![]() |
祭神 | 建御賀豆知命(たけみかづちのみこと) |
伊波比主命(いはいぬしのみこと) | ||
天之子八根命(あめのこやねのみこと) | ||
比売神(ひめがみ) | ||
所在 | 左京区吉田神楽岡町30 | |
最寄 | 京大農学部前(市バス)/京大正門前(市バス) | |
拝観 |
≪御由緒≫
貞観元年(859)、中納言藤原山蔭卿が春日の四神を勧請し、平安京の鎮守神として吉田山に創建される。 |
京大のすぐそばの吉田山に位置する節分祭の時には大変賑わう神社。その時の厄除福豆に付いている抽せん券の福引はなかなかいい商品が用意されるのでそれを楽しみにされる方も多いはず(笑)
御朱印は社務所で頂きました。 (2008/4/12 参拝) |
![]() |
![]() |
![]() |