福島県バドミントン協会

   http://fukubad.net/
 

協会主催大会

協会主催大会情報
12
2022/07/09

「大会参加資格者」を対象とした強化練習会開催のお知らせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin3
1.日 時: 7月31日(日) 9:30~16:45 一般・学生
2.会 場:安積総合学習センター体育館
3.参加資格 
 ・東北総体・選手権大会出場者
 ・日本スポーツマスターズ2021 バドミントン競技出場者
 ・全日本シニアバドミントン選手権大会出場予定者
 ・全国小学生ABC バドミントン大会
※県外の選手をパートナーとする場合は、県外の選手でも参加を可としますが、参加料として500円を徴収します。

 詳細は下記要項を参照してください。
 ・県強化練習会について2022.7.30-31.pdf
 ・健康状態記録シート.pdf
 ・2022全日本シニア_マスターズ出場予定者7・5.pdf

 連絡先 福島県バドミントン協会 事務局 樋渡 浩
 (℡080-6057-1283)

16:05
2022/07/08

第75回 福島県総合体育大会「バドミントン競技」について

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin3
第75回 福島県総合体育大会「バドミントン競技」結果を掲載しました。 

【大会結果】
・一般の部 
第75回県総体バドミントン競技結果一覧.pdf
      第75回県総体バドミントン競技結果.pdf

・少年の部 
入賞者.pdf
       結果.pdf
タイムテーブルと組み合わせは下記資料参照してください。
また、当日健康状態記録シートを必ず提出してください。
タイムテーブルと組合せ.pdf
コートレイアウト.pdf

健康状態記録シート.pdf


詳細は下記資料参照してください。
第75回 福島県総合体育大会「バドミントン競技」 実施要項.pdf

<一般の部>
期日:7月2日(土) AM11:30~ 開始式   PM12:00~ 競技開始
        7月3日(日) AM10:00~ 競技開始
会場:福島トヨタクラウンアリーナ
  
<少年の部>
期日:7月6日(水) ダブルス  競技開始時間については、後日連絡
   7月7日(木) シングルス
会場:あづま総合体育館

参加資格:2022年度 福島県バドミントン協会登録者及び一時登録者。
     ただし、一時登録者は県外の選手のみで『ふるさと選手』に該当する者。
    *少年の部に中学3年生の国体出場が認められた。
     本大会の出場枠は男女ダブルス各4組・男女シングルス各4 名以内で昨年の県新人戦の結果による。

参加制限:1人2種目以内、種別の重複は、混合を除いて認めない。
大会参加料:総体参加料 1 人1,000 円
競技運営費:一般の部 単  2,000円/人 ・ 複 4,000円/組
      少年の部 単     600円/人 ・ 複 1,200円/組

申込先及び締切日:県バドミントン協会HPからネット申し込みする。
◇締切り日:令和4年 6月10日(金)ネット申し込みのみ。

参加料・登録料は締切日迄に 各支部・連盟事務局へ持ち込むか 口座に振込む。
※ 少年の部 申込締切日・組合せ会議日は、高体連)打合せ会にて決定致します。

県バド協会 大会事務局 大塚 加代子宛
HP:http://fukubad.net MAIL:kayo.oh1406@outlook.jp TEL: 090-5597-6577

その他:本大会は、国体及び国体予選、東北選手権大会出場の予選会とする。
              なお 出場者の選出は、各種別種目の優勝者を踏まえ、選考委員会一任とする。
    県協会未登録者は、「登録用紙」(別紙添付)に必ず氏名・生年月日・〒居住所・電話番号を記入して、
    当日までに事務局に提出のこと。
   ※県協会登録用紙 ・県協会 登録用紙 令和4年度.xlsx

05:55
2022/07/05

令和4年度福島県バドミントン強化講習会お知らせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin3
令和4年度福島県バドミントン強化講習会お知らせ.doc
中学生男子定員に達した為、本日13時を持ちまして締め切りにさせていただきました。
申し込みしていただいた方は当日お待ちしておりますのでよろしくお願いいたします。
12:59
2022/07/04

令和4年度福島県バドミントン協会強化講習会開催要項

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin3

令和4年度福島県バドミントン強化講習会.docx
先着順の公募枠もありますので是非参加検討ください。
申し込みはこちらから

健康状態記録シート.pdf
12:59
2022/05/23

2022福島県総合シニアバドミントン選手権大会【結果】

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin3
2022福島県総合シニアバドミントン選手権大会
(兼 全日本シニア大会・日本スポーツマスターズ大会
      第12回ねんりんバドミントン交流大会選手選考会)

結果は下記通りです。
 
大会結果20220521-22.pdf

・改定版のタイムテーブルと組み合わせは下記通りです。
 [シングルス50歳以上][男子ダブルス65歳以上][男子ダブルス70歳以上]が変更となっております。
 大会参加者は健康状態記録シートを記入の上、当日朝9時までに受付を終了してください。
 タイムテーブルと組合せ(改定.pdf
 日本スポーツマスターズ選手選考会.pdf
 大会参加者の皆さんへ.pdf
 健康状態記録シート.pdf

・詳細は下記添付資料参照してください。
2022福島県総合シニア選手権要項.pdf
2022福島県総合シニアバドミントン選手権大会申込書.xlsx
2022福島県総合シニアバドミントン選手権大会申込書.pdf
※エクセル(.xlsx)文書をDLした際、拡張子のピリオド(.)が(・)になる場合があります。その際は(・)を(.)に修正してください。 

・期日:2022年5月21日(土)9:00~ 開会式
                 9:30~ 競技開始
           22日(日)9:00~ 競技開始
※参加人数によって日程・時間の変更あり、組合せ決定後HP掲載)
※開場時間は両日とも8:00

・会場:あいづ総合体育館
   
・種別 年齢は、2022年4月1日現在のものとします。
( 1) 男子30歳以上 単・複  女子30歳以上 単・複  30歳以上 混合複
( 2) 男子35歳以上 単・複  女子35歳以上 単・複  35歳以上 混合複
( 3) 男子40歳以上 単・複  女子40歳以上 単・複  40歳以上 混合複
( 4) 男子45歳以上 単・複  女子45歳以上 単・複  45歳以上 混合複
( 5) 男子50歳以上 単・複  女子50歳以上 単・複  50歳以上 混合複
( 6) 男子55歳以上 単・複  女子55歳以上 単・複  55歳以上 混合複
( 7) 男子60歳以上 単・複  女子60歳以上 単・複  60歳以上 混合複
( 8) 男子65歳以上 単・複  女子65歳以上 単・複  65歳以上 混合複
( 9) 男子70歳以上 単・複  女子70歳以上 単・複  70歳以上 混合複
(10)男子75歳以上 単・複   女子75歳以上 単・複  75歳以上 混合複
(11)男子80歳以上 単・複   女子80歳以上 単・複  80歳以上 混合複

・参加資格及び制限
(1)2022年度 福島県バドミントン協会登録済みの者                  
(2)1選手の参加は2種目以内とし、「単」と「混合複」は兼ねて出場できません。
(3)審判資格がなくても本大会には参加できますが、全日本シニア大会予選会の参加とはなりません。

・参加料:シングルス2,000円/人 ダブルス 4,000円/組

締切日:2022年4月28日(木)(メール・郵送申込)各支部到着(添付資料参照)

・問合せ先 福島県バドミントン協会 事務局:樋渡 浩
TEL:080-6057-1283 Mail:info@fukubad.net
    

07:10
2022/03/16

第5回 福島県バドミントンチーム対抗戦(団体戦)要項

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
★エントリーページ
http://fukubad.net/cgi/2022_04_09ken_team/

 第5回 福島県バドミントンチーム対抗戦(団体戦)要項
1.主 催 福島県バドミントン協会
2.後 援 郡山市
3.協 賛 ヨネックス株式会社
4.主 管 福島県バドミントン協会
5.会 場 宝来屋郡山総合体育館 〒963-8016 郡山市豊田町3番10号 TEL:024-934-1500
6.期 日 令和 4年4月 9日(土)     開場 9:00 代表者会議 9:45~ 
開会式 10:00~ 競技開始 10:15~(参加人数によっては時間の変更も有)
7.種 別・種目 団体戦(男子ダブルス・女子ダブルス・混合ダブルス)1~6部
種別 出場する6人の合計年齢 年齢制限

1部一般 年齢制限なし。おおむね、東北大会以上の大会に出場経験のあるレベルの者

2部一般(240歳未満) 1部に該当する者以外で、年齢制限なし。


3部240歳以上 出場する6人の合計が240歳以上であれば、年齢制限なし。

4部300歳以上 出場する6人の合計が300歳以上であれば、年齢制限なし。

5部360歳以上 出場する6人の合計が360歳以上であれば、年齢制限なし。

6部400歳以上 出場する6人の合計が400歳以上であれば、年齢制限なし。
※参加申込み受付後組合せを行い、種別参加数によって、時間帯を決定しHPに掲載することにより連絡とする。(各種別のエントリー内容により移動する場合有。組合せは県協会一任とする) 
※リーグ戦、又は予選リーグ終了後、トーナメントを行う。(参加数による)
8.競技規則  令和4年度(公財)日本バドミントン協会競技規則、同大会運営規定による。 
9.器 具 令和4年度(公財)日本バドミントン協会の承認のもの
   シャトル等は日本バドミントン協会競技規則に準ずる。
10.参加資格 ①2021年度福島県バドミントン協会登録済みの者
(申込時登録も可とする=日バ登録2,600円・この大会のみの一時登録1,000円)
  ②2021年度福島県バドミントン協会ふるさと登録済みの者
  ③一チーム6名以上9名以内の登録とするが、人数の不足が出た場合代表者会議までの追加を認める。(2種目を兼ねる事は出来ない)支部・クラブの枠を超えての編成も可。
  ④年齢基準は、令和4年4月1日の年齢とする。
11.参加料  一チーム10,000円
12.申込場所及び締切日 
  福島県バドミントン協会のHPから、チーム名(責任者記入)でネット申込すること。
参加料は、当日集金とする。
締切日 令和4年 3月27日(日) 申込先 HP:http://fukubad.net  
13. 問合せ 事務局 柏原 明子 メール:info@fukubad.net   Tel: 080-6057-1282
14.その他  (1)競技時の障害、疾病などの応急処置は主催者側で行うが、それ以上は各自の責任とする。
(2)各種目とも、「第3位」まで賞品を授与する。
(3)県協会未登録の方は、当日受付にて「登録用紙」を記入する。
(4)コロナウィルス感染拡大の状況によっては、中止せざるを得ない場面が発生する可能性有るので、常に、福島県バドミントン協会HPを確認すること。


18:33
2022/01/18

民報杯大会 大会延期のお知らせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
民報杯開催延期のお知らせ
福島県内の感染者が増え、安心安全な大会運営が困難であると判断いたしました。

選手達が日頃の練習成果を遺憾なく発揮できる環境を作り、今年度内の大会開催を目指し、開催を延期することとしました。
会長 吉田邦男 2022.1.18
※開催が決まりましたら再度エントリーを受付し直し致します。一旦エントリーについては全削除いたしました。


2022民報杯県ジュニア選抜大会要項.pdf

民報杯の大会要項のみ取り急ぎ掲載します。
大会エントリーのページ運用を開始しました。
エントリーページ
23:40
2022/01/17

第5回県団体戦大会無期延期のお知らせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
今般の新型コロナウィルス感染者(オミクロン株) の急増に伴い標記の大会を無期延期とします。
ご理解とご協力の程宜しくお願いします。

会長  吉田邦男 2022.1.16

大会エントリー
https://bad.heteml.net/fukubad/cgi/2022_01_23ken_team/

大会要項.pdf

申し込みページ準備中

第5回 福島県バドミントンチーム対抗戦(団体戦)要項
1.主 催  福島県バドミントン協会
2.後 援  郡山市・郡山市体育協会
3.協 賛  ヨネックス株式会社
4.主 管  福島県バドミントン協会
5.会 場  西部体育館   〒963-0201 郡山市大槻町漆棒48  ℡:024-961-4250
6.期 日  令和 4年1月 23日(日)     開場 9:00 代表者会議 9:20~  
開会式 9:30~  競技開始 9:45~(参加人数によっては時間の変更も有)
7.種 別・種目  団体戦(男子ダブルス・女子ダブルス・混合ダブルス)1~6部
種別 出場する6人の合計年齢 年齢制限
1部 
一般 高校3年生以上で年齢制限なし。おおむね、東北大会以上の大会に出場経験のあるレベルの者
2部 
一般(240歳未満) 高校3年生以上で年齢制限なし。

3部 
240歳以上 出場する6人の合計が240歳以上であれば、高校3年生以上で年齢制限なし。
4部 
300歳以上 出場する6人の合計が300歳以上であれば、高校3年生以上で年齢制限なし。
5部 
360歳以上 出場する6人の合計が360歳以上であれば、高校3年生以上で年齢制限なし。
6部 
400歳以上 出場する6人の合計が400歳以上であれば、高校3年生以上で年齢制限なし。
※参加申込み受付後組合せを行い、種別参加数によって、時間帯を決定しHPに掲載することにより連絡とする。(各種別のエントリー内容により移動する場合有。組合せは県協会一任とする)  
※リーグ戦、又は予選リーグ終了後、トーナメントを行う。(参加数による)
8.競技規則  令和3年度(公財)日本バドミントン協会競技規則、同大会運営規定による。 
9.器 具  令和3年度(公財)日本バドミントン協会の承認のもの
        シャトル等は日本バドミントン協会競技規則に準ずる。
10.参加資格 ①2021年度福島県バドミントン協会登録済みの者
(申込時登録も可とする=日バ登録2,600円・この大会のみの一時登録1,000円)
       ②2021年度福島県バドミントン協会ふるさと登録済みの者
       ③一チーム6名以上9名以内の登録とするが、人数の不足が出た場合代表者会議までの追加を認める。(2種目を兼ねる事は出来ない)支部・クラブの枠を超えての編成も可。
       ④年齢基準は、令和3年4月1日の年齢とする。
11.参加料   一チーム10,000円
12.申込場所及び締切日   
     福島県バドミントン協会のHPから、チーム名(責任者記入)でネット申込すること。
参加料は、当日集金とする。
締切日  令和4年 1月10日(月)  申込先  HP:http://fukubad.net /
13. 問合せ 事務局 柏原 明子  メール:info@fukubad.net   Tel: 080-6057-1282
14.その他  (1)競技時の障害、疾病などの応急処置は主催者側で行うが、それ以上は各自の責任とする。
(2)各種目とも、「第3位」まで賞品を授与する。
(3)県協会未登録の方は、当日受付にて「登録用紙」を記入する。
        (4)コロナウィルス感染拡大の状況によっては、中止せざるを得ない場面が発生する可能性有るので、常に、福島県バドミントン協会HPを確認すること。


00:23
2022/01/07

スーパー強化練習会中止のお知らせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
新型コロナウィルス急拡大のため以下の練習会は中止されることになりました。2022/1/7 16時更新


スーパー強化練習会の要項が掲載されました。
いわき市バドミントン協会のホームページをご確認ください。

実施日 1月15日(土)
講師
 園田 啓悟(トナミ運輸)
 保木 卓朗(トナミ運輸)
 小林 優吾(トナミ運輸)
 大堀 彩(トナミ運輸)
 杉山 明日香(ヨネックス)
 木村 百伽(ヨネックス)
 大堀 均(トナミ運輸)
 ヨネックスの社員2名

16:42
2021/12/06

2021 福島県総合バドミントン選手権大会結果掲載

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
2021県総合バドミントン選手権大会結果.pdf

組み合わせ.pdf
タイムテーブル.pdf
大会の組み合わせ掲載します。

申し込みページ動きました。こちら

2021県総合バドミントン選手権大会要項.pdf
【申し込みページ作成中】
2021 福島県総合バドミントン選手権大会要項
1.主 催 福島県バドミントン協会
2.後 援 (公財)福島県体育協会・福島県教育委員会
  福島県高等学校体育連盟・福島県中学校体育連盟
  郡山市教育委員会・郡山市体育協会
3.協 賛 ヨネックス株式会社
4.主 管 県中バドミントン協会
5.会 場 西部体育館     〒963-0201 郡山市大槻町漆棒48 
℡:024-961-4250
6.期 日 令和3年12月 4日(土) 9:30開会式 10:00競技開始
   日 程 月 5日(日) 9:00競技開始
 *参加人数によっては時間の変更もあります。変更のある場合は県協会HPに掲載します。
7.種 別・種目 男子 シングルス・ダブルス 女子 シングルス・ダブルス
    混合 ダブルス
8.競技規則  2021年度(公財)日本バドミントン協会競技規則、同大会運営規定による。 
9.器 具 2021年度(公財)日本バドミントン協会の承認のもの
  シャトル等は日本バドミントン協会競技規則に準ずる。
10.参加資格 ①2021年度福島県バドミントン協会登録済みの者
②高校生についてはシングルス・ダブルスとも今年度の県高校体育大会と
県総合体育大会でベスト32以上と各支部推薦4ダブルス、4シングルスとする。
③中学生についてはシングルス・ダブルスとも今年度県大会ベスト8以上
④一人2種目以内の出場とする。(1種目で資格があれば2種目に出場可)
⑤中学生・高校生も資格があれば 混合ダブルスに出場可とする。
11.参加料  一 般(一人)単2,000円・(一組)複4,000円
   高校生(一人)単1,000円・(一組)複2,000円
    中学生(一人) 単1,000円・(一組) 複2,000円
12.申込場所及び締切日
 福島県バドミントン協会のネット上から申し込むこと。【申し込みページ作成中】
締切:令和3年11月10日(水)
県バド協会HP:http://fukubad.net/ 
*大会参加料・登録料は、事前振込、もしくは各支部でまとめて締め切り日迄に納入願います。
 当日の個人からの受付はいたしません。
13.振込先口座  東邦銀行 西ノ内支店 普通216802 福島県バドミントン協会 会長 吉田 邦男
14. 連絡先  事務局  〒963-8861  郡山市鶴見坦2-17-6 福島県バドミントン協会 宛
   メール:info@fukubad.net      Fax:024-932-4196     Tel:080-6057-1282
 
15.その他 ○競技時の障害、疾病などの応急処置は主催者側で行いますが、それ以上は、各自の責任で行ってください。
  ○中高生の複については、中学生と高校生のペアあるいは学校が異なるペアも認めます。
また、参加資格条件を満たしたもの同士であれば、パートナーが異なったペアも認めます。
ただし、どちらも中体連・高体連、各地区専門委員長の認可を受けること。
    ○シングルスと混合ダブルスの2種目に出場することはできません。 


22:27
2021/11/06

中学生対象強化練習会

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
2021中学生対象強化練習会案内.pdf

健康観察シート.pdf ★2021.11.19up
令和3年10月30日
関係学校長様
関係各校顧問様
選手各位
 福島県バドミントン協会 
会長 吉田 邦男(公印省略)

中学生強化練習会の開催について

 日頃より県協会の開催行事に対しご協力いただき、誠にありがとうございます。
 さてこの度、下記の通り中学生を対象とした強化練習会を企画いたしました。何かとお忙しい時期とは存じますが、ご参加下さいますようご案内申し上げます。
 尚、会場及びシャトルコックは県協会で準備いたしますが、参加にかかるその他の経費につきましては、参加者負担となりますので宜しくお願いいたします。


1.日 時 
男子 令和3年11月20日(土)   9:30~16:30
女子 令和3年11月21日(日) 9:30~16:30
2.会 場 西部第二体育館
 郡山市待池台一丁目7番地
TEL.024-959-4554  FAX.024-959-4554
3.参加資格 東北中学校大会 団体戦(チーム6名まで)・個人戦出場者
4.申 込 下記までメール・FAXで令和3年11月10日(水)までに、お申込下さい。
 県協会事務局 柏原 明子 TEL:080-6057-1282
mail:info@fukubad.net      FAX:024-932-4196
5.その他 女子と男子は日にちが違いますので、ご注意下さい。
 昼食を準備して参加して下さい。
以 上
 

06:55
2021/11/06

2021 11 23小学生対象強化練習会

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
2021・11・23小学生対象強化練習会案内.pdf

健康観察シート.pdf ★2021.11.19up
令和 3年 10月 30日
小学生連盟各位様
選手各位様
福島県バドミントン協会 
会長 吉田 邦男(公印省略)

小学生強化練習会の開催について

 日頃より県協会の開催行事に対しご協力いただき、誠にありがとうございます。
 さてこの度、下記の通り小学生を対象とした強化練習会を企画いたしました。何かとお忙しい時期とは存じますが、ご参加下さいますようご案内申し上げます。
 尚、会場及びシャトルコックは県協会で準備いたしますが、参加にかかるその他の経費につきましては、参加者負担となりますので宜しくお願いいたします。


1.日 時 令和3年 11月23日(火・祝) 8:30~13:00
2.会 場 ふたば未来学園体育館 
 〒979-0408 双葉郡広野町中央台1丁目6-3 TEL:0240-23-6825
3.参加資格 2021年度全日本小学生大会出場予定の県小学生連盟推薦者 
 男子 15名 女子 15名 合計30名
4.申 込 下記宛に令和3年 11月 15日(月)までに、メールにてお申込下さい。
(当日は添付用紙を記入の上ご持参下さい)
 県協会事務局 柏原 明子 TEL:080-6057-1282
Mail:cojika.wanko626@kba.biglobe.ne.jp    
5.その他 シャトルは協会で用意します。
 送迎の父兄・顧問の方は、館内ではマスクの着用をお願いします。
 体調が悪い時は、無理せず参加を見合わせて下さい。


06:54
2021/08/29

各種大会中止のお知らせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
2021全日本シニアバドミントン大会中止が決定しましたのでお知らせいたします。

大会の情報については日本バドミントン協会のホームページに掲載されています。
https://www.badminton.or.jp/
第64回全日本社会人バドミントン選手権大会 大会中止
第40回全日本ジュニアバドミントン選手権大会 大会中止
日本スポーツマスターズ 2021バドミントン競技会 大会中止
第76回国民体育大会バドミントン競技会 大会中止
第38回全日本シニアバドミントン選手権大会 大会中止
第11回全国ねんりんバドミントン交流大会 大会中止
東北選手権 大会中止
上記情報はR3.8.29現在の情報です。

17:44
2021/07/11

強化練習会の開催について

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
強化練習会について.pdf

※対象者が変更になり差し替えられました。2021.7.14up

令和3年7月10日
選手各位
 福島県バドミントン協会 
会長 吉田 邦男(公印省略)

強化練習会の開催について

 日頃より県協会の開催行事に対しご協力いただき、誠にありがとうございます。
 さてこの度、下記の通り“大会参加資格者”を対象とした強化練習会を企画いたしました。何かとお忙しい時期とは存じますが、ご参加下さいますようご案内申し上げます。
 尚、会場及びシャトル、飲料は県協会で準備いたしますが、参加にかかるその他の経費につきましては、参加者負担となります。お手数ですが、参加の有無を下記連絡先まで、メールでお知らせください。

1.日 時 7月31日(土) 9:30~17:00 一般・学生
 8月 1日(日)   9:30~17:00 一般・学生
2.会 場 安積総合学習センター(サンフレッシュ郡山)体育館 
3.参加資格 ・東北総体・選手権大会出場者
 ・日本スポーツマスターズ2021バドミントン競技出場者
 ・全日本シニアバドミントン選手権大会出場予定者
 ※県外の選手をパートナーとする場合は、県外の選手でも参加を可としますが、
 参加料として500円を徴収します。 
4.連絡先 福島県バドミントン協会事務局 
柏原 明子 (電話080-6057-1282)
 963-8861 郡山市鶴見坦2-17-6
 Mail info@fukubad.net
5.その他 ・全日本シニア大会出場者は、参加料をご持参ください。
 ・他県のパートナーの場合は、下記を必ずお知らせください。
県名・氏名・登録番号・生年月日・審判資格・他の出場種目


23:41
2021/07/10

小学生対象の強化練習会要項

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
小学生連盟各位様
選手各位様
福島県バドミントン協会 
会長 吉田 邦男(公印省略)

小学生強化練習会の開催について

 日頃より県協会の開催行事に対しご協力いただき、誠にありがとうございます。
 さてこの度、下記の通り小学生を対象とした強化練習会を企画いたしました。何かとお忙しい時期とは存じますが、ご参加下さいますようご案内申し上げます。
 尚、会場及びシャトルコックは県協会で準備いたしますが、参加にかかるその他の経費につきましては、参加者負担となりますので宜しくお願いいたします。


1.日 時 令和3年 7月18日(日) 13:00~17:00
2.会 場 帝京安積高等学校体育館 
 郡山市安積町日出山字神明下43 TEL 024(941)7765
3.参加資格 県小学生連盟推薦者
2021年度全日本小学生大会出場予定者 男子12名・女子12名
4.申 込 下記宛に令和3年 7月14日(水)までに、メールにてお申込下さい。
(当日は添付用紙を記入の上ご持参下さい)
 県協会事務局 柏原 明子 TEL:080-6057-1282
Mail:cojika.wanko626@kba.biglobe.ne.jp    
5.その他 シャトルは協会で用意します。
 送迎の父兄・顧問の方は、館内ではマスクの着用をお願いします。
 体調が悪い時は、無理せず参加を見合わせて下さい。


以 上

23:56
2021/07/07

第74回 福島県総合体育大会「バドミントン競技」

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
大会速報のページ

少年の部試合結果 → ★少年の部試合結果.pdf 2021.7.11up

一般の部試合結果 → ★一般の部試合結果.pdf 2021.7.11 ふりがな修正版up

↓ 参加者は必ず内容をご確認下さい。
★タイムテーブル・コロナ対応入り組み合わせ.pdf



2021県総体要項.pdf

登録申請用紙 県登録用紙 令和3年.xlsx

申し込みページ↓

申し込みページ こちら

第74回 福島県総合体育大会「バドミントン競技」 実施要項
 
1.主 催 (公財)福島県体育協会・福島県・福島県教育委員会・県高体連・県中体連・県スポーツ少年団・県スポーツ推進委員協議会・県スポーツ指導者協議会・県内各市町村教育委員会
2.主 管 福島県バドミントン協会・いわき市バドミントン協会
3.後 援 いわき市教育委員会・いわき市体育協会
4.大会期日 令和3年 7月7日(水) ~ 9日(金) 「少年の部」
令和3年 7月3日(土) ~ 4日(日) 「一般の部」
5.会 場 少年の部 いわき市総合体育館
一般の部 いわき市南部アリーナ 
6.日 程 少年の部
7月 7日(水) ダブルス 
7月 8日(木) ダブルス・シングルス 競技開始時間については、後日連絡する。
7月 9日(金) シングルス 
 一般の部
7月 3日(土) AM11:30~ 開始式 PM12:00~ 競技開始
7月 4日(日) AM10:00~ 競技開始
7.競技種別 別表のとおり
8.競技規則 2021年度 (公財)日本バドミントン協会競技規則及び大会運営規定による。
9.使用器具 (公財)日本バドミントン協会検定品及び検定球 
10.参加資格 2021年度 福島県バドミントン協会登録者及び一時登録者。
ただし、一時登録者は県外の選手のみで『ふるさと選手』に該当する者。
*少年の部に中学3年生の国体出場が認められました。本大会の出場枠は
男女ダブルス各4組・男女シングルス各4名以内で昨年の県新人戦の結果による。
11.参加制限 1人2種目以内、種別の重複は、混合を除いて認めない。
12.大会参加料 総体参加料 1人1,000円 
13.競技運営費 一般の部:種目 単 \2,000/人 ・ 複 \4,000/組
少年の部:種目 単 \600/人 ・ 複 \1,200/組
14.表 彰 各種目とも、第1位にメダルと表彰状を、第2,3位に表彰状を授与する。
15.申込先及び 県バドミントン協会HPからネット申し込みすること。参加料・登録料は締切日までに下記の
締切日 各支部・連盟事務局へ持ち込むか、下記口座に振込む事。
県北支部 斎藤 勝 〒960―8003
福島市森合字台6-2 ラケットショップ ラスコ内 024–536 -2383
県中支部 武田 孝宏 〒963-8023
郡山市緑町2-2 丸和ビル1F リトルビル内 024–934 –5642
県南支部 石井 正男 〒961-0835
白河市白坂愛宕山147-50 0248–28–3174
会津支部 鈴木 町子 〒965-0875
会津若松市米代2-4-18 (有)ウイングスポーツ内 0242–27–6850
いわき支部 高木 孝文 〒971-8188
いわき市泉もえぎ台3-3-6 090-1999-8239
相双支部 相双支部、連絡先を逸見信之さんに訂正します。
高体連 渡部 訓生 〒965-0875
会津若松市米代1-3-31 若松商業高校内 090-7792-5921

◇締切り日は、令和3年 6月18日(金)ネット申し込みで必着のこと。 
※ 少年の部 申込締切日・組合せ会議日は、高体連)打合せ会にて決定致します。
 県バド協会)事務局 〒963-8861 郡山市鶴見坦2-17-6 柏原明子宛
 HP:http://fukubad.net MAIL:info@fukubad.net TEL:080-6057-1282 
*大会参加料・登録料は、事前振込、もしくは、各支部でまとめて大会前迄に納入願います。
 当日の個人からの受付はいたしません。
振込先】 金融機関:ゆうちょ銀行 口座番号:八二八支店 普通 3853956
 口座名義人:福島県バドミントン協会(フクシマケンバドミントンキョウカイ)
 ゆうちょ銀行間の場合】 記号番号 : 18220-38539561
 口座名義 : フクシマケンバドミントンキョウカイ
 
16.そ の 他 本大会は、国体及び国体予選、東北選手権大会出場の予選会とする。
なお 東北選手権大会の出場は、各種別種目の優勝者と協会推薦者とする。
一般男女)国体参加者傷害補償制度(1,000円/人)は、東北ブロック大会出場時に加入。 
少年男女は、学校「PTA安全互助会」にて対応のこと。
17.種目別詳細 ※ 各種別、トーナメントを原則とするも、申込が4人,4組以下の場合は、リーグ戦を考慮する。
種 別 期 日 会 場 人 員 種 目 及び 方 法
少年男子
 ・女子 7月7日(水)
~9日(金) いわき市
総合体育館
 制限する 1. 種目は、「単」「複」とする
2. 試合は、トーナメント方式による。
3. 各地区出場の制限は別途指示する
4. 平成15年4月2日以後平成19年4月1日の間に出生の者とする。
5. 国体、県予選選考とする。
一般
男子・女子
(1部)
(2部) 7月3日(土)
~4日(日) いわき市
南部アリーナ
 制限しない (1部)
1. 平成15年4月1日以前に出生の者。
2. 国体、県予選選考とする。
3. 東北選手権、予選選考とする。
4. 少年男子 1,2項と同じ。
(2部)
1. 少年男子 1,2項と同じ。
30男子 同 上 同 上 同 上 1. 4月2日現在満30歳以上の者
2. 一般男子 3項と同じ。
3. 少年男子 1,2項と同じ。
30女子 同 上 同 上 同 上 1. 成年男子 1,2項と同じ。
2. 種目は、「複」とする。
40男子 同 上 同 上 同 上 1. 4月2日現在満40歳以上の者
2. 一般男子 3項と同じ。
3. 少年男子 1,2項と同じ。
40女子 同 上 同 上 同 上 1. 壮年男子 1,2項と同じ。
2. 種目は、「複」とする。
50男子 同 上 同 上 同 上 1. 4月2日現在満50歳以上の者
2. 一般男子 3項と同じ。
3. 種目は、「複」とする。
50女子 同 上 同 上 同 上 1. 高年男子 1,2項と同じ。
2. 種目は、「複」とする。
混 合 同 上 同 上 同 上 1. 少年男女を除く
2. 一般男子 3項と同じ。
* 少年の部 組合せ会議 6月 25日 予定 会場:郡山高校 
 注). 少年の部「大会参加申込書」は、組合せ会議時に各支部「専門委員長」が、必ず持参してください。
中学3年生については県中体連専門部がまとめて県協会へ直接申し込みしてください。
* 一般の部 組合せ会議 6月 19日 予定
なお 年齢計算は、2021年 4月 1日を基準とする。
※ 県外在住の大学生(ふるさと選手 中学・高校福島県卒業)は、必ず全日本学生連盟の「日バ登録番号」を申込みと同時に記入のこと。
※ 県外在住の一般参加者(ふるさと選手 中学・高校福島県卒業)は、必ず登録県の「日バ登録番号」を申込みと同時に記入のこと。 未登録者は、登録が必要.
※ 県協会未登録者は、「登録用紙」(別紙添付)に必ず氏名・生年月日・〒居住所・電話番号を記入して、当日までに事務局に提出のこと


14:43 | 県総体
2021/06/26

まん延防止重点措置地域からの県総体参加者へのPCR検査のお願い

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin

まん延防止重点措置地域からの県総体参加者へのPCR検査のお願い


7月3日・4日に福島県いわき市で開催します県総体にエントリーしていただきありがとうございます。

皆さんの来県を楽しみにしております。

現在、主催者として安全・安心な大会を開催するために準備中ですが、ここに来て他県でのバドミントン大会でのクラスターの発生や、コロナ感染者の再増加の傾向等がみられ大変心配をしております。

そこで大会間近になって大変申し訳ありませんが、まん延防止等重点措置地域(政府指定・北海道・東京・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡・埼玉・千葉・神奈川)から参加される方々に、PCR検査(抗原検査は不可)を課すことを大会参加の条件といたしました。

大会当日に陰性を証明するものを提示してください。大会1週間以内(可能ならば72時間以内)の証明とし、提出された方には協会より3000円の補助を支給いたします。なんとか本協会の突然の判断にご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

尚、どうしても大会開催までの期間中に検査が不可能で、棄権する場合は参加費は返金します。

詳しくは下記の事務局に問い合わせてください。※大会間際になっての決定のため協会でも参加者に個別連絡をいたしますが、パートナーや所属の方々にも周知のご協力をお願いいたします。

令和3年6月26日

福島県バドミントン協会

会長 吉田邦男

理事長 橋本遊二

事務局 柏原080-6057-1282info@fukubad.net

http://fukubad.net/



10:54
2021/06/25

2021県総体組み合わせ 少年の部

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
組み合わせのみ速報として掲載します
タイムテーブルなどについては追って掲載いたします

組み合わせ明朝.pdf

生徒の誤字がありましたので修正しました。
15:25
2021/05/26

2021 福島民報杯 福島県選抜ジュニアバドミントン競技大会

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
★大会結果掲載 大会結果詳細版.pdf
↑大会結果詳細について更新しました。2021.5.25up

2021民報杯組み合わせ.pdf

2021民報杯県ジュニア選抜大会要項ー2.pdf

大会開催に係るチェックリスト.pdf ←印刷して当日持参してください。

申込みページ こちら

●中学校・高校で学校教員が引率できない場合、各学校1名まで保護者が会場に入ることを認めます。
●中体連からの申込みについては、専門委員長に申し込みの承諾を得た後、各学校を通して申し込みフォームから申し込みを行ってください。


県内のコロナウィルス感染状況によっては大会を中止する可能性もある。その際は、ホームページに最優先でお知らせを掲載いたします。こまめにホームページをチェックしていてください。

感染症対策

●試合は基本的に無観客で行う。

●会場に入る者は、当日朝に『個人用の健康に関するチェックリスト』または、『チーム用のチェックリスト』のどちらかを記入した上で大会受付に提出すること。

●選手は当日朝、『大会開催に係るチェックリスト』を受付に提出し、健康上の問題がないことを確認した上で会場に入ることができる。

●引率教員、及び小学生の引率保護者は『大会開催に係るチェックリスト』を提出した上で、例外的に会場に入る事ができる。

●感染症対策として試合時以外は会場内ではマスクを必ずつけてください。

●体調異常が見られた場合は、試合に参加しないこと。

●大会日ごとに大会本部に健康に関するチェックリストを提出すること。

●健康に関するチェックリストに当日朝の体温を記入すること。

●会場での三密防止に努めること。

●配置してある消毒剤を使用し手指の消毒に努めること。

2021 福島民報杯 福島県選抜ジュニアバドミントン競技大会
要 項
1 主 催 福島民報社・福島県バドミントン協会
2 主 管 県中バドミントン協会・福島県バドミントン協会
3 後 援 須賀川市・須賀川市教育委員会・須賀川市体育協会
4 協 賛 ヨネックス株式会社
5 種 目 (1)男子:単 U-15 U-17
(2)女子:単 U-15 U-17
(3)男子:複 U-15 U-17
(4)女子:複 U-15 U-17
※ U-15(小・中1/中2)・U-17(中3・高1/高2)
6 期 日 令和3年 3月6日(土)
開場8:00 受付8:15~ 開会式8:45~ 競技開始9:00~
7 会 場 須賀川アリーナ
〒962-0054 須賀川市牛袋町5 ℡:0248-76-8111
8 競技規則 2020年度 (公財)日本バドミントン協会競技規則並びに大会運営規定
による。
9 競技方法 各種目ともトーナメント方式とし、3位決定戦は行わない
10 参加資格 ・福島県の学校に在籍する児童生徒で、次の条件に該当する者
① 2020年度 福島県バドミントン協会の登録者
② 小学生は、県小学生連盟より推薦の児童
③ U-15 は、県中学生新人大会「単」Best16,「複」Best16 以上の者
④ U-17 は、県高校新人大会「単」Best16,「複」Best16 以上の者
及び県中学生連盟推薦「単」4「複」4とする
⑤ 県協会より推薦の児童生徒
⑥ 各地区よりの推薦1名、1組(各種目U-15・U-17)
11 参 加 料 単 1,000円/人 複 2,000円/1組
大会当日受付にて各所属チーム毎に支払うこと。エントリー後の棄権につ
いては参加料を申し受ける。ただし、今年度に限り、新型コロナウィル
ス関連の理由による場合は、この限りではない。
12 表 彰 各種目優勝者に福島民報杯、準優勝・第3位にメダル、県バドミントン
協会より賞状を授与する。
13 参加申込 ・1人、1種目の出場とする。
・小学生は小学生連盟、中体連・高体連は各専門委員長が取りまとめる。
・無期限延期とした大会に申し込みしている場合も、もう一度申込をする
こと。
・令和3年 2月17日(水)申込先必着とする。
14 申 込 先 福島県バドミントン協会事務局
〒963-8861 郡山市鶴見坦2-17-6 柏原 明子 宛
HP:http://fukubad.net メール:info@fukubad.net
TEL:080-6057-1282
※HP からインターネットで申し込むこと。
15 組 合 せ 主催協会一任のこと。
16 そ の 他 ・複については、中学生と高校生のペアあるいは学校が異なるペアも認める。
また、参加資格要件を満たしたもの同士であれば、パートナーが異なった
ペアも認める。ただし、どちらも中体連・高体連、各地区専門委員長の認
可を受けること。
・複または単のみの参加資格獲得者は、「単・複」どちらかにエントリーす
ることができる。その際、複のパートナーは参加資格がある者に限る。
・参加数によっては、1・2 回戦のポイントを制限する事があります。
・競技時の障害,疾病など応急処置は主催者側で行うが、それ以上は、各
自の責任で行うこと。
・U-15 に該当する者の、U-17 への参加は認める。


00:51
2021/04/13

2021 福島県総合シニアバドミントン選手権大会要項

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
組み合わせ 体調管理シートなど 
https://drive.google.com/file/d/1hy6I193d8ebLbwc3e2fHJLS10-wQMCgJ/view?usp=sharing

申込みはこちら

2021福島県総合シニア選手権要項.pdf
2021 福島県総合シニアバドミントン選手権大会要項
 (兼 全日本シニア大会・日本スポーツマスターズ大会
第11回ねんりんバドミントン交流大会選手選考会)

1.主 催 福島県バドミントン協会
2.後 援 (公財)福島県体育協会・白河市教育委員会・福島民報社・福島民友新聞社
3.主 管 県南バドミントン協会
4.会 場 白河市中央体育館 
5.期 日 2021年 5月 22日(土) 9:00~ 開会式 9:30~ 競技開始
23日(日) 9:00~ 競技開始
 (参加人数によっては日程・時間の変更あり、組合せ決定後HP掲載)
 開場時間は両日とも8:00

6.種 別 (1) 男子30歳以上 単・複 女子30歳以上 単・複 30歳以上 混合複
(2) 男子35歳以上 単・複 女子35歳以上 単・複 35歳以上 混合複
(3) 男子40歳以上 単・複 女子40歳以上 単・複 40歳以上 混合複
(4) 男子45歳以上 単・複 女子45歳以上 単・複 45歳以上 混合複
(5) 男子50歳以上 単・複 女子50歳以上 単・複 50歳以上 混合複
(6) 男子55歳以上 単・複 女子55歳以上 単・複 55歳以上 混合複
(7) 男子60歳以上 単・複 女子60歳以上 単・複 60歳以上 混合複
(8) 男子65歳以上 単・複 女子65歳以上 単・複 65歳以上 混合複
(9) 男子70歳以上 単・複 女子70歳以上 単・複 70歳以上 混合複
(10)男子75歳以上 単・複 女子75歳以上 単・複 75歳以上 混合複
(11)男子80歳以上 単・複 女子80歳以上 単・複 80歳以上 混合複
※ 上記年齢は、2021年4月2日現在のものとします。

7.競技規則 2021年度 (公財)日本バドミントン協会競技規則、同大会運営規程及び同公認審判員
規程による。 

8.使用シャトル 2021年度 (公財)日本バドミントン協会第1種検定合格水鳥球

9.参加資格 ①.2021年度 福島県バドミントン協会登録済みの者 1人 2,600円(申込時の登録も可) 
及び制限 ②.1選手の参加は2種目以内とし、「単」と「混合複」は兼ねて出場できません。
③.審判資格がなくても本大会には参加できますが全日本シニア大会予選会に参加とはなりません。

10.全日本シニア大会予選会参加資格・諸注意及び選考基準
①3級以上の公認審判員資格を有する者(本選申し込みまでに資格を得る者も可)
②片方が全日本シニア大会出場権(令和元年度福島大会ベスト16以上)を得ている人との出場は、ダブルス・混合ダブルスにおいて福島県の出場権を得た場合は同パートナーとの出場に限定します。又、シングルスのみで出場権(令和元年度福島大会ベスト16以上)を得、全日本シニア大会にシングルスで出場予定者の混合ダブルスのエントリーは認めません。
③選考権については大会当日の開会式で説明します。
④全日本シニア大会の出場枠を超えた場合は厳正なる選考会により決定します。
⑤全日本シニア大会の出場枠を超えない場合は参加希望者上位より出場権を与えます。
⑥最終参加枠によっては選考委員会で推薦する場合もあります。

11.日本スポーツマスターズ大会予選会について
 平成27年度より年齢が50歳・55歳・60歳となりました。
①全日本マスターズ大会の参加希望者全組のパートナーが同じ場合は本大会で選考します。
但し、本大会とパートナーが変更されている場合は開催期間中別途に予選会を行うこととします。(詳細は申し込み終了後HP掲載)
12. ねんりんバドミントン交流大会予選会(選考基準)について
 選手選考は、県シニア連盟に一任とします。
①年齢は2021年10月予定の開催日前日の年齢とします。
②5月20日開催のすこやか福島ねんりんピックバドミントン交流大会又は本大会に
出場した選手
③前年度の全日本シニア大会で出場権を得た選手(ベスト16)
④ ねんりん選考委員会が推薦した選手
* 申し込みについては、男女各3名以上のチーム編成とします。
参加希望者は5月6日まで、シニア連盟渡部までFAX(0242)54-5477に
氏名・連絡先を書いて申し込んでください。
(個人申し込みも受け付けるが、チーム編成はねんりん選考委員会に一任とします)

13. 参 加 料 シングルス 2,000円/人 ダブルス 4,000円/組

14.申込方法
  福島県バドミントン協会ホームページよりエントリーを行ってください。
 
15.参加料支払い方法 *今年度は当日、会場での集金とします。 並ぶように
なるかと思われますが、密にならないように、間隔を空けて、並ぶようにお願いします。

 16.締 切 日 2021年5月6日(木)申し込み締切(インターネット申込)

17.そ の 他 (1).競技時の障害、疾病などの応急処置は主催者側で行いますが、それ以上は各自の責任で、行ってください。
(2).組み合わせについては、協会一任とさせていただきます。 
(3).各種別とも、「第3位」まで賞状を授与します。
(4).県協会未登録の方は、当日受付にて「登録用紙」を記入して下さい。
(5).コロナウィルス感染拡大の状況によっては、中止せざるを得ない場面も発生するかもしれません。常に、福島県バドミントン協会HPをご覧いただくようお願い致します。

18.問合せ先 福島県バドミントン協会 
 事務局 〒963-8861 郡山市鶴見坦2-17-6 柏原 明子
TEL 080-6057-1282 Mail:info@fukubad.net


大会日程

第38回全日本シニア大会 2021年11月19日(金)~22日(月) (福岡県北九州市)
日本スポーツマスターズ大会 2021年 9月18日(土)~20日(月) (岡山県総社市)
ねんりんバドミントン交流大会 2021年 10月未定 (岐阜県)


22:24
2021/03/14

第4回 福島県バドミントンチーム対抗戦(団体戦)大会結果

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
団体戦結果.pdf 大会結果アップ

2020第4回県団体戦大会要項ー3.pdf

申込みページ こちら
第4回 福島県バドミントンチーム対抗戦(団体戦)要項
1.主 催 福島県バドミントン協会
2.協 賛 ヨネックス株式会社
3.主 管 福島県バドミントン協会
4.会 場 安積総合学習センター(サンフレッシュ郡山) 体育館
〒963-0111 郡山市安積町荒井字南赤坂265 TEL.024-945-6466
5.期 日 令和3年3月6日(土)
開場 9:00 受付 9:10~
代表者会議 9:20~ 開会式 9:30~ 競技開始 9:40~
6.種 別・種目 団体戦(男子ダブルス・女子ダブルス・混合ダブルス)1~6部
原則として 1~2部(概ね40 歳未満)、3~5部(概ね40 歳以上)、6部(初心者等)
※参加申込み受付後組合せを行い、種別参加数によって、期日・時間帯を決定しHP に掲載することによ
り連絡とします。(各種別のエントリー内容により移動する場合有。組合せは競技委員会一任とする)
※各支部・県等の試合を参考にエントリーする事。
※リーグ戦、又は予選リーグ終了後、トーナメントを行う。(参加数による)
7.競技規則 2020年度(公財)日本バドミントン協会競技規則、同大会運営規定による。
8.器 具 2020年度(公財)日本バドミントン協会の承認のもの
シャトル等は日本バドミントン協会競技規則に準ずる。
9.参加資格 ①2020年度福島県バドミントン協会登録済みの者(申込時の一時登録@1,000)
②2020年度福島県バドミントン協会ふるさと登録済みの者
③一チーム6名以上9名以内の登録とするが、9名以内であれば代表者会議までの追加を認め
る。また、女子が男子の代わりに出場する事を認める。(2種目を兼ねる事は出来ない)
10.参加料 一チーム10,000円
11.申込場所及び締切日
福島県バドミントン協会のHPから、チーム名(責任者記入)でネットから申込すること。
今年度に限り、参加料は当日集金とする。
締切日 令和3年2月22日(月)必着 申込先 HP:http://fukubad.net
12.問合せ 事務局 柏原 明子 TEL:080-6057-1282 メール:info@fukubad.net
13.その他 (1)競技時の障害、疾病などの応急処置は主催者側で行いますが、それ以上は各自の責任で、
行って下さい。
(2)各種目とも、「第3位」まで賞品を授与します。
(3)県協会未登録の方は、当日受付にて「登録用紙」を記入して下さい。
(4)コロナウィルス感染拡大の状況によっては、中止せざるを得ない場面も発生するかもしれ
ません。常に、福島県バドミントン協会HP をご覧いただくようお願い致します。

17:26
2021/01/14

大会中止のお知らせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
県内外の新型コロナウイルス感染者拡大と県知事から発せられた「緊急事態期間(2月7まで)」を受けて次の予定していた主催大会を無期延期とします。
尚、可能な限り後日開催を考えたいと思います。

1、県団体戦(令和3年1月24日)
2、民報杯県ジュニア大会(2月6日~7日)
なお、延期した大会が実施されることとなった場合は改めてエントリーを受け付けますので現在受け付けているエントリーは一旦無効とさせていただきます。

令和3年1月14日
福島県バドミトン協会
会長 吉田邦男
理事長 橋本遊二

22:15
2021/01/11

2021民報杯大会 受付開始

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin

大会は無期限の延期となりました(2021.1.14)

2021民報杯県ジュニア選抜大会要項.pdf

申し込みページはこちら

2日目もU15.U17の試合が行われると変更を加えました。(2020.12.25up)要項訂正済み
追記
●中学校・高校で学校教員が引率できない場合、各学校1名まで保護者が会場に入ることを認めます。(2020.12.25up)
●中体連からの申込みについては、専門委員長に申し込みの承諾を得た後、各学校を通して申し込みフォームから申し込みを行ってください。
(2020.12.25up)
●大会の実施日については、組み合わせ後にコロナ対策なども考慮した上でタイムテーブルを掲載します。どちらの日にどの種目を行うかは現段階では未定です。
(2020.12.25up)

申し込みページ【
こちら

【大会日】令和3年2月6日(土)7日(日)
【試合会場】郡山西部体育館
【申し込み締切り】令和3年1月20(水)


県内のコロナウィルス感染状況によっては大会を中止する可能性もある。その際は、ホームページに最優先でお知らせを掲載いたします。こまめにホームページをチェックしていてください。

感染症対策

●試合は基本的に無観客で行う。

●会場に入る者は、当日朝に『個人用の健康に関するチェックリスト』または、『チーム用のチェックリスト』のどちらかを記入した上で大会受付に提出すること。

●選手は当日朝、『大会開催に係るチェックリスト』を受付に提出し、健康上の問題がないことを確認した上で会場に入ることができる。

●引率教員、及び小学生の引率保護者は『大会開催に係るチェックリスト』を提出した上で、例外的に会場に入る事ができる。

●感染症対策として試合時以外は会場内ではマスクを必ずつけてください。

●体調異常が見られた場合は、試合に参加しないこと。

●大会日ごとに大会本部に健康に関するチェックリストを提出すること。

●健康に関するチェックリストに当日朝の体温を記入すること。

●会場での三密防止に努めること。

●配置してある消毒剤を使用し手指の消毒に努めること。



00:13
2020/12/26

2020県総合シニア 大会結果掲載

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
大会結果掲載 2020シニア大会結果.pdf

シニア大会タイムテーブル組み合わせ.pdf

大会は12/6ダブルス
13日シングルス・ミックス
9時開場
10時開会式


日程変更のお知らせ
参加者数が少ないため、12月6日(日)にMD・WD、12月13日(日)にXD・MS・WSを行うことに変更しました。
それに伴い、参加を辞退される方は11月14日(土)まで県事務局まで連絡してください。
また、参加希望者は11月14日(土)まで申し込み期日を延長しますので県のホームページから申し込みをしてください。

2020福島県総合シニア選手権要項 2020・12・5~13.pdf

要項と一緒に掲載している自己申告書とチェックシートも大会受付時に提出の必要があります。
各自で印刷し大会受付場所に持参してください。

申し込みページ受付終了しました。2020.11.25up
現在組み合わせ作成中です
http://bad.heteml.jp/fukubad/cgi/2019_05_2526kensinia/index.html

10/31 申込締切
11/7 大会日程確定版を掲載
11/14 日程の関係から出れない方のキャンセル受付締め切り。
11/下旬 タイムテーブル 組み合わせ掲載


01:20
2020/12/06

第4回 福島県バドミントンチーム対抗戦(団体戦)要項

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
大会は無期限の延期となりました(2021.1.14)

第4回 福島県バドミントンチーム対抗戦(団体戦)要項
1.主 催  福島県バドミントン協会
2.後 援  郡山市
3.協 賛  ヨネックス株式会社
4.主 管  福島県バドミントン協会
5.会 場  宝来屋郡山総合体育館  
6.期 日  令和3年 1月 24日(日)
代表者会議 9:00~  開会式 9:15~  競技開始 9:30~
7.種 別・種目  団体戦(男子ダブルス・女子ダブルス・混合ダブルス)1~6部
  原則として 1~2部(概ね40歳未満)、3~5部(概ね40歳以上)、6部(初心者等)
  ※参加申込み受付後組合せを行い、種別参加数によって、期日・時間帯を決定しHPに掲載することにより連絡とします。(各種別のエントリー内容により移動する場合有。組合せは競技委員会一任とする)
  ※各支部・県等の試合を参考にエントリーする事。
  ※リーグ戦、又は予選リーグ終了後、トーナメントを行う。(参加数による)
8.競技規則  2020年度(公財)日本バドミントン協会競技規則、同大会運営規定による。 
9.器 具  2020年度(公財)日本バドミントン協会の承認のもの
        シャトル等は日本バドミントン協会競技規則に準ずる。
10.参加資格 ①2020年度福島県バドミントン協会登録済みの者(申込時の一時登録@1,000)
       ②2020年度福島県バドミントン協会ふるさと登録済みの者
       ③一チーム6名以上9名以内の登録とするが、人数の不足が出た場合代表者会議までの追加を認める。また、女子が男子の代わりに出場する事を認める。(2種目を兼ねる事は出来ない)
11.参加料   一チーム10,000円
12.申込場所及び締切日   
     福島県バドミントン協会のHPから、チーム名(責任者記入)でネットから申込すること。
今年度に限り、参加料は当日集金とする。
締切日  令和3年 1月13日(水)必着   申込先  HP:http://fukubad.net  
13.問合せ   事務局 柏原 明子   TEL:080-6057-1282   メール:info@fukubad.net   
14.その他   (1)競技時の障害、疾病などの応急処置は主催者側で行いますが、それ以上は各自の責任で、
行う事。
(2)各種目とも、「第3位」まで賞品を授与します。
(3)県協会未登録の方は、当日受付にて「登録用紙」を記入して下さい。
        (4)コロナウィルス感染拡大の状況によっては、中止せざるを得ない場面も発生するかもしれ
ません。常に、福島県バドミントン協会HPをご覧いただくようお願い致します。


23:15 | 一般社会人
2020/11/22

2020県総合バドミントン選手権大会 結果掲載

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
大会結果.pdf

体育館の都合で会場が変更になりました。

11/28(土)西部体育館(予定通り)

11/29(日)宝来屋 郡山総合体育館(小体育館・大体育館3面)に変更

体育館入場者は、全員(選手以外も)、健康状態確認シートへの記入をお願いします。
尚、小体育館には観客席がありませんので、蜜にならない様、入場を制限する事もあ

大会時に上記PDF内の「健康状態確認シート」を印刷・記入し持参すること。

申込みは こちら から行ってください。
↑申し込みページ受付開始しました。2020.10.14up

2020 福島県総合バドミントン選手権大会要項

1.主 催 福島県バドミントン協会
2.後 援 (公財)福島県体育協会・福島県教育委員会
 福島県高等学校体育連盟・福島県中学校体育連盟
 郡山市教育委員会・郡山市体育協会
3.協 賛 ヨネックス株式会社
4.主 管 県中バドミントン協会
5.会 場 西部体育館 〒963-0201 郡山市大槻町漆棒48 
℡:024-961-4250
6.期 日 令和2年11月 28日(土) 9:30開会式 10:00競技開始
 日 程 11月 29日(日) 9:00競技開始
 *参加人数によっては時間の変更もあります。変更のある場合は県協会HPに掲載します。
7.種 別・種目 男子 シングルス・ダブルス 女子 シングルス・ダブルス
 混合 ダブルス
8.競技規則 2020年度(公財)日本バドミントン協会競技規則、同大会運営規定による。 
9.器 具 2020年度(公財)日本バドミントン協会の承認のもの
 シャトル等は日本バドミントン協会競技規則に準ずる。
10.参加資格 ①2020年度福島県バドミントン協会登録済みの者
②高校生についてはシングルス・ダブルスとも今年度県大会ベスト16以上と
 各支部推薦4ダブルス、4シングルスとする。
③中学生についてはシングルス・ダブルスとも、1・2年生は今年度の県大会ベスト8
以上、3年生は今年度までの県大会ベスト8以上
④一人2種目以内の出場とする。(1種目で資格があれば2種目に出場可)
⑤中学生・高校生も資格があれば 混合ダブルスに出場可とする。
11.参加料 一 般(一人)単2,000円・(一組)複4,000円
 高校生(一人)単1,000円・(一組)複2,000円
 中学生(一人) 単1,000円・(一組) 複2,000円
12.申込場所及び締切日
 福島県バドミントン協会のネット上から申し込むこと。
締切:令和2年11月11日(水)
県バド協会HP:http://fukubad.net/ 
*大会参加料・登録料は、今年度は、各支部・学校毎でまとめて当日受付に納入願います。
13.振込先口座 東邦銀行 西ノ内支店 普通216802 福島県バドミントン協会 会長 吉田 邦男
14. 連絡先 事務局 〒963-8861 郡山市鶴見坦2-17-6 福島県バドミントン協会 宛
 メール:info@fukubad.net Fax:024-932-4196 Tel:080-6057-1282
15.その他 ○競技時の障害、疾病などの応急処置は主催者側で行いますが、それ以上は、各自の責任で行ってください。
 ○中高生の複については、中学生と高校生のペアあるいは学校が異なるペアも認めます。
また、参加資格条件を満たしたもの同士であれば、パートナーが異なったペアも認めます。
ただし、どちらも中体連・高体連、各地区専門委員長の認可を受けること。
 ○シングルスと混合ダブルスの2種目に出場することはできません。 

00:52
2020/08/27

2020第66回高体連代替大会結果掲載3日目最終

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
大会結果最終版を掲載いたします。

18:38
2020/08/25

2020第66回高体連代替大会結果掲載2日目

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
20200826入賞者.pdf

大会2日目までの結果を掲載いたします。
16:24
2020/08/19

2020第66回高体連代替大会組合せ掲載

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
http://high-s.fukubad.net/bbses/bbs_articles/view/5/f5ed0a884e9f21ddcb553041c6c80ebc?frame_id=19

上記リンクから福島県高体連のページに移動することができます。
16:31
2020/07/30

8/1 8/2東北大会の予選会中止

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
8/1 8/2に予定されていました第74回全日本総合バドミントン選手権大会東北予選会選手選考会はコロナの影響で東北大会自体がなくなってしまったため大会を実施しないこととなりました。
参加を予定されていたにもかかわらず、大会を実施することができなくなってしまい申し訳ありません。
また、8/1(土)だけ、9~17時、サンフレッシュを練習会場として解放します。密を避けるために、人数を把握したいので、参加希望の方は、県協会までメール下さい。

メールアドレス info@fukubad.net
事務局 柏原
00:19
2020/07/04

第74回全日本総合バドミントン選手権大会東北予選会選手選考会要項

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
コロナの影響で中止となりました。

全日本総合東北予選会選手選考会要項2020.pdf

第74回全日本総合バドミントン選手権大会東北予選会選手選考会要項

1.主 催  福島県バドミントン協会
2.主 管  福島県バドミントン協会
3・期 日  令和2年 8月1日(土)~2日(日)
開場 9:00~    競技開始10:00~  
4.会 場  安積総合学習センター(サンフレッシュ)体育館
〒963-0111  郡山市安積町荒井字南赤坂265  TEL.024-945-6466 
5.種目及び出場枠
          青年男子       単2名・複2組
          青年女子       単2名・複2組
          混合複        複1組
        ※同一選手が単・複または、複・混合に出場することができる。
6.競技規則  2020年度(公財)日本バドミントン協会競技規則、同大会運営規定及び同公認審判員規定による。
7.参加資格  2020年度(公財)日本バドミントン協会登録会員
         福島県バドミントン協会会員で平成14年4月1日以前に出生の者で
東北予選会(9月19~21日)に出場可能な者
8.申込締切日   令和2年7月24日(金)必着のこと
9.申込書送付方法
         所定の申込書に必要事項を入力して申込締切日までに下記大会事務局に送付すること。
     <大会事務局>   福島県バドミントン協会 事務局 柏原明子
〒963-8861  郡山市鶴見坦2-17-6
               TEL:080-6057-1282  FAX:024-932-4196
               Mail:info@fukubad.net
10.組合せ   主催者一任とする。
11.参加料   一人一種目に付き2,000円とする。(県登録料2,600円)
         参加料は当日の集金とする。
12.その他   東北予選会の出場料(2,000円)は県協会負担とします。

22:40
2020/06/01

2020県シニア予選会【中止】のお知らせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
新型コロナウィルスの感染防止の観点から全日本シニアバドミントン選手権大会の中止を受け、
以下の大会要項で実施予定だった全日本シニアバドミントン選手権福島県予選会は『中止』が決定しましたのでお知らせいたします。すでにエントリー済みの方々のエントリーはすべて取り消させていただきます。

http://fukubad.net/cgi/2020_07_11kensinia/

2020福島県総合シニア選手権要項.pdf
22:48 | シニア関係
2020/04/10

2020県シニア大会延期のお知らせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
2020年4月10日に、5月23日〜24日に実施予定の県シニア大会の要項をホ一厶ページにアップしましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の状況から開催は難しく、一旦延期保留といたします。
新しい情報は追って連絡します。
混乱させて申し訳ありませんが宜しくお願いします。

16:25
2020/02/20

NTTシンボルチームによる講習会の中止について

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
2020年2月23日に予定されていたNTTシンボルチームによる練習会はコロナウィルスの拡散の恐れがあるため、主催者より実施見送りの連絡が来ましたのでお知らせいたします。
19:15
2020/01/27

2020民報杯県選抜ジュニアバドミントン競技大会

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
試合結果を掲載します。試合結果.pdf

タイムテーブル・組み合わせ掲載 タイムテーブル組み合わせ.pdf 2020.1.27up

弁当販売実施します → バドミントン大会弁当注文用紙.pdf

申込みはこちら http://fukubad.net/cgi/2020_02_01minpohi/

2020 福島民報杯 福島県選抜ジュニアバドミントン競技大会
要 項

1 主 催 福島民報社・福島県バドミントン協会
2 主 管 県中バドミントン協会・福島県バドミントン協会
3 後 援 郡山市・郡山市教育委員会・郡山市体育協会
4 協 賛 ヨネックス株式会社
5 種 目 (1)男子:単 U-15 U-17
 (2)女子:単 U-15 U-17
(3)男子:複 U-15 U-17
 (4)女子:複 U-15 U-17
 ※ U-15(小・中1/中2)・U-17(中3・高1/高2)
6 期 日 令和2年 2月1日(土) ~2日(日)
 1日 開場8:00 受付8:15~ 開会式8:30 競技開始9:00
 2日 開場8:00 競技開始 9:00
7 会 場 西部体育館 
 〒963-0201 郡山市大槻町漆棒48 ℡:024-961-4250
8 競技規則 2019年度 (公財)日本バドミントン協会競技規則並びに大会運営規定 
による。
9 競技方法 各種目ともトーナメント方式とし、3位決定戦は行わない
10 参加資格 ・福島県の学校に在籍する児童生徒で、次の条件に該当する者
① 2019年度 福島県バドミントン協会の登録者
② 小学生は、県小学生連盟より推薦の児童
③ U-15は、県中学生新人大会「単」Best16,「複」Best16以上の者
④ U-17は、県高校新人大会「単」Best16,「複」Best16以上の者
及び県中学生大会「単」「複」Best4以上の者
⑤ 県協会より推薦の児童生徒、若干名
⑥ 各地区よりの推薦1名、1組(各種目U-15・U-17)
11 参 加 料 単 1,000円/人 複 2,000円/1組
 大会当日受付にて各所属チーム毎に支払いをお願い致します。エントリー
 後の棄権については参加料を申し受けます。
12 表 彰 各種目優勝者に福島民報杯、準優勝・第3位にメダル、県バドミントン
協会より賞状を授与する。 

13 参加申込 ・1人、2種目以内の出場とする。
 ・小学生は小学生連盟、中体連・高体連は各専門委員長が取りまとめる。
 ・令和2年 1月15日(水)申込先必着とする。
14 申 込 先 福島県バドミントン協会ホームページより申し込むこと
 ※インターネットで申し込むこと。
15 問い合わせ 〒963-8861 郡山市鶴見坦2-17-6 柏原 明子 宛
 メール:info@fukubad.net 
FAX:024-932-4196 TEL:080-6057-1282
 
15 組 合 せ 主催協会一任のこと。
16 そ の 他 ・複については、中学生と高校生のペアあるいは学校が異なるペアも認める。
また、参加資格要件を満たしたもの同士であれば、パートナーが異なった
ペアも認める。ただし、どちらも中体連・高体連、各地区専門委員長の認可を受けること。
・複または単のみの参加資格獲得者も、「単・複」両方にエントリーすることができる。その際、複のパートナーは参加資格がある者に限る。
・参加数によっては、1・2回戦のポイントを制限する事があります。
・競技時の障害,疾病など応急処置は主催者側で行うが、それ以上は、各
 自の責任で行うこと。
 ・U-15に該当する者の、U-17への参加は認める。



00:29
2020/01/18

第3回 福島県バドミントンチーム対抗戦(団体戦)試合結果

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
試合結果掲載 試合結果.pdf

組み合わせアップしました 
団体戦組み合わせ.pdf

申し込みはこちら

2019第3回県団体戦大会要項.pdf

第3回 福島県バドミントンチーム対抗戦(団体戦)要項

1.主 催  福島県バドミントン協会
2.後 援  郡山市
3.協 賛  ヨネックス株式会社
4.主 管  福島県バドミントン協会
5.会 場  宝来屋郡山総合体育館  
6.期 日  令和2年 1月 13日(月・祝)
代表者会議 9:00~  開会式 9:15~  競技開始 9:30~
7.種 別・種目  団体戦(男子ダブルス・女子ダブルス・混合ダブルス)1~6部
  原則として 1~2部(概ね40歳以内)、3~5部(概ね40歳以上)、6部(初心者等)
  ※参加申込み受付後組合せを行い、種別参加数によって、期日・時間帯を決定しHPに掲載することにより連絡とします。(各種別のエントリー内容により移動する場合有。組合せは競技委員会一任とする)
  ※各支部・県等の試合を参考にエントリーする事。
  ※リーグ戦、又は予選リーグ終了後、トーナメントを行う。(参加数による)
8.競技規則  2019年度(公財)日本バドミントン協会競技規則、同大会運営規定による。 
9.器 具  2019年度(公財)日本バドミントン協会の承認のもの
        シャトル等は日本バドミントン協会競技規則に準ずる。
10.参加資格 ①2019年度福島県バドミントン協会登録済みの者(申込時の一時登録@1,000)
       ②2019年度福島県バドミントン協会ふるさと登録済みの者
       ③一チーム6名以上9名以内の登録とするが、人数の不足が出た場合代表者会議までの追加を認める。また、女子が男子の代わりに出場する事を認める。(2種目を兼ねる事は出来ない)
11.参加料   一チーム10,000円
12.申込場所及び締切日   
     福島県バドミントン協会のHPから、チーム名(責任者記入)でネット申込すること。
参加料同時振込(申込責任者名で)お願いします。
入金(参加料+登録料)をもって申込とします。(入金の無い場合は不参加とします)
締切日  令和元年12月25日(水)必着 参加締切を12月31日まで延長します。
申込先  こちら
申し込み問い合わせ先
〒971-8188 福島県いわき市泉もえぎ台3-3-6 高木 孝文宛
HP:http://fukubad.net  メール:info@fukubad.net   Tel: 090-1999-8239
【振込先】 金融機関 : ゆうちょ銀行 八二八(ニハチニ)店 普通 3853956                    
振替用紙での送金  口座記号番号 : 02280-2-124023
口座名称 : 福島県バドミントン協会
13.その他
○競技時の障害、疾病などの応急処置は主催者側で行いますが、それ以上は、各自の責任で行ってください。
○組合せは、主催者・競技委員会に一任とします。


01:15
2020/01/16

公認コーチ更新研修2020/3/8

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
要項 公認コーチ2020_03_08.pdf

2019年度 公認コーチ1・コーチ2(バドミントン)の資格更新のための更新研修会

開催要項

1 趣  旨  公認コーチ1・コーチ2(バドミントン)の資格更新のため、更新研修として
      新しい指導情報をテーマとして講義・実技研修を行う。

2 主  催  福島県バドミントン協会

3 後  援  公益財団法人 日本バドミントン協会

4 開 催 日  2020年 3月 8日(日曜日)

5 会  場  『学校法人 尚志学園 尚志高等学校』
住所:郡山市大槻町坦ノ腰2番地  TEL:024-951-3500  FAX:024-962-0208
       
6 内  容  講義及び実技研修
       
7 参 加 者  公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツ指導者(バドミントンコーチ1・コーチ2)の資格取得者

8 定  員    20名

9 参 加 料    3,000円

10募集期間   2020年 1月 4日(土曜日)~2020年 2月 15日(土曜日)

11 申込・問合せ先   福島県バドミントン協会事務局
          〒963-8861 郡山市鶴見坦2-17-6   柏原 明子宛
           E-mail:info@fukubad.net
橋本 遊二(理事長) TEL:080-6057-1283   FAX:0248-45-2717
                    柏原 明子(事務局) TEL:080-6057-1282   FAX:024-932-4196

12 申込方法   参加希望者は、氏名・生年月日・登録番号・電話番号・郵便番号・住所を明記の上事務局までメール又はFAXで申し込んで下さい。

13 そ の 他  ・この研修会は、公益財団法人日本スポーツ協会および公益財団法人日本バドミントン協会コーチ1・コーチ2(バドミントン)の資格更新のための更新研修となります。(更新研修コード:0009640)
       ・
 
日程表(例)

福島県バドミントン協会
時 刻研 修 内 容講師名・時間など
08:40受付開始同窓会館内
08:50開 会 式
09:00講  義
【指導者の役割と実践】講師:山内 眞一( 3時間 )
福島県バドミントン協会
13:00実技研修
【効果的な指導実技の工夫】講師:山内 眞一( 3時間 )
福島県バドミントン協会
16:00閉 会 式


午前は講義、午後からは実技研修を行います。
受講者は、昼食・ラケット・シューズを持参の上 運動可能な服装で参加して下さい。


01:04
2019/11/26

2019県総合選手権大会

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin



大会結果.pdf

県総合タイムテーブル.pdf
開会式9時 試合開始9時30分ごろ予定

組み合わせ掲載 県総合組み合わせ.pdf
12月1日(日) 9:00競技開始予定 予定では2日間でしたが日曜のみの大会となりました。

申し込みはこちら

2019県総合バドミントン選手権大会要項.pdf

2019 福島県総合バドミントン選手権大会要項

1.主 催 福島県バドミントン協会

2.後 援 (公財)福島県体育協会・福島県教育委員会

 福島県高等学校体育連盟・福島県中学校体育連盟

 郡山市教育委員会・郡山市体育協会

3.協 賛 ヨネックス株式会社

4.主 管 県中バドミントン協会

5.会 場 西部体育館 〒963-0201 郡山市大槻町漆棒48 

℡:024-961-4250

6.期 日 令和 元年11月 30日(土) 9:30開会式 10:00競技開始

 日 程 12月1日(日) 9:00競技開始 予定では2日間でしたが日曜のみの大会となりました。

 *参加人数によっては時間の変更もあります。変更のある場合は県協会HPに掲載します。

7.種 別・種目 男子 シングルス・ダブルス 女子 シングルス・ダブルス

 混合 ダブルス

8.競技規則 2019年度(公財)日本バドミントン協会競技規則、同大会運営規定による。 

9.器 具 2019年度(公財)日本バドミントン協会の承認のもの

 シャトル等は日本バドミントン協会競技規則に準ずる。

10.参加資格 ①2019年度福島県バドミントン協会登録済みの者

②高校生についてはシングルス・ダブルスとも今年度県大会ベスト16以上と

 各支部推薦2ダブルス、2シングルスとする。

③中学生についてはシングルス・ダブルスとも今年度県大会ベスト8以上

④一人2種目以内の出場とする。(1種目で資格があれば2種目に出場可)

⑤中学生・高校生も資格があれば 混合ダブルスに出場可とする。

11.参加料 一 般(一人)単2,000円・(一組)複4,000円

 高校生(一人)単1,000円・(一組)複2,000円

 中学生(一人) 単1,000円・(一組) 複2,000円

12.申込場所及び締切日

 福島県バドミントン協会のネット上から申し込むこと。
 申し込みはこちら
締切:令和元年11月14日(木)

*大会参加料・登録料は、事前振込、もしくは各支部でまとめて締め切り日迄に納入願います。

 当日の個人からの受付はいたしません。

13.振込先口座 東邦銀行 西ノ内支店 普通216802 福島県バドミントン協会 会長 吉田 邦男

14. 連絡先 事務局 〒963-8861 郡山市鶴見坦2-17-6 福島県バドミントン協会 宛

 メール:info@fukubad.net Fax:024-932-4196 Tel:080-6057-1282

 

15.その他 ○競技時の障害、疾病などの応急処置は主催者側で行いますが、それ以上は、各自の責任で行ってください。

 ○中高生の複については、中学生と高校生のペアあるいは学校が異なるペアも認めます。

また、参加資格条件を満たしたもの同士であれば、パートナーが異なったペアも認めます。

ただし、どちらも中体連・高体連、各地区専門委員長の認可を受けること。

 ○シングルスと混合ダブルスの2種目に出場することはできません。 



21:04
2019/07/21

強化練習会の開催について

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin

 日頃より県協会の開催行事に対しご協力いただき、誠にありがとうございます。
 さてこの度、下記の通り“大会参加資格者”を対象とした強化練習会を企画いたしました。何かとお忙しい時期とは存じますが、ご参加下さいますようご案内申し上げます。
 尚、会場及びシャトル、飲料は県協会で準備いたしますが、参加にかかるその他の経費につきましては、参加者負担となります。お手数ですが、参加の有無を下記連絡先まで、メールでお知らせください。

1.日 時 8月3日(土) 10:00~16:30
  8月4日(日)   10:00~16:30
2.会 場 安積総合学習センター(サンフレッシュ郡山)体育館 
3.参加資格 ・全国小学生ABCバドミントン大会出場者
  ・東北総体・選手権大会出場者
  ・日本スポーツマスターズ2019バドミントン競技出場者
  ・全日本シニアバドミントン選手権大会出場者
 ※県外の選手をパートナーとする場合は、県外の選手でも参加を可としますが、
 参加料として500円を徴収します。  
4.連絡先 福島県バドミントン協会事務局 
柏原 明子 (℡080-6057-1282)
  〒963-8861 郡山市鶴見坦2-17-6
  Mail : info@fukubad.net 
5.その他 ・全日本シニア大会出場者は、参加料をご持参ください。
  ・他県のパートナーの場合は、下記を必ずお知らせください。
県名・氏名・登録番号・生年月日・審判資格・他の出場種目

18:22
2019/07/12

2019福島県総合体育大会結果掲載

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
少年の部3日目試合終了 絵文字:NEW20190711入賞者.pdf 2019.7.13 13:21End
一般の部 2日目大会結果終了 絵文字:NEW20190713入賞者.pdf 2019.7.14 16:18End


---------------------------
2019福島県総合体育大会組み合わせ

少年の部 2019_07_11組み合わせ.pdf
       ↑男子ダブルス27番の生徒の所属に間違いがあり修正しました。

少年の部 練習割り振り R1_県総体_練習タイムテーブル.pdf

一般の部 一般組み合わせ.pdf

タイムテーブル 少年の部 R1県総体タイムテーブル.pdf
04:18 | 県総体
2019/06/07

2019福島県総合体育大会エントリー

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
大会エントリーページ
http://bad.heteml.jp/fukubad/cgi/2019_07_13kensoutai/index.html

大会要項.pdf

日バ登録番号未取得の場合は、登録番号の欄に『未登録』とお書きください。
登録料2600円を参加料と一緒に納付してください。今年度の登録費2600円を未納の方も参加費とともに2600円を納付してください。

以下大会要項の内容参考として掲載
----------------
第72回 福島県総合体育大会「バドミントン競技」 実施要項
 
1.主  催  (公財)福島県体育協会・福島県・福島県教育委員会・県高体連・県中体連・県スポーツ少年団・県スポーツ推進委員協議会・県スポーツ指導者協議会・県内各市町村教育委員会
2.主  管  福島県バドミントン協会・会津バドミントン協会
3.後  援  会津若松市教育委員会・会津若松市体育協会
4.大会期日  令和元年 7月11日(木) ~ 13日(土)  「少年の部」
令和元年 7月13日(土) ~ 14日(日)  「一般の部」
5.会  場  あいづ総合体育館
 会津若松市門田町大字御山字村上164  TEL: 0242-28-4440
6.日  程  少年の部
7月 11日(木) PM12:00~ 監督会議、PM1:00~ 開始式、PM1:45~ 競技開始
7月 12日(金) AM 9:00~ 競技開始
7月 13日(土) AM 9:00~ 競技開始
       一般の部
7月 13日(土)  AM11:30~ 開始式 PM12:00~ 競技開始
7月 14日(日)  AM9:00~ 競技開始
7.競技種別  別表のとおり
8.競技規則  2019年度 (公財)日本バドミントン協会競技規則及び大会運営規定による。
9.使用器具    (公財)日本バドミントン協会検定品及び検定球   
10.参加資格  2019年度 福島県バドミントン協会登録者及び一時登録者。
ただし、一時登録者は県外の選手のみで『ふるさと選手』に該当する者。
*少年の部に中学3年生の国体出場が認められました。本大会の出場枠は
男女ダブルス各4組・男女シングルス各4名以内で昨年の県新人戦の結果による。
11.参加制限  1人2種目以内、種別の重複は、混合を除いて認めない。
12.大会参加料   総体参加料 1人1,000円 
13.競技運営費   一般の部:種目   単 \2,000/人 ・ 複 \4,000/組
少年の部:種目   単 \ 600/人 ・ 複 \1,200/組
14.表  彰   各種目とも、第1位にメダルと表彰状を、第2,3位に表彰状を授与する。
15.申込先及び   県バドミントン協会HPからネット申し込みすること。参加料・登録料は締切日までに下記の各支部・連盟事務局へ持ち込むか、下記口座に振込む事。
締切日 
県北支部 斎藤  勝 〒960―8003
福島市森合字台6-2 ラケットショップ ラスコ内 024–536 -2383
県中支部 武田 孝宏 〒963-8023
郡山市緑町2-2 丸和ビル1F リトルビル内 024–934 –5642
県南支部 石井 正男 〒961-0835
白河市白坂愛宕山147-50 0248–28–3174
会津支部 鈴木 町子 〒965-0875
会津若松市米代2-4-18 (有)ウイングスポーツ内 0242–27–6850
いわき支部 高木 孝文 〒971-8188
いわき市泉もえぎ台3-3-6 090-1999-8239
相双支部 佐久間 純子 〒973-8403
いわき市内郷綴町金谷15-4 金谷パークハイツ106 090-6252-4229
高体連 高橋寛二 〒962-0012
須賀川市陣馬町128 須賀川桐陽高校内 0248-75-2151

◇締切り日は、令和元年 6月22日(土)ネット申し込みで必着のこと。 
※ 少年の部 申込締切日・組合せ会議日は、高体連)打合せ会にて決定致します。
          県バド協会)事務局 〒963-8861  郡山市鶴見坦2-17-6  柏原明子宛
             HP:http://fukubad.net MAIL:info@fukubad.net TEL:080-6057-1282     
*大会参加料・登録料は、事前振込、もしくは、各支部でまとめて大会前迄に納入願います。
    当日の個人からの受付はいたしません。
振込先】 金融機関 :ゆうちょ銀行
 口座番号 : 八二八支店 普通 3853956
 口座名義人: 福島県バドミントン協会(フクシマケンバドミントンキョウカイ)
 ゆうちょ銀行からの送金の場合は
 記号番号 : 02280-2-124023
 口座名義人: 福島県バドミントン協会(フクシマケンバドミントンキョウカイ)
東邦銀行 西ノ内支店 普通 216802  
福島県バドミントン協会 会長 吉田 邦男
16.そ の 他   本大会は、国体及び国体予選、東北選手権大会出場の予選会とする。
なお 東北選手権大会の出場は、各種別種目の優勝者と協会推薦者とする。
一般男女)国体参加者傷害補償制度(1,000円/人)は、東北ブロック大会出場時に加入。 
少年男女は、学校「PTA安全互助会」にて対応のこと。
17.種目別詳細   ※ 各種別、トーナメントを原則とするも、申込が4人,4組以下の場合は、リーグ戦を考慮する。
種 別 期 日 会    場 人 員 種 目  及び  方 法
少年男子
  ・女子 7月11日(木)
~13日(土) あいづ総合体育館
 制限する 1. 種目は、「単」「複」とする
2. 試合は、トーナメント方式による。
3. 各地区出場の制限は別途指示する
4. 平成13年4月2日以後平成17年4月1日の間に出生の者とする。
5. 国体、県予選選考とする。
一般
男子・女子
(1部)
(2部) 7月13日(土)
~14日(日) あいづ総合体育館
 制限しない (1部)
1. 平成13年4月1日以前に出生の者。
2. 国体、県予選選考とする。
3. 東北選手権、予選選考とする。
4. 少年男子 1,2項と同じ。
(2部)
1. 少年男子 1,2項と同じ。
30男子 同 上 同 上 同 上 1. 4月2日現在満30歳以上の者
2. 一般男子 3項と同じ。
3. 少年男子 1,2項と同じ。
30女子 同 上 同 上 同 上 1. 成年男子 1,2項と同じ。
2. 種目は、「複」とする。
40男子 同 上 同 上 同 上 1. 4月2日現在満40歳以上の者
2. 一般男子 3項と同じ。
3. 少年男子 1,2項と同じ。
40女子 同 上 同 上 同 上 1. 壮年男子 1,2項と同じ。
2. 種目は、「複」とする。
50男子 同 上 同 上 同 上 1. 4月2日現在満50歳以上の者
2. 一般男子 3項と同じ。
3. 種目は、「複」とする。
50女子 同 上 同 上 同 上 1. 高年男子 1,2項と同じ。
2. 種目は、「複」とする。
混 合 同 上 同 上 同 上 1. 少年男女を除く
2. 一般男子 3項と同じ。
* 少年の部 組合せ会議  6月 下旬 AM9:00~ 会場:郡山商業高校 予定
     注). 少年の部「大会参加申込書」は、組合せ会議時に各支部「専門委員長」が、必ず持参してください。
中学3年生については県中体連専門部がまとめて県協会へ直接申し込みしてください。
* 一般の部 組合せ会議  6月末~7月初旬 予定
なお 年齢計算は、2019年 4月 1日を基準とする。
※ 県外在住の大学生(ふるさと選手 中学・高校福島県卒業)は、必ず全日本学生連盟の「日バ登録番号」を申込みと同時に記入のこと。
※ 県外在住の一般参加者(ふるさと選手 中学・高校福島県卒業)は、必ず登録県の「日バ登録番号」を申込みと同時に記入のこと。 未登録者は、登録が必要.
※ 県協会未登録者は、「登録用紙」(別紙添付)に必ず氏名・生年月日・〒居住所・電話番号を記入して、事務局に提出のこと。 


01:16
2019/06/06

全日本シニア県予選

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
シニア大会結果.pdf
↑2019全日本シニア県予選試合結果2019.6.6up

県予選組み合わせタイムテーブル掲載
シニア県予選組み合わせ.pdf

相双地区の支部の担当者名を更新しました。2019.4.15

2019福島県総合シニア選手権要項案.pdf

【申し込み】
http://bad.heteml.jp/fukubad/cgi/2019_05_2526kensinia/index.html

2019 福島県総合シニアバドミントン選手権大会要項
 (兼 全日本シニア大会・日本スポーツマスターズ大会
第10回ねんりんバドミントン交流大会選手選考会)
1.主 催 福島県バドミントン協会
2.後 援 (公財)福島県体育協会・福島市教育委員会
 福島民報社・福島民友新聞社
3.主 管 県北バドミントン協会
4.会 場 NCVふくしまアリーナ
 福島市霞町4-45 (電話:024-535-4106)
5.期 日 2019年 5月 25日(土) 9:00~ 開会式 9:30~ 競技開始
26日(日) 9:00~ 競技開始
 (参加人数によっては日程・時間の変更あり、組合せ決定後の連絡)
 開場時間は両日とも8:00
6.種 別 (1) 男子30歳以上 単・複 女子30歳以上 単・複 30歳以上 混合複
(2) 男子35歳以上 単・複 女子35歳以上 単・複 35歳以上 混合複
(3) 男子40歳以上 単・複 女子40歳以上 単・複 40歳以上 混合複
(4) 男子45歳以上 単・複 女子45歳以上 単・複 45歳以上 混合複
(5) 男子50歳以上 単・複 女子50歳以上 単・複 50歳以上 混合複
(6) 男子55歳以上 単・複 女子55歳以上 単・複 55歳以上 混合複
(7) 男子60歳以上 単・複 女子60歳以上 単・複 60歳以上 混合複
(8) 男子65歳以上 単・複 女子65歳以上 単・複 65歳以上 混合複
(9) 男子70歳以上 単・複 女子70歳以上 単・複 70歳以上 混合複
(10)男子75歳以上 単・複 女子75歳以上 単・複 75歳以上 混合複
(11)男子80歳以上 単・複 女子80歳以上 単・複 80歳以上 混合複
※ 上記年齢は、2019年4月2日現在のものとする。
7.競技規則 2019年度 (公財)日本バドミントン協会競技規則、同大会運営規程及び同公認審判員
規程による。 
8.使用シャトル 2019年度 (公財)日本バドミントン協会第1種検定合格水鳥球を使用する。
9.参加資格 ①.2019年度 福島県バドミントン協会登録済みの者 1人 2,600円(申込時の登録も可) 
及び制限 ②.1選手の参加は2種目以内とし、「単」と「混合複」は兼ねて出場できない。
③.審判資格がなくても本大会には参加できますが全日本シニア大会予選会に参加とは
なりません。
10.全日本シニア大会予選会参加資格・諸注意及び選考基準
①3級以上の公認審判員資格を有する者(本選申し込みまでに資格を得る者も認める)
②片方が全日本シニア大会出場権(昨年ベスト16以上)を得ている人との出場は、ダブルス・混合ダブルスにおいて福島県の出場権を得た場合は同パートナーとの出場に限定する。又、シングルスのみで出場権(昨年ベスト16以上)を得、全日本シニア大会にシングルスで出場予定者の混合ダブルスのエントリーは認めない。
③選考権については大会当日の開会式で説明します。
④全日本シニア大会の出場枠を超えた場合は厳正なる選考会により決定する。
⑤全日本シニア大会の出場枠を超えない場合は参加希望者上位より出場権を与える。
⑥最終参加枠によっては選考委員会で推薦する場合もあります。
なお、全日本シニア大会出場決定者は期間中に競技役員としてお手伝いをお願い致します
11.日本スポーツマスターズ大会予選会について
 平成27年度より年齢が50歳・55歳・60歳となりました。
①全日本マスターズ大会の参加希望者全組のパートナーが同じ場合は本大会で選考する。
但し 本大会とパートナーが変更されている場合は開催期間中別途に予選会を行う
こととする。(詳細は申し込み終了後連絡)
12. ねんりんバドミントン交流大会予選会(選考基準)について
 選手選考は、県シニア連盟に一任とする
1. 年齢は2019年10月14日の年齢とする。
2.本大会に出場した選手
3.前年度の全日本シニア大会で出場権を得た選手(ベスト16)
4.ねんりん選考委員会が推薦した選手
* 申し込みについては、男女各3名以上でチームを編成する
(個人申し込みも受け付けるが、チーム編成はねんりん選考委員会に一任とする)
13. 参 加 料 シングルス 2,000円/人 ダブルス 4,000円/組
14.申込方法
  福島県バドミントン協会ホームページよりエントリーを行ってください。
 http://fukubad.net/ 
 2019年度より申し込みはインターネット申込みのみとなります。
15.参加料支払い方法
①【地区支部へ持参】下記の各支部へ申し込みメールに記載された申込み番号を伝え、参加料と
未登録者の登録料をお支払いください。全日本シニア大会予選会に申し込む場合は公認審判員のNO.
を必ず記入してください。
県北支部斎藤 勝〒960-8003
福島市森合字台6-2024-536-2383
県中支部武田 孝宏〒963-8023
郡山市緑町2-2 丸和ビル1F リトルビル内024-934-5642
県南支部石井 正男〒961-0835
白河市白坂愛宕山147-500248-28-3174
会津支部鈴木 町子〒965-0875
会津若松市米代二丁目4-18 ウイングスポーツ内0242-27-6850
いわき
支部高木 孝文〒971-8188
いわき市泉もえぎ台3-3-6090-1999-8239
相双支部 佐久間純子〒973-8403
いわき市内郷綴町金谷15-4 金谷パークハイツ106号 090-7797-5312

 ②【振込先】 金融機関:ゆうちょ銀行
 口座番号 : 八二八支店 普通 3853956
 口座名義人: 福島県バドミントン協会(フクシマケンバドミントンキョウカイ)
 ゆうちょ銀行からの送金の場合は
 記号番号 : 02280-2-124023
 口座名義人: 福島県バドミントン協会(フクシマケンバドミントンキョウカイ)
 16.締 切 日 2019年5月7日(火)申し込み締切(インターネット申込)
 
17.そ の 他 (1).競技時の障害、疾病などの応急処置は主催者側で行いますが、それ以上は各自の責任で、
行ってください。
(2).組み合わせについては、協会一任とさせていただきます。
(3).各種目とも、「第3位」まで賞状を授与します。
18.問合せ先 福島県バドミントン協会
 事務局 〒963-8861 郡山市鶴見坦2-17-6 柏原 明子
TEL 080-6057-1282 Mail:info@fukubad.net
大会日程
第36回全日本シニア大会 2019年11月21日(木)~24日(日) (福島県郡山市他)
日本スポーツマスターズ大会 2019年 9月21日(土)~23日(月) (岐阜県各務原市)
ねんりんバドミントン交流大会 2019年 10月15日(月)~16日(火) (和歌山県)


18:09
2019/04/14

日バ登録方法について

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
日本バドミントン協会に登録したことがなく、登録番号8桁または10桁を持っていない方は以下のリンクより日バ登録を行ってください。

https://members.badminton.or.jp/nbarv/KNMREGC.ffc

ネットに不慣れで個人でできない場合は各地区の事務局にサポートを依頼してください。


22:21
2019/01/12

2018年度福島民報杯 福島県選抜ジュニアバドミントン競技大会

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
試合結果掲載 試合入賞者.pdf
試合結果.pdf

U15女子シングルス、試合番号11で対戦者がパートナー同士でした。
もうすでにアップした後ですが訂正をしたいと思います。申し訳ありませんでした。
試合番号6選手番号11の野地梨花(福島1中)と試合番号11選手番号22の近藤らら(須賀川2中)を交換いたします。

組み合わせタイムテーブル掲載 組み合わせ修正版.pdf

入力確認お願いします 参加リスト

2018民報杯県ジュニア選抜大会要項.pdf


弁当販売のお知らせ バドミントン協会様お弁当.pdf


★ネット申し込みページ こちら

2018 福島民報杯 福島県選抜ジュニアバドミントン競技大会
要   項
1 主  催  福島民報社・福島県バドミントン協会
2 主  管  県中バドミントン協会・福島県バドミントン協会
3 後  援  郡山市・郡山市教育委員会・郡山市体育協会
4 協  賛  ヨネックス株式会社
5 種  目  (1)男子:単  U-15 U-17
        (2)女子:単  U-15 U-17
(3)男子:複  U-15 U-17
        (4)女子:複  U-15 U-17
                       ※ U-15(小・中1/中2)・U-17(中3・高1/高2)
6 期  日  平成31年 2月2日(土) ~3日(日)
       3日 開場8:00 受付8:15~ 開会式8:30 競技開始9:00
       4日  開場8:00 競技開始 9:00
7 会  場  西部体育館  
        〒963-0201 郡山市大槻町漆棒48  ℡:024-961-4250
8 競技規則  平成30年度 (公財)日本バドミントン協会競技規則,並びに大会運営規定       
による。
9 競技方法  各種目ともトーナメント方式とし、3位決定戦は行わない
10 参加資格  ・福島県の学校に在籍する児童生徒で、次の条件に該当する者
① 平成30年度 福島県バドミントン協会の登録者
② 小学生は、県小学生連盟より推薦の児童
③ U-15は、県中学生新人大会「単」Best16,「複」Best16以上の者
④ U-17は、県高校新人大会「単」Best16,「複」Best16以上の者
及び県中学生大会「単」「複」Best4以上の者
⑤ 県協会より推薦の児童生徒、若干名
⑥ 各地区よりの推薦1名、1組(各種目U-15・U-17)
11 参 加 料  単 1,000円/人 複 2,000円/1組
        大会当日受付にて各所属チーム毎に支払いをお願い致します。エントリー
        後の棄権については参加料を申し受けます。
12 表  彰  各種目優勝者に福島民報杯、準優勝・第3位にメダル、県バドミントン
協会より賞状を授与する。 
13 参加申込  ・1人、2種目以内の出場とする。
        ・小学生は小学生連盟、中体連・高体連は各専門委員長が取りまとめる。
        ・平成31年 1月16日(水)申込先必着とする。
14 申 込 先  福島県バドミントン協会事務局
        〒963-8861   郡山市鶴見坦2-17-6     柏原 明子 宛
                  HP:http://fukubad.net メール:info@fukubad.net

★ネット申し込みページ こちら
 
FAX:024-932-4196  TEL:080-6057-1282
                  ※インターネット・FAX・メールで受け付けるが、確認する事。
15 組 合 せ  主催協会一任のこと。
16 そ の 他  ・複については、中学生と高校生のペアあるいは学校が異なるペアも認める。
また、参加資格要件を満たしたもの同士であれば、パートナーが異なった
ペアも認める。ただし、どちらも中体連・高体連、各地区専門委員長の認可を受けること。
・複または単のみの参加資格獲得者も、「単・複」両方にエントリーすることができる。その際、複のパートナーは参加資格がある者に限る。
・参加数によっては、1・2回戦のポイントを制限する事があります。
・競技時の障害,疾病など応急処置は主催者側で行うが、それ以上は、各
  自の責任で行うこと。
        ・U-15に該当する者の、U-17への参加は認める。


17:25 | 高体連関係
2019/01/05

【日程変更】第2回 福島県バドミントン選手権大会(団体戦)

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
大会日程の変更です。大会日は13日のみ実施となりました。参加チームの方はご注意ください。

ネット申し込み↓
http://bad.heteml.jp/fukubad/cgi/2019_01_13ken_team/sanka.shtml

2018第2回県団体戦大会要項.pdf

第2回 福島県バドミントン選手権大会(団体戦)要項
1.主 催 福島県バドミントン協会
2.後 援 郡山市体育協会
3.協 賛 ヨネックス株式会社
4.主 管 福島県バドミントン協会
5.会 場 西部第二体育館
6.期 日 平成31年1月 13日(日)・14日(月・祝日)
代表者会議 8:45~ 開会式9:00~ 競技開始9:15~
 ※参加申込受付後組合せを行い、種別参加数によって、期日・時間帯を決定しHPにより連絡いたします。(各種別のエントリー数により、種別によっては1日開催・2日間開催の場合もあり得ます。)
7.種 別・種目 団体戦(男子ダブルス・女子ダブルス・混合ダブルス)1~6部
 出場する6人の合計年齢 年齢制限(年齢基準は、大会前日の年齢)
1部 
一般(210歳未満) 高校3年生以上で年齢制限なし
おおむね、東北大会以上の大会に出場経験のあるレベルの者
2部 
一般(210歳未満) 高校3年生以上で年齢制限なし
1部以外のレベルの者
3部 
210歳以上 全員が30歳以上
4部 
270歳以上 全員が40歳以上
5部 
330歳以上 全員が50歳以上
6部 
390歳以上 全員が60歳以上
 ※リーグ戦、又は予選リーグ終了後、トーナメントを行う。(参加数による)
8.競技規則  平成30年度(公財)日本バドミントン協会競技規則、同大会運営規定による。 
9.器 具 平成30年度(公財)日本バドミントン協会の検定合格品
10.参加資格 ①平成30年度福島県バドミントン協会登録済みの者。(申込時に一時登録(@1000)も可。)
 ②平成30年度福島県バドミントン協会ふるさと登録済みの者
 ③一チーム6名以上9名以内の登録とするが、人数の不足が出た場合は代表者会議までの
追加を認める(2種目を兼ねる事は出来ない)
 ④女子は男子の代わりの出場も可とする。(例:男子2名・女子4名)
11.参加料  一チーム10,000円
12.申込場所及び締切日
 支部別ではないので、福島県バドミントン協会のHPから、チーム名(責任者記入)で
ネット申込又は、下記へ郵送すること。参加料同時振込(申込責任者名で)お願いします。
入金(参加料+登録料)をもって申込とします。(入金ない場合は不参加とします)
申込先 〒971-8188 いわき市泉もえぎ台3-3-6 髙木  孝文宛
 メール:info@fukubad.net           Tel: 090-1999-8239 
締切日 平成30年12月20日(木)必着
 口座 東邦銀行 西ノ内支店 普通216802 福島県バドミントン協会 会長 吉田 邦男
14.その他  ○競技時の障害、疾病などの応急処置は主催者側で行いますが、それ以上は、各自の責任で行う事。
   ○組合せは、主催者に一任とする。各部のエントリー数によっては上の部への移動もあります。


12:31
2018/12/24

福島県バドミントン協会70周年記念大会

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
大会結果詳細.pdf

大会の条件に関する質問事項に答えました。
70週年記念大会参加資格等詳細.pdf

70周年記念バド大会.pdf

申込みデータ 大会申込書【支部名】.xlsx
↑各支部よりエクセルデータを事務局にメールで送信してください。

各 位
平成30年 11月吉日福島県バドミントン協会
会 長 吉 田 邦 男 

6支部交流 親善バドミントン競技大会について(ご案内)

『福島県バドミントン協会 創立70周年』を記念し、下記の要項にて、支部対抗戦(親善)を実施しますので、各支部)代表選手の参加につきまして、特段のご高配を賜りますようお願い致します。



1. 主 催 福島県バドミントン協会
2. 主 管 県北バドミントン協会
3. 後 援 (財)福島県体育協会・福島県教育委員会・福島市教育委員会・福島市体育協会
   福島民報社・福島民友新聞社
4. 協 賛 ヨネックス株式会社
5. 会 場 福島市国体記念体育館 福島市仁井田字西下川原 41-1 ℡ (024)-539-5500
6. 期 日 平成30年12月24日(月) 午前8時40分 代表者会議(各支部、1 名)
午前9時 開会式 (全員参加) 午前9時30分 競技開始
7. チーム ◇支部ごとに「1チーム」を編成し、代表責任者(原則、支部理事長) 1名を置く。編成  (1)少年・少女 ※補欠は不要とします、当日変更可能とします。
男子、女子ともに、
小学生:単(2 名 - 低学年 1~3 年生,高学年 4~6 年生)
中学生:単(1 名),複(1 組)/高校生:単(1 名),複(1 組) 計 12試合
(2)一 般 ※補欠は不要とします、当日変更可能とします
男子、女子ともに、
青年・複(1 組)/30 歳・複(1 組)/40 歳・複(1 組)/50 歳・複(1 組) 60 歳以上・複(1組)          計 10試合
8. 競技内容 予選リーグ(A・Bブロック 3チーム)後、決勝トーナメントとする。計 3戦(各支部) 少年(男女種別)・一般(男女種別)、計 22試合で、勝敗を決定する。
予選リーグ、各チーム)1勝1敗で並んだ場合は、44試合(2戦)の勝敗で決定する。
9. 参 加 料 1チーム(各支部) 30,000円とする。
10. 表 彰 ・賞状においては、全 6チーム(第一位 ~ 第六位)に授与する。
・個人賞として、最優秀選手賞,優秀選手賞を、各チームより選出授与する。
11. 参加資格 各種目の年齢は、平成30年4月2日において、その年齢以上の者とする。
12. 申込場所 ◇各支部で取りまとめの上、先ず、参加可否(tel で可)を、平成30年12月7日(金)
・締切日 までに連絡願います。チームメンバー表は、平成30年12月14日(金) までに、下記)大会事務局へ、エクセルファイルをメールで送信願います。
13. 大会事務局 〒963-8861 郡山市鶴見坦 2-17-6 (福島県バドミントン協会)事務局 
Fax(024)932-4196 柏原 明子宛て(Mail アドレス info@fukubad.net)
14. そ の 他 1). 競技時の障害、疾病などの応急処置は主催者側で行いますが、それ以外については各自(各チーム)の責任の下、行って下さい。

以 上

20:06
2018/12/03

2018 福島県総合バドミントン選手権大会結果

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
大会結果を掲載 2018_12_0102大会結果.pdf

大会組み合わせを掲載 2018_12_0102福島総合選手権大会組み合わせ.pdf

ネット申し込みページ こちらより

2018県総合バドミントン選手権大会要項.pdf

2018県総合バドミントン選手権大会要項.doc

2018 福島県総合バドミントン選手権大会要項
1.主 催 福島県バドミントン協会
2.後 援 (公財)福島県体育協会・福島県教育委員会
   福島県高等学校体育連盟・福島県中学校体育連盟
   郡山市教育委員会・郡山市体育協会
3.協 賛 ヨネックス株式会社
4.主 管 県中バドミントン協会
5.会 場 西部第二体育館 郡山市待池台一丁目7番地
TEL.024-959-4554 FAX.024-959-4554
6.期 日 平成30年12月 1日(土) 9:30開会式 10:00競技開始
  日 程 12月 2日(日) 9:00競技開始
   (参加人数によっては時間の変更もあります)
7.種 別・種目 男子 シングルス・ダブルス 女子 シングルス・ダブルス
   混合 ダブルス
8.競技規則 平成30年度(公財)日本バドミントン協会競技規則、同大会運営規定による。 
9.器 具 平成30年度(公財)日本バドミントン協会の承認のもの
   シャトル等は日本バドミントン協会競技規則に準ずる。
10.参加資格 ①平成30年度福島県バドミントン協会登録済みの者
②高校生についてはシングルス・ダブルスとも今年度県大会ベスト16以上
③中学生についてはシングルス・ダブルスとも今年度県大会ベスト8以上
④一人2種目以内の出場とする。(1種目で資格があれば2種目に出場可)
⑤中学生・高校生も資格があれば 混合ダブルスに出場可とする。
11.参加料 一 般(一人)単2,000円・(一組)複4,000円
   高校生(一人)単1,000円・(一組)複2,000円
   中学生(一人)単 700円・(一組)複1,400円
12.申込場所及び締切日
  下記の各支部・連盟事務局へ協会指定の大会参加申込み用紙へ記載し、参加料を添えて
平成30年11月14日(水)迄下記へ持ち込み、又は、ネット上から申し込むこと。 ネット申し込みはこちら
県北支部斎藤  勝〒960―8003
福島市森合字台6-2 ラケットショップラスコ内 024-536-2383
県中支部武田 孝宏〒963-8023
郡山市緑町2-2 丸和ビル1F リトルビル内024-934-5642
県南支部石井 正男〒961-0835
白河市白坂愛宕山147-500248-28-3174
会津支部鈴木 町子〒965-0837
会津若松市米代2-4-18 ウイングスポーツ内0242-27-6850
いわき支部髙木 孝文〒971-8188 
いわき市泉もえぎ台3-3-6090-1999-8239
相双支部杉 薫〒976-0002 
 相馬市椎木字北原80-20090-7797-5312
県バド協会HP:http://fukubad.net MAIL:info@fukubad.net
*大会参加料・登録料は、事前振込、もしくは、各支部でまとめて大会当日に納入願います。
 当日の個人からの受付はいたしません。
13.各支部・連盟事務局から大会事務局への申込み方法・締め切り日は下記の通りです。
◇締め切り日は平成30年11月15日(木)必着、参加料同時振込のこと。
  事務局 〒963-8861 郡山市鶴見坦2-17-6 柏原 明子 宛
  メール:info@fukubad.net Fax:024-932-4196 Tel:080-6057-1282
 口座 東邦銀行 西ノ内支店 普通216802 福島県バドミントン協会 会長 吉田 邦男
14.その他 ○競技時の障害、疾病などの応急処置は主催者側で行いますが、それ以上は、各自の責任で行ってください。
   ○中高生の複については、中学生と高校生のペアあるいは学校が異なるペアも認めます。
また、参加資格条件を満たしたもの同士であれば、パートナーが異なったペアも認めます。
ただし、どちらも中体連・高体連、各地区専門委員長の認可を受けること。
  ○高校生新人戦の結果の資格者のみ、11月26日まで申込を受け付けます。
 ○シングルスと混合ダブルスの2種目に出場することはできません。

17:14
2018/10/30

2018第2回KIZUNAカップ

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
第2回KIZUNAカップ.pdf

大会日 2019年1月26日27日
場所 郡山総合体育館
申し込み締め切り 12月10日
21:19
2018/08/22

2018JOC予選結果

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
23:05
2018/06/14

第71回 福島県総合体育大会「バドミントン競技」 実施要項

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
ネットエントリーページ
http://bad.heteml.jp/fukubad/cgi/2018_07_12kensoutai/

↑少年の部は高体連より申し込み手続きが行われます。顧問に相談してください。

2018県総体要項.pdf
申込書word.doc

第71回 福島県総合体育大会「バドミントン競技」 実施要項
 
1.主   催   (公財)福島県体育協会・福島県・福島県教育委員会・県高体連・県中体連・県スポーツ少年団・県スポーツ推進委員協議会・県スポーツ指導者協議会・県内各市町村教育委員会
2.主   管   福島県バドミントン協会・いわき市バドミントン協会
3.後   援   いわき市教育委員会・いわき市体育協会
4.大会期日   平成30年 7月12日(木) ~ 14日(土)  「少年の部」
平成30年 7月14日(土) ~ 15日(日)  「一般の部」
5.会   場   いわき市総合体育館
  いわき市平上荒川字南作100   電話:0246-29-1171
6.日   程    少年の部
7月 12日(木)  PM12:00~ 監督会議、PM1:00~ 開始式、PM1:45~ 競技開始
7月 13日(金)  AM 9:00~ 競技開始
7月 14日(土)  AM 9:00~ 競技開始
            一般の部
7月 14日(土)   AM11:30~ 開始式  PM12:00~ 競技開始
7月 15日(日)   AM9:00~ 競技開始
7.競技種別    別表のとおり
8.競技規則    平成30年度 (公財)日本バドミントン協会競技規則及び大会運営規定による。
9.使用器具     (公財)日本バドミントン協会検定品及び検定球      
10.参加資格    平成30年度 福島県バドミントン協会登録者及び一時登録者。
ただし、一時登録者は県外の選手のみで『ふるさと選手』に該当する者。
*少年の部に中学3年生の国体出場が認められました。本大会の出場枠は
男女ダブルス各4組・男女シングルス各4名以内で昨年の県新人戦の結果による。
11.参加制限    1人2種目以内、種別の重複は、混合を除いて認めない。
12.大会参加料   総体参加料  1人1,000円 
13.競技運営費   一般の部:種目   単 \2,000/人 ・ 複 \4,000/組
少年の部:種目   単 \ 600/人 ・ 複 \1,200/組
14.表   彰    各種目とも、第1位にメダルと表彰状を、第2,3位に表彰状を授与する。
15.申込先及び   県バドミントン協会HPからネット申し込み(振込)または、下記の各支部・連盟事務局へ指
締切日    定の用紙へ記載し参加料を添えて、平成30年 6月 17日(日)迄に下記へ申込むこと。 
県北支部 斎藤  勝 〒960―8003
福島市森合字台6-2 ラケットショップ ラスコ内 024–536 -2383
県中支部 武田 孝宏 〒963-8023
郡山市緑町2-2 丸和ビル1F リトルビル内 024–934 –5642
県南支部 石井 正男 〒961-0835
白河市白坂愛宕山147-50 0248–28–3174
会津支部 鈴木 町子 〒965-0875
会津若松市米代2-4-18 (有)ウイングスポーツ内 0242–27–6850
いわき支部 高木 孝文 〒971-8188
いわき市泉もえぎ台3-3-6 090-1999-8239
相双支部 杉  薫 〒976-0002
相馬市椎木字北原80-20 090-7797-5312
高体連 高橋寛二 〒963-8862
郡山市菜根5-6-7  郡山商業高校内 024-922-0724

※各支部・連盟)事務局から大会事務局への申込み締め切り日は下記の通りです。
      ◇締切り日は、平成30年 6月20日(水)郵送又はメール・ネット申し込みで必着のこと。 
※少年は、後日連絡します。
           県バド協会)事務局 〒963-8861   郡山市鶴見坦2-17-6   柏原明子宛
              HP:http://fukubad.net  MAIL:info@fukubad.net
TEL:080-6057-1282     FAX:024-932-4196
*大会参加料・登録料は、事前振込、もしくは、各支部でまとめて大会当日に納入願います。
       当日の個人からの受付はいたしません。
振込先  東邦銀行 西ノ内支店 普通 216802  
福島県バドミントン協会 会長 永井 祥一
16.そ の 他     本大会は、国体及び国体予選、東北選手権大会出場の予選会とする。
なお 東北選手権大会の出場は、各種別種目の優勝者と協会推薦者とする。
一般男女)国体参加者傷害補償制度(1,000円/人)は、東北ブロック大会出場時に加入。 
少年男女は、学校「PTA安全互助会」にて対応のこと。
17.種目別詳細   ※ 各種別、トーナメントを原則とするも、申込が4人,4組以下の場合は、リーグ戦を考慮する。
種 別 期 日 会    場 人 員 種 目  及び  方 法
少年男子
    ・女子 7月12日(木)
~14日(土) いわき市総合体育館
 制限する 1. 種目は、「単」「複」とする
2. 試合は、トーナメント方式による。
3. 各地区出場の制限は別途指示する
4. 平成12年4月2日以後平成16年4月1日の間に出生の者とする。
5. 国体、県予選選考とする。
一般
男子・女子
(1部)
(2部) 7月14日(土)
~15日(日) いわき市総合体育館
 制限しない (1部)
1. 平成12年4月1日以前に出生の者。
2. 国体、県予選選考とする。
3. 東北選手権、予選選考とする。
4. 少年男子 1,2項と同じ。
(2部)
1. 少年男子 1,2項と同じ。
30男子 同 上 同 上 同 上 1. 4月2日現在満30歳以上の者
2. 一般男子 3項と同じ。
3. 少年男子 1,2項と同じ。
30女子 同 上 同 上 同 上 1. 成年男子 1,2項と同じ。
2. 種目は、「複」とする。
40男子 同 上 同 上 同 上 1. 4月2日現在満40歳以上の者
2. 一般男子 3項と同じ。
3. 少年男子 1,2項と同じ。
40女子 同 上 同 上 同 上 1. 壮年男子 1,2項と同じ。
2. 種目は、「複」とする。
50男子 同 上 同 上 同 上 1. 4月2日現在満50歳以上の者
2. 一般男子 3項と同じ。
3. 種目は、「複」とする。
50女子 同 上 同 上 同 上 1. 高年男子 1,2項と同じ。
2. 種目は、「複」とする。
混 合 同 上 同 上 同 上 1. 少年男女を除く
2. 一般男子 3項と同じ。
* 少年の部 組合せ会議   6月 下旬 AM9:00~  会場:郡山商業高校  予定
     注). 少年の部「大会参加申込書」は、組合せ会議時に各支部「専門委員長」が、必ず持参してください。
中学3年生については県中体連専門部がまとめて県協会へ直接申し込みしてください。
* 一般の部 組合せ会議    7月 初旬 予定
なお 年齢計算は、平成30年 4月 1日を基準とする。
※ 少年の部 申込締切日・組合せ会議日は、高体連)打合せ会にて決定致します。
※ 県外在住の大学生(ふるさと選手 中学・高校福島県卒業)は、必ず全日本学生連盟の「日バ登録番号」を申込みと同時に記入のこと。
※ 県外在住の一般参加者(ふるさと選手 中学・高校福島県卒業)は、必ず登録県の「日バ登録番号」を申込みと同時に記入のこと。 未登録者は、登録が必要.
※ 県協会未登録者は、「登録用紙」(別紙添付)に必ず氏名・生年月日・〒居住所・電話番号を記入して、事務局に「大会申込書」と一緒に提出のこと。 


23:04 | 県総体
2018/05/28

2018福島県総合シニア選手権大会結果掲載

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
2018年5月19日20日実施の福島県総合シニア選手権大会の結果を掲載いたします。

2018_05_1920大会結果.pdf

2018福島シニア組合せ.pdf  
10:42 | シニア関係
2018/04/10

2018 福島県総合シニアバドミントン選手権大会要項

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
 (兼 全日本シニア大会・日本スポーツマスターズ大会
第9回ねんりんバドミントン交流大会選手選考会)

1.主 催 福島県バドミントン協会

2.後 援 (公財)福島県体育協会・猪苗代町教育委員会
 福島民報社・福島民友新聞社

3.主 管 会津バドミントン協会

4.会 場 猪苗代町総合体育館「カメリーナ」
 耶麻郡猪苗代町字鶴田141-2 TEL: 0242-72-1534

5.期 日 平成30年 5月 19日(土) 9:00~ 開会式 9:30~ 競技開始
20日(日) 9:00~ 競技開始
 (参加人数によっては日程・時間の変更あり、組合せ決定後の連絡)
 開場時間は両日とも8:00

6.種 別 (1) 男子30歳以上 単・複 女子30歳以上 単・複 30歳以上 混合複
(2) 男子35歳以上 単・複 女子35歳以上 単・複 35歳以上 混合複
(3) 男子40歳以上 単・複 女子40歳以上 単・複 40歳以上 混合複
(4) 男子45歳以上 単・複 女子45歳以上 単・複 45歳以上 混合複
(5) 男子50歳以上 単・複 女子50歳以上 単・複 50歳以上 混合複
(6) 男子55歳以上 単・複 女子55歳以上 単・複 55歳以上 混合複
(7) 男子60歳以上 単・複 女子60歳以上 単・複 60歳以上 混合複
(8) 男子65歳以上 単・複 女子65歳以上 単・複 65歳以上 混合複
(9) 男子70歳以上 単・複 女子70歳以上 単・複 70歳以上 混合複
(10)男子75歳以上 単・複 女子75歳以上 単・複 75歳以上 混合複
(11)男子80歳以上 単・複 女子80歳以上 単・複 80歳以上 混合複
※ 上記年齢は、平成30年4月2日現在のものとする。


7.競技規則 平成30年度 (公財)日本バドミントン協会競技規則、同大会運営規程及び同公認審判員
規程による。 

8.使用シャトル 平成30年度 (公財)日本バドミントン協会第1種検定合格水鳥球を使用する。

9.参加資格 ①.平成30年度 福島県バドミントン協会登録済みの者 1人 2,600円(申込時の登録も可) 
及び制限 ②.1選手の参加は2種目以内とし、「単」と「混合複」は兼ねて出場できない。
③.審判資格がなくても本大会には参加できますが全日本シニア大会予選会に参加とは
なりません。

10.全日本シニア大会予選会参加資格・諸注意及び選考基準
①3級以上の公認審判員資格を有する者(本選申し込みまでに資格を得る者も認める)
②片方が全日本シニア大会出場権(昨年ベスト16以上)を得ている人との出場は、ダブルス・混合ダブルスにおいて福島県の出場権を得た場合は同パートナーとの出場に限定する。又、シングルスのみで出場権(昨年ベスト16以上)を得、全日本シニア大会にシングルスで出場予定者の混合ダブルスのエントリーは認めない。
③選考権については大会当日の開会式で説明します。
④全日本シニア大会の出場枠を超えた場合は厳正なる選考会により決定する。
⑤全日本シニア大会の出場枠を超えない場合は参加希望者上位より出場権を与える。
⑥最終参加枠によっては選考委員会で推薦する場合もあります。


11.日本スポーツマスターズ大会予選会について
 平成27年度より年齢が50歳・55歳・60歳となりました。
①全日本マスターズ大会の参加希望者全組のパートナーが同じ場合は本大会で選考する。
但し 本大会とパートナーが変更されている場合は開催期間中別途に予選会を行う
こととする。(詳細は申し込み終了後連絡)
12. ねんりんバドミントン交流大会予選会(選考基準)について
 選手選考は、県シニア連盟に一任とする
1. 年齢は平成30年10月21日の年齢とする。
2.本大会に出場した選手
3.前年度の全日本シニア大会で出場権を得た選手(ベスト16)
4.ねんりん選考委員会が推薦した選手
* 申し込みについては、男女各3名以上でチームを編成する
(個人申し込みも受け付けるが、チーム編成はねんりん選考委員会に一任とする)
13. 参 加 料 シングルス 2,000円/人 ダブルス 4,000円/組
14.申込場所
及び締切日 下記の各支部・連盟事務局へ協会指定の大会参加申込み用紙へ記載し、参加料を添えて、 
 平成30年 4月30日(月)まで、下記支部事務局へ申し込むこと。
全日本シニア大会予選会に申し込む場合は公認審判員のNO.を必ず記入してください。

県北支部斎藤 勝〒960-8003
福島市森合字台6-2024-536-2383
県中支部武田 孝宏〒963-8023
郡山市緑町2-2 丸和ビル1F リトルビル内024-934-5642
県南支部石井 正男〒961-0835
白河市白坂愛宕山147-500248-28-3174
会津支部鈴木 町子〒965-0875
会津若松市米代二丁目4-18 ウイングスポーツ内0242-27-6850
い わ き
支 部高木 孝文〒971-8188
いわき市泉もえぎ台3-3-6090-1999-8239
相双支部杉 薫〒976-0002
相馬市椎木字北原80-20090-7797-5312
各支部・連盟事務局から大会事務局への申込み方法・締め切り日は下記の通りです。
締切り日 :平成30年5月2日(水)まで郵送・メールにて必着。登録名簿も同時にお願いします。
登録費・参加料は現金書留か振り込みで。大会当日の支払いは、支部でまとめてある場合のみ可とします。(棄権時の参加料戻しはありません)
 振り込み先 東邦銀行 西ノ内支店 普通 216802
 福島県バドミントン協会 会長 永井 祥一
 県協会)事務局 〒963-8861 
 郡山市鶴見坦2-17-6 柏原 明子 宛
15.そ の 他 (1).競技時の障害、疾病などの応急処置は主催者側で行いますが、それ以上は各自の責任で、行ってください。
(2).組み合わせについては、協会一任とさせていただきます。
(3).各種目とも、「第3位」まで賞状を授与します。
(4).県協会「登録用紙」を同封いたしますので、本大会に参加される場合は、必ず支部にて記入
 して下さい。
16.問合せ先 福島県バドミントン協会
 事務局 〒963-8861 郡山市鶴見坦2-17-6 柏原 明子
TEL 080-6057-1282 FAX 024-932-4196
 Mail:info@fukubad.net
大会日程
第34回全日本シニア大会 平成30年11月22日(木)~25日(日) (愛知県刈谷市他)
日本スポーツマスターズ大会 平成30年 9月15日(土)~17日(月) (北海道江別市)
ねんりんバドミントン交流大会 平成30年 10月22日(月)~23日(火) (富山県)


20:46 | シニア関係
2018/02/21

2018民報杯大会結果掲載

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
2018/2/3-4に実施された2018民報杯の大会結果を掲載いたします。

20180203入賞者.pdf
22:06
2018/01/27

2017福島民報杯 福島県選抜ジュニアバドミントン 組合せ掲載

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
とりいそぎ組合せのみ掲載します。
タイムテーブルも掲載しました。
タイムテーブル.pdf

組合せ.pdf
11:22
2018/01/11

2017福島民報杯 福島県選抜ジュニアバドミントン競技大会要項

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
2017福島民報杯 福島県選抜ジュニアバドミントン競技大会要項
1主催福島民報社・福島県バドミントン協会
2主管県中バドミントン協会・福島県バドミントン協会
3後援郡山市・郡山市教育委員会・郡山市体育協会
4協賛ヨネックス株式会社
5種目 (1)男子:単U-15U-17
 (2)女子:単U-15U-17
(3)男子:複U-15U-17
 (4)女子:複U-15U-17
             ※ U-15(小・中1/中2)・U-17(中3・高1/高2)
6期日平成30年 2月3日(土) ~4 日(日)
3日開場8:00受付8:15~開会式8:30競技開始9:00
4日  開場8:00競技開始 9:00
7会場西部体育館
〒963-0201郡山市大槻町漆棒48℡:024-961-4250
8競技規則平成29年度 (公財)日本バドミントン協会競技規則,並びに大会運営規定
による。
9競技方法各種目ともトーナメント方式とし、3位決定戦は行わない
10参加資格 ・福島県の学校に在籍する児童生徒で、次の条件に該当する者
①平成29年度 福島県バドミントン協会の登録者
②小学生は、県小学生連盟より推薦の児童
③U-15は、県中学生新人大会「単」Best16,「複」Best16以上の者
④U-17は、県高校新人大会「単」Best16,「複」Best16以上の者
及び県中学生大会「単」「複」Best4以上の者
⑤県協会より推薦の児童生徒、若干名
⑥各地区よりの推薦1名、1組(各種目U-15・U-17)
11参 加 料単1,000円/人複2,000円/1組
大会当日受付にて各所属チーム毎に支払いをお願い致します。エントリー
後の棄権については参加料を申し受けます。
12表彰各種目優勝者に福島民報杯、準優勝、第3位にメダル、県バドミントン
協会より賞状を授与する。

13参加申込 ・1人、2種目以内の出場とする。
 ・小学生は小学生連盟、中体連・高体連は各専門委員長が取りまとめる。
 ・平成30年 1月19日(金)申込先必着とする。
14申 込 先福島県バドミントン協会事務局
〒963-8861郡山市鶴見坦2-17-6柏原明子宛
                  HP:http://fukubad.netメール:info@fukubad.net
FAX:024-932-4196TEL:080-6057-1282
                  ※インターネット・FAX・メールで受け付けるが、確認する事。
15組 合 せ主催協会一任のこと。
16そ の 他 ・複については、中学生と高校生のペアあるいは学校が異なるペアも認める。
また、参加資格要件を満たしたもの同士であれば、パートナーが異なった
ペアも認める。ただし、どちらも中体連・高体連、各地区専門委員長の認可を受けること。
・複または単のみの参加資格獲得者も、「単・複」両方にエントリーすることができる。その際、複のパートナーは参加資格がある者に限る。
・参加数によっては、1・2回戦のポイントを制限する事があります。
・競技時の障害,疾病など応急処置は主催者側で行うが、それ以上は、各
  自の責任で行うこと。
 ・U-15に該当する者の、U-17への参加は認める。


00:06
2017/11/27

2017県総合選手権大会結果掲載

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
2017/12/2-12/3
2017県総合選手権大会 大会結果掲載
2017_12_0203県総合選手権結果.pdf


2017県総合選手権大会組合せ・タイムテーブルを掲載いたします。
県総合組合せ_最終.pdf
18:47
2017/11/21

第1回 福島県バドミントンチーム対抗戦(団体戦)要項掲載

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
大会結果を掲載いたします。
20180108大会結果.pdf
平成29年度福島県登録をしていない選手は、【今回のみの一時登録料、1,000円が必要です】

ネットエントリーページ
http://bad.heteml.jp/fukubad/cgi/2018_01_08ken_team/sanka.shtml

2018_01_08県団体戦大会要項.pdf

第1回 福島県バドミントンチーム対抗戦(団体戦)要項
1.主 催 福島県バドミントン協会
2.後 援 郡山市体育協会・郡山市バドミントン協会
3.協 賛 ヨネックス株式会社
4.主 管 福島県バドミントン協会
5.会 場 郡山総合体育館
6.期 日 平成30年1月 8日(月・祝日)
代表者会議 8:45~ 開会式 9:00~ 競技開始 9:15~
        (参加人数によっては時間の変更もあります)
7.種 別・種目 団体戦(男子ダブルス・女子ダブルス・混合ダブルス)1~6部
種別出場する6人の合計年齢年齢制限
1部一般(240歳未満)高校3年生以上で年齢制限なし。おおむね、東北大会以上の大会に出場経験のあるレベルの者
2部一般(240歳未満)高校3年生以上で年齢制限なし1部以外のレベルの者
3部240歳以上全員が30歳以上
4部300歳以上全員が40歳以上
5部360歳以上全員が50歳以上
6部400歳以上全員が60歳以上

※リーグ戦、又は予選リーグ終了後、トーナメントを行う。(参加数による)
8.競技規則  平成29年度(公財)日本バドミントン協会競技規則、同大会運営規定による。 
9.器 具 平成29年度(公財)日本バドミントン協会の承認のもの
  シャトル等は日本バドミントン協会競技規則に準ずる。
10.参加資格 ①平成29年度福島県バドミントン協会登録済みの者(申込時登録も可とする)
 ②平成29年度福島県バドミントン協会ふるさと登録済みの者
 ③一チーム6名以上9名以内の登録とするが、人数の不足が出た場合代表者会議までの追加を認める。(2種目を兼ねる事は出来ない)
 ④年齢基準は、大会前日の年齢とする。
11.参加料  一チーム10,000円
12.申込場所及び締切日 
 支部別ではないので、福島県バドミントン協会のHPから、チーム名(責任者記入)で
ネット申込又は、下記へ郵送すること。参加料同時振込(申込責任者名で)お願いします。
入金(参加料+登録料)をもって申込とします。(入金の無い場合は不参加とします)
締切日 平成29年12月20日(水)必着
申込先 ネット申し込み できるだけネットエントリーにご協力下さい。
〒963-8861 郡山市鶴見坦2-17-6 事務局 柏原 明子宛
HP:http://fukubad.net  メール:info@fukubad.net   Tel: 080-6057-1282 
 口座 東邦銀行 西ノ内支店 普通216802 福島県バドミントン協会 会長 永井祥一
13.その他  ○競技時の障害、疾病などの応急処置は主催者側で行いますが、それ以上は、各自の責任で行ってください。
   ○組合せは、主催者に一任とします。各部のエントリー数によっては上の部への移動もあります。

23:41 | 一般社会人
2017/10/24

2017 福島県総合バドミントン選手権大会要項

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
ネット申し込みページ

2017県総合バドミントン選手権大会要項.pdf

2017 福島県総合バドミントン選手権大会要項
1.主 催 福島県バドミントン協会
2.後 援 (公財)福島県体育協会・福島県教育委員会
  福島県高等学校体育連盟・福島県中学校体育連盟
  郡山市教育委員会・郡山市体育協会
3.協 賛 ヨネックス株式会社
4.主 管 県中バドミントン協会
5.会 場 西部体育館 郡山市大槻町漆棒48 ℡:024-961-4250
6.期 日 平成29年12月 2日(土) 9:30開会式 10:00競技開始
   日 程   12月 3日(日) 9:00競技開始
     (参加人数によっては時間の変更もあります)
7.種 別・種目 男子 シングルス・ダブルス 女子 シングルス・ダブルス
    混合 ダブルス
8.競技規則  平成29年度(公財)日本バドミントン協会競技規則、同大会運営規定による。 
9.器 具 平成29年度(公財)日本バドミントン協会の承認のもの
  シャトル等は日本バドミントン協会競技規則に準ずる。
10.参加資格 ①平成29年度福島県バドミントン協会登録済みの者
②高校生についてはシングルス・ダブルスとも今年度県大会ベスト16以上
③中学生についてはシングルス・ダブルスとも今年度県大会ベスト8以上
④一人2種目以内の出場とする。(1種目で資格があれば2種目に出場可)
⑤中学生・高校生も資格があれば 混合ダブルスに出場可とする。
11.参加料  一 般(一人)単2,000円・(一組)複4,000円
   高校生(一人)単1,000円・(一組)複2,000円
   中学生(一人)単 700円・(一組)複1,400円
12.申込場所及び締切日
 下記の各支部・連盟事務局へ協会指定の大会参加申込み用紙へ記載し、参加料を添えて
平成28年11月 14日(火)迄下記へ申し込むこと。
県北支部斎藤  勝〒960―8003
福島市森合字台6-2 ラケットショップラスコ内 024-536-2383
県中支部武田 孝宏〒963-8023
郡山市緑町2-2 丸和ビル1F リトルビル内024-934-5642
県南支部石井 正男〒961-0835
白河市白坂愛宕山147-500248-28-3174
会津支部鈴木 町子〒965-0837
会津若松市米代2-4-18 ウイングスポーツ内0242-27-6850
いわき支部髙木  孝文〒971-8188  
いわき市泉もえぎ台3-3-6090-1999-8239
相双支部杉 薫〒976-0002  
 相馬市椎木字北原80-20090-7797-5312
13.各支部・連盟事務局から大会事務局への申込み方法・締め切り日は下記の通りです。
◇締め切り日は平成28年11月16日(木)必着、参加料同時振込のこと。
 事務局  〒963-8861  郡山市鶴見坦2-17-6 柏原 明子 宛
 メール:info@fukubad.net      Fax:024-932-4196     Tel:080-6057-1282
 口座 東邦銀行 西ノ内支店 普通216802 福島県バドミントン協会 会長 永井祥一
14.その他  ○競技時の障害、疾病などの応急処置は主催者側で行いますが、それ以上は、
  各自の責任で行ってください。
  ○中高生の複については、中学生と高校生のペアあるいは学校が異なるペアも
認めます。また、参加資格条件を満たしたもの同士であれば、パートナーが異なったペアも認めます。ただし、どちらも中体連・高体連、各地区専門委員長の認可を受けること。
  ○高校生新人戦の結果の資格者のみ、11月25日まで申込を受け付けます。
○中学生・高校生も混合ダブルスへの参加を認めます。
  ○シングルスと混合ダブルスの2種目に出場することはできません。


22:11
2017/08/06

2017全日本ジュニアバドミントン選手権大会福島県代表選考会

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
要綱と組合せ.pdf

2017 全日本ジュニアバドミントン選手権大会
福 島 県 代 表 選 考 会 要 項
1. 主 催 福島県バドミントン協会
2. 主 管 福島県バドミントン協会
3. 種 目 (1)男子・単 U-15(代表2) U-17(代表1)
(2)女子・単 U-15(代表2) U-17(代表1)
(3)男子・複 U-17(代表1)
(4)女子・複 U-17(代表1)
※ U-15(小・中1・中2) U-17(中3・高1・高2)
4. 期 日 平成29年 8月10日(木)
集 合 AM 9:30 代表者会議 AM 9:40
開始式 AM10:00 試合開始 AM10:30
5. 会 場 安積総合学習センター(サンフレッシュ)体育館
〒963-0111 郡山市安積町荒井字南赤坂265
TEL.024-945-6466
6. 競技規則 平成29年度(公財)日本バドミントン協会競技規則による。
7. 競技方法 各種目とも、トーナメント方式とする。
8. 参加資格 福島県の学校に在籍する児童・生徒で、次の条件に該当する者。
(1)平成29年度 福島県バドミントン協会の登録者とする。
(2)U-15(総枠8名以内)
次の条件を参考に、選出された者。
① 県中体連大会の上位進出者
(シングルス・ダブルス選手を総合的に中体連専門部で協議の上決定)
② 小学生連盟推薦者
(3)U-17(高校生 単複各4以内 中学生 単複各2以内)
次の条件から、上位 6名(6ペア)を選出する。
① 高校生は、高体連のポイント制を採用する。
・シングルス
県高体連・県総体の結果からポイント上位者として選出された者。
(同点の場合は、双方に出場権を与える)
・ダブルス
県高体連・県総体の結果からポイント上位ペアとして選出された者。
(同点の場合は、双方に出場権を与える)
※ 個人ポイントとし、一人一人にポイントが与えられるものとする。
組み替えの場合は、2人の合計ポイントとする。
② 中学生は中体連大会の上位進出者で、中学3年生を基本とする。
(シングルス・ダブルス選手を総合的に中体連専門部で協議の上決定)
(4)日本協会推薦枠で、本戦の「出場権」を得た者は、エントリーから除く。
9. 参 加 料 参加料の徴収は、ありません。 注). 昼食代、交通費等は、個人負担願います。
10. 参加申込 高体連・中体連・小学生連で決定の県予選会「参加者リスト」を添付します。
参加可否の連絡を、7月31日までにお願い致します。(e-mailまたはFaxで可)
⇒ 連絡時においては、「出場選手リスト」上に、「○,×」の記入でOKです。
【連絡先】
福島県バドミントン協会 事務局 柏原明子
〒963-8861 郡山市鶴見坦2-17-6 TEL:080-6057-1282
E-mail:info@fukubad.net
11. 組 合 せ 主催協会一任のこと。
12. そ の 他 審判(主審・線審)においては、出場選手間(もしくは学校)での相互審判を、
お願い致します。 ※ シャトルコックは、県協会で準備します。
競技時の障害,疾病など対応については、各自の責任で行って下さい。

11:27 | 中体連関係
2017/07/30

2017東北総体組合せ掲載

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
2017東北総体・選手権の組合せ掲載します。
タイムテーブルなども入ったものに更新しました。

20:43
2017/07/08

2017県総体結果掲載

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
2017県総体バドミントン競技 大会結果最終
2017_07_09県総体入賞者.pdf


------------
組合せデータ掲載
●高校生の部
組合せなど一式.pdf

●一般の部
2017_07_08県総体一般組合せ.pdf
16:26 | 一般社会人
2017/05/30

第70回 福島県総合体育大会「バドミントン競技」

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
2017県総体要項 福島.pdf
2017県総体申込書.doc
県登録用紙 2016~.xlsx
第70回 福島県総合体育大会「バドミントン競技」 実施要項
 
1.主  催  (公財)福島県体育協会・福島県・福島県教育委員会・県高体連・県中体連・県スポーツ少年団・県スポーツ推進委員協議会・県スポーツ指導者協議会・県内各市町村教育委員会
2.主  管  福島県バドミントン協会・県北バドミントン協会
3.後  援  福島市教育委員会・福島市体育協会
4.大会期日  平成29年 7月6日(木) ~ 8日(土)  「少年の部」
平成29年 7月8日(土) ~ 9日(日)  「一般の部」
5.会  場  福島市 あづま総合体育館
 福島市佐原字神事場1番地 電話:(024)593-1111FAX:(024)593-1114 
6.日  程  少年の部
7月 6日(木) PM12:00~ 監督会議、PM1:00~ 開始式、PM1:45~ 競技開始
7月 7日(金) AM 9:00~ 競技開始
7月 8日(土) AM 9:00~ 競技開始
   一般の部
7月 8日(土)  AM11:30~ 開始式、PM12:00~ 競技開始
7月 9日(日)  AM9:00~ 競技開始
7.競技種別  別表のとおり
8.競技規則  平成29年度 (公財)日本バドミントン協会競技規則及び大会運営規定による。
9.使用器具    (公財)日本バドミントン協会検定品及び検定球 
10.参加資格  平成29年度 福島県バドミントン協会登録者及び一時登録者。
ただし、一時登録者は県外の選手のみで『ふるさと選手』に該当する者。
*少年の部に中学3年生の国体出場が認められました。本大会の出場枠は
男女ダブルス各4組・男女シングルス各4名以内で昨年の県新人戦の結果による。
11.参加制限  1人2種目以内、種別の重複は、混合を除いて認めない。
12.大会参加料   総体参加料 1人1,000円 
13.競技運営費   一般の部:種目   単 \2,000/人 ・ 複 \4,000/組
少年の部:種目   単 \ 600/人 ・ 複 \1,200/組
14.表  彰   各種目とも、第1位にメダルと表彰状を、第2,3位に表彰状を授与する。
15.申込先及び   下記の各支部・連盟事務局へ指定の大会参加申込み用紙へ記載し、参加料を
締切日   添えて、平成29年 6月 18日(日)迄に、下記へ申し込むこと。 
県北支部斎藤  勝〒960―8003
福島市森合字台6-2 ラケットショップ ラスコ内024–536 -2383
県中支部武田 孝宏〒963-8023
郡山市緑町2-2 丸和ビル1F リトルビル内024–934 –5642
県南支部石井 正男〒961-0835
白河市白坂愛宕山147-500248–28–3174
会津支部鈴木 町子〒965-0875
会津若松市米代2-4-18 (有)ウイングスポーツ内0242–27–6850
いわき支部高木 孝文〒971-8188
いわき市泉もえぎ台3-3-6090-1999-8239
相双支部県事務局〒963-8861
郡山市鶴見坦2-17-6080-6057-1282

高体連高橋寛二〒963-8862
郡山市菜根5-6-7 郡山商業高校内024-922-0724

※各支部・連盟)事務局から大会事務局への申込み締め切り日は下記の通りです。
     ◇締切り日は、平成29年 6月20日(火)郵送又はメールで必着のこと。 ※少年は、後日連絡します。
          県バド協会)事務局 〒963-8861  郡山市鶴見坦2-17-6  柏原明子宛
  MAIL:info@fukubad.net  TEL:080-6057-1282     FAX:024-932-4196
*大会参加料は、各支部でまとめて事前振込、もしくは、大会当日に納入願います。
  当日の個人からの受付はいたしません。
                      振込先 東邦銀行 西ノ内支店 普通 216802
                               福島県バドミントン協会 会長 永井 祥一
16.そ の 他    本大会は、国体及び国体予選、東北選手権大会出場の予選会とする。
なお 東北選手権大会の出場は、各種別)種目の優勝者と協会推薦者とする。
一般男女)国体参加者傷害補償制度(1,000円/人)は、東北ブロック大会出場時に加入。 
⇒ 出場選手決定後に、徴収します。
少年男女は、学校「PTA安全互助会」にて対応のこと。
17.種目別詳細   ※ 各種別、トーナメントを原則とするも、申込が4人,4組以下の場合は、リーグ戦を考慮する。
種 別期 日会    場人 員種 目  及び  方 法
少年男子
  ・女子7月6日(木)
~8日(土)あづま総合体育館
制限する1.種目は、「単」「複」とする
2.試合は、トーナメント方式による。
3.各地区出場の制限は別途指示する
4.平成11年4月2日以後平成15年4月1日の間に出生の者とする。
5.国体、県予選選考とする。
一般
男子・女子
(1部)
(2部)7月8日(土)
~9日(日)あづま総合体育館
制限しない(1部)
1.平成11年4月1日以前に出生の者。
2.国体、県予選選考とする。
3.東北選手権、予選選考とする。
4.少年男子 1,2項と同じ。
(2部)
1. 少年男子 1,2項と同じ。
成年男子同 上同 上同 上1.4月2日現在満30歳以上の者
2.一般男子 3項と同じ。
3.少年男子 1,2項と同じ。
成年女子同 上同 上同 上1. 成年男子 1,2項と同じ。
2.種目は、「複」とする。
壮年男子同 上同 上同 上1.4月2日現在満40歳以上の者
2.一般男子 3項と同じ。
3.少年男子 1,2項と同じ。
壮年女子同 上同 上同 上1. 壮年男子 1,2項と同じ。
2.種目は、「複」とする。
高年男子同 上同 上同 上1.4月2日現在満50歳以上の者
2.一般男子 3項と同じ。
3.種目は、「複」とする。
高年女子同 上同 上同 上1.高年男子 1,2項と同じ。
2.種目は、「複」とする。
混 合同 上同 上同 上1.少年男女を除く
2.一般男子 3項と同じ。
* 少年の部 組合せ会議  6月 下旬 AM9:00~ 会場:郡山商業高校 予定
     注). 少年の部「大会参加申込書」は、組合せ会議時に各支部「専門委員長」が、必ず持参してください。
中学3年生については県中体連専門部がまとめて県協会へ直接申し込みしてください。
* 一般の部 組合せ会議  6月 下旬 予定
なお 年齢計算は、平成29年 4月 1日を基準とする。
※ 少年の部 申込締切日・組合せ会議日は、高体連)打合せ会にて決定致します。
※ 県外在住の大学生(ふるさと選手 中学・高校福島県卒業)は、必ず全日本学生連盟の「日バ登録番号」を申込みと同時に記入のこと。
※ 県外在住の一般参加者(ふるさと選手 中学・高校福島県卒業)は、必ず登録県の「日バ登録番号」を申込みと同時に記入のこと。 未登録者は、登録が必要.
※ 県協会未登録者は、「登録用紙」(別紙添付)に必ず氏名・生年月日・居住所の〒を記入して、事務局に「大会申込書」と一緒に提出のこと。 


23:16 | 一般社会人
2017/05/28

2017全日本社会人大会要項

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
http://fukubad.net/commons/html/htdocs/index.php?key=joqi6h0c0-91#_91

外部大会案内に掲載されています。
リンクよりお進み下さい。
06:37
2017/05/14

県シニア組み合わせ掲載

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
http://fukubad.net/commons/html/htdocs/index.php?key=jo08dv1f8-89#_89

シニアの組み合わせ掲載しました。
18:36
2017/03/28

2017 福島県総合シニアバドミントン選手権大会結果掲載

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
大会結果を掲載いたします2017.6.6up
20170520入賞者.pdf


組み合わせが確定しました。掲載します。2017.5.13up!
組み合わせ_完成版.pdf

ネット申し込み
http://fukubad.net/cgi/2017_05_20kensinia/

2017福島県総合シニア選手権要項.pdf

2017年県協会登録用紙 県登録用紙 2016~.pdf

75歳以上の部ダブルスが追加されました。

2017 福島県総合シニアバドミントン選手権大会要項
 (兼 全日本シニア大会・日本スポーツマスターズ大会
第8回ねんりんバドミントン交流大会選手選考会)

1.主 催 福島県バドミントン協会

2.後 援 (公財)福島県体育協会・白河市教育委員会
 福島民報社・福島民友新聞社

3.主 管 県南バドミントン協会

4.会 場 白河市中央体育館・国体記念体育館
 白河市北中川原3 TEL: 0248-22-8971

5.期 日 平成29年 5月 20日(土) 9:00~ 開会式 9:30~ 競技開始
21日(日) 9:00~ 競技開始
 (参加人数によっては日程・時間の変更あり、組合せ決定後の連絡)
 開場時間は両日とも8:00

6.種 別 (1) 男子30歳以上 単・複 女子30歳以上 単・複 30歳以上 混合複
(2) 男子35歳以上 単・複 女子35歳以上 単・複 35歳以上 混合複
(3) 男子40歳以上 単・複 女子40歳以上 単・複 40歳以上 混合複
(4) 男子45歳以上 単・複 女子45歳以上 単・複 45歳以上 混合複
(5) 男子50歳以上 単・複 女子50歳以上 単・複 50歳以上 混合複
(6) 男子55歳以上 単・複 女子55歳以上 単・複 55歳以上 混合複
(7) 男子60歳以上 単・複 女子60歳以上 単・複 60歳以上 混合複
(8) 男子65歳以上 単・複 女子65歳以上 単・複 65歳以上 混合複
(9) 男子70歳以上 単・複 女子70歳以上 単・複 70歳以上 混合複
(10) 男子75歳以上 複 女子75歳以上 複 75歳以上 混合複
※ 上記年齢は、平成29年4月2日現在のものとする。

7.競技規則 平成29年度 (公財)日本バドミントン協会競技規則、同大会運営規程及び同公認審判員
規程による。 

8.使用シャトル 平成29年度 (公財)日本バドミントン協会第1種検定合格水鳥球を使用する。

9.参加資格 ①.平成29年度 福島県バドミントン協会登録済みの者 1人 2,600円(申込時の登録も可) 
及び制限 ②.1選手の参加は2種目以内とし、「単」と「混合複」は兼ねて出場できない。
③.審判資格がなくても本大会には参加できますが全日本シニア大会予選会に参加とは
なりません。

10.全日本シニア大会予選会参加資格・諸注意及び選考基準
① 3級以上の公認審判員資格を有する者
② 片方が全日本シニア大会出場権(昨年ベスト16以上)を得ている人との出場は 
 ダブルス・混合ダブルスにおいて福島県の出場権を得た場合は同パートナーとの
出場に限定する。又、シングルスのみで出場権(昨年ベスト16以上)を得、全日本
シニア大会にシングルスで出場予定者の混合ダブルスのエントリーは認めない。
③ 選考権については大会当日の開会式で説明します。
④ 全日本シニア大会の出場枠を超えた場合は厳正なる選考会により決定する。
⑤ 全日本シニア大会の出場枠を超えない場合は参加希望者上位より出場権を与える。
⑥ 最終参加枠によっては選考委員会で推薦する場合もあります。

11.日本スポーツマスターズ大会予選会について
 平成27年度より年齢が50歳・55歳・60歳となりました。
① 全日本マスターズ大会の参加希望者全組のパートナーが同じ場合は本大会で選考する。
但し 本大会とパートナーが変更されている場合は開催期間中別途に予選会を行う
こととする。(詳細は申し込み終了後連絡)
12. ねんりんバドミントン交流大会予選会について
 ① 年齢は9月25日の年齢とする。

13. 参 加 料 シングルス 2,000円/人 ダブルス 4,000円/組

14.申込場所
及び締切日 下記の各支部・連盟事務局へ協会指定の大会参加申込み用紙へ記載し、参加料を添えて、 
 平成29年 4月19日(水)まで、下記支部事務局へ申し込むこと。
全日本シニア大会予選会に申し込む場合は公認審判員のNO.を必ず記入してください。

県北支部 斎藤 勝 〒960-8003
福島市森合字台6-2 024-536-2383
県中支部 武田 孝宏 〒963-8023
郡山市緑町2-2 丸和ビル1F リトルビル内 024-934-5642
県南支部 石井 正男 〒961-0835
白河市白坂愛宕山147-50 0248-28-3174
会津支部 鈴木 町子 〒965-0875
会津若松市米代二丁目4-18 ウイングスポーツ内 0242-27-6850
い わ き
支 部 高木 孝文 〒971-8188
いわき市泉もえぎ台3-3-6 090-1999-8239
相双支部 県事務局 県事務局に直接お申込みください
info@fukubad.net 080-6057-1282

各支部・連盟事務局から大会事務局への申込み方法・締め切り日は下記の通りです。
締切り日 :平成29年4月23日(日)まで郵送・メールにて必着。登録名簿も同時にお願いします。
登録費・参加料は現金書留か振り込みで。大会当日の支払いは、支部でまとめてある場合のみ可とします。(棄権時の参加料戻しはありません)
 振り込み先 東邦銀行 西ノ内支店 普通 216802
 福島県バドミントン協会 会長 永井 祥一

 県協会)事務局 〒963-8861 
 郡山市鶴見坦2-17-6 柏原 明子 宛

15.そ の 他 (1).競技時の障害、疾病などの応急処置は主催者側で行いますが、それ以上は各自の責任で、
行ってください。
(2).組み合わせについては、協会一任とさせていただきます。
(3).各種目とも、「第3位」まで賞状を授与します。
(4).県協会「登録用紙」を同封いたしますので、本大会に参加される場合は、必ず支部にて記入
 して下さい。

16.問合せ先 福島県バドミントン協会
 事務局 〒963-8861 郡山市鶴見坦2-17-6 柏原 明子
TEL 080-6057-1282 FAX 024-932-4196
 Mail:info@fukubad.net

大会日程

第33回全日本シニア大会 平成29年11月18日(土)~20日(月) (石川県)

日本スポーツマスターズ大会 平成29年 9月16日(土)~18日(月) (兵庫県姫路市)

ねんりんバドミントン交流大会 平成29年 9月26日(火)~27日(水) (秋田県横手市)


23:03 | シニア関係
2017/01/27

2016福島民報杯福島県選抜ジュニアバドミントン競技大会

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
2017年2月4・5日開催の民報杯 組み合わせを掲載します。
20170205組み合わせタイムテーブル.pdf
14:17
2016/12/23

公認上級指導員・指導員の資格更新義務研修

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
H28年度義務研修会・福島県(要項・日程表).pdf

平成28年度 公認上級指導員・指導員(バドミントン)の資格更新のための義務研修会
開催要項
1 趣 旨 公認上級指導員・指導員(バドミントン)の資格更新のため、義務研修として
 新しい指導情報をテーマとして講義・実技研修を行う。
2 主 催 福島県バドミントン協会
3 後 援 公益財団法人 日本バドミントン協会
4 開 催 日 平成29年 3月 5日(日曜日) 
5 会 場 『学校法人 尚志学園 尚志高等学校』
住所:郡山市大槻町坦ノ腰2番地 TEL:024-951-3500 FAX:024-962-0208 
6 内 容 講義及び実技研修
7 参 加 者 公益財団法人日本体育協会公認スポーツ指導者(バドミントン上級指導員・指導員) の資格取得者
8 定 員 20 名
9 参 加 料 3,000 円
10募集期間 平成29年1月10日(火曜日)~平成29年2月20日(月曜日)
11 申込・問合せ先 福島県バドミントン協会事務局
 〒963-8861 郡山市鶴見坦2-17-6 柏原 明子宛
 E-mail:info@fukubad.net
 橋本 遊二(理事長) TEL:080-6057-1283 FAX:0248-45-2717
 柏原 明子(事務局) TEL:080-6057-1282 FAX:024-932-4196
12 申込方法 希望者は、氏名・生年月日・登録番号・電話番号・住所を明記の上事務局まで
 メール又はFAXで申し込んで下さい。
13 そ の 他 この研修会は、公益財団法人日本体育協会および公益財団法人日本バドミントン
協会上級指導員(バドミントン3級)・指導員(バドミントン4級)の資格更新の
ための義務研修となります。
※ 申請、承認された義務研修会はすべて、日体協マイページ上に義務研修会情報が載ります。
日程表
福島県バドミントン協会
時 刻 内 容
受付開始 時間・講師名
開 会 式 
講 義「指導者の役割と実践」 講師:山内 眞一( 3時間 )
実技研修「効果的な指導実技の工夫」 講師:山内 眞一( 3時間 )
閉 会 式 

 午前は講義、午後からは実技研修を行います。
受講者は、昼食・ラケット・シューズを持参の上 運動可能な服装で参加して下さい。


23:27 | 一般社会人
2016/12/23

2016福島民報杯福島県選抜ジュニアバドミントン競技大会

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
申込先
http://fukubad.net/cgi/index.html 申込みは締め切りました。

大会要項PDF
2016民報杯県ジュニア選抜大会要項

2016 福島民報杯 福島県選抜ジュニアバドミントン競技大会
要 項
1 主 催 福島民報社・福島県バドミントン協会
2 主 管 県中バドミントン協会・福島県バドミントン協会
3 後 援 郡山市教育委員会・郡山市体育協会
4 協 賛 ヨネックス株式会社
5 種 目  (1)男子:単 U-15 U-17
  (2)女子:単 U-15 U-17
(3)男子:複 U-15 U-17
   (4)女子:複 U-15 U-17
  ※ U-15(小・中1/中2)・U-17(中3・高1/高2)
6 期 日 平成29年 2月4日(土) ~5 日(日)
 4日 開場9:00 受付9:30~ 開会式10:00 競技開始10:30
 5日 開場9:00 競技開始 10:00
7 会 場 安積総合学習センター(サンフレッシュ郡山)
 〒963-0111 郡山市安積町荒井字南赤坂265 ℡:024-945-6466
 
8 競技規則 平成28年度 (公財)日本バドミントン協会競技規則,並びに大会運営規定 
による。
9 競技方法 各種目ともトーナメント方式とし、3位決定戦は行わない。
 
10 参加資格  ・福島県の学校に在籍する児童生徒で、次の条件に該当する者
① 平成28年度 福島県バドミントン協会の登録者
② 小学生は、県小学生連盟より推薦の児童
③ U-15は、県中学生新人大会「単」Best16,「複」Best16以上の者
④ U-17は、県高校新人大会「単」Best16,「複」Best16以上の者
及び県中学生大会「単」「複」Best4以上の者
⑤ 県協会より推薦の児童生徒、若干名
11 参 加 料 単 1,000円/人 複 2,000円/1組
 大会当日受付にて各所属チーム毎に支払いをお願い致します。エントリー
 後の棄権については参加料を申し受けます。
12 表 彰 各種目優勝者に福島民報杯、準優勝、第3位にメダル、県バドミントン
協会より賞状を授与する。 
13 参加申込  ・1人、2種目以内の出場とする。
  ・小学生は小学生連盟、中体連・高体連は各専門委員長が取りまとめる。
  ・平成29年 1月13日(金)申込先必着とする。
14 申 込 先 今回より事務作業軽減化のためできるだけインターネット申込みにご協力ください
 http://fukubad.net/cgi/index.html
 上記アドレスより必要事項を入力してください。登録済みの場合は確認メールが届くので控えとして確認してください。


上記アドレスより申し込みができない場合は、Eメールか郵送で以下の宛先へ申し込んでください。
福島県バドミントン協会事務局
 〒963-8861 郡山市鶴見坦2-17-6 柏原 明子 宛
 メール:info@fukubad.net FAX:024-932-4196 TEL:080-6057-1282
 ※FAX・メールどちらでも受け付けるが、確認する事。

15 組 合 せ 主催協会一任のこと。
16 そ の 他  ・複については、中学生と高校生のペアあるいは学校が異なるペアも認める。
また、参加資格要件を満たしたもの同士であれば、パートナーが異なった
ペアも認める。ただし、どちらも中体連・高体連、各地区専門委員長の認可を受けること。
・複または単のみの参加資格獲得者も、「単・複」両方にエントリーすることができる。その際、複のパートナーは参加資格がある者に限る。
・競技時の障害,疾病など応急処置は主催者側で行うが、それ以上は、各
 自の責任で行うこと。
  ・U-15に該当する者の、U-17への参加は認める。


23:05 | 高体連関係
2016/12/05

2016 福島県総合バドミントン選手権大会組み合わせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
2016 福島県総合バドミントン選手権大会の組み合わせを掲載します。

大会組み合わせ.pdf


21:16
2016/10/30

東京2020オリンピック・パラリンピックフラッグツアー

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
「東京2020オリンピック・パラリンピックフラッグツアー」セレモニーの
開催について(通知)
 本県のスポーツ行政の推進につきましては、日頃より格別の御理解と御協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、東京都が行う標記のツアーにともない、オリンピック・パラリンピックのフラッグツアーセレモニーが下記のとおり開催されますのでお知らせいたします。
1 日時 平成28年11月2日(水) 16:50~17:15

2 場所 福島県庁西庁舎前県民広場

3 内容
(1)東京都知事及びフラッグツアーアンバサダーから福島県知事へのフラッグの受渡し(2)フォトセッション等

4 その他
事前申込み、参加費不要でどなたでも観覧いただけます。

(事務担当:スポーツ課 主事 星 電話024-521-7312)

21:52 | 一般社会人
2016/10/29

2016福島県総合バドミントン選手権大会要項

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
1.主 催 福島県バドミントン協会
2.後 援 (公財)福島県体育協会・福島県教育委員会
  福島県高等学校体育連盟・福島県中学校体育連盟
  郡山市教育委員会・郡山市体育協会
3.協 賛 ヨネックス株式会社
4.主 管 県中バドミントン協会
5.会 場 西部体育館 郡山市大槻町漆棒48 ℡:024-961-4250
6.期 日 平成28年12月 10日(土) 9:30開会式 10:00競技開始
   日 程   12月 11日(日) 9:00競技開始
     (参加人数によっては時間の変更もあります)
7.種 別・種目 男子 シングルス・ダブルス 女子 シングルス・ダブルス
    混合 ダブルス
8.競技規則  平成28年度(公財)日本バドミントン協会競技規則、同大会運営規定による。 
9.器 具 平成28年度(公財)日本バドミントン協会の承認のもの
  シャトル等は日本バドミントン協会競技規則に準ずる。
10.参加資格 ①平成28年度福島県バドミントン協会登録済みの者
②高校生についてはシングルス・ダブルスとも今年度県大会ベスト16以上
③中学生についてはシングルス・ダブルスとも今年度県大会ベスト8以上
④一人2種目以内の出場とする。(1種目で資格があれば2種目に出場可)
⑤中学生・高校生も資格があれば 混合ダブルスに出場可とする。
11.参加料  一 般(一人)単2,000円・(一組)複4,000円
   高校生(一人)単1,000円・(一組)複2,000円
   中学生(一人)単 700円・(一組)複1,400円
12.申込場所及び締切日
 下記の各支部・連盟事務局へ協会指定の大会参加申込み用紙へ記載し、参加料を添えて
平成28年11月 16日(水)迄下記へ申し込むこと。
県北支部斎藤  勝〒960―8003
福島市森合字台6―2 ラケットショップ ラスコ内024-536-2383
県中支部武田 孝宏〒963-8023
郡山市緑町2-2 丸和ビル1F リトルビル内024-934-5642
県南支部石井 正男〒961-0835
白河市白坂愛宕山147-500248-28-3174
会津支部鈴木 町子〒965-0837
会津若松市米代2-4-18 ウイングスポーツ内0242-27-6850
いわき支部髙木  孝文〒971-8188  
いわき市泉もえぎ台3-3-6090-1999-8239
相双支部県事務局へ
13.各支部・連盟事務局から大会事務局への申込み方法・締め切り日は下記の通りです。
◇締め切り日は平成28年11月18日(金)必着、参加料同時振込のこと。
 事務局  〒963-8861  郡山市鶴見坦2-17-6 柏原 明子 宛
 メール:info@fukubad.net      Fax:024-932-4196     Tel:080-6057-1282
 口座 東邦銀行 西ノ内支店 普通216802 福島県バドミントン協会 会長 永井祥一
14.その他  ○競技時の障害、疾病などの応急処置は主催者側で行いますが、それ以上は、
  各自の責任で行ってください。
  ○中高生の複については、中学生と高校生のペアあるいは学校が異なるペアも
認めます。また、参加資格条件を満たしたもの同士であれば、パートナーが異なったペアも認めます。ただし、どちらも中体連・高体連、各地区専門委員長の認可を受けること。
 ○中学生・高校生も混合ダブルスへの参加を認めます。

18:50 | 県総体
2016/08/25

2016ミニ国 東北総体結果掲載

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
2016ミニ国 東北総体結果掲載

20160818対戦表.pdf
23:25
2016/07/29

2016JOC大会結果掲載

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
17:59
2016/07/09

2016県総合体育大会バドミントン競技【速報】

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
大会最終日 大会結果掲載

少年の部大会結果.pdf
一般の部掲載
大会結果最終.pdf
09:56 | 県総体
2016/07/06

【公募】福島県スポーツ推進審議会委員公募

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
県より届いた公募の文書について掲載します。

公募スポーツ推進.pdf
01:21
2016/06/28

2016県総合体育大会組み合わせ掲載

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
一般の部の組み合わせを掲載します。
タイムテーブルを掲載しました。
男子シングルス1回戦は、7/9(土)に行いますのでご注意ください。

県総体組み合わせ.pdf
タイムテーブル.pdf
23:33 | 県総体
2016/06/07

2016ABC若葉大会結果掲載

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
ABC福島大会成績.pdf

若葉福島大会成績.pdf

2日間 全小バド大会 福島大会のご協力 ありがとうございました。
    大会成績をご案内いたします。

  ★★熊本県震災支援の募金ありがとうございました。★★

   皆様のご支援は、熊本まで届けます。 
    総数 328名 総額 80,000円  連盟 20,000円
              ★今朝、新たに支援のお話を頂きました。)
        ありがとうございました。   
   
   ◎坂下バンビィさま
     大会欠席の中 届けて頂き感謝申し上げます。 ありがとうございました。

各位 殿
  熊本大震災支援の募金ありがとうございます。5年前の震災を思い出しますと、まだまだ復興中ですが、熊本県の子供達も頑張ってほしい。
  福島県小学生バドミントン連盟として、日本小学生バドミントン連盟を通じて募金を送付いたします。協力していただいたすべての皆様にお礼申し上げます。
 福島県小学生バドミントン連盟会長 宗像義雄

23:45
2016/06/06

2016全日本シニア宿泊申し込み要項

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
全日本シニア宿泊申し込みについて要項が届きましたので掲載いたします。
宿泊申し込み要項.pdf
宿泊申込書.pdf
10:30
2016/06/02

2016第69回 福島県総合体育大会要項掲載

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
2016県総体要項 白河.pdf

第69回 福島県総合体育大会「バドミントン競技」 実施要項
 
1.主 催 (公財)福島県体育協会・福島県・福島県教育委員会・県高体連・県中体連・県スポーツ少年団・県スポーツ推進委員協議会・県スポーツ指導者協議会・県内各市町村教育委員会
2.主 管 福島県バドミントン協会・県南バドミントン協会
3.後 援 白河市教育委員会・白河市体育協会
4.大会期日 平成28年 7月7日(木) ~ 9日(土)  「少年の部」
平成28年 7月9日(土) ~ 10日(日)  「一般の部」
5.会 場 白河市中央体育館・国体記念体育館
 白河市北中川原3  TEL: 0248-22-8971
6.日 程 少年の部
7月 7日(木) PM12:00~ 監督会議、PM1:00~ 開始式、PM1:45~ 競技開始
7月 8日(金) AM 9:00~ 競技開始
7月 9日(土) AM 9:00~ 競技開始
   一般の部
7月 9日(土)  AM11:30~ 開始式、PM12:00~ 競技開始
7月10日(日)  AM9:00~ 競技開始
7.競技種別 別表のとおり
8.競技規則 平成28年度 (公財)日本バドミントン協会競技規則及び大会運営規定による。
9.使用器具    (公財)日本バドミントン協会検定品及び検定球 
10.参加資格 平成28年度 福島県バドミントン協会登録者及び一時登録者。
ただし、一時登録者は県外の選手のみで『ふるさと選手』に該当する者。
*少年の部に中学3年生の国体出場が認められました。本大会の出場枠は
男女ダブルス各4組・男女シングルス各4名以内で昨年の県新人戦の結果による。
11.参加制限 1人2種目以内、種別の重複は、混合を除いて認めない。
12.大会参加料   総体参加料 1人1,000円 
13.競技運営費   一般の部:種目   単 \2,000/人 ・ 複 \4,000/組
少年の部:種目   単 \ 600/人 ・ 複 \1,200/組
14.表 彰  各種目とも、第1位にメダルと表彰状を、第2,3位に表彰状を授与する。
15.申込先及び   下記の各支部・連盟事務局へ指定の大会参加申込み用紙へ記載し、参加料を
締切日   添えて、平成28年 6月 17日(金)迄に、下記へ申し込むこと。 
県北支部斎藤  勝〒960―8003
福島市森合字台6-2 ラケットショップ ラスコ内024–536 -2383
県中支部武田 孝宏〒963-8023
郡山市緑町2-2 丸和ビル1F リトルビル内024–934 –5642
県南支部石井 正男〒961-0835
白河市白坂愛宕山147-500248–28–3174
会津支部鈴木 町子〒965-0875
会津若松市米代2-4-18 (有)ウイングスポーツ内0242–27–6850
いわき支部高木 孝文〒971-8188
いわき市泉もえぎ台3-3-6090-1999-8239
相双支部県事務局〒963-8861
郡山市鶴見坦2-17-6080-6057-1282

高体連高橋寛二〒963-8862
郡山市菜根5-6-7 郡山商業高校内024-922-0724

※各支部・連盟)事務局から大会事務局への申込み締め切り日は下記の通りです。
    ◇締切り日は、平成28年 6月19日(日)郵送又はメールで必着のこと。 ※少年は、後日連絡します。
          県バド協会)事務局 〒963-8861 郡山市鶴見坦2-17-6 柏原明子宛
 MAIL:info@fukubad.net  TEL:080-6057-1282     FAX:024-932-4196
*大会参加料は、各支部でまとめて事前振込、もしくは、大会当日に納入願います。
 当日の個人からの受付はいたしません。
                      振込先 東邦銀行 西ノ内支店 普通 216802
                               福島県バドミントン協会 会長 永井 祥一
16.そ の 他    本大会は、国体及び国体予選、東北選手権大会出場の予選会とする。
なお 東北選手権大会の出場は、各種別)種目の優勝者と協会推薦者とする。
一般男女)国体参加者傷害補償制度(1,000円/人)は、東北ブロック大会出場時に加入。 
⇒ 出場選手決定後に、徴収します。
少年男女は、学校「PTA安全互助会」にて対応のこと。
17.種目別詳細   ※ 各種別、トーナメントを原則とするも、申込が4人,4組以下の場合は、リーグ戦を考慮する。
種 別期 日会    場人 員種 目  及び  方 法
少年男子
 ・女子7月7日(木)
~9日(土)白河市中央体育館
国体記念体育館制限する1.種目は、「単」「複」とする
2.試合は、トーナメント方式による。
3.各地区出場の制限は別途指示する
4.平成10年4月2日以後平成14年4月1日の間に出生の者とする。
5.国体、県予選選考とする。
一般
男子・女子
(1部)
(2部)7月9日(土)
~10日(日)白河市中央体育館
国体記念体育館制限しない(1部)
1.平成10年4月1日以前に出生の者。
2.国体、県予選選考とする。
3.東北選手権、予選選考とする。
4.少年男子 1,2項と同じ。
(2部)
1. 少年男子 1,2項と同じ。
成年男子同 上同 上同 上1.4月2日現在満30歳以上の者
2.一般男子 3項と同じ。
3.少年男子 1,2項と同じ。
成年女子同 上同 上同 上1. 成年男子 1,2項と同じ。
2.種目は、「複」とする。
壮年男子同 上同 上同 上1.4月2日現在満40歳以上の者
2.一般男子 3項と同じ。
3.少年男子 1,2項と同じ。
壮年女子同 上同 上同 上1. 壮年男子 1,2項と同じ。
2.種目は、「複」とする。
高年男子同 上同 上同 上1.4月2日現在満50歳以上の者
2.一般男子 3項と同じ。
3.種目は、「複」とする。
高年女子同 上同 上同 上1.高年男子 1,2項と同じ。
2.種目は、「複」とする。
混 合同 上同 上同 上1.少年男女を除く
2.一般男子 3項と同じ。
* 少年の部 組合せ会議 6月 29日(水) AM9:00~ 会場:郡山商業高校 予定
     注). 少年の部「大会参加申込書」は、組合せ会議時に各支部「専門委員長」が、必ず持参してください。
中学3年生については県中体連専門部がまとめて県協会へ直接申し込みしてください。
* 一般の部 組合せ会議 6月 25日(土)予定
なお 年齢計算は、平成28年 4月 1日を基準とする。
※ 少年の部 申込締切日・組合せ会議日は、高体連)打合せ会にて決定致します。
※ 県外在住の大学生(ふるさと選手 中学・高校福島県卒業)は、必ず全日本学生連盟の「日バ登録番号」を申込みと同時に記入のこと。
※ 県外在住の一般参加者(ふるさと選手 中学・高校福島県卒業)は、必ず登録県の「日バ登録番号」を申込みと同時に記入のこと。 未登録者は、登録が必要.
※ 県協会未登録者は、「登録用紙」(別紙添付)に必ず氏名・生年月日・居住所の〒を記入して、事務局に「大会申込書」と一緒に提出のこと。 


17:46 | 県総体
2016/05/22

2016 福島県総合シニアバドミントン選手権大会結果掲載

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
20160521入賞者.pdf

大会結果を掲載します。
入賞者一覧は、年代別入賞者となっているため大会結果と異なります。

大会お疲れ様でした。
20:10 | シニア関係
2016/05/12

2016 福島県総合シニアバドミントン選手権大会要項

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
2016シニアタイムテーブル.pdf

大会のタイムテーブルと組み合わせをアップしました。
大会当日はいわき市総合体育館は8時開場予定です。
大会は大体育館12面を使用して行う予定でいます。
21:36 | シニア関係
2016/04/27

第17回福島県春季シニアバドミントン大会結果

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
日時 平成28年4月10日(日)
会場 郡山市安積学習センター(サンフレッシュ)
主催 福島県シニアバドミントン連盟
共催 福島県バドミントン協会
後援 郡山市  郡山市体育協会
        福島民報社  福島民友新聞社

08:02 | シニア関係
2016/04/19

2016年度県協会登録用紙

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
県登録用紙 2016~.xlsx

県協会に登録するための登録用紙を掲載いたします。
07:56
12