title.jpg (18540 バイト)


 

NANAO GAWIN-M10

LastModified 02/10/10

さて、嫁用マシンの為に誂たデバイス第3弾は、液晶モニタ NANAOのGAWAIN-M10です。こちらも、「でっかいモニターは嫌!」というご希望に沿うべく探したものですが、どうせならTVも見れて、DVDの再生にも耐える物にすっかという事で選びました。お値段は、\116000位でしたでしょうか。
#ちなみに、右端にちょこんと写っているのは、CK-25M の受信器です。

詳しいSpecについてはメーカのHPを見て頂いた方がいいでしょう。各種IFを持っていて色んな物が繋げるらしいのですが、持ってないのでPCとTVの同軸ケーブルしか繋いでません(笑) 入出力は写真左側に写っているインターフェースケーブルに繋ぎます。この写真では、PCからVGA及びサウンドのみ出力させています。インターフェースボックスとモニタ本体は専用ケーブル1本のみで接続するので、かなりすっきりとした配線となります。

さて、肝心の画質ですが・・・・PCに関しては文句のつけ様がないレベルです。くっきりと美しく視野角も広く、輝度も明るくDVD再生したりすると余りの美しさに、液晶モニターに対するイメージを打ち壊してくれました。

一方、TV放送については・・・・うーん、MPEG1画像をフルスクリーンにした様な感じ? お世辞にも美しいとはいえませんねぇ・・・・まあ、1,2m離れて普通のTVと同じ距離で見る分もはまあ、問題無いのですが・・
#しかし、このリモコンのチープな色使いって何なんでしょうね?センス疑いますな。

通常はPCのモニターとして使い、ちょっとTVも見て、たまにDVD再生も・・・という当初の使用目的からすると十分満足できる買い物でした。「何より液晶モニターは汚いから嫌!」という私の間違ったイメージ(3年位前の三菱の液晶モニターによるもの)を壊してましたし。

私も次にモニターを買い換える時には液晶にしたくなってきました。そう、これで1280x1024が85Hz以上で表示できて、PC画面に対してTVがPicture in Pictuire表示できて、お値段が7万円程度であれば・・・・・・・・・って馬鹿野郎?(笑)

PartsReview

HOME