崇道神社
本殿 祭神 崇道天皇





所在 左京区上高野西明寺山町34
最寄 上橋(京都バス)
拝観
≪御由緒≫
延暦四年(785)、9月長岡京造宮使であった藤原種継が暗殺された事件に連座したとされる早良親王の霊を慰めるために、貞観年間(859〜877)に創建されたと伝えられています。
大正四年(1915)に出雲高野神社・伊多太神社・小野神社の3社が合祀されました。
 
蓮華寺のすぐそばにある神社。なんだか森の中に入ってくような感じで、人気もなく静かでした。
神社の名前になっている崇道とは桓武天皇の弟になる早良親王のこと。まぁ兄に無理やり因縁つけられて非業の死を遂げた人で、その人の祟りを恐れて祭っているわけですね。
ご朱印はいただけそうなんだけど(張り紙に書いてた)、誰もいらっしゃらないんですよ。
毎月1日の午前6時〜8時の間社務所を開けると書かれていたんだけど。。。ひょっとしてその時に来いってことなのかな・・・
(2009/5/9 参拝)
 

小野神社