マムシヤブソテツ(オシダ科ヤブソテツ属) 蝮藪蘇鉄
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
(特徴) 常緑性。根茎は直立。ナガバヤブソテツとヤブソテツの雑種と推定される。葉柄基部に長楕円状披針形、茶色の鱗片がつく。葉身は広披針形の単羽状複葉、やや光沢のある黄緑色の厚みのある革質で、頂羽片がある。側羽片は広楕円形の鎌状で10対前後つき、基部は円形〜切形で耳片はなく、辺縁は全縁で多少波打って短柄がつき、先端の辺縁は全縁。胞子嚢群は円形で、包膜は灰白色で中心部は少し黒色になることもある。山地の林床、林縁で稀に見られる。 (撮影・2007年6月6日、火打越林道) |