水彩スケッチ画教室

趣味で楽しむ、希望に合わせたレッスンです。興味のある事試してみたい事をお話し下さい。

 

日時:毎週火曜日 午後1時から午後4時まで

対象:大学生・大人一般(初心者・経験者歓迎)

 

教室見学・受講説明・必要画材の説明は 第三火曜日 午後2時から(30分程度)

電話又はメールでご予約下さい。 

 

「入会受講に向けてのプレ体験」は毎月、第四火曜日です。 

スケッチ デッサン イメージ から希望の種類が体験できます。 

 

 

レッスン

 

・スケッチ

身の周りの物、季節の物など、実物をモチーフとします。

物の印象をメモするような感じで。落書きするように気楽な気持ちで、絵に表してみましょう。

 

      

 

 

お菓子とパッケージ

文字も画面の構成として

ペンと透明水彩、鉛筆と透明水彩で描いています。 その他の組み合わせも試してみましょう。

 

・デッサン 

物の特徴や形を観察・計測して、明暗で表現します。

 

初心者の方は円柱体や球体の物から練習すると分かり易いと思います。

なるべく単純な物をじっくり見つめてみます。

 

鉛筆デッサン

鉛筆の種類、筆圧、重ね方

透明水彩での明暗表現

無彩色・不透明の試み

着彩写生

固有色の見え方、明暗

 

デッサン力は、繰り返すことで身に付いてくるものです。

これは目の前にあるモノを正確に・客観的に捉える訓練みたいなところがあります。

 

デッサンは、描き方ではなく「観察する眼を養うこと」と言われています。

上達するには、やはり時間が掛かります。

段々と分かってくる感じをあせらず、楽しめるといいですね。

 

画材は、木炭・鉛筆が選べます。又、初級用から上級用石膏像のデッサンもできます。

 

 

・着彩写生

淡く薄い状態から段々と濃い状態へ進みます。

絵の具を使ったデッサン的な取り組み方です。

固有色(物の色)の明暗の様子を大事にします。

 

ただ暗い色を塗るだけではなく、多色を使い、色の見え方を探りながら進めていけたらいいですね。

*注意 写真のパレットは、説明の為にデザイン用のパレットを使っています。

 

 

鉛筆の描線も利用しながら、薄い塗りで表現しています。

 

 

・イメージ 

イメージと色彩。どんな感じにしてみようか? 

面白いと思う構成や色彩、想像したことを思い切って試してみます。

 

下描き無しで、筆で絵具で遊ぶ感じ

思い付いた形、思いついた塗り方をドンドン描き加えて

 

抽象的な表現 不透明水彩との併用

植物のイメージで

 

構図構成の発見、試し  写真や絵画作品を資料・参考に、自分なりの発想で。

建物・街からのイメージを ペンと水彩

名画の模写 スケッチ模写なので、楽しんで構図の発見

 

*注意 図版は実施課題ではありません。スケッチ・デッサン・イメージの違い、取り組み方を大まかに説明しています。 

 

 

絵を描くことを趣味にと楽しんでおられる方は多いですね。 今までにお聞きしたご要望です。

 

色について、もう少し自由に使いたい・・

 

孫や俳優の写真を見ながら描いている・・ 

 

他の教室に通っているが、デッサンはしていない・・

 

絵の経験はあるが、基礎基本が気になる・・

 

自由に絵が描けたら楽しいかも・・

 

 

水彩スケッチ画教室のレッスン

絵を始めるキッカケ、始め方は色々あります。絵の基礎はデッサンだとの考え方もあります。一方で、自由に描くことが大事だとも言えます。

目の前に実物を置き、見掛けの印象を捉えてみるのも良し。自分が思いついた様子、想像した形や色を思い切って画面に置いてみるのも良いでしょう。

自分が興味のある方で構いません。遣ってみたい事を試してみます。

基本的なモノの見方から構成や色彩配色など、美術・デザイン、イメージ表現の範囲も含む内容が経験できます。

 

例えば鉛筆の削り方、持ち方、画材の使い方を始め、

 

表現技法・題材を見つける楽しみ方、

 

すばやく掴む様に見る・時間を掛けてじっくり描くこと、

 

テーマを表現すること・描線や絵具の現れを試してみること、

 

など様々な取り組み方の中から少しずつ経験します。

 

少し難しく思えるかも知れませんが、今まで描いたことのない、自由な発想の制作も試してみましょう。

考えているよりずっと簡単に、きっと楽しめる時間になります。

 

全く初めての方は、水彩絵具や画材に慣れていきましょう。

紙の上で暴れる位の感じが丁度いいですよ。水彩画の半分は、水が勝手に描いてくれます。

 

幾らか経験されてきた方も、基礎から見直してみたり、新たな発見や試してみたいことが

きっと見つかると思います。

 

ちょっと気になる事や他の画材など、経験してみたいこともございましたらお気軽にご相談下さい。

これからのレッスン、個人ごとの課題に取り入れます。

 

同じ趣味のお友達もおられましたら、ご一緒にどうぞ。

 

担当:谷添 聡

京都精華大学 芸術学部 造形学科 洋画コース修了

茨木美術協会 洋画部 理事

社会福祉法人大阪厚生福祉会やまびこ園 絵画教室講師

 

 

体験時の持参画材用具 

「入会受講に向けてのプレ体験」の時から必要な用具です。画材説明時にも、プリントでご説明します。

 

■ クロッキーの用具 (どのレッスンでも必要です)

試し描き、構図の検討などに使います。

クロッキー帳B4サイズ  鉛筆6B・3B・HB ネリゴム カッターナイフ

 

 

■ スケッチ 又は イメージ をご希望の場合

 

透明水彩絵具 

単品のバラ買いで下記の色をお求め下さい。教室のレッスンに沿った色の種類になっています。

入会後も、課題内容に合わせて必要な物を適時お知らせします。

 

透明水彩絵具ホルべイン社( 各 2号 5ml

黄色:イミダゾロンイエロー   

赤色:ブリリアントオレンジ

赤紫色:キナクリドンマゼンタ

紫色:パーマネントバイオレット

青色:コンポーズブルー 

緑色:フーカスグリーン

黒色:ランプブラック

 

水彩用金属パレット蓋式(30仕切り)

まだ絵の具は詰めないで下さい。絵の具の順番や詰め方がありますので、講座内でプリント配布し説明します。

 

彩色筆 竹軸製、先が細く根元の太い白毛のもの 中 1本

平筆 竹軸製、白毛のもの 3号2本

 

ウエス タオル地(筆ふき、パレットの手入れに) ティッシュ(画面の余分な水を吸い取る為)

 

水入れ、筆洗バケツ、カルトン(画板)は、教室から貸し出します。

 

 

■ デッサン(鉛筆) をご希望の場合 

 

鉛筆三菱ユニ 4B 2B B HB 2Hを各数本  

プラスチック消しゴム   ネリゴム 

 

カルトン(画板)、羽箒は、教室から貸し出します。

 

画用紙類は通常、教室で用意しています。

衣服に画材が付くこともあります。汚れても良い服装か、作業用のエプロンをご用意下さい。

 

 

水彩スケッチ画教室 毎週火曜日 午後1時〜午後4時 開講 

 

年会費:¥6,300(4月時入会) 入会の月によって減額されます。

月受講費:金額は毎月選べる回数によって変わります。月維持費を含んでいます。

お休みの月は一律1,000円(月維持費)を申し受けます。 

 

回数/月

1回

2回

3回

4回

3時間/回

3,100円

5,800円

7,900円

9,400円

 

毎月、第四週目までで受講回数を選べます。五週目はお休みです。

遅刻・欠席は始業時間までに連絡して下さい。同月内で振替えします。

費用は全て銀行振り込みになります。

プレ体験後、初回受講日までに年会費と月受講費(月1回の場合は月受講費2ヶ月分、月2回以上受講の場合は月受講費1ヶ月分)の合計金額をお振込み下さい。