掲示板INDEX 次の掲示板 掲示板利用案内 掲示板に書き込む Home
スキー掲示板・その1
さとう/男/茨城県/E-mail:satodai@prc.tsukuba.ac.jp
「スキーサークル作ります!」
### スキーサークルを作ります! ###
佐藤というものです。はじめまして。
今、ちょっとしたスキーサークルを作ろうと思っています。
サークルといっても競技やスキー検定を目指す専門的なものではなくて、
「どんどんスキーに行きたいんだけど、仲間がいなくて」とか、
「今年こそスキーを始めたいんだけど、スキーする人がいない」という人、
また、「スキーには仲間といつも行ってるけど、もっといろんな人と
行きたい」そういう人達が集まって、スキーに行ったり話をしたりする、
スキー仲間的なサークルにしたいと思ってます。
学生から社会人までいろんな見ず知らずの人が、スキーを通して知り合えたら、
本当に楽しいと思います。(3人以上のグループ(知り合い)での参加はできません。)
単に滑りに行くだけでなく、いろんな新しいスキーの楽しみ方を探したいと思っています。
・なるべる知り合いとのグループでの参加は避けてください。知り合いとの参加は2人まで。
・小さなサークルにしたいので人数は10人ぐらいまでで締め切ります。
・20代前後の方。スキー初めての方、もちろん歓迎します。
・時々集まったりしたいので、茨城県またはその周辺にお住まいの方。
(私は茨城県つくば市在住です)
・そしてスキーを通して新しい仲間を作りたいという方!
参加を問わず興味を持たれた方はメールください。待ってます!
e-mail-------satodai@prc.tsukuba.ac.jp (98.10.8)
「岩手高原スキー場 今シーズン営業中止」<読売新聞:9月19日付け朝刊>
さる9月3日に震度6の地震があった岩手県雫石町にある岩手高原スキー場は、9月18日に岩手山の火山活動が収まるまで安心してスキーヤーを迎えられないとして、今シーズンの営業中止を決めた。同スキー場は今回の地震で、レストハウスの水道管が破裂したり、リフトにも被害が出た。営業中止の理由として同スキー場経営者は「当スキー場は谷の深いところにリフトがあり、万一の場合大変なことになる」と説明した。
一方、同町内の網張、雫石の2つのスキー場と岩手山の北山麓にある松尾村にある八幡平リゾートスキー場、下倉スキー場は今のところ営業する方針である。 (98.10.6)
<お知らせ>HP管理者は今後このスペースを随時使用して、新聞・TV・ラジオ・雑誌などのメディアから得た情報で、有益だと勝ってに思ったものを「HP作者・聞き見耳情報!」という題目で発信することにいたしました!
「浦佐の裏話」
好きなところ:
1.確かにリフト待ちが無い(に等しい)。来ている人が上手。9割程の人がゼッケンを付けている。
初めて着た時、ゼッケンが1日券と思い、オレもゼッケン付けなきゃいけないのかと勘違いした。
思う存分滑れるので、8:00〜21:00迄滑った。宿に戻り、飯食ったら何時の間にか朝だった。
2.バッチテストに合格したかったら、スクールに頼らず自分で練習しなさいと、利益を度外視した
生徒思いのアドバイスをくれた。
しかし、オレも未だに合格できないのは何故?練習不足か?
3.浦佐駅に隣接するホテルオカベはシングルルームが沢山有り、一人でも歓迎・送迎してくれる。
な、な、何と、親切なホテルなことか!ご注意としては、有名なホテルニューオカベとは別もの。
結構顔見知りが出来た。必要な時には話をするが、疲れたら部屋に戻って即反省、また明日。
4.帰りの新幹線で、自由席に座れる。
次の湯沢では、醜い席の取り合い合戦。トイレに行くなら
浦佐〜湯沢間の15分を利用して行くべし。急に大雪が降っても駅まで近いので乗り遅れない。
いつか大雪で湯沢近辺の連絡バスが遅れ、湯沢からほとんど人が乗らず、空席だらけだった。
また、湯沢では無理なスケジュールを敢行するらしく、東京駅で倒れる込む人を良く見掛ける。
5.99年もきっと行く。いや、絶対行く。絶対行ってやる。みんなより早く行ってやる。あ…まだ雪が
(98.9.17)
さと/男/茨城県/E-mail:satodai@prc.tsukuba.ac.jp
「スキーツアーコースへGo!」
こんにちは。だんだんとスキーのシーズンが近づいてきましたね。本当に今から楽しみです。
昨シーズンは志賀・草津ツアーコースを滑ってきました。スキー場の喧騒から抜け出して、広い雪原へ。本当に静かなんです。木々の合間を縫って自由に滑る。途中には急斜面があったり(もちろん未圧雪)、ちょっとした登りもあったり、、、どんどん変化していく山や森の風景は見ていて飽きません。そして、やっと山から出たときの安堵感。
、、、今までにはないスキーをすることができました。
今シーズンもツアーコースに出かけるつもりです。おすすめのツアーコースやプランなどありましたら、教えてください。また、ツアーコースには行ったことがないけど、今度是非行ってみたい人、装備や手続き、日程、コースなど、いろいろ情報を提供します。もしよければ、今シーズン、一緒に行きませんか?
その他、ツアーコース、スキー全般について、「こんな遊び方がある」とか「こんなところに行って来た」など
いろいろ情報交換しましょう!ぜひ、気軽にメールください! それでは。 (98.9.5)
「巷で噂の浦佐スキー場のバッジテストとは、どれ位のものなの?」
・JR上越新幹線浦佐駅より、徒歩10分にそびえ立つスキー版【虎の穴】 怖〜い!…これはウソ。
実に熱心な指導をする学校です。
・スクールには伝統と定評があるが、それより何より、SAJスキー技能テスト(級別バッジテスト)で、日本一の難関と目標視される所。
・1級合格率は、5%程度か?
受験者が多い時には、1級と2級合わせて200人にもなる。よくぞゼッケンを用意してあるものよのう。
・検定バーンはネットで仕切られ、安心して滑れる受験者思い。ギャラリーも多く、1級5種目には、邪念を払い、精神集中持続が必要。
・少しのミスも許されない(本当に見逃してくれない)程、検定員の目はあまりにも鋭い。アイスピックで突き刺された様な視線を感ずる。
・他のスキー場で合格した人達も、取り直しにチャレンジしているので、どいつもこいつも、うまく見えるのが不思議。でも不合格なのだ。
・どうすれば合格できるのか?それは未だに不明。とにかく諦めず、真面目に学び練習する事が、何時か認められる日が来ると信じる。
(98.8.31)
CRUST TRIBE/法人・団体/兵庫県/E-mail:crusttrb@osk4.3web.ne.jp
「Snowboard pro shop CRUSTTRIBE」
スノーボードの専門店。
オンラインショッピング始めました。
店頭価格よりもお求めやすくなってます。
詳しくはホームページをご覧下さい。
(http://www3.osk.3web.ne.jp/~crusttrb/index.html)
(98.8.30)
猫屋敷/女/愛知県/E-mail:nekoyasiki@mua.biglobe.ne.jp
「ホームページのご紹介です」
少しだけ過ごしやすくなってきました。そろそろ雪が恋しい頃ですね。
せっかちスキーヤーの猫屋敷が、HPにスキーヤーのためのページを製作中です。とりあえず情報交換用の掲示板からスタートしました。
雑談・経験談・耳より情報などなんでも可。東海近辺のエリア情報をこれから充実させていく予定ですので、ぜひぜひ、お越し下さいマセ。
猫屋敷のホームページ内「Skier'S Piazza」
(http://www2s.biglobe.ne.jp/~necoya/)
(98.8.27)
hirota/男/福井県/E-mail:hirota@mitene.or.jp
「第1回インラインスキー技術選手権大会」
第1回インラインスキー技術選手権大会
平成10年9月19日(土)・20日(日)
福井県南条郡今庄町板取今庄365第4駐車場にて開催!!
ゲスト:金子 裕之、宮下 征樹、海野 義範
競技種目:@ストレッチングターン 大回り.小回り
Aヴェンディグターン 小回り
B総合滑降
当日、天候等により変更もあります。
ゲストによるレッスン・懇談会も実施
詳しい事は,HPまで (http://www.mitene.or.jp/~hirota/)
(98.7.9)
HAS/男/神奈川県/E-mail:hashi@i-cf.com
「『スキー小僧』完成!」
〜ちょこっと宣伝で失礼します〜
私のスキー関係HPがやっと完成しました。スキーヤーの方・スノーボーダーの方・山が好きな方、よかったら見にきてね!
〜 スキー広場・スノボ広場・山緑の広場・ランキング 〜 など
(http://www2s.biglobe.ne.jp/~hashi/ski/) (98.5.31)
「除雪車が渋滞を増長する、スキー場」
今年は雪不足で、しかたなく普段は行かない裏磐梯方面の某スキー場へ行きました。
日曜日ということもあり、かなりのスキーヤーが来ているにもかかわらず、午後4時半頃に除雪車が国道方面へ行くではありませんか!!まさか、除雪に行くわけではなかろうと、着替えをして帰路につくと、なんと大渋滞!!
除雪車が働いているんですよ、みんなが帰るであろう時刻に!!たった5km程を2時間かかって進みました。(途中前のほうで怒声などがありました。除雪車に)
1本道を過ぎると、道路はすかすか状態とはいいませんが、渋滞などはなく結局除雪車が国道まで渋滞を作っていたことになります。
裏磐梯*魔スキー場にはもうこりごりです。アルツに雪があるからもう行かないけど・・ (98.2.7)
「エクストリームカービングで遊ぼう」
97/98シーズンは、エクストリームカービングにはまっています。
プロのエクストリームカーバー奥原達さんにお会いしてからです。スイスからデモを呼んじゃったり、渡辺一樹デモや志鷹慎吾デモとかが、習いに来るぐらいの人なんです。
今シーズンは乗鞍に3度お邪魔して、遊んで貰っています。
2/8の週もまた遊んで貰おうと思ってます。
(http://www2e.biglobe.ne.jp/~itaru/) (98.2.5)
小泉隆信/男/神奈川県/E-mail:takanobu@246.ne.jp
「スキ−スノボ−行こう!横浜の方」
初めましてこんにちは!小泉隆信です(戸塚付近在住)
メ−カ−系の会社員で銀座付近に勤めてます。今からスキ−、スノボ−仲間をさがしてます(仲間は全員20代)どなたでも気軽にどうぞ(一人でも気軽に)俺たちとゲレンデへ!
ちなみに俺は、年間10回以上いきます。毎年北海道も、行ってます。なぜかルスツばかりですが..
会社の仲間は東京他近県や横浜に住んでます。とりあえず会社帰りに僕らと楽しくお茶でも...
こちらの、写真をメ−ルで送ります!では、メールお待ちしてます。
(98.1.6)
スコット金田/男/石川県/E-mail:kaneda@nsknet.or.jp
「スキー場情報とホームページのご紹介」
こんにちは。いよいよ新年となりましたが、相変わらずの雪不足ですね。でも今日からは冬型が続きそうで、期待したいです。当然スキー場も滑れるところが限定されて、相当混んでいるようですね。
昨年12月29日(月)に白馬八方に行きましたが、メチャ混みでした。チケットを買うのに40分かかりました。
リフト待ちも10分から30分でした。早く降らないとストレスたまりそうです。
ところでわたくしもスキーのホームページを開設しております。
タイトルは「SKI WINDOW」で、スキーの最新情報や500件以上のリンク集、それにモーグル情報もあります。一度ご覧ください。
(http://www.nsknet.or.jp/~kaneda/)
(98.1.4)
Lodge Peko's (Pension Komakusa)/法人・団体/山形県/E-mail:pekos@jan.ne.jp
「天元台スキー場のスキー宿紹介」
はじめまして。山形県の天元台スキー場にある小さなスキー宿です。本州でもいち早く滑れる当スキー場ですが、今年は例にもれず、12月1日現在、積雪0!
ひたすら神頼みの毎日です。このスキー場、小さいわりにマニアックなので、名前だけは知っていると言う方も多いようです。一度おたずね下さい。スキー場のHPがないので、当方で積雪情報をUPしています。下記のURLでご覧になれます。ページ内から当方の案内へリンクしています。
(http://www.jan.ne.jp/~pekos/tst/Tentro.htm)
(http://www.jan.ne.jp/~pekos/hp/pekoindex.htm) (97.12.3)
ぶひぶひ!!/男/新潟県/E-mail:ishizawa@fjn.se.fujitsu.co.jp
「忘れないで!」
関東などから来る人達、雪用タイヤかチェーンを忘れずに装着してください。
去年、何度助けてやったか、数えきれません。 (97.12.3)
滑降教の教祖/男/埼玉県/E-mail:fwiv6807@mb.infoweb.ne.jp
「関越道上り線の赤城高原SAのレストランの食い物はまずい」
いつも思うのだけれど,ここの食事はすべてまずい。先日,ラーメンセット(半チャーハンとスープ付)を食べたけれど,チャーハンが最悪でご飯が冷たくビチャビチャして食えたものでなかった。また,ホットケーキを食べた時は作り置きしていたみたいで,表面は暖かいけれど,中が冷たくてとても食えたものではなかった。
これではコンビニのレンジでチンのお弁当や屋台の焼きまんじゅうの方がまだましです。
SAのレストランだからと言って客が自然に来るのだと思わないで下さい。
ここのレストランの経営者はお客のことをもうちょっと考えて「愛情のある料理」を提供して欲しい。 (97.12.3)
Visual Tech 映像工房/法人・団体/群馬県/E-mail:eizou@po.sphere.ne.jp
「98シーズン版オープンです」
11/1より【SKI & SNOWBOARD DYNAMIC CHALLENGE '98】(http://www1.sphere.ne.jp/kam/ski/)
【私をスノーリゾートに連れてって】(http://www1.sphere.ne.jp/kam/stay/)
がオープンいたしました。ぜひ一度アクセスしていただき、今後ご利用いただければ幸いに存じます。
【SKI & SNOWBOARD DYNAMIC CHALLENGE '98】では関越道・上信越道沿線のスキー場の詳細情報をはじめ、スキー場周辺の宿泊施設情報や長野オリンピックなどの情報が盛りだくさんです。
またユーザーの皆さんと一緒に作り上げて行くコーナーとして今後も11月中旬より【今週の女の子】と題したスキー&ボードフリークの女の子を紹介する企画のほか、体験談やトクトク情報を投稿してリフト券をプレゼントする企画などもございます。
【私をスノーリゾートに連れてって】では昨シーズンよりユーザーの皆さんからご要望の多かった関越道・上信越道沿線のスキー場周辺の宿泊施設をご紹介しております。スキー・ボードに泊りで行く方のためのおススメの宿が満載です。 (97.11.29)
プチホテル「トゥエンティ」/法人・団体/新潟県/E-mail:rsakam1@ibm.net
「宿泊予約受付中!!」
待ちに待ったスキーシーズンの到来です。当ホテルは、12月中旬〜5月中旬までの長い滑走期間を誇る"かぐら・田代・みつまた"の3スキー場が繋がるビックゲレンデまで徒歩5分。送迎では、2分のところに位置しております。今シーズンから田代スキー場もスノーボード全面滑走可能になりより多くの皆様にご利用いただきたいと思います。また、苗場へも車で10分ほどと様々なタイプのスキー場へアクセス良好。もちろん、雪質は文句無しのパウダースノー!!存分に滑り終えた後は、町営温泉に浸かり、私ども自慢の飲茶コースを召し上がり全室バス・トイレ・ロフト付きのお部屋で、ゆっくりとお休みください。今年の冬は、私たちが心からおもてなし差し上げます。是非、皆様お揃いでお越しください。お待ちしております。
南魚沼郡湯沢町大字三国854-1 プチホテル TWENTY .0257-89-5220 (97.11.29)
ホテルヴィラモンサン/法人・団体/岐阜県/E-mail:mon@dynaland.co.jp
「ダイナランド HPウインターバージョン UPDate」
全世界のスキーヤーの皆様たいへんお待たせ致しました。ダイナランドのオフィシャルHPウインターバージョンが出来上がりました。10月21日から作り始めた、雪の便りも掲載しております。是非、ご覧ください。
(http://www.dynaland.co.jp/)
(^_^) ( ^_^ ) (^_^)今シーズンの予約をHPにて承っています。(http://www.dynaland.co.jp/yoyaku.html)
〒501-5305 岐阜県郡上郡高鷲村西洞ダイナランド内 ホテルヴィラモンサン
TEL 0575−72−5518/FAX 0575-72-5066(http://www.dynaland.co.jp/v1.html) (97.11.29)
のりたま/女/東京都/E-mail:knaka@pluto.dti.ne.jp
「私のHP紹介」
こんばんは。私のHPに「おすすめスキー場」というページがあります。写真とかはないんですが、各地の1ポイント情報を書いています。スキャナーを購入したので、もう少し凝った内容にしたいと思っています。見に来てくださいねー。(http://www.pluto.dti.ne.jp/~knaka/) (97.11.29)