![]() |
祭神 | 国常立神(くにのとこたちのかみ) |
伊佐那岐神(いざなぎのかみ) | ||
伊佐那美神(いざなみのかみ) | ||
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ) | ||
恵比須像 | ||
所在 | 東山区今熊野椥ノ森町42 | |
最寄 | 永観堂前(市バス)/東天王町(市バス) | |
拝観 |
≪御由緒≫
後白河法王が永暦元年(1160)に熊野権現を勧請したのが始まり。 |
京都十六社めぐりで8番目にやってきたのがこちら。京都三熊野のひとつ。
哲学の道の南の終端に位置しているが、人はそんなにいませんね。 こちらにはえべっさんがいらっしゃいました。あと少し珍しいおみくじがありますよ。 ご利益は『学業成就・商売繁盛』です。 ご朱印は本殿向かって右手にある社務所で頂きました。 (2008/1/19 参拝) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |