総合型選抜対策

絵画/イラスト・マンガ/構想表現/彫刻・デザイン立体

 

実技の技術力だけでなく、発想力や伝達力も必要とされる総合型選抜に対して、独創的な作品づくりから自分の考えを伝えるコミュニケーション能力・プレゼンテーション能力を養成し、制作に対する前向きな姿勢を育てます。必要に応じて提出課題の作品制作も行います。また、その他に、希望により通常授業で行うグループワーク等の授業や、推薦・一般入試に備え従来の実技も受講できます。

合格後も、入学前の大学課題の制作や実技力の向上を目的にした制作コースで継続もできます。総合型選抜をお考えの方は一度説明を聞きにおいで下さい。

 

■主な講座内容

絵画

描画

線だけで描くクロッキーや短時間のスケッチを経験したり、絵具は使うが筆は使わない?・・。自分なりの感じたことを画面で試してみて、ドローイング・イラストレーションへ発展させましょう。

テキスト が含まれている画像

自動的に生成された説明

写真は通常授業でのクロッキー 目と手を連動させるように意識するのがコツです。

インスタレーション

 

物は、置き方や数を増やしたり、他の物との組み合わせで印象が変わります。楽しそうに見えたり悲しそうに見えたり。何か何故か心に引っかかる。他の人も同じように思っているのかな?連想したこと、思いついたことを話し合ったり、絵にしてみましょう。

*インスタレーション 現代美術用語。物と設置空間まで取り込むことでメッセージ性が感じられる展示。

 

室内, 人, カウンター, 子供 が含まれている画像

自動的に生成された説明

 

イラスト(デザイン平面)マンガ

絵本

上手く描こうと思わないで、一つ決めたコトを単純に表してみます。一枚の絵だけでは伝わらないコトも絵本のようになれば・・・。楽しく表現してみましょう。

 

image006

絵だけの表現が条件で「鳥」から発想した卵とそのヒヨコのある出来事です。

image010

物語構成

ストーリーには型があります。昔話や童話の分析もしてみましょう。人気のあるマンガも意外と単純な原理で出来ているから楽しめるのかもしれません。

 

キャラクターデザイン

魅力的なキャラクター。必要な役どころ。話が進む人間関係。主役級のキャラクターも競い合う者や、恋の相手が居なくては活躍のしようもありません。はっきりと見分けがつく二人以上のキャラクターをエピソードやシーンと同時に創出します。身の周りの日用品を擬人化したり、動物をデフォルメするのも、楽しい試みです。

 

テキスト が含まれている画像

自動的に生成された説明

「鳥」の要素を展開したキャラクターを強烈な画と文章で表現しています。

 

 

シチュエーション

状況設定もお話作りのキッカケになります。日常的な状況にありえない出来事。キャラクターにはどんな行動をとらせるのか?何が起こっているのか画だけで伝わる工夫が必要です。5WHを全て説明することも、又その1つを伏せておくことも演出(人を愉しませるエンターテイメント)です。

 

    必ずしも、この順番で行うものではありません。

 

マンガ(キャラクターデザイン アニメーション)  課題制作について

 

 

構想表現

 

[対象]

京都芸術大アートプロデュース/大阪芸大デザイン構想表現など。

 

[主な課題・内容]

独創的な着想と発想からアイデア・展開へと、受け手側に説得力のある提示の仕方や提案として伝えていけるよう、様々な課題を通して、企画力・伝達力のトレーニングを重ねます。イラストや図案、絵コンテ作成、ストーリー構成、文章表現など-平面構想-を主に表現力を養っていきます。

 

 

モチーフから如何に発想・展開できるかの構想力

自分のCMを絵コンテにしてみる

外国人など言葉が通じない人へマンガでコミュニケーション

新しいコト・モノを企画するためのマーケティング方法

サイン・グラフ等の調査とデザイン

コンテンツの二次・三次利用のアイデア提案

論理的思考力に基づいたプロセスをビジュアル化

プレゼンテーション等に必要な基本的な表現力

  テキスト が含まれている画像

自動的に生成された説明

    必ずしも、この順番で行うものではありません。

 

[必要道具・材料]

鉛筆3B〜2H クロッキー帳A4サイズ 消しゴム ねりゴム カッター 彩色用具一式(水溶性絵具 カラーペン マーカー 色鉛筆など) 定規45〜60cm 三角定規30cm コンパス

※ケント紙や画用紙など通常使用する材料・モチーフは基本支給しますが、必要に応じて各自で持参してもらうこともあります。

 

彫刻・デザイン立体 

 

[対象]

各大学の彫刻・立体造形・陶芸・プロダクト・インテリア・舞台・ファッションなど立体・空間分野で、作品づくりを通して、コミュニケーション力やプレゼンテーション力が必要な専攻。あるいは平面系分野でも粘土などの立体制作が必要な場合。

 

[主な課題・内容]

 

粘土や紙を使って、基本技術の習得

既製品を使った作品展開

ミニチュアやマケット制作〜プレゼンテーション

立体物にペイントや彩色表現

ショップの企画・提案

作品鑑賞〜レポート

プレゼンテーション等に必要な基本的な表現力

※必ずしも、この順番で行うものではありません。

 

人, 地面, 床, 室内 が含まれている画像

自動的に生成された説明

立体・空間分野は、表現する力やものとの触れ合いからの実感が不可欠です。

合格後も、デッサンをはじめ、造形の基礎を継続して本科制作コースで学ばれることをお勧めします。

 

[必要道具・材料]

鉛筆3B〜2H クロッキー帳A4サイズ 消しゴム ねりゴム カッター ボンド(カネダイン) 粘土べら ポスターカラー 彩色筆 定規45〜60cm 三角定規30cm コンパス

※ケント紙や画用紙など通常使用する材料・モチーフは基本支給しますが、必要に応じて各自で持参してもらうこともあります。

 

 

■受講日程と費用

 

 

 

絵画

イラスト(デザイン平面)/マンガ

構想表現

彫刻・

デザイン立体

受講料

(登録料5,200円込)

9月

9/324

16302030

9/129

16302030

9/721

16302030

9/216

16302030

13,600

10月〜

毎週火曜日

16302030

24/

毎週木曜日

16302030

24/

毎週水曜日

16302030

24/

毎週金曜日

16302030

24/

213,600

317,000

420,900

*祝休日の場合は休講ですので、日にちや回数に注意して受講してください。

 

通常授業

追加受講

共通

合計受講料(目安)

 

推薦・一般入試に備え、平日の通常授業16:30〜20:30(4時間)で、描写・色彩・着彩・立体等の専攻の授業も並行して受講することができます。

また合格した場合に、制作コースで継続し実力づくりや提出課題制作等のためにもお勧めします。

総合型選抜授業

+通常授業の合計回数

(登録料5,200円込)

計6回

26,200

計8回

30,300

10

35,400

 

  入試日が上記日程と重なるあるいは早く行われる場合は、受講日の調整をしますので相談してください。

  登録生は入会料、年間維持費は不要です。ただし、受講日の振り替えと土曜日無料補習は受講できません。

  日程どおり受講できない場合は、回数に応じた費用となります。

  途中月からの受講も可能です。

  通常授業の追加受講料は参考目安です。上記以外の回数でも設定できます。受講料は回数に応じて計算致します。

  合格後も継続して実技の勉強をされる場合は、本科・制作コースの正入会生として入会も可能です。(入会料、年間維持費は別途)受講日振り替えと土曜日無料補習が受講できます。なお登録生から正入会する場合は1ヶ月分の登録料が入会料に充当されます。

 

見学・説明等のお申込み、またお問合せはお電話にてご連絡ください。

 

芸大・美大進学受験/たかつき美術教室

072−683−5673

ホームへ