○ヒメワラビに似た仲間
〔観察ポイント〕
 この仲間は、ヒメシダ科(ヒメワラビ、ミドリヒメワラビ)とコバノイシカグマ科(イワヒメワラビ)と科は異なりますが、外見上がよく似た仲間として扱います。
 観察時 @毛の有無 A小羽片の柄の有無 B胞子嚢群のつき方 C包膜の有無 D第二小羽片の切れ込みの仕方 の5点が重要なポイントになりますので、フィールドでよく見ておきましょう。
 山麓に生えるシダです。見慣れると、葉身を見るだけでおおよその見当がつくようになります。

ヒメワラビ ミドリヒメワラビ イワヒメワラビ


黄緑色の広卵状楕円形で
全体に毛がある



鮮緑色の三角状楕円形
毛は殆どない



黄緑色の三角状楕円形
全体に毛が多い



無柄で羽軸に流れ狭い翼となる
第二小羽片の切れ込みは互生



有柄で羽軸に流れ狭い翼となる
第二小羽片の切れ込みは対生



有柄で翼はない
第二小羽片の切れ込みは互生



包膜は円腎形、胞子嚢群は中間性



包膜は円腎形、胞子嚢群は中間性



包膜はなく、胞子嚢群は辺縁寄り

里山〜山地の向陽の斜面、林縁で見られる 人里に近い山麓の薄日が差す林縁、林床で見られる  向陽の平地から山地まで広い範囲で見られる