己満足でしょうが、コンテンツに入る前の、目次の文字サイズだけはどうしてもあんな感じの大きさになっちゃいました。。。その代わり、色あいや、文字の太さ、行間隔とかは気をつけるようにしました。
 後は〜、そうそう、HTMLチェッカーっていうヤツで(そういうサイトがあるんですが)できるだけ高得点になるように、HTMLの文法を気をつけて書きましたよ♪でも、半角カタカナとか使ってる覚え無いのに、それで引っかかったりするんだよなぁ。。。なんだべ?まぁいいや、だって前のHPなんて、記述が適当すぎて点がマイナスいってたからなぁ〜(笑
 ・・・って、こんなこと長々と書いても、実際「HTML」扱ったことある人にしか理解できないと思うのでそろそろやめます。(笑

   ・・・、ではでは、今後ともウチのHPをよろしくお願いしますね!!

HOME このページに検索などで直接飛んできた方へ...
当サイトはフレーム構造になっております、どうぞコチラのボタンからトップページへどうぞ。