若葉色のダイアリー

バックナンバー  ホームに戻る
1999/08/31(火)
「KAIKANフレーズ」名言集
迷った時は、ギターに聞くのが一番や。
がむしゃらに弾きまくるんや。
ギターはきっと、答えてくれるはずや。
(大阪の女性バンド「ローレライ」のギタリスト「静香」の言葉)
1999/08/30(月)
早期就寝。
1999/08/29()
PlayStation版「ToHeart」をプレイする。
保科智子シナリオをクリア。
ああ、しあわせ・・・。
1999/08/28()
Microsoft の「Windows Media Tools 4.0」の正式版をインストールしてみる。
以前に起こったエラーは出なかった。なんなんだろう?まぁいいや。
試しにベータ版でエンコードしたムービーを再生しようとしてみるが
ウワサ通り再生できない。まぁいいや。
それはともかく、正式版の「Microsoft MPEG4」でムービーをエンコードしてみようとするが、
・・・エラーが出て、できない。
コーデックがエンコードソフトを選ぶようになったか?
・・・まぁいいや。どうせやっぱりブロックノイズとか出るんだろうし
わざわざ使わなくても「Intel Indeo 5」とかあるし。
(何か童話の「すっぱいブドウ」みたいだが…。)
1999/08/27(金)
早期就寝。
1999/08/26(木)
「ポケットモンスター」を観る。
カスミ、ええ娘やぁ〜。
1999/08/25(水)
早期就寝。
1999/08/24(火)
「うたえモン」を観る。
「ペリーヌ物語」って一人で旅をしていたのか。
見てたの、かなり昔だからなぁ・・・。
1999/08/23(月)
「めぞん一刻」を観ててつくづく思う。
一の瀬さんたち、毎晩毎晩宴会やって、元気だなー、と。
1999/08/22()
「ToHeart」のサントラ(アニメ版)を購入。
目当ての曲が1曲だけだったので、
当初、「2500円のシングルCDを買ってしまった…」とか思ったが、
よくよく聴いてみるとなかなかいいBGMがそろっている。
リラクゼーションとも言えるくらい心地よい。
どうやらオーケストラの生演奏らしい。
たまには落ち着いてこういう音楽を聴くのもいいな、と思った。
1999/08/21()
「神風怪盗ジャンヌ」
「拙者を踏み台にしたぁーっ!?」
1999/08/20(金)
「コレクター・ユイ」を観てて実は再放送分だったことに
「アンティ」(CV:根谷美智子)の生フトモモを見た瞬間気づく。
1999/08/19(木)
Microsoft の「Windows Media Tools 4.0」の正式版が発表になったので
ビデオ圧縮コーデック「Microsoft MPEG4」とかが良くなってるんじゃないかと淡い期待をしつつ
さっそくダウンロードしてインストールしてみようとするが・・・
エラーが出てインストールできない。
再度ダウンロードしたり、いろいろ試してみるが状況変わらず。
他でも同様の症状が出てるのかなぁ?とか思いつつその手の掲示板等を覗いてみると、
そういった話こそなかったが、なんでも
ベータ版でエンコードしたムービーが再生できなくなってるとか。
うーむ、それはちょっと困るぞ。
とりあえず正式版インストールは後回しだな。
今あるベータ版のムービーをなんとかせねば・・・。
1999/08/18(水)
「天使になるもんっ!」を観る。
よくあんな妖しげな作り方をして
ちゃんとしたゼリーができたもんだ。
…いや、あれは見栄えこそよかったが味がどうだったかは不明か。
1999/08/17(火)
「KAIKANフレーズ」の裕香のクレジットはやっぱり「鶴野 恭子」…
「ミト2」の年賀睦月のクレジットも「鶴野 恭子」に変わっているし…
声もやっぱりどー聴いても「みっふー」だし…
やっぱり改名したのかな?
まあもともと「柊 美冬」も本名じゃないみたいだし。
(本名は「石村 知子(いしむら ともこ)」?)

気になってちょっと調べてみたらどうやら本当らしい。
(某所の掲示板に本人からとおぼしきコメントもあったので。)
今までの所属事務所(「横沢啓子ナレータースクール」?「ゆーりんプロ」?)から独立して
フリーになり、心機一転、改名したらしい。
そもそも「柊 美冬」という名前は社長(横沢啓子?)につけてもらったようで
その名前を独立と共に返却したんじゃないか?という話だが
これは憶測に過ぎなさそう。
しかし正直なところ、今まで慣れ親しんできた名前が変わってしまうというのは残念だ。

「KAIKANフレーズ」名言集

咲也「俺達の武器は、未知の可能性だ。」
1999/08/16(月)
「ToHeart」のパソコン版・PlayStation版を通して
最も不可解だったシナリオ、
PlayStation版「長岡志保」をもう一度クリアする。
テキスト化して何度も読んでみたり。
・・・うーん、いちおう分かったような・・・?
1999/08/15()
パソコン版「ToHeart」をプレイする。
「雛山理緒」シナリオクリア。
これでパソコン版もひととおり終わった。
オールクリアした後に出てきた「おまけ」ってのが面白い。
「Go!To!Heart!!」の志保&委員長コンビはここから来てるのかな?

メモ
レミィのフルネーム:「レミィ・クリストファー・ヘレン・宮内」?
1999/08/14()
パソコン版「ToHeart」をプレイする。
「宮内レミィ」シナリオクリア。
「マルチ」シナリオクリア。
1999/08/13(金)
「ベターマン」を観る。
某「でじこ」が アニメ化するらしいが
これで半分はもう実現か?
…てゆーか、いいのか??
1999/08/12(木)
パソコン版「ToHeart」をプレイする。
「長岡志保」シナリオクリア。
1999/08/11(水)
「ToHeart」アンソロジー本「ToHeart アンソロジー+α」を購入。
イラストもマンガも質が高い。
おまけにスタッフの談話や声優のインタビューなんかも載ってるし。
これは「大アタリ」だ。
1999/08/10(火)
「KAIKANフレーズ」を観る。
裕香のキャストクレジットが「鶴野 恭子」となっている。
どー聴いても「みっふー(柊 美冬)」だけどなぁ・・・。
改名でもしたのかな?
1999/08/09(月)
パソコン版「ToHeart」をプレイする。
「保科智子」シナリオクリア。
「姫川琴音」シナリオクリア。
1999/08/08()
電子ピアノを入手。
素晴らしい!
ちゃんとピアノの音がする…!
キータッチも本物そっくり。
やっぱこうでなくちゃなぁ。
1999/08/07()
パソコン版「ToHeart」をプレイする。
「来栖川芹香」シナリオクリア。
「松原 葵」シナリオクリア。
1999/08/06(金)
早期就寝。
1999/08/05(木)
早期就寝。
1999/08/04(水)
「天使になるもんっ!」を観る。
キレた「ママ」を観て日のり子の演技力の高さを再認識する。
1999/08/03(火)
「KAIKANフレーズ」を観る。
雪父イカス!

名言集

コンテストに遅れてくる雪。
サン太「誰だよ、お前。」
雪「リュシフェルっていう、最高のバンドのギタリストだ。」
1999/08/02(月)
パソコン版「ToHeart」をプレイする。
「神岸あかり」シナリオクリア。
1999/08/01()
PlayStation版「ToHeart」をプレイする。
「宮内レミィ」シナリオクリア。
「雛山理緒」シナリオクリア。

これによりPlayStation版はひととおり終わったので
パソコン版にとりかかる。
いろいろと違いがあってけっこう新鮮だ。

バックナンバー  ホームに戻る