若葉色のダイアリー
バックナンバー
ホームに戻る
-
2000/01/31(月) あやかちゃん
ここのところ毎晩「LEAF VOCAL COLLECTION」を聞きながら寝てるのだが、
あれ以来そーいった夢を見ていない。
いや、正確にはなんかそれっぽい夢を見た気はするのだが
起きるとどんな夢を見ていたかすぐ忘れてしまう。
ちなみに、「芹香センパイは綾香のことを何と呼んでいるのか?」
ということに関しては、私は「綾香ちゃん」だと信じて疑わない。
てゆーかそーであってほしいと強く希望する。
他の人の意見で「呼ぶことがない」というのがあったが、
芹香センパイは声が小さいだけで決して無口なわけではないので却下。
「「セバスチャン」のように綾香にも「愛のニックネーム」がある」という説もあるが、
それはありそうかも。どんなニックネームだろう?
-
2000/01/30(日) ラブほり
「ラブひな」のイベントに行く。
堀江由衣かわいい〜。はにゃ〜ん。
歌も歌ってくれた。
あーやっぱええ声しとるのう…。はふ〜…。
歌には当然ほっちゃんコールを入れました。
ただ、私のいた辺りにはたまたまそーゆー人がいなかったので
浮いててちょっと恥ずかしかったですが。
秋葉原にてアキバ度補充。
<収穫>
・「To Heart」アンソロジー本×2
-
2000/01/29(土) せりか&あやか
来栖川姉妹の夢を見た。
今回は別に18禁とかではなかったですが。
(以前、姫川琴音の18禁っぽい夢を見たことがあるのです。(^^;))
単に一緒にお話をしてるだけ、って感じの夢でしたが、
ひじょーにしあわせでした。(*^-^*)
しかしそこで、以前から疑問に思っていた、
「綾香は芹香センパイのことを「姉さん」と呼ぶが、芹香センパイは綾香のことを何と呼んでいるのか?」
というのを聞いてみたのだが、その答えを聞く前に目が覚めてしまった。ちょっと残念。
しかしこれは「LEAF VOCAL COLLECTION」を聞きながら寝たのがよかったのかな?
今夜もそーしよーっと・・・。
-
2000/01/28(金) ふぃーりんはー
アニメイトにて買い物。
<収穫>
・CD 「LEAF VOCAL COLLECTION VOL.1」
・CD 「ラブひな」コミックスイメージアルバム
・「To Heart」アンソロジー本×2
カラオケに行く。
カゼが治り、元通り声が出せる。素晴らしい!
高い声が出るとか出ないとかウマいとかヘタとか
好きとか嫌いとか、最初に言い出したのは誰なのかしら?
・・・じゃなくて。(--;)
まぁそーゆーこと関係なしに、単純に「歌を歌える」ってことが純粋にうれしい。
「LEAF VOCAL COLLECTION」、歌手が書いてない・・・
インターネットで調べる・・・見つけた。
タイトル | 歌手 |
01.Brand-new Heart | 美崎 しのぶ |
02.それぞれの未来へ | 中司 雅美 |
03.SOUND OF DESTINY | 緒方 理奈 |
04.あなたの横顔 | 美崎 しのぶ |
05.POWDER SNOW | AKKO |
06.WHITE ALBUM | 森川 由綺 |
07.As time goes by | 美崎 しのぶ |
08.恋わずらい | 美崎 しのぶ |
09.あたらしい予感 | 美崎 しのぶ |
10.Feeling Heart | 中司 雅美 |
リーフにもアクアプラスにもキングレコードにも載っておらず、
アニメイトでやっと発見。うーん謎。
-
2000/01/27(木) 舞い上がれこの願い雲を突き抜けて
時間はたっぷりあるはずなのに一向に進んでいないビデオ消化を少し進める。
(いろいろと疲れてるのよ、肉体的にも、精神的にも。)
「モンコレナイト」はいわゆる「あかほり節」であまり面白くないのだが
柊六奈(CV:堀江由衣)がむっちゃカワイイのでムゲに切れない。どうしたものか…。
「名探偵コナン」で灰原哀にメガネを渡したのは
通信機として使えて便利だからってのもあるのか?
決して灰原哀をメガネっ娘化してさらに人気を取ろうとしてたわけじゃないのね。
(いや、実際カワイイんですけどね・・・(^^;))
-
2000/01/26(水) どこで何しようとファイナさんの勝手です
マンガを描く。
そんなに凝るつもりはないので
けっこうすぐ終わるかと思いきや、
結局1日がかりになってしまった。
案外手間がかかるもんだなぁ。
自分ランキング「ムカつくCMワースト3」に入っていた
「ファンカーゴ(だっけか?)」のCMだが、
あの早口を言ってるのが「愛河里花子」だと知ったので、
リヴァイアスのファイナさん(ゼニガメではない)を想像しながら聴いてみると・・・
めっちゃ萌え〜〜〜!(* ̄▽ ̄*)
特に最後の「どこで何しようと私の勝手でしょ」ってところが。ファイナさんっぽいし。
これにより一気に「お気に入りのCMベスト3」に入ってしまう。(^^;)
しかし「ムカつくCMワースト3」に入っている、
赤ん坊が「クオーク、クオーク」って泣くやつは相変わらずムカつく。
あのCMが始まると確実にチャンネルを変える。
あの鳴き声が堀江由衣だとか言うなら話は別なんだが…。(^^;)
-
2000/01/25(火) 原チャでGO!
諸手続きの為、職安等に向かう。
手袋導入により原付での移動もだいぶ快適になった。
おおっ、中野木交差点が立体交差化し始めている。
初富交差点も踏切がなくなったし、
これで船取線の渋滞も解消されるか。
「装甲救助部隊レストル」、よさげなキャラが登場したなぁ。
これでそっち方面の話も楽しみになってきた。
やるな、韓国。(謎)
-
2000/01/24(月) OB会
無職の先輩S氏と会う。
オフ会?とかOB会?とか言って談笑。・・・バカだ。(--;)
原付の稼働率が高くなってきた為、
マトモな手袋を買い、冬型装備強化。
おー、いいわぁ〜。
これならどこまででも行けそうだ。
-
2000/01/23(日) 普通の日曜日
家事・雑用・ビデオ消化等。
特記事項なし。
-
2000/01/22(土) 爆睡
病みあがりの体にアキバ巡り&徹夜はキツかったらしく、
ほぼ一日中寝てしまった。
SCD「brand-new コミュニケイション」って3曲入ってるのね。
ちょっとしたミニアルバムのようで、得した気分。
どれもいい曲だし。
-
2000/01/21(金) アキバ巡り
原付でアキバへ行こうとするが、あまりに寒いので途中で運転を断念。
あとは電車に頼る。あー楽。
主目的はCD探しなので、
ゲーマーズ・リバティ・石丸電気など、CDがある所を一通り巡る。
<収穫>
・DVD 「逮捕しちゃうぞ Special」5・6
・SCD 堀江由衣「brand-new コミュニケイション」
夕方から翌朝までカラオケ。
しかしカゼが治りきっていないため、声が出しづらい。
ああ、声は歌手の命なのに。(誰が歌手やねん)
早く治らんかなー。
-
2000/01/20(木) カゼ
カゼをひく。
頭が痛いので、ビデオ消化もままならず、
ただひたすら寝るのみ。
-
2000/01/19(水) 晴れのちVサイン
会社を辞める。
関係ないけどこの日は葵ちゃんの誕生日だとか。
どちらもめでたい。
-
2000/01/18(火) きゅい〜ん・はにゃ〜ん
「リスキー&セフティ」、
「鋼鉄天使くるみ」、
「カードキャプターさくら」を観て、就寝。
またもや先週と一緒。
まー火曜日はこの黄金コンボに限りますな。
-
2000/01/17(月) POWDER SNOW ではなかったけど…
また少し雪が降ったらしい。
そう言えば、「Queen of Heart '98」の「ゆき」は強くていやーん。
空中に放り出されてタコ殴りにされるし、
CDバラまきはかわせないからガードするしかないし…。
使ってみたいけど、ナイトメアなんて1面もクリアできないし・・・。(T-T)
しかし「WHITE ALBUM」もアニメ化したりプレステ版が出たりしないかなぁ。
私、基本的にエロゲーには抵抗あるんで・・・。
昨日のあかりの群れは会社で少し配りました。(^^;)
-
2000/01/16(日) 3000円の松原葵
コージ氏にアキバへ呼び出される。
が、なかなか来ないので
「To Heart」のリアルフィギュアコレクションパート1リペイント版(長い(^^;))の
ガチャガチャ(って今は言わないのかな?)をやって時間をつぶす。
3000円くらいかけてやっとこさ葵ちゃんをゲット。(^^;)
このダブったあかりの群れはどうしよう・・・。(--;)
-
2000/01/15(土) ゼニスの栄光は過去の物
新宿ゼニスにてカラオケ。
しかし、昼間とはいえ、ガラガラだとは・・・。
でも、そりゃそうだよなぁ。
ゼニスもバカなこと(*1)したねぇ。何考えてるんだか。
# (*1) 東映LD・X2000・GIGAを消した。今ではX2000は復活しているが。
中古CD屋をのぞく。
「KEY THE METAL IDOL」のラジオドラマがそろっていたので
思わず衝動買い。
ちょうどいい時間にホームライナーがあった。らっきー。
で、帰宅。
-
2000/01/14(金) あざやかに七変化
天狼氏に「バーチャロン」をプレイしてもらい、
「LOVE▽14」の元になっているBGMを聞かせてもらう。
うーん、やはりイイですなぁ…。
しかし、その筐体はスティックがヘタってたりしててやりにくそうだった・・・ご苦労様です。
アケトさんからツッコミをいただきました。
>家の会社も3.1使ってる。偶にそれをいじろうと
>するとゆきさんと同じ行動をとってしまふ。
>全部同じOSに統一して欲しい・・・
もうすぐ Windows 2000 も出ようという時代ですが、
どこもけっこうまだそんなもんなんでしょうな。
ま、MS-DOS じゃないだけいいんじゃないでしょうか。(^^;)
しかし、それでも昔は便利だと思って使ってたはずなんですけどねぇ。
新しいのに慣れちゃうともう戻れませんな。
ちなみに私は最近、ホイール(スクロール機能)付きマウスに慣れちゃったので
普通のマウスが使いづらくて。
-
2000/01/13(木) 笑ってお仕事
うわ、「末広町」って日比谷線じゃないんじゃん!
よく考えたら道が違うもんな。昭和通り沿いになきゃおかしい。
で、地図を確認し、「仲御徒町」までトボトボと歩いていく・・・。
日比谷線で秋葉原より1つ北の駅から乗ろうとしてみた顛末。
そんなこんなで仕事でお客さんのところへ行く。
3年ぶりくらいに行ったので、ちょっと道に迷いかけるも、なんとかたどり着く。
すると、そこに鎮座するは「Windows 3.1」のパソコン。(^^;)
思わずマウスカーソルを左下に持っていっちゃったり(「スタート」メニューはありません(--;))、
ウィンドウを閉じるのに右上に持っていっちゃったり(左上をダブルクリックです(--;))。
「ファイルマネージャ」(「エクスプローラ」ではない)の日付の表示、おかしいし。(^^;)
(年表示が「:0」とかなってる)
帰りに駅前で「歌広場」を発見。
おおっ、こんな所にまで!とか思ったがよく考えたらここ(竹の塚)も東京か。
どうも、北千住より北は埼玉だという勝手な認識が・・・。(^^;)
あ、決して埼玉をバカにしたりしてるわけではありません。
そんな私も千葉県民ですし・・・。仲良くしましょう。(謎)
-
2000/01/12(水) 世界で一番輝けるまで
昼頃、雪が降ってくる。
「♪しろいゆきぃ〜がぁーまぁちに〜っ」(WHITE ALBUM)
などと歌っている間もなく雨に変わってしまう。
ちっ。ちょっと残念。
アケトさんからツッコミをいただきました。
>うさだ好きならやはりデジコ最終回はかなり
>重要であることがわかってもらえたようで。
ええ、ひじょーによくわかりました。
これを知らなかったなんて人生の半分くらい損していた気分です。(笑)
しかしあの最終回は「デ・ジ・キャラット」という作品の集大成と言えると思いますから、
うさだ好きに限らず、じゅーよーではありますね。
ちなみに、「ラビ・アン・ローズ」の元ネタになっているのが
「ラ・ヴィ・アン・ローズ」という言葉だということは分かっていましたが、
意味を知らなかったので、ちょっと調べてみたら、
イタリア語で「バラ色の人生」という意味でした。
そんなうさだヒカルちゃんにはバラ色の人生を送ってほしいものです。
なんてキレイにまとめてみたり。
-
2000/01/11(火) くりーむそーだ、くりーむそーだ♪
「リスキー&セフティ」、
「鋼鉄天使くるみ」、
「カードキャプターさくら」を観て、就寝。
・・・はっ、先週と一緒だ。(--;)
-
2000/01/10(月)
「女神候補生」はいまいち。
「モンコレナイト」はなかなか。
つーか堀江由衣がイイわ、やっぱ。
-
2000/01/09(日)
昨日の不調キーボードを自分の本体に繋げてみる。
同じ症状が出る。やはりキーボード側か。
まぁ本体側の問題でなかっただけ、最悪の事態からは逃れたと言うべきか。
とりあえず分解してみると、その構造の貧弱さに愕然。
キーは妙な半球型のゴムに支えられているだけ。
接触部はフィルム2枚が重なっているだけ。
問題であろうコントローラ部は
端子が消しゴムのようなもので押さえられているだけ。
これじゃ調子も悪くなるわな。
これからは安物のキーボードは買わないほうが賢明だと悟る。
おそらく問題であろうその消しゴムをきっちり接触させ、
再び組み立てて使ってみると・・・直った。(^^;)
しかしこんな構造ではいつまたおかしくなっても不思議ではないな…。
-
2000/01/08(土)
コージ氏がシマリス氏と共に来訪。
コージ氏が見たがっていた「デ・ジ・キャラット」を上映する。
予想通り気に入ってもらえたようだ。
しかし、やはりみんなうさだか・・・。
そんな「でじこ」談義をしているうちに、ゲーマーズに行くことになる。(^^;)
とりあえず来訪の目的でもあったパソコン搬送のため、コージ邸へ。
つつがなく終わるかに見えたパソコン設置だが、なんとそこで
キーボードの調子がおかしくなっていることが発覚。
1割くらいのキー入力を受け付けない。
(ほとんどのキーは受け付けるのでしばらく気付かなかった。)
キーボード側のコントローラの不調と見たが、
原因切り分けのためキーボードを持ち帰ることに。
アキバへ向かう車中はにょとかにゅとかうるさい。(^^;)
渋滞の中、やっとこさアキバに着き、ゲーマーズへ。
シマリス氏がでじこグッズの前で買い漁りたい衝動と葛藤する中、
コージ氏はキラメロだかなんだかのイベントに行くため離脱。
私は昨日買ったおみくじティッシュ箱の景品のクリアファイルをもらう。いい感じ。
帰りにシマリス邸に寄り、録り逃していた「デ・ジ・キャラット」最終回を見せてもらう。
じ、じゅーよー・・・!!
ありがとう!!・・・つーても、氏はインターネット環境がないので
このメッセージは見れないか。早くやらせないと・・・。
そんなこんなで「でじこ」づくしな一日であった・・・。
-
2000/01/07(金)
アキバでビデオテープを買う。安かった。
カラオケに行く。市川ドラゴンからX2000が消えた。
またもや「おれ」様よりツッコミをいただきましたが、
ちょっとアブないので載せません。(^^;)
-
2000/01/06(木)
「ポケットモンスター」、
今度はムサシ(CV:林原めぐみ)の看護学校の話ですか。
やっぱり声優ネタじゃ・・・?
-
2000/01/05(水)
アキバに行くが、ダラダラとうろついているうちに
店が閉まり始め、目的の買い物ができなかった。
意味ねぇー!
でもま、減っていた「アキバ度」の補充が出来たってことで。(謎)
「おれ」様よりツッコミをいただきました。
>「岩男潤子の妹」ですか、、、。
>さすが声優ファンサイトですね。
えーっと、基本的なツッコミ返しですが・・・
どこが声優ファンサイトやねん!(^^;)
そりゃアニメ好きが昂じて、好きな声優もけっこういるけどさ・・・
でもファンサイト作るほどハマってる人は特にいないし・・・
堀江由衣は正直なところ声優としてというよりアイドルとして好きなだけだし・・・。
つーか、そんなマジメな返答なんか期待してないやね、アナタは。
ちなみに「岩男潤子の妹」というのは、ラーメン屋の店員で
岩男潤子そっくりな人がいたので、
「あれは岩男潤子の妹に違いない」と勝手に言ってるだけで、
本当にそうかどうかは分かりません。(つーか、違うだろ。)
-
2000/01/04(火)
「リスキー&セフティ」、
「鋼鉄天使くるみ」、
「カードキャプターさくら」を観て、就寝。
-
2000/01/03(月)
巫女装束を観に行こうと、会社の帰りに亀戸天神に向かう。
着いてみると、露店が一斉に店じまいをしている。
おいおい、もう終わりかよー(19時頃だった)とか思ったが、
とりあえず本殿のほうへ向かう。
すると、そっちのほうにはけっこう人がいるのでよしとし、
ひとまず参拝を済ませる。
で、主目的である巫女装束を観ようと、
おみくじやらお守りやら売ってる所へ足を運んでみると、
そこにいるのは全員男だった・・・。
なんっじゃそらー!!(ノ ̄□ ̄)ノ〃┻━┻
ハナからこんなじゃ、今年は先行き不安だぞ・・・いやマジで。
帰りには、ここまで来たついでに、
ラーメン屋「天下一品」に寄る。
以前見かけた「岩男潤子の妹」はいなかったが、
相変わらず「こってりラーメン」はうまかった…。
仕方ないので、代わりに
「下級生」のビデオで「神山みこ(CV:柳原みわ)」を観る。
・・・こんな正月。(´ヘ`;)
-
2000/01/02(日)
「キッズステーション」で「魔法騎士(マジックナイト)レイアース」が始まる。
やっぱOP「ゆずれない願い」は名曲だなぁ。
始まった瞬間、あまりのカッコよさに、トリハダが立った。
カラオケの定番曲でもあるので、しょっちゅう聴いてはいるはずなのだが…。
で、本編。
「レイアース」は途中からしか見ていないので、
最初のほうは見たことないはずなのに、
どうも見覚えのあるシーンが多いなぁと思ったら
「MASLデータ」で見てるんだ・・・。(^^;)
スパゲティを作る。
具はごはんにかけるふりかけ(瀬戸風味)。
決してマズくはないが、
味はふりかけごはん、食感はスパゲティ、と
何を食ってるのか分からなくなってくる。
-
2000/01/01(土)
今年の抱負(インターネット関連)
・ホームページのリニューアル
・日記をサボらない
そもそもこのウェブサイトは自分のメモ帳がわりで、
あまり人に見せることを意識して作っていなかったのですが、
ここにきて、まぁそこそこ見に来てくれる人が増えてきたようなので
そろそろそれなりに整備していこうかと思います。
日記に関しては、主に「楽しかったこと」を書いてきたつもりなのですが、
そればかりだとさすがに続かなかったようで・・・。
それに、楽しくないことがあるからこそ
「楽しいこと」が「楽しい」と思えるわけでもあるので、
これからはあまり細かいことは気にせず書いて行こうかと思います。
ところで、世間でさんざん「ミレニアム」というので何かと思ったら
「千年紀」のことらしいですね。
ビデオカードのことじゃなかったんですね…。(当たり前だ)
そういや「mill-」で「千」ですもんね。
で、「百」の「cent-」で「century」なわけですか。
しかし、20th century が1901年から2000年までなわけだから、
2nd millenium は 1001年から2000年までなわけで、
やっぱり新しい千年紀は2001年からなのでは?とも思うのですが、
まぁ別にきっちり定義されているわけでもないでしょうから
どっちでもいいんですけどね。
騒ぎたい人たちだけで騒いでいただければ。
ところで年越しですが、
大みそかには「天ぷらそば」を、
元旦には「力もちうどん」を食し、
それなりの形にはなった気がします。
ただし現在一人暮らし状態なので
どちらもカップ麺ですが。(汗)
朝、新聞の折込チラシを見ると
電器屋の安売り情報が・・・!
しかし、今年は正月は出社なのであきらめるしかない・・・。
まぁ、寒い中並びたくもないんで、いいんですけど。
しかし正月出社も捨てたもんじゃないです。
朝の総武線がガラガラでしたから。
会社に来ると、お客さんから仕事のメールが…!!
もしかしていわゆる2000年問題?!
と思ったがそうじゃなかった。
とりあえず調べてみると大した問題じゃなさそうなんで
適当に直して…とか思っていると、
突然、机の前に置いてある時計(iCLOCK)がピーピー鳴り出す。
アラームが鳴ったのは初めてだったので、止め方がよく分からなかったが、
あちこちいじってるうちになんとか止まる。
で、説明書を読んでみると、
「1月1日には朝9時から夜11時まで1時間おきにアラームが鳴ります」
とか書いてある。なんて迷惑な!
とりあえずうるさいので取り消そうと思うのだが、方法が分からない。
仕方ないので電池を抜いて放置プレイ。
メールで舞い込んで来た仕事のほうは午前中で終わる。
2000年問題対応ということでみんな出社してきてるが、
予想通り、どこもたいした問題は起きてないようで、
午後はみんなダラダラムード。
私も同僚と雑談などしていると、なにやら
下のフロアで新年会をやっているから来いとか言われる。
行ってみると、単に管理職の連中が飲んで騒いでいるに過ぎなかった。
たいした飲み物もなかったので、そのへんのツマミを適当に食う。
しばらくすると中締めになったのでそそくさと逃げ、定時に退社。
「カードキャプターさくら」の総集編みたいなやつを観る。
まーたいしたことないだろうと思い、てきとーに流し見しようかと思っていると、
知世ちゃん(CV:岩男潤子)の「こにゃにゃちわ〜」に完全に不意を突かれる。とろけた・・・。
最後には「ほなな〜」まで・・・う〜ん、オイシすぎる・・・保存にまわそう。(笑)
「ポケモン」を観る。
カスミのセリフで、
「虫は虫でもレディバはかわいいから好き」とか言うのを聞いて、
これって声優ネタ?とか思ってしまった。
確か飯塚雅弓の歌でテントウムシを題材にした曲があったような気が・・・。
バックナンバー
ホームに戻る