ツクシヤブソテツ(オシダ科ヤブソテツ属) 筑紫藪蘇鉄
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
(特徴) 常緑性。ヒロハヤブソテツに似る。根茎は直立。葉柄基部に広披針形、褐色の鱗片がつく。葉身は広楕円形の単羽状複葉、光沢のある黄緑色〜緑色の柔らかい厚みのある紙質で、小さい頂羽片がある。側羽片は長楕円形の鎌状で5〜10対つき、基部は広いくさび形で耳片はなく、辺縁は全縁近い波状で短柄がつき、先端は尾状にのびて辺縁にはわずかに鋸歯がある。胞子嚢群は円形で羽片全面に散在し、包膜は灰白色で中心部は黒色。山麓から山地の沢沿いの岩上、林縁で稀に見られる。 (撮影・2000年9月27日、父鬼) |