新しい学校の姿を紹介

大阪市立大道南小学校・淀川区

 大阪市では、時計塔を学校のオブジェとした整備が進められています。敷地を有効利用する必要に迫られた結果 、屋上利用が古くからおこなわれていますが、この学校では、体育館の上部にプールが作られています。
 空いた敷地のゆとりは、第二運動場とも言える芝生広場として整備されました

体育館とプールが整備された複合体育施設

手前は煉瓦ブロック敷きの駐車スペースと奥に整備された芝生広場
 同じく大道南小学校

大阪市立豊里南小学校・淀川区

 標準的なL型配置の校舎の左には体育館が整備されています。プールは体育館の屋上に整備し、運動場を可能な限り大きくする工夫が観られます。

 校庭に隣接して整備された観察池のある学校園。池は、循環式で手前から緩やかな流れが作り出され、小さい流れをアスレチックの吊り橋が渡っています。

同じく 豊里南小学校

   
 
 天王寺区にある五条小学校
 

大阪市の学校は、戦後のベビーブームの波を受けて昭和30年代に急造された学校が中心部に多くありました。
 昭和40年代までの建築物は、耐震性能に問題があり、 神戸市では被害がなかった地域の学校でも順次建て替える方針ですが、大阪市も順次建て替えを進めています。
 写真 右手前が体育館で、中庭を囲む形で校舎がコの字に配置されています。正面 校舎の向こうに運動場があります。

JR大阪環状線の内側の市街地にある学校は、過密な環境での施設整備に追われていましたが、建て替えに当たりオープンスペースの確保を念頭に置いた整備計画を進めています。屋上に補助運動スペースを設けたり、体育館の上部にプール施設を設けるなどの校舎集積度を上げる工夫により、可能な限り運動場の整備、憩いの場所の整備を行っています。

低学年教室は1階
安全と運動場へのアクセス容易に

 1,2年生の教室は災害時の避難の容易さと外遊びの機会を増やすために、1階に整備されています。廊下は、研ぎ出し仕上げと呼ばれる耐久性の高い床となっています。

運動場への出入り口にあたるピロティーにある手洗い場

液体石鹸の供給口と蛇口が、適切に設置されているのが見えます。

   
 

大切な施設 | 特色と問題 | 進む老朽化 | 財政と予算 | 働く人から|
©suita-kyoiku-kankyo.kw