若葉色のダイアリー
バックナンバー
ホームに戻る
-
2001/06/24(日) ポケットを空にして
ドライブ。
夜中自宅出発→印旛沼公園→国道464号を東へ→
何もない…いや、夜中なので何があるんだか分からないあたりを通る(^^;)今度日中来ねば。
→宗吾霊堂→公津の杜→警察が現場検証している生々しい事故現場を通る。
大型トラックと乗用車2台か。ボンネットはぐしゃぐしゃ、タイヤはバースト…うーわー…。
→国道51号に入り北上→大栄町→コンビニで買出し&食事→芝山町→
突然、「整備地区(Maintenance Area)」と書かれたサイバーチックな街に出る。
空にはサーチライトが動いてて・・・
感じとしてはサイレントメビウスに出てきそうな。
絵で描くとこんな感じ?(うーん絵心ナシ。写真撮っときゃよかった…)
場所的には成田空港の裏あたりか。
→国道296号(成田街道)を東へ→多古町→ちょっと寝る
→国道126号に入り南下→国道128号に入りさらに南下→県道27号に入る。山村の雰囲気
→国道297号(大多喜街道)を南下→国道465号に入り西へ→
県道81号を南下。給油を忘れてて燃料警告灯が点滅してドキドキ。
→国道128号に入り給油→県道34号(長狭街道)に入り西へ→金谷からフェリーで久里浜へ→
国道134号など使い三浦半島一周→葉山町→由比ヶ浜→七里ヶ浜→茅ヶ崎市→平塚市→
国道129号に入り北上→国道246号に入り東へ→環七に入り北上→
練馬に寄っていろいろやったりして帰宅。
とりあえず三浦半島一周の目標達成。いくつか聖地巡礼もできた。
課題もできて千葉県の奥の深さをまた知る。かなり充実した一日であった。
-
2001/06/21(木) HyperJoyもいいけどDAM-Gもネ!
定例カラオケ。久々にDAM-G(DDR付き)。
せっかくのDDR部屋なのでとりあえず踊ってみる。
以前やったときはEASYレベルでけっこう簡単に感じたのでNORMALに挑戦。
結果、ボロボロ。つーかDDRやるときは
歌詞をほぼ完全に覚えている歌でやらないといけないのをすっかり忘れてた。
(歌詞と矢印を同時に見るのは不可能なので。)
しかしその後、諸事情により他人の歌で踊る機会があったので再挑戦してみるがやっぱダメ。
つまり私にはNORMALは無理なようで。
しばらくEASYで練習か。つーても今度はいつになるんだか。
とりあえず気を取り直して歌に専念。
「FRUITS CANDY」「PARTY☆NIGHT」、いいねぇ。
さすがDAMだけあって質がいい。
「PARTY☆NIGHT」はなんとかバージョンってのが気になったが実は完ペキなバージョンだった。
TVオンエア版と同アレンジでフルサイズ。うーむソツがない。DAM-Gもがんばってるなぁ。
-
2001/06/17(日) 100km/hの失敗
富士→〜〜〜→高井戸→永福から首都高に入る。首都高初体験。ドキドキ。→
新宿副都心が見える。いいねぇ。→JR中央線と並走。いつも電車から見えるのはこのへんか。→
三宅坂から都心環状線(C1)に入る→250km/hで周回(ウソ。つーかムリ)→
東京タワーが見える→浜崎橋→レインボーブリッジ。キレイだねぇ。→湾岸線に入る→
湾岸市川で降りればいいのかな、と思っていると・・・お、降りれねぇ!(入口専用だった)→
湾岸習志野で降りて帰宅。
最後は千鳥町で降りるべきだったのね…。
しかもそこから別料金だった(東関道に入っていた)ので400円損したし。(T-T)
-
2001/06/16(土) 「イ」はツライです、マジで
練馬にてバースデーお好み焼き(?)をいただく。
その後富士へ移動。
しばしだべった後、麻雀。
負けた人達で「レイクエンジェル」をやることに。
4位はもちろん「イ」。3位は諸事情により「ク」、2位は「レ」、
1位はそれを写真撮影。
結果は…こちら。
-
2001/06/14(木) 萌え尽きてもいい これが最期の真実
巷(ちまた)でこのサイトが謎のアニカラサークルとして
微妙に話題になってるとのことなのでたまにはカラオケネタなど。
定例カラオケ。HyperJoy。
坂本真綾「パイロット」が配信されていてびっくり。なぜこの歌が…?
これをかわきりに「ハチポチ」全曲配信とかしてくれると非常にうれしいのだが。
(現在全15曲中5曲配信済み)
まぁそこまでとは言わないがせめて「ポケットを空(から)にして」を入れてほしいところである。
それはともかく、「手のひらの宇宙」(KEY THE METAL IDOL 最終回ED)が配信されたのはかなりうれしい。
もうすでにエクシングに足を向けて寝れない状態なのだが、
1日5回エクシングに向かって礼拝しなければならなくなる日もそう遠くはないかも。
前回「Love Destiny」が高くて低かった(謎)ので、キーを変えて歌ってみるが
Bメロの所に転調があったりして難しかったのでやめ。
「翼」(シスタープリンセスED)は意外と難しかったので、要練習。
-
2001/06/03(日) この道を走ったね
三浦半島方面へドライブ。
国道14号で日本橋へ→国道15号をひたすら南下→横浜中華街にて食事→港の見える丘公園(通過のみ)→
国道16号に入り南下→富岡総合公園(金沢区)にて休憩→馬堀海岸→観音崎灯台→浦賀港(ペリー!!)→
久里浜港・開国橋(開国シテクダサーイ…)→国道134号に入るがムチャ混みなので横にそれて戻る→
衣笠インターから横横に入ろうとするが渋滞10kmとの情報なのでスルーして国道16号を北上→
途中で横横に入り第三京浜に入る→国道246号を経由して環七に入り帰宅。
本当は三浦半島一周したかったが渋滞に負けた。
三浦半島は房総半島と違って都市化しているのが原因か。
バックナンバー
ホームに戻る