アマクサシダ(イノモトソウ科イノモトソウ属) 天草羊歯
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
(特徴)常緑性。根茎は短く斜上。葉柄は光沢のある赤褐色で、基部鱗片は褐色。葉身は小型、広披針形の2回羽状全裂で頂羽片が大きく、光沢のある緑色の薄い紙質。側羽片は3〜6対ほどで、後(下)側は切れ込むが、前(上)側は短く切れ込むか、殆ど切れ込まず、先端は尾状に伸びる。葉はやや2形。栄養葉の裂片の辺縁に小さい鋸歯がある。胞子葉は栄養葉より葉身と葉柄が長い。胞子嚢群は葉縁に沿ってつく。山麓の斜面で稀に見られる
。 (撮影・2004年12月8日、番川) |