近くの棚にあるCDさんたち(洋楽編Part2)
 自分が何を持ってるか確認したいだけのページなので、アルファベット順です。
ソロの人は、あえてファーストネームを基準に並べました。
最近自分が邦楽モードなので、ちょっと前のものが多いかもしれません。そしてけっこうベタ&ミーハーかも。。。
(このページは邦楽編とともにまだまったく未完成...いつ完成するのか?)


A. B. C. D. E. F. G. H. I. J. K. L. M. N. O. P. Q. R. S. T. U. V. W. X. Y. Z. VA

Artist

Title

発売

コメント
 N

to TOP
NIGEL KENNEDY ANTONIO VIVALDY THE FOUR SEASONS    
NIRVANA NEVERMIND

91
これも大きな衝撃をもってシーンの流れを変えた一枚。グランジブームの火付け役。それだけに、ボーカル、カートの自殺は衝撃的でした。
 O

to TOP
oasis (WHAT'S THE STORY)MORNING GLORY?

95
暴れん坊リアムの奥さんってパッツィ・ケンジットなんだよねえ。それはさておき、今更言うまでもないけど、メロディがとても好き。「SOME MIGHT SAY」が一番好きかな。歌詞もいいし。
THE OFFSPRING AMERICANA

98
メロコアっていうよりも、GREENDAYよりはロックよりな感じ。パーッと盛り上がって後にはなにも残らない爽快さ(いいのか?)スケボーのおともにどうぞ。CDエクストラでKARAOKEもできる(きっと誰もせんけどね)
 P

to TOP
PEARL JAM ten    
PET SHOP BOYS DISCOGRAPHY    
PHIL COLLINS PHIL COLLINS...HITS    
The Pirates OUT OF THEIR SKULLS PLUS

98
やけに値段が高いなと思ったら、オリジナル12曲にボーナストラック39曲(!)で二枚組だった。ここのギタリストのミック・グリーンがアベさんの心の師匠ということは、ミッシェルのファンの間ではつとに有名。
THE POGUES If I Should Fall From Grace With God   なんというか、民族調の楽しい音楽。と思ったら、「FxxK!」とか言ってたりもする。フォークダンスしたくなる。インストのほうが好きかも。アベさんも好きと言ってたような...
 Q

to TOP
Quireboys a bit of what you fancy

90
時代が悪かったのか、わりといい音を出していたのに大ブレイクは果たさなかった。まあアメリカでは受けそうにはなかったけど。ピアノが渋い。廃盤コーナーにて\500。
 R

to TOP
THE ROLLING STONES Beggar's Banquet

68
 
 S

to TOP
SEX PISTOLS NEVER MIND THE BOLLOCKS

 
 
SHERYL CROW SHERYL CROW

 
 
Shinehead JAMAICAN IN NEW YORK

 
スティングのENGLISHMAN IN NEW YORKのカヴァー(パロディ?)
SKID ROW SKID ROW

89
BON JOVIの弟分としてデビューしたロックバンド。それが足かせになって長いことそういう目で見られていた。BON JOVIより好きだったけどなあ。ボーカルの長身でめちゃかっこいいバズが「I don't have looks」とか歌うのはちょっとイヤミ。未だにほとんどの歌詞を覚えている自分もどうかな〜。マシンガンズのANCHANGも好きだと言っていた。

SLAVE TO THE GRIND

91
前作よりもよりハードになってる。BON JOVIとも仲違いしたみたい。この後こういうジャンルは徐々に衰退していく。
The Specials The Specials   スカブームの火付け役となった(らしい)バンド。ミッシェルがこの中の「モンキーマン」をやりたいと言ってた。
SNOW 12 INCHES OF SNOW    
Sting NOTHING LIKE THE SUN

87
「Will be together」は確かCF曲に使われてたし、「Englishman In New York」も渋い。イギリス人ってアメリカではやっぱ肩身狭いのかな?熱帯雨林を買い取るとか無謀な計画を始めるまでは好きでした。
Stray Cats ULTIMATE SELECTION

91
ベスト盤。ストレイキャッツってかっこいいよね、あのトレードマーク以外は(笑)。ミッシェルファンならニヤリとする曲も入ってます。ブライアンは現在「ブライアン・セッツァー・オーケストラ」として活動中。
 T

to TOP
tahiti 80 puzzle

00
TAYLOR DAYNE TELL IT TO MY HEART
TECHNOTRONIC PUMP UP THE JAM
 U

to TOP
UB 40 Promises and Lies  
 V

to TOP
VAN HALLEN BEST OF VOLUME 1

96
VINCE NEIL EXPOSED  
 W

to TOP
WARRANT The Best Of WARRANT

97
いわゆるLAメタルの典型的パーティバンドで、いくぶん健康的なイメージ。オリジナルを買い集めるほどでもないけど、メロディが秀逸なバラード「HEAVEN」が好きだったのでベストを買ってみた。懐かしかった。でも人には勧めません(笑)
WHITESNAKE WHITESNAKE

87
 V.A/SOUNDTRACK/etc

to TOP
SOUNDTRACK TITANIC

97
映画にハマってっしまい、思わず買ってしまった。映画の雰囲気にピッタリ合ったサントラ。よく眠れる。勢いでビデオまで買ってしまった。
V.A MONSTERS OF PUNK

94
NEW ROSE RECORDS所有音源ということで、豪華なメンツのコンピレーション。後にGUNSのルーツとして出されたCDと多分同じもの。かなりカッコイイ。聴く人選びますが。
V.A NOW JAZZ VOCAL

98
V.A THe mOD SCeNe

99
V.A classical ever! one

99
V.A classical ever! lullaby

99



to Part 1





BACK