マエストロ・マキシム・パスカルが聞いたことがない3曲を指揮するオ−ケストラ・アンサンブル金
沢の定期公演。特にOEK楽団員遠藤文江さんによるミヨーと多分メゾソプラノ池田香織さんが歌うのであろうベルリオーズに期待して石川県立音楽堂に向かった。
OEKアーティスティック・リーダー広上淳一さんとOEK事務担当氏とのプレ・トークが会場前で行われ、本日の曲目紹介が行われた。
コンサート1曲目はOEKクラリネット奏者遠藤文江さんをソリストに迎えたミヨー:《スカラムーシュ》。Scaramouche(仏)は『小学館仏和大辞典』によれば、「イタリア
喜劇の道化役。黒ずくめの衣装を着けた臆病者」とあるのだが、ここではプログラムにある「パリにあった子供向けの劇場の名前」だそうだ。OEKの弦楽5部は8-6-4-4-2の通常配
置。遠藤さんは黒の演奏会用式服の上に薄い青のロングショールで登場。第1楽章はヴィフ。vif(仏)は生き生きした、即ちvivace(伊)。いきなりClの炸裂で始まる。活気に
満ちた曲想から、プログラムにあるとぼけた感じのClとOEKの協奏が続き終了。遠藤さんのソロは手馴れたもの。マエストロ・パスカルの指揮は若々しく、てきぱきと気持ちが良
い。第2楽章はモデレ。modere(仏)は穏健なであり、moderato(伊)に相当。この楽章は緩楽章でClによるのどかなintroとこれに続く幻想的曲想で終了。第3楽章はブラジル
の女。ミヨーは外交官の秘書として2年間ブラジルに滞在したそうで、サンバのリズムにClがメロデーを演奏。Flソロもあり、陽気で、短く終了。遠藤さんの熱演であった。
2曲目は、ベルリオーズ:《夏の夜》。テオフィル・ゴーティエ(1811-72)の詩に基づく歌曲。メゾソプラノ池田織香さんは青のドレスで登場。第1曲 ヴィラネル。Villanelleは
16世紀ナポリで起こった世俗歌曲。春が来て愛の始まり。第2曲 薔薇の精。Le spectre de la Rose. 恋人は薔薇の精であると歌う。第3曲 入り江のほとり。Sur les lagiunesで
は恋人は俺を残して逝ってしまった。第4曲 君なくて。Abseneeは愛しい君よ戻っておくれと歌う。第5曲 墓地にて。An cimetiereは、Sur les ailes de musique On sent
lentement revenir Un souvenir; Une ombre, une forme angelique Passe dans un rayon tremblant En voile blanc. 歌の翼を広げて ゆっくりと小径で 思い出をつなぐ
人影 天使のような形 揺らめく光のような遠い昔 白いベールの中に(弊訳)。池田さんの仏語は分かり易く、各フレーズの重要箇所はffで強調し、プログラムにある「愛の喪失」
を叙情豊かに表現する。第6曲は未知の島。L'll Inconnueは喪失を乗り越えて新たな出発を歌い、静かにpで終了。これも池田さんの熱演であった。
休憩を挟んで、3曲目はオーストリア曲、R. シュトラウス:組曲《町人貴族》。プログラムによると、R. シュトラウスは《町人貴族》を組曲とオペラの2種類の作品で再構成する。
《町人貴族》のための付随音楽から抜粋して編まれたのが組曲《町人貴族》で、オペラの部分は改作されて歌劇《ナクソス島のアリアドネ》に生まれ変わったそうだ。OEKは4-4-4-2-2、
Pf、Hp、Hr、Tp、Tb各一人の小編成。Clには1曲目でソリストを演じた遠藤さんも入る。第1番第1幕への序曲ではPfが華を添え、主人公ジャルダンの精力的動きを表す音楽で、後半は
のんびりと牧歌的。第2番メヌエットは優雅なメヌエット。Flのユニゾンが綺麗。第3番フェンシングの先生はHr、Tp、Tbのファンファーレ。フェンシングの練習開始。短く終了。
第4番仕立屋の登場と舞踊は比較的長い楽章。Hrソロが決まり、貴族の服を仕立てて貰い、嬉しくて踊り出す。第5番リュリのメヌエット、第6番クーラント。第7番クレオントの
登場。クレオントはジョルダンの娘との結婚を望む。第8番第2幕への前奏曲は優雅な演奏曲。第9番宴会ではCym(シンバル)が打ち鳴らされ、晩餐会の開始。どうやらクレオントと
ジョルダンの娘は結婚式を挙げられたようだ。Finaleは華麗なワルツで終了。OEKは小編成とはいえ迫力有る演奏を披瀝したのは流石であった。
アンコールは、誰の曲かと思い、帰りに入場口で掲示を見ると3曲目第4番仕立屋の登場と舞踊とある。失礼しました。さて、洒脱が売り物のフランス音楽。若きマエストロが引き出した
OEKの好演であった。サッカー界ではJ3に降格したツエーゲン金沢には奮起を祈るばかりだが、音楽界のOEKには更なるJ1としての演奏に期待したい。
Last updated on Jun. 20, 2024.