ハチジョウシダ(イノモトソウ科イノモトソウ属) 八丈羊歯
Pteris fauriei Hieron.
 |
 |
  |
(特徴) 常緑性。根茎は短く斜上。葉柄はやや太くわら色で、基部鱗片は赤褐色。葉身は中型、卵状三角形の2回羽状複葉、やや光沢のある緑色の紙質。羽片は全裂して先端は尾状になり、辺縁は全縁。胞子嚢群は葉縁に沿ってつく。伊豆八丈島が名の由来。本州・四国・九州の南部では普通だが、大阪では林床で極稀に見られる。
(撮影・2008年11月15日、南面利) |
(この画像から入られた時は下のボタンをご利用ください)
シダ図鑑表紙へ< >HOMEへ
|