iBlogなら、気分も変わって大丈夫?



 Weblogを簡単に制作するiBlogというソフトウェアの存在を知って、触ってみたくなった。ローカルで試用してみると、アウトラインプロセッサみたいな感じで使いやすそうだった。

 実は、「ホッピーでハッピー党新聞」というフリーペーパーから移行したWeb(いわゆるホームページ)を続けていたのだが、身内に不幸があったこともあり、しばらく更新を休んでいたら、いざ、「更新しなきゃ!」って思った時には、テンションが下がってしまっていた。そして、未更新のデータがドンドンとたまっていく。

 Webを制作するツールもない(......というか、プロ用ばかりで高くて買えなかった)時代から、エディターでシコシコ創っていたWebなので、気づいた頃には便利なツールに移行するきっかけを失っていた。長く続けていたから、暇が出来た時にすればいい定型作業になっていたのだけれど、しばらく更新しなかったら、それすら面倒になってしまっていた。前なら、何も気にせずにやっていたことなのに、憂鬱にさえなってしまった。

 メールだってそうだ! 昔、とあるドメイン名を取得し、登録してたことがあるからなのか、海外からのスパムメールがやたら多いのだ。全メールの8〜9割がスパムなのだ。今でこそ、メールソフトのフィルター機能を使って、ほとんどのスパムメールを読まなくても済むようになったけれど、それこそ一時は、メールソフトを起動するのさえイヤになってしまっていた。

 ところが、気まぐれにiBlogを触ってみると、フットワークが軽かった。本来、手間をかける必要がないはずのところに、本当に手間をかける必要がなかった。もしかしたら、これで再構築すれば、簡単にWebの更新が出来るようになるかもしれない......とウキウキし始めた僕なのです。

投稿時間: 2003年8月16日(土) at 03:34 PM      


©