2.29(金) | 補習3日目.なんだかんだと2月も終わり、卒業認定で一気に年度末モードに突入. |
|
2.28(木) | 終日、書類的雑務と会議2つ.合間にjavaのデバグ.夕方、t大のn村先生が来訪、分散 メモリや並列計算の話題で、金属表面で水分子がダンスする、数ピコ秒の映像を見せて くださる. ヤルヴィ/仲道郁代のベートーン、エラそうでない5番というのはめずらしいかもしれ ない.やさしさが胸に迫る演奏. |
|
2.27(水) | 補習2日目、tableタグで消耗、cssのborderとjavaScriptで見ているborderは違うら しい.javaのデバグ.書店からヤルヴィ/仲道郁代のベートーンが着荷. 艦長と海幕を迎える勝浦漁協の人たちの静かさ. |
|
2.26(火) | 補習1日目、css/DOMの続きをやってもらう. テレビやマスコミの海幕への切り込みは相当に甘い、食品偽装の追求に比べて オクターブ低い.ジジェクの続き. |
|
2.25(月) | 展覧会の後始末.気のゆるみか、一気に風邪にやられ、せっかくの晴れでもジョギング もできず、さっさと帰宅.ふとんにもぐって養老孟司と宮崎駿の続き、宮崎駿の発言は かなり痛快. 「あたご」の艦長がようやく実名で報道される.ジジェクの続き、デバグの続き. |
|
2.24(日) | 展覧会2日目、何名か、保護者のかたからご挨拶されて汗をかく.やっとSTGの初級を クリア.t見君にソースの概略を説明してもらう、やはり、ソースコードを追いかけるの が楽しいし、やっぱりオブジェクト指向はエラい.夕方、搬出. デバグもあと少し、問題がだんだんとエッジ鋭く見えてくる(ような気がする). |
|
2.23(土) | 展覧会初日、表彰と受賞者のプレゼンテーション.展覧会としてはかろうじてカタチ |
|
2.22(金) | 搬入と設営、「納期」に間に合わないのは、また学校に戻ってデバグやパネルの続き. 午後、審査と講評の素案.講評は次の方針の大事なベースになるので腰を据えて書く. 夜、デバグの続きで匍匐前進、養老孟司と宮崎駿の続き. |
|
2.21(木) | デバグ、パネルの印刷など夜遅くまでわやくちゃ.ブラウザ側の欠損はjava側で補う しかないじゃあないか. 清徳丸のかたきを討つには、あたごを撃沈するのがよろしい、と言いたくもなる幕僚 の会見.ペイエ/ロンドン響のモーツァルト、養老孟司と宮崎駿の続き. |
|
2.20(水) | ひたすらデバグ.展示パネルの指示など. 書店に寄って、養老孟司と宮崎駿の対談とajaxもの.秋葉原からCDプレーヤが着荷. |
|
2.19(火) | デバグの続き.午後、中間発表、発表のまとめ方はかなりバラバラで、もう少し集中と 自省がほしい、というところ.少ないけどもアドバイスがあったのは貴重だった. 沖縄のジュゴンで、カリフォルニア連邦裁判所のまっとうな判決. |
|
2.18(月) | 午前、2年生のデバグの手伝い、なんとか本番に間に合わせねば.午後、県民会館の 屋外看板の取り付け作業.302に戻ってデバグの続き. 導管3号の隔壁の続き、材料の節約で導管4号も採寸、14cmで40Hzを狙ってみる. |
|
2.17(日) | 早朝、除雪.積雪40cm.午前、砺波の体育館で、体調をみながら、だらだらと1時間、 息が切れて5kmで大休止.体育館のテレビで東京マラソンのゴールを観る. 村上春樹の続き、わずかのページにプーシキン、レーニン、アルゲリッチとアルファ ロメオが出てきたり、後半かなり不気味な小説.ペイエ/ロンドン響のモーツァルト. |
65 |
2.16(土) | 午前、入学試験で面接官.そそくさと帰宅して睡眠、デバグの夢だったので少しは改善. |
|
2.15(金) | 午前、再試験初日.午後、めまいがひどくなったので帰宅、薬を飲んで爆睡、どこかの |
|
2.14(木) | 2年生のデバグの手伝い.午後、成績発表、史上まれな甘い単位で、こんなんでいいの |
|
2.13(水) | 朝から、来客、会議4つで、デバグの進展ゼロ、学生に少し指示を出しただけで大事な 1日が過ぎてしまう.青木冨貴子の続き、だんだん文章が取材に振り回されるようになっ てきて、切れ味が鈍い.ヤルヴィ/ブレーメン響のベートーベン、思わず拳を握る、驚く べき演奏.導管3号の作業を再開.ジジェクの続き. |
|
2.12(火) | 終日、2年生のデバグの手伝い、午後にはn村先生も参戦されて夜まで課題の検査、単位 を発行してくださる.青木冨貴子の続き. |
|
2.11(月) | 午前、導管2号の高音用のアダプタ板を切り出しヤスリ掛け.午後、七尾美術館、途中 |
|
2.10(日) | 午前、青木冨貴子.午後、砺波の体育館で1時間.青木冨貴子、村上春樹の続き. | 55 |
2.9(土) | 出勤して雑務と答案の採点.書店に寄ってrails、青木冨貴子の731部隊もの、ジジェク. |
45 |
2.8(金) | 試験の最終日で1年生のjava、学生のみなをバカにしている、と思われても仕方がない |
|
2.7(木) | 1年生の試験、50分で、木からグラフ、ソート、ハッシュと、まんべんなく出題、先頭 |
|
2.6(水) | 午前、Railsのデバグ.明日の試験で1年生から質問、いや、君らならダイジョーブ. |
|
2.5(火) | 午前、試験初日、実習さえやっておけば、だけど、人のペーストばっかり塗っていると |
35 |
2.4(月) | 午前、時間切れなので急いで期末試験の問題を清書.午後、フレームBeansのデバグ. |
|
2.3(日) | ミサイルは迎撃できてもギョウザテロを防疫できないお粗末.午前、モデム絶不調で 仕事にならず.砺波の体育館で1時間. 6BM8に、手持ちのドライバをいろいろ試す、帯域を絞っても低域のクセはどうにも 修正できず.悪い音はよく夢に出てくるので、全部元にもどしてベートーベンを聴いて おく.内田樹の続き. |
20 |
2.2(土) | 午前、体験入学でjsp、見本で見てもらった国会図書館のホームページが素っ気ない バージョンになっている. 午後、砺波の体育館で1時間.6BM8にはもう少し帯域を絞った小口径の導管x号を 考える.あるいはマルチアンプの高域、もおもしろいかも.VirtualHost/Railsの迷走 が続く.内田樹、武満徹の続き. |
10 |
2.1(金) | 授業の最終日.午後、フレームの再帰構造をつくるためのBeansのデバグ. 書店に寄って支払い、ついでにwebものと内田樹.6BM8のハムが少し気になり出し たので、電源と接地まわりを配線しなおして静かになる.やはり低域の制動はEL34pp にはかなわないけれども、澄んだ音色がすばらしい.1/4の値段でりっぱ.内田樹. |