若葉色のダイアリー
バックナンバー
ホームに戻る
-
2000/05/31(水) 終わりのない悲しみからどこかへ
津田沼のまんがの森に寄り、京都に向かう。
<収穫>
・コミック「無限のリヴァイアス(1)」
-
2000/05/30(火) 星の輝き
部屋の整理をしようと思ったが、出しっぱなしのファミコンに思わず手が伸びてしまう。
「ジッピーレース」と「スターラスター」のやりすぎで左手の親指が痛い。
-
2000/05/29(月) 裏道探検倶楽部
今日もコージ氏がゲームしに来るのかと思って連絡してみると
のん気にパチンコなんてしてやがった。
それならそうと連絡をくれ、こっちだっていちおう予定があるんだから、と言うと、
行くとはっきり約束はしていない、軽く言った話を本気に取るな、などと反論されてしまった。
オイオイ、私が悪いのかい?
しかもその後も話は平行線。どうもそのへんの認識の違いは大きいらしい。
まぁ前からうすうす感じてはいたが、これでいつものトラブルの原因がはっきりした。
しかしうまい対策が思いつかない。何か考えねば…。
それはさておき、とりあえず自分の用事でも済ませようと思い、銀行へ向かうと
すでに15時を過ぎており、窓口が閉まっている。
つーか15時で終わりかい!そんなことだから石原慎太郎にたたかれるんだぞ?!(謎)
そんなやるせない気持ちを吹き飛ばすため、そのまま裏道探索モードに移行。(どうも趣味らしい)
道野辺・中沢・藤原方面、大穴・豊富・鈴身・小室方面、高野台・東鎌ケ谷方面、その他覚えた道の復習等。
今日は結構走ったなぁ、と思い、メーターを確認すると、1日で100km回っていた!?
原付でも結構走れるもんだなぁ。つーか自動車みたいにトリップメーターがついてないから
どうも距離感がいまいちない。100kmって多いの?少ないの?…今後の課題かも。
「せっかくだから」さん(どうも慣れないっす。名前って感じがしなくて…)からツッコミをいただきました。
>ところで、GIGAって原曲キーなのデスか?
>なんかあっているような違うような・・・
GIGAのキーは原曲通りだったと思います。
ただ、しばしば、曲の作りが悪くて原曲通りに聴こえないものもあります。
キーとは別の要素ってことですね。
ちなみに、ごぞんじかもしれませんが、「音」には4つの性質があって、
長さ、高さ、強さ、音色、このどれか1つが違えば「違う音」に聴こえます。
もしかすると、「せっかくだから」さんの場合、セガカラの音色に慣れすぎていて、
他の機種の音色に違和感を覚えてしまうのかも。(^^;)
-
2000/05/28(日) 満天の空見上げたい
プラネタリウムに行く。えらく久々。
昔は3ヶ月に1回は行ってたんだけどなぁ。
投影番組ではてっきり「保志総一郎」だと思ってた声が実は「坂口大助」だった。
「池田昌子」だと思った声はその通りだった。
他、キャストで見覚えのある名前は「満仲由紀子」くらい。これは分からなかった。
つーかひとことくらいしかしゃべってなかったし。
うーん、こういう番組って自治体ごとに作ってるのかなぁ。
だとしたら大変だぞ・・・。(何のことかはヒミツ)
出かけたついでに裏道の探索。塚田・行田方面。
-
2000/05/27(土) 笑って更新ホームページ
「Internet Explorer 5」あたりではFTPも使えることが発覚。
シェル統合だから「エクスプローラ」からも使える。こりゃ便利。
「FTP Explorer」はいらなくなるな。
-
2000/05/26(金) つーかレミィってボーリング下手じゃなかったっけ?
「エメラルドドラゴン」終了。
いろいろ思うところはあるのだが、ネタバレになることもあるのでここでは言及を控えることにする。
あとは「ジッピーレース」「ゼビウス」「スーパーマリオブラザーズ」等、小物系ゲームをやったりして過ごす。
新宿に行く。
アケト氏にボーリングのリベンジを申し込まれるがまたも圧勝。
今回も前回も2ゲーム目では勝ってるのにねぇ…。
こりゃしばらくはカラオケの前にボーリング勝負を挑まれそうだな。
ちなみに今回と前回のスコア。妖しい名前のほうが私です。(笑)
(今回) | 1 | 2 | 計 |
レミィ | 123 | 129 | 252 |
ヒロユキ | 88 | 130 | 218 |
(前回) | 1 | 2 | 計 |
アケト | 74 | 118 | 192 |
アヤカ | 119 | 111 | 230 |
まんがの森に寄ってカラオケ。
<収穫>
・流星ひかる「正義の味方も楽じゃない」
-
2000/05/25(木) 目からビームにょ!!
津田沼のアニメイトに寄り、市川にてカラオケ。
セガカラの追加曲をひととおり歌ってみる。
曲の作りはかなりよいが歌詞に誤字等が多いのが玉にキズ。
「制服を来て」(←「着て」)、「つまらないこと気にしないよ」(←「気にしないにょ」)等。
前者は目をつぶるとしても、後者はまったくなっとらん!
この語尾でなければ「でじこ」の歌とは言えないだろーが!!いやマジで。
あといわゆる「Leaf曲」は「ハモリ」が重要だと思うのだがどの曲にも付いていない。
つーかいつの頃からかセガカラはハモリ付けをサボるようになった気がする。
ま、自称「ハモリスト」(造語。今作った)の私としては自分でハモリを入れるからいいけどね。
<収穫>
・「電撃アニメーションマガジン」6月号
・「To Heart」アンソロジー本×1
・「無限のリヴァイアス」アンソロジー本×1
-
2000/05/24(水) 不思議なメリル
「エメラルドドラゴン」続き。
サブシナリオのキャラ「メリル・ウィード」がかわいい!
パソコン版では推定14歳くらいだったのが推定17歳くらいになっていた。
うーん、素晴らしい。
-
2000/05/23(火) 生八ツ橋とエメドラ
一時帰宅許可をもらい、船橋へ戻る。
コージ氏に迎えに来てもらい、自宅で生八ツ橋なぞ食していると、
偶然シマリス氏から電話があったのでそのまま呼び寄せる。
するとなぜかレトロゲームの話が盛り上がり、
深夜にもかかわらずファミコンソフトなぞを買いに出かけることに。
適当に買った後、自宅に戻り、とりあえず「エメラルドドラゴン(PCエンジン版)」をプレイし始める。
-
2000/05/22(月) パソコン教室
パソコンの操作を教える。
-
2000/05/21(日) 山瀬まみが小松未歩を歌っていた
お客さんが来る。
この人、「山瀬まみ」にちょっと似てるな…。
つーかそんなことより本来の目的がなかなか進まん。
-
2000/05/20(土) あおによし
奈良へ観光に行く。明日香村、石舞台古墳等。
観るものは少ないが、むしろ、いわゆる「観光地化」していなくて好感が持てる。
解説係の人が「奈良は京都と違って、ここに歴史があったことを想像して楽しむ所なんですよ」などと
言っていたのが印象的だった。確かにその通りであった。
若草山の頂上から観る奈良の街の眺望は壮観。
金剛山、葛城山・・・ああそうか、ここで宇宙皇子(うつのみこ)たちが活躍してたのか。
-
2000/05/19(金) こーゆーのもビギナーズラックって言うのかな?
パソコンの操作を教える。
とりあえず慣れるために麻雀ゲームでも…と思って適当にやらせていると
ツキまくっていたらしく、結局8万6千点…。す、すげえ…!
-
2000/05/18(木) 大阪
古いパソコンを送ったものの、やはり使いづらいだろうと思い、
新品を買うことをすすめ、大阪の日本橋へ行く。
-
2000/05/17(水) 京都
パソコンの操作を教えるため、京都へ行く。
「せっかくだから」さん(これがハンドル名らしい。言いづらい…)からツッコミをいただきました。
>あと、セガカラの「愛はカッコわるい(とんでぶーりん)」も、
>ラストに「かわからないから」(本当は「かわらないから」)
>というのがあります。
あの曲も誤字が多くて困ります。
出だしからいきなり「ぷーりん、ぷーりん」(「ふ」に半濁点。本当は濁点)ですしね。
>#最近、統合カラオケに行く機会があったのデスが、
>#ボイスチェンジがないことよりも、キーが勝手に変えられていて
>#しかも、原曲キーがわからないことのほうが極悪だということに
>#気づきました。(DAM、JOY、U−KARA)
そのへんの機種は単体で行って、キーを確認するのもいいでしょう。
まぁ、そこまでしなくても、たいていの場合は、聴いてみて
ちょっとおかしいな、と思ったら「#1」、かなりおかしいな、と思ったら「#2」で
だいたい合います。(ただ、「絶対音感」が必要ですが。)
あと、歌手によって傾向があったりもします。
「林原めぐみ」なら「#1」、「ハミングバード(マクロス7)」なら「#3」(^^;)とか。
-
2000/05/16(火) 出頭
職安等へ各種手続きに行く。
-
2000/05/15(月) 最適化
部屋の整理等。
-
2000/05/14(日) 最適化
大規模な部屋の模様替えを敢行。
-
2000/05/13(土) セットアップ
パソコンのセットアップ続き。
適当なところで終わらせて、京都に送る。
-
2000/05/12(金) セットアップ
パソコンのセットアップ等。
-
2000/05/11(木) 中華料理を食べたくなる
津田沼にて定例カラオケ。
HyperJOYで「中華一番!」の映像が出るとは知らなかった。めっちゃいいー!
-
2000/05/10(水) セットアップ
母親がパソコンを使いたいと言うので古いパソコンを引っ張り出してセットアップ。
-
2000/05/09(火) 20世紀ノスタルジア
コージ氏が本棚を買うと言うので新旧共に探す。
その途中、妖しげなリサイクルショップに入る。
パソコンディスプレイが安そう(値札はついていなかったがたぶんタダ同然)だったので欲しかったが
保管状況が悪そうだったのでとりあえず購入は見送り。(断念ではない)
他にもCMTケーブル(CRTではない。分かる人いるかなー)等も置いてあり、ちょっとノスタルジィにひたれたりした。
その後、何故かみすちーふ邸にたどり着く。
「楽勝!ハイパードール」のLDが全巻あったので見せてもらう。
本編はともかく、声優3人(野上ゆかな・飯塚雅弓・白鳥由里)が出演するおまけ映像が非常によかった。
-
2000/05/08(月) シャンパーニュ地方の老若男女にょ
無職の先輩S氏とオフ会。
「デ・ジ・キャラット」の洗脳をすることに成功。
「せっかくだから」さん(これがハンドル名?!)からツッコミをいただきました。
4月16日分の「進じ合う」の件はシングルCD掲載の歌詞なんだそうで。
なるほど。ちょっと謎が解けました。
そう言えば、セガカラの「魔法少女プリティーサミー」も
間違えた歌詞カード掲載のままカラオケになってるんですよねぇ。
# 「ヘマも帰国(←遅刻)も」
あと「天地無用!」(TV版OP)もどこかのメーカーが間違えてる気がするんですが
何が正しいんだかよく分からなくなっちゃいました。(^^;)
確か「気後れ」だか「気配り」だか言ってるあたりなんですけど…。
なんにせよ、カラオケの誤字とかって毎回見るモノなんで気になっちゃうんですよね…。
-
2000/05/07(日) 愛の告白はライコスメールで
久々にビデオの消化。WOWOWモノ。
「BOYS BE…」は最高。「NieA_7」はなかなか面白そう。「オーディアン」は自分的にはダメ。
「ゲートキーパーズ」と「妖しのセレス」はいまいち。力を入れてるのは分かるんだけどねぇ…。
-
2000/05/05(金) シンジュク買い出し紀行
新宿にてアケト氏とカラオケ屋のハシゴ。
あとゲーマーズに寄ったり。
<収穫>
・コゲどんぼ「ぴたテン」
・「To Heart」ペーパーフィギュア
-
2000/05/04(木) 最適化
部屋の整理その他作業。
-
2000/05/03(水) 最適化
部屋の整理その他作業。
-
2000/05/02(火) 裏道探検倶楽部
昨日延期にされた予定のため、また外出の準備をする。
しかし今度もまた連休明けに延期にされる。
つーか都合が悪くなったんならそうと連絡をくれ!!そっちから言い出したことなんだから。
ぞんざいな対応も慣れてきたとはいえ、連続でされるとさすがに頭に来るぞ。
とりあえず怒っていても仕方ないのでストレス解消のためまた遠出をする。
今度は昨日の失敗を踏まえ、地図を持ち、計画を立ててから探索をすることに。
地図で見つけた「臼井城址公園」という場所に、かなり迷いながらもたどり着く。
-
2000/05/01(月) 裏道探検倶楽部
いつものようにコージ氏の用事に付き合う予定で外出の準備をする。
しかし何度電話しても一向に連絡がつかない。
このぶんじゃ今日の予定は中止かと思いつつ、裏道をちょっと探索する。
しかし、地図も持たずに走り回ったのでさんざん迷う。
苦労の末、なんとか見覚えのある道にたどり着く。
印旛沼公園に着いた頃、やっとコージ氏と連絡が取れ、用事は明日に延期に。
実はこの時、かなりぞんざいな対応をされたことが発覚したが、
いつもの事なのであえてつっこむことはせず。
バックナンバー
ホームに戻る