そもそも私が OverClock に走った理由は、よくある「3Dゲームをもっと快適にしたい」という理由からでした。まあ、最近では「目的に為に手段を選ばず、手段の為に目的を忘れた」状態になっていますが・・・
ゲームをやるに当たってはジョイパッドが不可欠です。普段は MS
SideWinder を使っています。今回、友人用にマシンを組むに当たって、[Playstation
と同じキー配列で TombRaider3がやりたい]等という我侭なリクエストを受けました。(全くどいつもこいつも勝手な事を・・・)
そこで見つけたのがこいつです。PlayStaion
のコントローラーをそのままゲームポートに接続できるという変換コネクタです。Sofmap
で \3980 でした。

|

|

|
こーゆー如何にもキワモノ的な箱に入ってます。 |
PSとNINTENDO64のコネクタがありどちらかを接続できます。 |
内部です。ハード的には全て結線されている様ですが・・ |
ドライバソフトが同梱されていない時点で嫌な予感がしました。標準の2軸4ボタンのドライバを使えとあります。よく見ると箱にも非常に小さく4ボタンのコントローラとして使えると書いてありました。
4ボタン・・・・今時4ボタンでできるゲームなんぞあるのでしょうか?Tomb3
なんざ8ボタンでもしんどいとゆーのに・・・・
まあ、4ボタンのコントローラとしては使える事は確認しました。
メーカのHPにはNINTENDO64用6ボタンドライバのお試し版がありました。もしかしたら、そのうちPS用8ボタンドライバも出てくるかもしれませんが・・・
という訳で、結論としては「使い物にならん」という事です。くそー、久しぶりにつまんねーもん買っちまったなー。まあ、いいか、わしのじゃないし(爆)。