Pract Sound System は、ドイツ SteinMusic 社の日本総代理店です。Holger Stein がプロデュースするDIYブランド  
We ship world wide via EMS. Paypal accepted, but TransferWize is preferred.
We stand with ukraine.
English Top Page
プラクトについて
取扱商品一覧

 自作キット
 電子部品
 アクセサリ
 配線、配線用材料

チューニングメニュー
チューニングレポート
ご注文方法

店主のブログ
Audio,emacs,python,etc
last 22/Apr/2023

店の情報
当店の連絡先
@代表者氏名
@メールアドレス
@携帯電話番号
@FAX番号







◉製品へショートカット
ラダーケーブル
第二世代電源
CPM
CellExertModuel
Maestro
CCS
高精度発振器
KP1832
Morganite
Duo
オーグライン
新着情報 last updated26/May/2023
本日(26/May/2023)より、5000円(税抜)以上のお買い上げをいただいた商品の国内発送料は無料といたします。
百年前の蓄音機を修理しました。詳しくは店主のブログをご参照ください。スマホからはこちら
MJ誌3月号172ページに掲載していただきました。当店が思う良い音の条件について書かせてもらいました。
80年代のパワーアンプローテルRB880のフルチューンをさせていただきました。古いアンプの生まれ変わり様にお客様から大変嬉しいご感想をいただきました。当店では交換部品も可能な限り揃えて未来に備えています。

* 真空管アンプも、古いアンプもお任せください
出川先生が真空管アンプ内チョーク電源の欠点を克服する新しい回路技術を開発なさいました。 第二世代電源と新しい回路技術により真空管アンプの音を大きく改善でき、ハイスピードかつ滑らかで心地よい音が再現できるようになります
** 第二世代電源を実装することでどんなアンプでも余韻が出て滑らかな音になりますが、増幅段が丁寧につくられているアンプの方がより好ましい音になります。最近のワンチップオーディオなどではなかなか音の厚みが表現できません。店主の感覚ですが、古いアンプの方がより滑らかで奥行きのある音になります。これは真空管、トランジスタやMOSFETなどで構成された増幅段に、きちんと十分な電流を流し込む造りがされているからだと思います。古いアンプをお持ちであれば、ぜひ第二世代電源の実装をご検討ください。音が激変します。癒される音になることは間違いありません。
「音を聴かずに特性表を見て機器を買い換える日本人。スペックなど見ずにその音を聞いて惚れて購入し、長く大事に使うヨーロッパ人」 => 友人の言葉でちょっと極端な言い方ですが、出力だ周波数特性だハイレゾだとスペックを追いかける日本のオーディオ界を的確に言い得ていると思います。
**
チューニングをお受けしますが、半田付けができる方はぜひご自身でチューングにトライなさってください。
お問い合わせいただけば最適な素子の選択や取り付け方法など、できる限りのアドバイスをいたします。

*お客様からいただいたご評価を、チューニング内容単位にまとめ直しました
(当店のチューニングにいただいたご評価 )
*ACアダプタ用電流補償素子(FIX CURRENT+CPMsp)の販売を開始しました。48V用など特注にも応じます。
* 従来の電源がオーディオ用に適さない理由説明を更新しました。
* in English:Why traditional power supplies are not suitable for audio
* 第二世代電源チーニングにお預かりした装置については、禅トランス(kani trans)への装換もお受けしています。
CellExertModuleラリー用(CE-21003HV2)のモニター販売を追加致しました。一般車にもお使いいだけます。
* 画期的なノイズキャンセラ SteinMusic製 InLineを発売致しました。
各製品の表示価格は一部の商品を除き消費税込みの価格です。

MNR電源フィルタは大幅にバージョンアップしました。
スイッチング電源が家庭内に氾濫している現在、オーディオ用の電源環境は高周波ノイズの影響を受けており、大変に汚れています。
MNR-1202やMNR1201+0604は超強力マグネットと電気石を利用してこれらのノイズを熱に変換し、高周波ノイズ成分をすっきりとカットします。 従来のノイズフィルタや絶縁トランスでは音の力感が損なわれがちでしたが、MNRを使えばそういうこともなく、みずみずしい音場を再現できるようになります。

!!ご注意!!
『スイッチング電源』で駆動されている オーディオ装置の電源にこれを入れても、そのオーディオ装置の音は改善されません。MNRは、通常電源(第二世代電源含む)を使ったオーディオ装置への電源供給にお使いください。
MNR-1202
MNR-1202(貫通型) MNR-1201+0604
MNR1201+0604 (4口タップ付)

磁気キャンセリング素子 InLIne
音楽信号により導体に誘起される磁界によって音楽信号自体が歪められています。その磁気をキャンセルする素子を導体に直列に 入れることで、音楽信号の歪をなくし、見事なまでのリアリティを再現します。
この素子はこれまでの類似の素子のようなフィルター素子ではありません。フィルターは余分な成分を除去する働きをしますので、 信号に対して減算的に機能します。しかしこの素子は信号から何も惹かずに、信号波形に生じていた歪を除去します。
信号波形本来の姿で伝送させることを実現しますので、これまで伝送されずに濁っていた音が清浄化され、素晴らしいリアリティを再現します。
RCA,XLR,Speakerのラインナップがあります。
InLineRCA

オーグラインターミネータ
ファインセラミックと独自のノイズ吸収素材による特殊構造体の中を、オーグラインを通過させたノイズ吸収素子です。 交流信号が流れる部位や、半導体素子の近傍等に直列に入れて下さい。音のリアリティが変わります。
なかなか生産がおいつかず、これまで日本では一部のマニアの間でしか知られていませんでした。
ヨーロッパではすでに大人気の商品で、台湾のオーディオメーカからは機器内部へ大量採用の打診もきています。
電源トランスと整流器の間、整流器とアンプ基板の間、プリとメインの間やスピーカラインなどに入れてお使いください。
`Terminater

LTC10D
LTC10Dは、ラダー型アナログケーブルをご愛用のお客様からのご要望にて開発したケーブルです。
デジタルケーブルにおいてもラダー構造の良さが明確に証明される結果となりました。 このケーブルが再現するリアリティは、これまでのデジタルケーブルからは得られませんでした。


両端の端子はRCAですが、BNCもご指定いただけます。御相談ください。
LTC10D
CellExertModule
CellExertModule(実用新案登録済)は、エンジンやクランクなどの機械要素に付随する静電気を解消するとともに、点火回路への逆起電圧を解消し、エンジン本来の性能を引き出し、燃費の改善、オーディオの改善、バッテリーの長寿命化などを実現します。
詳しくはこちらへ

現在モニター販売を継続して実施しております。 当初期限付きでの実施でしたが、数多くの燃費グッズに回収命令が出ている昨今、このような確実な効果のある製品についてはお客様からのご報告がなによりの財産と考え、 当面、モニター販売を継続することとしました。どうぞご利用ください。

ご使用後に簡単なアンケートはがき(同梱)に記入してご返送いただくことが条件ですが、特別価格での販売です。当店にて好評受付中です。
メールにて御問い合わせください。
お使いになられた方々から、素晴らしいご評価をいただいております。アンケート回答の一部をご紹介します。
CellExertModule

なぜ第二世代電源の音がよいかについて説明ページを作成しました。
◎ 真空管アンプへのLCM/CPMの新しい使いこなしについて資料を追加しました。
ラダー内部配線の取扱を始めました。アンプやDACの内部配線にお使い下さい。実装作業もお受けします。
◎オーストリア在住のisaku様のブログにリンクを貼らせていただきました。CPM/CLM出川式電源実装