テレサより
2005/03/17
前走の反動で両前の中スジが腫れた為、協議の結果、誠に残念ながらこのまま 引退させる事が決まり、11日に抹消の手続きが取られました。出資会員の皆様 には後日書面でご報告致します
2005/03/10
先週16着でした。スタートで出遅れて後方からの競馬となり、馬群最後尾の外 に並んで1コーナーを通過すると、道中は少しばらけて前とは2馬身位離れた 殿を追走しました。そして勝負どころでも動けず、1頭ポツンと置かれる格好 で4コーナーを回り、直線を向いてからも挽回する脚はありませんでしたが、 最後はやや差を詰めてバテた後方集団の後ろに取り付いたところでゴールして います。レース後、厩舎へ戻ると両前脚が腫れ気味の為、厩舎の馬房で休ませ ていますが、調教助手は、レースでは歩様は悪くなかったが、どうしても両前 に負担の掛かる走法だから、反動で中スジが張れてきている。また暫く休ませ てやれば使えるかもしれないけど、同じ事の繰り返しになる可能性が高いし、 年齢的な事も考えて、この辺りで諦めた方がいいのではないか。良く頑張って くれたと思う、と話しており、誠に残念ながらこのまま引退させる方向です。 近々協議の上、抹消の手続きが取られる予定で、出資会員の皆様には後日書面 でご報告致します
2005/03/03
CWコースでキャンターの調整で、2日に追い切られています。まだ良化途上 にあるものの、今週時計を出したところ、まずまずの動きを見せた為、検討の 結果、今週登録する事になりました。池添騎手に頼んで日曜日の阪神、ダート 1,800mを予定しています
2005/02/24
予定通り17日に栗東へ帰厩すると、到着後も変わり無く、すぐに角馬場で乗り 出し、23日からDWコースでも調整を行っています。調教助手は、あまりやり すぎると、前回みたいな事もあるので、今は角馬場中心に乗る様にしている。 おそらくギリギリまでそういう感じで調整し、直前にサッとやる位で使う事に なると思う。今のところ脚元は大丈夫そうだし、とりあえず1度使う事が目標 で、使えれば次のステップになる筈、と話しています
2005/02/17
信楽牧場でダクとキャンターの調整です。引き続き順調にピッチを上げながら 乗り込まれ、状態面も安定しており、変わりありません。調教師の指示で厩舎 へ戻して仕上げていく事が決まり、17日に栗東へ帰厩予定となっています
2005/02/10
信楽牧場でダクとキャンターの調整です。キャンターを乗り出した後も歩様は 安定している為、少しずつピッチを上げる様になっており、牧場長は、脚元も 落ち着いているので、今は23から25秒位のところを乗っている。様子を見なが らペースを上げていくけど、このまま順調なら帰厩の態勢が整うまでそう時間 は掛からないんじゃないかと思う、と話しています。
2005/02/03
信楽牧場でウォーキングとダクの調整を続けると、軽めのキャンターも乗り出 しています。脚元の状態が安定している為、獣医とも相談の上、30秒前半位の キャンターを1,000m程度乗る様になっており、このまま様子を見ていきます。
2005/01/27
信楽牧場でウォーキングとダクの調整です。今のところダクで3,000m程度のメ ニューですが、脚元を気にする事もなく状態は安定しており、少しずつ運動量 を増やしていく事になっています
2005/01/20
信楽牧場でウォーキングマシンからダクの調整に切り替えています。牧場長は、 まだ無理出来ないけど、獣医から少し乗って様子を見てはと話しがあったので、 乗る様にした、と話しており、今のところ脚元の状態は落ち着いています
2005/01/13
信楽牧場でウォーキングマシンの調整です。引き続きマシンの運動だけにとど めており、毎日1時間程度の運動をやらせています。爪の良くない馬なので、 焦らず伸びてくるのを待つ事になっていますが、それ以外の体調などには問題 ありません。
2004/12/28
信楽牧場でウォーキングマシンの調整です。牧場長は、右前を気にしていたが、 マシンの中で動かしている分には問題無く、症状も治まりつつある。ただ乗り 出すのはもう暫く爪の成長を待ってからになる、と話しています。
2004/12/23
信楽牧場でウォーキングマシンの調整です。マシンの運動をやったあとは毎日 パドックへ出してゆっくりさせており、このまま爪が伸びてくるのを待ちます。
2004/12/16
信楽牧場でウォーキングマシンの調整を始めています。牧場長は、体調はもう 心配無いが、まだ歩様がしっかりしていないので、マシンを40分程度やらせる 様にしている。爪の反動で靱帯に負担が掛かるみたいだから、爪の成長を待っ て進めていきたい、と話しています。
2004/12/09
予定通り5日の阪神で出走が確定していましたが、2日の午後に疝痛の症状が 出て、診療所で診察を受ける事になり、出走を取り消しました。その後疝痛の 症状は落ち着いてきましたが、脚元を気にして歩様も良くない為、一旦放牧し て様子を見る事になり、4日に滋賀県の信楽牧場へ移動しています。調教助手 は、出走が決まった後に腹痛になり、かなり酷かったので諦めた。それとは別 に、以前からある爪の反動で、靱帯の辺りをちょっと痛がっている感じなので、 獣医とも相談して放牧する事にした、と話しており、暫くはゆっくりさせます。
2004/12/02
28日にDWコースで時計を出すと、1日にはBコースで追い切られています。 牧場でも緩めず乗られていた為、問題無い仕上がりを見せ、追い切りでもまず まずの時計が出ており、検討の結果、今週の阪神で復帰させる事になりました。 日曜日の阪神、ダート1,800mに出走予定です。
2004/11/25
信楽牧場で調整を続けると、調 教師の指示で24日に栗東へ帰厩しています。到着後も特に問題無く、翌日からコースで乗り出していく事にな っており、調教助手は、牧場でもしっかり乗り込んでいたみたいで、休み前と比べて体もほぼ変わらず、状態 が良さそう。これならすぐに出走の目処も立ってくるだろう、と話しています。
2004/11/18
信楽牧場でダクとキャンターの調整です。調教師の指示 があった為、ピッチを上げると、15−15を乗られる様になっており順調です。まだ具体的な日にちは決まって いませんが、近々栗東へ帰厩予定となっています。
2004/11/11
信楽牧場でダクとキャンターの 調整です。状態などに変わりは見られず、引き続き20秒程度のペースで乗り込みながら調子を整える様にして おり順調です。
2004/11/04
信楽牧場でダクとキャンターの調整です。移動後は特に 変わり無い為、すぐに乗り出しており、牧場長は、いつでも戻れる様にとの事なので、緩めずに今は22秒位の ところを乗っている。状態も問題無いし、このまま乗り込んで指示を待ちたい、と話しています。
2004/10/28
先週10着でした。五分のスター トからかなり気合いを付けられたものの、他の馬の出脚が勝って前へ行けず、5番手辺りに落ち着くと、道中 は前2頭が競り合って引き離し、縦長の展開となる中、好位の内を追走しました。勝負どころでは差がグッと 縮まり、先行2頭を射程に捉える格好で4コーナーを回りましたが、久々が応えたのか、直線は失速し後方に 下がってしまいました。レース後は特に変わりありませんが、一旦入れ替える事になり、27日に滋賀県の信楽 牧場へ放牧されています。調教助手は、久々の分、息切れしたが、レース振りは悪くなかったと思う。ただ頭 の高い走法で、障害だとトモに負担が掛かるし、前走みたいにバランスを崩すと危ないので、調教師とも話し てこのあと障害に向かわず、このまま平地一本でいこうと思う。馬房の関係で一旦信楽へ出し、乗り込んでお いて貰う、と話しています。
2004/10/21
DWコースでキャンターの調整で、18日に時計を出して います。帰厩してまだ間がありませんが、状態良く、攻め馬の動きもまずまずで、今週日曜日の福島、ダート 1,700mで復帰を予定しており、追い切りは21日に行う事になっています。
2004/10/14
天栄ホースパークで調整を続け ていましたが、予定通り12日に栗東へ帰厩すると、到着後も変わり無く、翌日からDWコースでキャンターの 調整を開始しています。調教助手は、今回はいい状態で戻ってきてくれた。元気一杯でトモもしっかりしてお り、これならすぐに使えそうで、来週の福島を考えている。福島のあとは嘉堂騎手と相談し、障害に向かう予 定だけど、平地で結果が出ればそのままでもいい、と話しています。今のところ来週の福島でダート1,700mの 番組を予定しています。
2004/10/07
天栄ホースパークでウォーキングとダクで6,000mとキャ ンター2,000mの調整です。ピッチを上げ速いところも乗られるようになりましたが、以後も問題無く順調です 。調教師の指示で12日に栗東へ帰厩予定となりました。
2004/09/30
天栄ホースパークでウォーキン グとダクで6,000mとキャンター2,000mの調整です。順調に乗り込みを続けており、確認した調教師は、馬が随 分変わって良くなっている。これから坂路やトラックで15−15位のところを乗っていくようにして欲しい、と 指示しています。
2004/09/23
天栄ホースパークでウォーキングとダクで6,000mとキャ ンター2,000mの調整です。牧場長は、トラック中心から坂路にも入れる様にし、18秒から20秒のペースで乗り 込んでいる。このままもう少し調教を積めば時計を出していける状態になると思う、と話しています。
2004/09/16
天栄ホースパークでウォーキン グとダクで6,000mとキャンター2,000mの調整です。段々と上向いてきた為、それに併せて調教量、ピッチ共に 上げる様になっており、今のところ順調です。
2004/09/09
天栄ホースパークでウォーキングとダクで6,000mとキャ ンター1,600mの調整です。トラックコース中心に徐々に距離を延ばすように乗られており、状態面も安定し、 変わりはありません。
2004/09/02
天栄ホースパークでウォーキン グとダクで6,000mと軽めのキャンターの調整です。引き続き軽め中心のメニューで時間を掛けて乗られ、良化 を促すようにしており、変わりありません。
2004/08/26
天栄ホースパークでウォーキングとダクで6,000mと軽め のキャンターの調整です。牧場長は、まだ軽く乗っている割には順調で、腰の甘さも少しずつ解消してきてい る。このまま乗り込みを続け、体さえ出来てくれば問題無い、と話しています。
2004/08/19
天栄ホースパークでウォーキン グとダクで6,000mの調整です。軽め中心に乗りながら様子を見ていますが、今のところ歩様もスムーズで問題 無く、近々キャンターを乗り出す事になっています。
2004/08/12
天栄ホースパークで乗り運動を始め、ウォーキングとダ クで3,000mの調整です。牧場長は、ササ針の効果で、歩様は良くなっている。ただ1週間位はこのまま軽めに 乗りながら様子を見ていく、と話しています。
2004/08/05
ササ針を施され、天栄ホースパ ークの馬房で休ませていましたが、今週にはパドック放牧へ切り替えています。ただだいぶ腰の具合が悪かっ たので、もう暫くはこのままゆっくりさせて良化を待つ予定です。
2004/07/29
予定通り22日に天栄ホースパークへ放牧されると、少し ダク程度のメニューをやらせて様子を見たものの、腰の状態が悪く、歩様がぎこちない為、ササ針を施されて います。以後は馬房でゆっくり休ませており、牧場長は、これで良くなると思うけど、立て直しにはちょっと 時間が掛かりそうで、無理せずやっていきたい、と話しています。
2004/07/22
先週新潟で出走しましたが、落 馬により競走を中止しました。スタートでやや後手を踏み、最初の障害を後方4、5番手で飛越したものの、 すぐに押し上げて、馬群中程の7番手辺りまで進出すると、中団の内へ入れました。ところが続く二つ目の障 害を着地する際、躓いて転倒し、騎手が落馬してしまい、競走を中止しています。レース後、外傷などはあり ませんでしたが、トレセンに戻って動かしたところ、落馬の影響で歩様が良くなかった為、一旦放牧して立て 直す事になり、22日に天栄ホースパークへ移動予定となっています。調教助手は、初戦は良かったけど、今回 は少し下手だった。怪我はしていなかったが、腰を捻って筋肉を痛めているみたいなので、放牧して立て直し た方がいいだろう。万全ならまた期待出来る、と話しています。
2004/07/15
DWコースでキャンターの調整で、14日に追い切られて います。中1週で輸送もある為、追い切りはサッと済ませているものの、休み明けをひと叩きされてデキは順 調に上向いてきており、予定通り今週土曜日の新潟、障害未勝利戦を使う事になっています。
2004/07/08
先週7着でした。アオり気味に スタートを切って出遅れ、集団の後ろで最初の障害を飛越すると、すぐに馬群がばらけていき、縦長の展開と なる中、前後共にかなり差の開いた後方2番手を進みました。そしてレコード決着となる速い流れで前との差 を詰められず、最後まで後方2番手のままでしたが、ばったり止まる事なく走りきっています。レース後は順 調で、DWコースでキャンターの調整です。連闘で入れていく方向で検討していましたが、登録は自重する事 になっており、調教助手は、権利取りで登録するつもりだったけど、中途半端な頭数で、入る可能性も結構あ りそうだから、やっぱりやめて来週の新潟にする。前走はいきなりオープンのペースできつかったと思うが、 無難に飛んでいたし、あの内容なら慣れてくれば、目処が立つと思う。久々もあったし、次が楽しみだ、と話 しています。来週土曜日の新潟、障害未勝利戦に出走予定です。
2004/07/01
坂路とDWコースでキャンターの調整で、24日、27日と 時計を出すと、30日に追い切られています。阪神最終週を目標にしていましたが、普段より障害の調教も付け て貰っている嘉堂騎手から、もう入れてもいいのではないか、と話があった為、予定を変更して今週から登録 していく事になりました。当初福島の障害戦に登録する方向でしたが、今週阪神の障害オープンの番組が今の ところ5頭程度しかおらず、そちらへ回る事も検討しています。
2004/06/24
坂路とCWコースでキャンター の調整で、17日、20日と時計を出し、障害練習も並行してしっかり行っています。検討の結果、今週の登録は 見送っており、調教助手は、徐々に飛越の感覚を取り戻してきているけど、まだ実戦を使うのは厳しそうなの で、阪神4週目を目標にやっていく。頭が高いせいで、飛びも高いが、その辺りが解消してくれば大丈夫だろ う。ただ除外でいきなりは入らないだろうし、実質復帰は小倉になるだろう、と話しています。
2004/06/17
予定通り12日に栗東へ帰厩すると、到着後も変わり無く 角馬場で乗り出し、今週から障害練習も始めています。調教助手は、体は出来ているみたいだから、今週から 嘉堂騎手に頼んで飛ばして貰っている。久々もあって元気良く掛かり気味に行くくせに、障害の手前では慎重 になり、高く飛んでいたけど、慣れてくれば上手い方だし問題無い。順調なら来週から登録を始めるかもしれ ない、と話しています。
2004/06/10
信楽牧場でダクとキャンターの 調整です。変わり無く調教を積んで良い状態を保っており、調教師の指示で12日に栗東へ帰厩する事が決まっ ています。
2004/06/03
信楽牧場でダクとキャンターの調整です。牧場長は、引 き続き軽めの障害練習もやらせているし、週に1、2度15−15のペースで乗る様にしており、状態はだいぶい い、と話しています。
2004/05/27
信楽牧場でダクとキャンターの 調整です。引き続き障害練習も並行してやらせながら帰厩に備える様にしており、状態面も変わり無く順調で す。指示があるまでこのまま調教を積んでいきます。
2004/05/20
信楽牧場でダクとキャンターの調整です。牧場長は、1 5−15ペースで問題無く乗れているし、調教師の指示で軽い障害練習もこなす様にしており、もういつでも 声が掛かれば仕上げられる状態にある、と話しています。
2004/05/13
信楽牧場でダクとキャンターの 調整です。まだ具体的な予定は立っていませんが、週に1度速いところを出しながら復帰に備えるようにして おり、状態にも変わりは見られず順調です。
2004/05/06
信楽牧場でダクとキャンターの調整です。順調にペース アップして、今月から15−15程度の調教も始めており、このまま乗り込んで帰厩出来る態勢を備えておきます 。
2004/04/29
信楽牧場でダクとキャンターの 調整です。調教師の指示で段々とピッチを上げながら乗り込みを進めており、今週は18秒前後位のラップで調 教を付けられています。
2004/04/22
信楽牧場でダクとキャンターの調整です。牧場長は、特 にどこか悪いという訳ではないし、調教師からはいつでも戻せるよう乗っておいて欲しいと言われているので 、少しずつピッチを上げていきたい。今のところ元気も良く問題無い、と話しています。
2004/04/15
信楽牧場でダクと軽めのキャン ターの調整です。特に変わりは見られず、引き続きじっくりと乗り込む様にして立て直しを図っています。
2004/04/08
信楽牧場でダクと軽めのキャンターの調整です。移動後 はリラックスさせながら軽めにじっくり乗り込む様にしており、このまま立て直しを図っていきます。
2004/04/01
先週13着でした。スタートで出 遅れてしまい、馬群の後ろへ付けると、道中は縦長にばらける展開の後方2番手を追走しました。しかし勝負 どころで前との差が縮まっていく中、一緒に上がっていけず、依然としてやや離された後方3番手で直線を向 くと、追い出しに掛かった直線でも伸びを欠いて巻き返す事は出来ず、後方のまま流れ込んでいます。レース 後は特に変わりありませんが、一息入れる事になり、31日に滋賀県の信楽牧場へ放牧されています。調教助手 は、どうも使う毎に走る気を無くしているみたいで、以前はそんな事なかったのに、ゲートの中でもごねて出 ようとしない。このまま障害を使っても悪い方に出るといけないし、リフレッシュを兼ねて放牧してみる、と 話しています。
2004/03/25
DWコースでキャンターの調整で、24日に追い切られて います。間隔は詰まっているものの疲れや反動無く順調なので、今週の中京に登録していく事になり、土曜日 のダート1,700mを予定しています。まだ本調子とはいきませんが、デキは使われつつ上向きです。
2004/03/18
17日の笠松で出走し、5着でし た。スタートでやや後手を踏んで外目の7、8番手で最初の正面スタンド前を通過し、そのまま中団の後ろを 追走しましたが、2周目の向正面を過ぎて外から捲り気味に仕掛けられると、3コーナーで一気に3番手まで 進出しました。しかし前2頭に並ぶ事が出来ず、直線では後続に差されてしまったものの、最後まで粘り強く 走り、それ程差の無い競馬を見せています。レース後、特に不安は無い様ですが、次走は未定です。
2004/03/11
予定通り先週4日にCWコースで追い切られ、中京の出 走を目指したものの、また除外されてしまいましたが、その後交流戦に登録したところ選ばれた為、17日の笠 松、春蘭特別に出走予定となっています。10日にDWコースで追われたところ、だいぶ終いももつ様になって 、動きが上向いてきており、このまま来週の笠松を目指します。
2004/03/04
CWコースでキャンターの調整 で、今週は4日に追い切る事になっています。先週の阪神、交流戦ともにまた除外された為、検討の結果、今 週の中京に登録予定となりました。除外の影響無く、順調に乗り込まれていますが、まだ復調途上で本来のデ キには戻っていません。
2004/02/26
予定通り交流戦への登録を行ったものの、また除外され てしまった為、今週の阪神に目標を切り替えており、22日にもCWコースで終いだけサッと追われ、軽く時計 を出すと、25日にはビッシリ追い切られて、速い時計が出ています。ただ今週の阪神でも入るかどうかは微妙 なところで、除外の場合にはまた週末締め切りの交流戦へ登録してみる事になっています。
2004/02/19
坂路とCWコースでキャンター と、障害練習のメニューで調整を続けており、18日には併せて時計を出しています。予定通り先週交流戦へ登 録を行ったものの除外された為、また今週交流戦へ登録してみる事になっており、調教助手は、調教自体は順 調にこなしているが、休みが長すぎたせいか、まだ中身が出来てこず、以前の様な覇気にも欠ける感じだ、と 話しています。
2004/02/12
先週16着でした。大外から上がっていき、先団すぐ後ろ の5番手辺りに付けて1コーナーを回ると、道中は前からほぼ一団となった好位の外目を追走しました。とこ ろが3コーナーを過ぎて仕掛けられたものの差が詰まらず、逆に置かれる格好となり後続に吸収されると、直 線を向いたところでは後方の位置取りで、そのまま一杯となって最後は殿に敗れています。レース後は順調で 、DWコースでキャンターの調整です。調教助手は、道中余裕があった割にスタミナが切れ、この中間は障害 練習ばかりで、少しかわいがりすぎたかもしれない。もう1、2度平地を叩いてから障害へ向かう事にしたい 、と話しており、今週末締め切りの名古屋の交流戦への登録を検討しています。
2004/02/05
坂路コースでキャンターと障害 練習のメニューで調整を行っています。調教助手は、飛んだ後に少しスピードが落ちてしまうが、飛び自体は 上手くていいセンスを持っているので、あとはその辺が解消してくれば期待出来ると思う、と話しており、5 日に障害試験を受ける事になっています。なお、今週また平地を叩いて上向かせる事になり、今週日曜日の京 都、ダート1,800mに登録予定となりました。
2004/01/29
25日にDWコースで時計も出していますが、普段は障害 練習中心のメニューで調教を積んでおり、28日には障害コースで時計を出しています。調教助手は、嘉堂騎手 に乗って貰って飛ばしているが、いい感じに進んでおり、この調子で行けば来週辺りに試験を受けられるかも しれない。飛びが安定しているので楽しみだし、受かればすぐにレースの目処も立つと思う、と話しています 。
2004/01/22
週末に角馬場でキャンターを再 開すると、今週からはまた障害練習も行う様になっています。調教助手は、顔の傷も治まってきたので、また 障害をやらせているが、以前もやっていたのでなかなか飛びは上手いし、嘉堂騎手の方から声が掛かって、今 後調教を付けて貰える事になった、と話しています。
2004/01/15
12日に出走し、11着でした。内でまずまずのスタートを 切ったものの、行きっぷりがもう一つで前の方には行けませんでしたが、道中は前からほぼ一塊りとなって内 々の後方2、3番手を追走しました。しかしやはり休み明けの為か、ペースの上がった勝負どころで置かれて しまうと、直線は一杯となって最後は後ろにいた馬にも交わされ、殿に敗れています。レース後は変わり無く 順調で、乗り出していましたが、14日に障害練習をやらせたところ、ラチにぶつかって顔に外傷を負った為、 2、3日引き運動に切り替える事になっています。調教助手は、障害練習はまだ障害を見せる程度の内容だっ たのだが、物見をして顔面をぶつけてしまった。ただ大した怪我ではないし、暫くは平場を使いつつ、障害練 習をやらせていこうと思う、と話しています。
2004/01/08
坂路コースでキャンターの調整 で、25日、31日と時計を出しています。そして4日にゲートの確認も兼ねてEコースで追われると、まずまず の動きを見せて仕上がりも進んできた為、今週から登録していく事が決まり、12日の京都、ダート1,800mで復 帰予定となりました。
2003/12/25
予定通り18日に栗東へ帰厩すると、到着後も変わり無く 、坂路コースで調整を開始しています。調教助手は、爪はほぼ回復し調教した後も反動は見られないから、坂 路を2本ずつ乗りながら体を作るようにしている。キャンターに移る時にまだ苦しがって立ち上がる素振りを 見せるが、それ以外、特に悪い事はしないし、徐々に仕上げに入っていきたい、と話しています。
2003/12/18
信楽牧場でダクとキャンターの 調整です。20秒程度のペースで調教を付けられているものの、爪の具合は安定して変わりありません。調教師 の指示で厩舎へ戻して仕上げを進めていく事になり、18日に栗東への帰厩が決まっています。
2003/12/11
信楽牧場でダクとキャンターの調整です。引き続き25秒 位のペースでじっくり調教を積む様にしていますが、キャンターは3,000mに延ばして乗られており、変わりは ありません。
2003/12/04
信楽牧場でダクとキャンターの 調整です。爪の状態を考慮し無理はさせていませんが、25秒前後のラップで毎日時間を掛けて乗り込み、中身 を作る様にしています。
2003/11/27
甲賀ファームで調整を続けていましたが、調教師の指示 で少しずつ乗り込みを進めていく事になり、20日に滋賀県の信楽牧場へ移動しています。牧場長は、爪がまだ 完全には戻っていないので、ダクで3,000mと軽くキャンターで2,000m乗る位にしている、と話しています。
2003/11/20
引き続き甲賀ファームでダクと 障害練習のメニューで調整されています。厩舎スタッフの指示もあり、ペースを上げるのはまだ控えています がその分、午前、午後と時間を延ばして調教を積んでいます。
2003/11/13
甲賀ファームでダクと障害練習のメニューで調整を続け ており、変わりはありません。確認した厩舎の調教助手は、爪が伸びて、漸く左右の大きさも揃ってきたとこ ろで、今無理させて反動が出ると怖い。もう暫くはこのままじっくりやって貰った方がいいだろう、と話して います。
2003/11/06
甲賀ファームでダクと障害練習 のメニューで調整を続けています。まだペースは上げていませんが、4,000mまでダクの距離を延ばすと、障害 練習も欠かさず行っており、変わり無く順調です。
2003/10/30
甲賀ファームでダクと障害練習のメニューで調整を続け ています。引き続きメニューは軽め中心ですが、段々と調教を付ける時間を延ばしながら体を慣らす様にして おり、変わりはありません。
2003/10/23
甲賀ファームでダクと軽めの障 害練習のメニューで調整を続けています。乗り出してからも爪の状態に悪化は見られませんが、もう暫くこの まま軽め中心のメニューで慣らしていきます。
2003/10/16
甲賀ファームで引き運動を続けていましたが、確認した 調教師の指示により、軽めの乗り運動を始めると、ごく軽い障害練習もやらせる様になっています。障害練習 は低い障害を跨ぐ程度のもので、このまま暫く軽めのメニューで様子を見ていきます。
2003/10/09
甲賀ファームで引き運動の調整 です。変わらず引き運動をやらせていますが、軽めの運動を続けている分、元気が有り余っている感じで、体 調なども良く、爪以外に問題は見られません。
2003/10/02
甲賀ファームで引き運動の調整です。厩舎からはまだ次の 指示は出ておらず、変わらず引き運動を毎日やらせて、爪が回復するのを促す様にしています。
2003/09/25
甲賀ファームで引き運動 の調整です。引き続き毎日引き運動をやらせながら、爪の具合が万全になるのを待つ様にしており、変 わりはありません。
2003/09/18
甲賀ファームで引き運動の調整です。爪の状態も 安定しており、毎日40分から50分の引き運動をやる様にしており、変わりはありません。
2003/09/11
甲賀ファームで引き運動の調整です。爪も漸く伸 びてきて、もう状態はだいぶ良さそうですが、厩舎スタッフが確認し指示が出るまでは、無理せずこの まま調整していきます。
2003/09/03
甲賀ファームで引き運動の調整です。まだ焦らず に引き運動をやらせており、変わりはありません。もう少し経ったら厩舎スタッフが確認に訪れ、打ち 合わせる事になっています。
2003/08/28
甲賀ファームで引き運動 の調整です。牧場長は、虻を払うのに右トモをぶつけ、ちょっと腫れたが、すぐに治まってきており問 題無い。爪もだいぶ伸びてきて、もう近々乗れる様になると思う、と話しています。
2003/08/21
甲賀ファームで引き運動の調整です。毎日引き運 動をやらせながら爪が伸びてくるのを焦らず待つ様にしており、変わりはありません。
2003/08/14
甲賀ファームで引き運動 の調整です。牧場長は、今のところ毎日20分位運動させて、爪が伸びるのを待つ様にしている。他の馬 よりも爪が伸びるのが遅いみたいだし、このままじっくり待つしかないだろう、と話していま す。
2003/08/07
甲賀ファームで引き運動の調整です。引き運動と パドック放牧を毎日やらせて爪が伸びるのを待つようにしており、変わりはありません。
2003/07/31
予定通り25日に甲賀ファ ームへ放牧されると、移動後は調教師の指示により、引き運動だけをやらせるようにしています。この まま毎日軽めに動かしながら、爪が伸びるのを待ちます。
2003/07/24
引き運動とプール調教のメニューで調整を続け、 変わりは無いものの、25日に滋賀県の甲賀ファームへ一旦放牧される事になりました。調教助手は、プ ールの工事が近々始めるみたいで調教出来なくなるので、牧場に出してもう少し爪が伸びるのを待つ事 にする、と話しています。
2003/07/17
引き運動とプールでの調 整です。予定通りプールに入れて、心肺機能も鍛えており、調教助手は、爪は徐々に伸びているものの 、もう暫くはこのままのメニューで様子を見ていく事になるが、しっかり回復してくれば、脚元に負担 も掛からず、順調に進めていけるだろう、と話しています。
2003/07/10
引き運動の調整です。調教助手は、爪も徐々に伸 びて良くなってきているし、もう普通に鉄も履かせる様になっているので、来週からプールへも連れて 行こうと思う、と話しています。
2003/07/03
引き運動の調整です。調 教助手は、獣医からもう普通に釘を打って鉄を履かせてもいいと言われたので、今週から補修材を使う のは止めている。ただまだちょっと気にしているみたいだし、せっかくここまで無理しなかったので、 もう少しこのまま待つ事にしたい、と話しています。
2003/06/26
引き運動の調整です。もう少し爪が伸びるのを待 つ事になっており、乗り運動の予定はまだ立っていませんが、もう馬房で悪さをする事もなく、状態な どに変わりはありません。
2003/06/19
引き運動の調整を続けて います。馬房に戻していた時に気の悪い面を見せて、激しく前掻きをした為、補修材の部分が破壊され 、蹄鉄が外れてしまいました。ただ幸いにも爪の部分は無傷で、以後は更にガッチリと蹄鉄を固定する 様にして休まず運動を続けています。
2003/06/12
厩舎の馬房で休ませていましたが、間に補修材を 詰めて蹄鉄を履かせると、引き運動を始めています。調教助手は、最初はおっかなびっくりだったが、 痛くないと分かって今では普通に歩いている。ただやらせたかったプールは補修材 が溶けてくるので、入れる事が出来ないのが誤算だ、と話しています。
2003/06/05
厩舎の馬房で休養中です 。引き続き馬房でゆっくりとさせていますが、湿布の効果で脚元の腫れはもう引いてきており、調教助 手は、特殊な鉄を履かせてみようと思う。それで脚元を気にしなくなれば、引き運動とプール調教を再 開していきたい、と話しています。
2003/05/29
厩舎周りの引き運動とプール調教のメニューで調 整を続けていましたが、左前脚が腫れ気味となってきた為、大事を取って馬房での休養に切り替えてい ます。調教助手は、右前脚の爪の方が悪かったのだが、それをかばって逆の脚に負担が掛かったのだと 思う、と話しており、獣医にも診せて脚元に湿布をし、ゆっくりさせています。
2003/05/22
CWコースで調整を行っ ていましたが、爪を気にする為、厩舎周りの引き運動とプール調教に切り替えています。調教助手は、 元々蹄が弱くて小さい馬だったが、悪い部分を削蹄して貰ったら更に小さくなってちょっと痛がる様に なったので、暫く乗るのを我慢して爪が伸びるのを待とうと思う。その間はプール で心肺機能の強化を図っていく、と話しています。
2003/05/15
信楽牧場で調整を続けていましたが、調教師の指 示で14日に栗東へ帰厩しています。15日からCWコースで乗り出す予定で、調教助手は、相変わらず元 気が良すぎる位で、抑えるのに苦労しそうだ、と話しています。
2003/05/08
信楽牧場でダクとキャン ターの調整です。順調にペースアップし15−15の調教を付けられる様になっており、調教師の指示で早 ければ今週末にも栗東へ帰厩する事になりました。
2003/05/01
信楽牧場でダクとキャンターの調整です。ペース も上げ今週は16、17秒のラップで調教を付けられる様になっており順調です。このまましっかり乗り込 んで、仕上げを進めていきます。
2003/04/24
信楽牧場でダクとキャン ターの調整です。ペースは20秒前後位ですが、距離を 延ばして順調に乗り込みを続けており、変わりはありません。
2003/04/17
甲賀ファームで調整を続けていましたが、調教師 の指示により10日に信楽牧場へ移動すると、以後も休まず乗られています。今のところ20秒前半位のラ ップで調教を付けられていますが、これから徐々にペースアップしていく事になっています。
2003/04/10
甲賀ファームでダクと軽 めのキャンターの調整です。まだ移動の予定は立っていないものの、距離を延ばしながら軽めのキャン ターで乗り込みを続けており順調です。
2003/04/03
甲賀ファームでダクと軽めのキャンターの調整で す。確認した調教師の指示で軽くキャンターも乗られる様になっており、調教師は、もう状態もだいぶ 良くなり、これなら調教を進めていけそうだから、もう少し経ったらしっかり乗れ る信楽牧場の方へ移そうと思う、と話しています。
2003/03/27
甲賀ファームでダクの調 整です。引き続きじっくり乗り込みながら良化を促す様にしており、変わりはありません。
2003/03/20
甲賀ファームでダクの調整です。引き続き頭の高 いフォームの修正を行いながら、ダクのメニューでじっくりと乗り込んで良化を促しています。
2003/03/13
甲賀ファームでダクの調 整です。毎日時間を掛けてじっくり乗り込み、良化を図る様にしており、変わりはありません。
2003/03/05
甲賀ファームでダクの調整です。ウォーキングか らダクのメニューへと進めており、調教ではクビを低くさせて、トモや腰に掛かる負担を軽くする様に 乗られています。
2003/02/26
甲賀ファームで軽めの乗 り運動の調整です。今のところウォーキング程度のメニューを1日30分程度おこなう様にしており、脚 元の状態に変わりありません。
2003/02/19
甲賀ファームで引き運動を続けていましたが、確 認した厩舎の調教助手の指示で軽めに乗り始めています。調教助手は、元気一杯で体調は良さそうだが 、腰やトモの筋肉が落ちて寂しくなっている、と話しており、じっくり乗りながら 馬体を戻していく事になっています。
2003/02/12
甲賀ファームで引き運動 の調整です。また近々厩舎スタッフが確認して指示を出す事になっており、それまでこのまま引き運動 を続けていきます。
2003/02/05
甲賀ファームで引き運動の調整です。運動を始め てからも状態などに変わりは見られず、毎日時間を掛けて歩かせています。
2003/01/29
甲賀ファームの馬房で休 養させていましたが、予定通り検査を行って確認したところ、脚元が順調に回復してきている事が分か った為、今週から引き運動の調整を開始しています。しばらくこのまま軽めに動かしながら馬体を慣ら していく事になっています。
2003/01/22
甲賀ファームの馬房で休養中です。確認した厩舎 の調教助手は、見た目にはもう問題無さそうなので、検査を受けさせて回復が確認出来れば運動を始め させたい、と話しています。近々レントゲン検査をおこなう予定です。
2003/01/15
甲賀ファームの馬房で休 養中です。引き続きゆっくり休ませて回復を促していますが、近い内に厩舎スタッフが確認に訪れ、指 示を出す事になっています。
2003/01/08
甲賀ファームの馬房で休養中です。骨折箇所の経 過は順調で、変わりはありませんが、無理せずもう少しこのまま休ませる予定です。
2002/12/18
甲賀ファームの馬房で休 養中です。しばらくはこのまま休ませて、回復に専念する事になっており、変わりありません。
2002/12/11
先週9着でした。外から押して先行し、1コーナ ーの手前で2番手に上がりましたが、向正面では断然人気の馬が一気に捲って早くもハナに立つ展開と なりました。しかしすぐに追撃態勢に入って差を詰め、先頭をピッタリマークする形で4コーナーを回 ったものの、直線では前を捕らえられずにそのまま押し切られると、最後は粘りを欠いて後退し、後続 に交わされてしまいました。なお、レース直後は変わり無く、翌日の8日は厩舎周りの引き運動を普通 にこなしていましたが、全休日明けの10日に馬房から出したところ、歩様がおかしかった為、検査をお こなった結果、左前脚のトウ骨を骨折している事が分かりました。まだはっきりした診断は出ておらず 、少し間を開けて再検査する予定です。
2002/12/04
27日にCWコースで追い 切られると、前の週に引き続いて良い動きを見せていますが、予定していた先週の出走は27日の抽選で 除外となり、今週土曜日の阪神、ダート1,800mに目標を切り替えています。調教助手は、障害も並行し てやっているが、順調にこなしているし、いい状態にある、と話し、1日には 軽く時計も出しています。
2002/11/27
CWコースでキャンターの調整で、21日に時計を 出しています。障害練習も並行して順調にこなし、コースで調教を付ける様になっていますが、久々に 追い切られるとなかなか速い時計が出て動きも良かった為、今週日曜日の阪神、ゴールデンスパートロ フィーに出走予定となりました。なお、27日に抽選がおこなわれた結果、除外対象の補欠の9番目とな った為、今週の出走は見送り、来週土曜日の阪神、D1,800mに向かう予定となっています。
2002/11/20
CWコースでキャンター の調整と、障害練習も始めています。障害練習は今のところ角馬場で軽く慣らしている程度ですが、調 教助手は、初めてにしては上手く飛んでいる方なので、これなら近い内にコースへ出せると思う、と話 しています。
2002/11/13
レース後も順調で、Eコースでキャンターの調整 です。前走について調教助手は、最初の芝の部分で馬が戸惑って内にササってしまい、道中も大跳びで 器用さが足りず、久々の千四に対応できなかった感じだ、と話しています。今後は調教師の指示で少し 間隔を開け、障害練習もやらせながら筋力アップを図っていく事になっています。
2002/11/06
先週14着でした。スター ト自体は五分だったものの、その後の出脚がもう一つでいつもの様に先行争いに加われず、前の集団と は離された中団後ろ辺りからの競馬となりました。そして道中も流れに乗れない感じで、外目を追走し ながら徐々に後退してしまい、後方2番手で4コーナーを回ると直線でも伸びず、巻き返す事が出来な いまま終わってしまいました。レース後、特に不安は無い様ですが、次走は未定です。
2002/10/30
24日にEコースで追い切られると、力強い動きを 見せるなど変わらず状態良く、先週の出走を予定しま したが、除外されました。引き続き今週の京都で出走を予定しています。
2002/10/23
レース後も順調で、DW コースでキャンターの調整です。20日には終いだけ追って時計も出ており、今週日曜日の京都、御陵特 別に出走を予定しています。前走について調教助手は、馬房の後ろが丁度車の通るところだったから、 待っている間ずっと苛つき、その影響でパドックでもいつもに比べ落ち着きが無く、競馬の前にかなり スタミナを消耗してしまったし、レースでも最後は自分で走るのを止めてしまった。ただその分、レー ス後はすぐに息も入り、使った疲れは無かったので、何とか巻き返したい、と話 しています。
2002/10/16
先週13着でした。五分のスタートから押して上が っていくと、1コーナーを回るところでハナに立って逃げる展開に持ち込み、道中は後続に2馬身位の 差を付けて軽快に逃げました。3コーナー過ぎると徐々に詰め寄られたものの、手応え良くそのまま先 頭を譲らず、直線を向いてからも粘りを見せていましたが、直線半ば辺りで後続に捕まり、一気に交わ されてしまうと、最後は後方に終わっています。レース後、特に不安は無い様で、中1週か2週でまた 出走を目指す事になっています。
2002/10/09
2日にCWコースで追い 切られると、調教助手は、雨で馬場が悪かったが、バテずに最後まで頑張っていたし、調子はいいと思 う、と話していましたが、予定した先週の京都は除外されました。その後6日にも軽く時計を出すなど 、変わらず順調で、引き続き今週日曜日の京都、愛宕特別に出走を予定しています。
2002/10/02
DWコースでキャンターの調整で、26日、29日と 時計を出しています。調教助手は、池添騎手が騎乗停止中だから、今回は和田騎手に依頼している。追 い切りでは終いの反応も良かったし、変わらずいいデ キだ、と話しています。今週日曜日の京都、ダート1,800mに出走予定です。
2002/09/25
DWコースかEコースへ 出て普通に調教を付けられており、もう問題ありません。調教助手は、もう元気一杯で調子は落ちてお らず、依然いいデキをキープしている、と話しており、次走については来週日 曜日の京都、ダート1,800mを目指す事になりました。
2002/09/18
レース後、使った反動が見られ、11日までは無理 せず馬房で休ませたものの大したものでは無く、12日から角馬場で調整を始めています。調教助手は、 少し走りすぎて疲れ気味だったが心配無い。次は京都 を目標にじっくり進めていこうと思う、と話しています。
2002/09/11
先週優勝しました。スタ ートではやや後手を踏んだものの、押して上がっていくと1コーナー手前で2番手に上がり、そのまま 先行しました。道中は終始楽な手応えで、持ったまま4コーナーを回り、満を持して追い出されると、 直線は一気に抜け出して後続との差を広げ、ゴールでは2着馬に3馬身、3着馬以下には7馬身差を付 ける強い内容で、ここ最近の鬱憤を晴らしています。レース後、特に不安は無 い様ですが、次走は未定です。
2002/09/04
DWコースでキャンターの調整です。28日、1日 と時計を出すと、調教助手は、動きは変わらずいいし、元気も有り余っている感じだ、と話しており、 今週の阪神でダート1,800mの番組に出走を予定しています。
2002/08/28
レース後も順調で、CW コースでキャンターの調整です。調教助手は、小回りコースが向いていないのか、芝が駄目なのか、ま だはっきりとは言えないが、次走からはまたダート中心に使っていこうと思う、と話しており、来週の 阪神でダート1,800mの番組に出走を予定しています。
2002/08/21
先週11着でした。五分のスタートから気合いを付 けて先手を取りにいくと、1コーナー手前でハナに立ち、逃げる競馬に持ち込みました。しかし道中の 流れが速く、3コーナー辺りで早めに競り掛けられる苦しい展開となった為、直線早々には前の争いか ら脱落してしまい、そのまま一杯となって後方に下がっています。レース後、特に不安は無い様ですが 、次走は阪神まで待ってダート戦を使う予定です。
2002/08/14
CWコースでキャンター の調整で、7日、11日と時計を出しています。調教助手は、引き続き元気一杯で、とても具合がいい、 と話しており、予定通り今週土曜日の小倉、芝2,000mの父内国産馬限定戦を目指しています。
2002/08/07
レース後も順調で、CWコースでキャンターの調 整です。3日にはDWコースで15−15程度の時計も出しており、調教助手は、前走はバテた馬がもろに きて一緒に下がってしまっただけで、見た限りは芝の走りっぷりも良かったし、まともだったらそこそ こやれていた筈、と話しています。次走については来週土曜日の小倉、芝2,000mの父内国産馬限定戦を 予定しています。
2002/07/31
先週9着でした。内で五 分のスタートを切り上がっていくと、3、4番手に付けて先行する競馬を見せましたが、3コーナーに 差し掛かる辺りで、すぐ前を走っていた逃げ馬が急にズルズル後退してきて邪魔になり、仕掛けが遅れ る不利を被ってしまいました。立て直すと中団7番手辺りで直線を向いて追われたものの、最後は伸び を欠いて後方に終わっています。レース後、特に不安は無い様ですが、次走は未定です。
2002/07/24
CWコースでキャンターの調整で、18日、21日と 時計を出しています。引き続き状態良く、緩めずしっ かりと乗り込まれており、変わりありません。今週土曜日の小倉、都井岬特別に出走予定です。
2002/07/17
レース後も順調で、CW コースでキャンターの調整です。調教助手は、自分のペースで競馬が出来れば前走の様に能力を出せる し、使った後も元気一杯で変わりは無いが、体が減ってきているので次は中2週位にしようと思う。芝 も1度試してみたいし、色々と考えながらこの馬に合ったところを使っていきたい、と話しています。 次走については今のところ、来週土曜日の小倉、都井岬特別を目標にしています。
2002/07/10
先週優勝しました。五分のスタートから上がって いくと競られず楽にハナに立ち、道中は後続に3馬身位の差を付けて逃げました。3コーナー辺りで一 旦後続に詰め寄られたものの、気合いを付けられるとまたスッと引き離し、直線を向いてからは更に差 を広げてそのまま余裕で逃げ切り、ゴールでは2着馬に7馬身差を付けています。レース後、特に不安 は無い様ですが、次走は未定です。
2002/07/03
レース後も順調で、DW コースでキャンターの調整です。疲れも無く30日には時計になるところもこなしており、引き続き好調 をキープしています。今週の阪神でダート1,800mの番組に出走を予定しています。
2002/06/26
先週2着でした。五分のスタートから押して上が っていくと逃げ馬のすぐ外に馬体を併せ、そのまま先行する形でレースを進めました。そして勝負どこ ろで逃げ馬を交わしハナに立って逃げ込みを図ると、直線を向いてからも渋太く粘っていましたが、最 後は惜しくも競り負けてしまいました。レース後、特に不安は無い様ですが、次走は未定です。
2002/06/19
レース後も順調で、DW コースでキャンターの調整です。12日、14日、16日と、1日におきに時計になるところを乗られるなど 、状態は変わらず良く、今週土曜日の阪神、ダート1,800mの父内国産馬限定戦に出走予定です。
2002/06/12
先週4着でした。スタートで後手を踏み前へ行け なかったものの、向正面に入り中団に付けると、外側からぴったり被せられる形となりながらも徐々に 追い上げ、直線入り口では3番手まで上がりました。しかし追走で脚を使った為か、直線は伸びきれず 、前を捕らえる事が出来ませんでした。レース後、特に不安は無い様で、順調なら次走は中1週で阪神 を予定しています。
2002/06/05
レース後も順調で、坂路 とDWコースでキャンターの調整です。レース明けとなりますが、先週は29日、30日、2日と時計とな るところを乗られ、調教助手は、前走使った後にトモがしっかりしてきており、馬の成長時期みたいだ から、ウッドで乗った後には坂路でも乗り始めた。今の内に調教を強化し、パワーアップを図りたい、 と話しています。今週土曜日の中京、ダート1,700mの父内国産馬限定戦に出走予定です。
2002/05/29
先週6着でした。内でまずまずのスタートを切る と出ムチも入れて前へ付けようとしたものの、外から出脚良く上がってきた馬に被される形となって動 けず、中団前辺りでの競馬となりました。そして道中も終始馬込みの中を追走する形となり、直線でよ うやく外目に持ち出し追われると、じりじり差を詰める脚を見せていますが、前には届きませんでした 。レース後、特に不安は無い様で、次走については今のところ、来週土曜日の中京、ダート1,700mの父 内国産馬限定戦を予定しています。
2002/05/22
15日にCWコースで追い 切られ、先週の出走を予定しましたが、除外されました。調教を付けた川島騎手は、乗ってもソエは気 にならなかったし、いい動きをしていた、と話しており、その後19日にもDW コースで時計を出しています。引き続き今週の中京で出走予定です。
2002/05/15
DWコースでキャンターの調整で、12日には時計 も出しています。調教助手は、まだ多少ソエ気味だが、引き続きプールも併用して調整し、運動のあと には電気治療などで回復に努めており、症状は落ち着いている。レースにはいいデキで臨めるようにも っていきたい、と話しています。今週土曜日の中京、ダ ート1,700mの父内国産馬限定戦に出走を予定しています。
2002/05/08
レース後、若干ソエを気 にしているものの大した症状では無く、プールも併用しながらDWコースでキャンターの調整をおこな っています。調教助手は、やはり気が悪いせいか、前走は直線で左ムチを入れた途端にヨレてしまった 。でも内容としては良かったし、すぐにでも順番が巡ってくるだろう。ソエは心配する程のものではな いが、無理せず次は中2週開け中京で使う事にしたい、と話しています。来週 の中京開幕週で出走を目指しています。
2002/05/01
先週2着でした。スタート自体はそれ程速い方で は無かったものの、積極的に上がっていくと1コーナーを回るところでハナに立ち、そのまま逃げる競 馬に持ち込みました。道中2番手の馬に早めに並び掛けられ直線で叩き合いとなると、外側にヨレて進 路を塞ぐ形となりながらも凌いでいますが、勝馬には外から一気にこられて交わされてしまいました。 レース後、特に不安は無い様ですが、次走は未定です。
2002/04/24
レース後も順調で、DW コースでキャンターの調整です。21日には軽めに時計も出しており、調教助手は、前走はスタートで出 遅れた分、負けた感じだ。使いながら上向いてきているし、まともなら次もいい勝負になる筈だ、と話 しています。今週の京都で出走予定です。
2002/04/16
先週3着でした。スタートで出遅れてしまい、今 回は中団からの競馬となりましたが、徐々に追い上げていくと、直線を向くところでは先行する3頭と は少し離れた4番手に上がりました。そして直線はジリジリと伸び脚を見せて差を詰め、ゴールでは2 着の馬のすぐ後ろまで迫っています。レース後、特に不安は無い様ですが、次走は未定です。
2002/04/09
レース後も順調で、DW コースでキャンターの調整です。調教助手は、前走では追い出してからやはり甘くなったが、それでも 思ったよりもフォームが崩れなかったし、これなら近い内にチャンスもありそうだ、と話しています。 今週日曜日の阪神、ダート1,400mに出走予定です。
2002/04/02
先週4着でした。外枠からまずまずのスタートを 切り上がっていくと先頭争いに加わり、序盤はハナを競り合う展開となったものの、3コーナーで単独 先頭に立ち、そのまま直線を迎えました。そして直線でも粘り強い走りを見せ、あわや逃げ切るかと思 わせましたが、惜しくもゴール寸前で追い込んできた後続に交わさています。レース後、特に不安は無 い様ですが、次走は未定です。
2002/03/26
坂路とDWコースでキャ ンターの調整で、24日に時計を出しています。また21日にはスタート練習の為、ゲートから追われると 、なかなか速い飛び出しを見せており、今週の動きや状態が良ければ今週の阪神 でデビュー予定となりました。
2002/03/19
坂路コースでキャンターの調整で、13日、17日と 時計を出しています。追い切りでは2度ともシルクバレンタインと併せて遅れたものの、動き自体はま ずまずで、調教助手は、初めてビシッと追ってみたが、なかなかしっかりした走りをしていて、能力は ありそうな感じだ。ただ気性的にアテに出来ない面があり、気を抜かずに乗っていないと、急に飛び 跳ねたりする、と話しています。現時点ではまだ出走の予定は立っていませんが、今週の動きや状態 次第では登録する可能性もあります。
2002/03/12
DWコースでキャンター の調整とゲート練習を続け、7日にゲート試験を受けたところ、速いスタートを決めるなど、全く問題 無くこなし、合格しています。状態面も良く、これからデビューに向け、本格的に 仕上げに掛かっていきます。
2002/03/05
DWコースでキャンターの調整とゲート練習を続 けています。調教助手は、段々本性を現してきたのか、キャンターで乗っていると、急に飛び跳ねたり して気の悪い面を見せる様になってきた。それに何頭かで併せていても、牝馬よりマジェスティに飛び かかろうとするし変なところがある。ただゲートは今の ところ意外と順調にこなしている、と話しています。
2002/02/26
Eコースでキャンターと 、ゲート練習のメニューで調整をおこなっています。調教助手は、キャンターをやらせると、前向きな 姿勢で走りいい感じだが、ゲートは中に入れて扉を閉めると、体を緊張させて ビクビクしている、と話しています。
2002/02/19
天栄ホースパークで調整を続けていましたが、予 定通り14日に栗東の大久保正陽厩舎へ入厩しました。到着後は輸送の影響も見られず順調で、翌日から 角馬場で乗り出しており、このままデビューに向け調整を進めていきます。
2002/02/12
天栄ホースパークでダク 2,400mとキャンター2,400mの調整です。調教師が確認し、厩舎で仕上げを進める事が決まり、14日に 栗東へ入厩予定となりました。なお、今年から事前に馬名登録をおこなう事になり、馬名が シルク ヴィクトリー に決まっています。
2002/02/05
天栄ホースパークでダク2,400mとキャンター 2,400mの調整です。先週も15−15の調教を1度こなすなど、順調に乗り込まれており、牧場長は、この まま良いデキを維持して厩舎の確認を受ける様にしたい、と話しています。
2002/01/29
天栄ホースパークでダク 2,400mとキャンター2,400mの調整です。先週は坂路で15−15の調教もおこない順調です。来月には厩舎 スタッフの確認を受ける予定です。
2002/01/22
天栄ホースパークでダク2,400mとキャンター2, 400mの調整です。変わり無く順調で先週は坂路で15−15の調教を1度おこなっています。
2002/01/15
天栄ホースパークでダク 2,400mとキャンター2,400mの調整です。先週も週に3回、坂路で18秒平均の調教をこなし順調です。
2002/01/08
天栄ホースパークでダク2,400mとキャンター2, 400mの調整です。年末から年明けは18秒前後のラップで調教を積んでおり、変わり無く順調です。
2001/12/25
天栄ホースパークでダク2 ,400mとキャンター2,400mの調整です。牧場長は、気合いが乗っていい感じだ、と話しており、先週は 坂路で15−15近い調教をおこなっています。
2001/12/18
天栄ホースパークでダク2,400mとキャンター2,4 00mの調整です。もう問題無い為、またペースを上げて乗る様になり、先週は17秒のラップを出してい ます。
2001/12/11
天栄ホースパークでダク2 ,400mとキャンター2,400mの調整です。大事を取って先週も20秒位のラップで調教を付けられています 。
2001/12/04
天栄ホースパークでダク2,400mとキャンター2,4 00mの調整です。調教量は減らしていませんが、やや疲れ気味の様なので、先週は20秒位のラップに控 えて乗り込みをおこなっています。
2001/11/27
天栄ホースパークでダク2 ,400mとキャンター2,400mの調整です。坂路コース中心に乗り込みを進めており、引き続き4ハロンを 15−15程度の調教をつけられ順調です。
2001/11/20
天栄ホースパークでダク3,000mとキャンター3,0 00mの調整です。順調に乗り込みを進めおり、先週も坂路コースで4ハロンを15−15程度の調教をしっ かりこなしています。
2001/11/13
天栄ホースパークでダク 3,000mとキャンター3,000mの調整です。体調を崩す事なく休まず乗り込みを続けており、先週は坂路 コース中心に4ハロンを15−15程度の調教を進めています。
2001/11/06
天栄ホースパークでダク3,600mとキャンター3,0 00mの調整です。状態などに変わり無く、引き続きトラックコースで長めから乗られており、坂路でも 4ハロンを15−15程度の調教を進めるなど、順調に乗り込みをこなしています。
2001/10/30天栄ホースパークでダク3,600mとキャンター3,000mの調整で す。トラックコースで長めからじっくり乗られ、坂路では4ハロンを15−15程度の調教をこなすなど 、しっかり状態面は上向いてきています。
2001/10/23天栄ホースパークでダク3,600mとキャンター3,000mの調整で す。坂路とトラックコースでしっかり乗り込みをこなし、坂路では4ハロン、16秒ペースで乗られ、 トラックコースでも5ハロンを15−15程度の調教をこなすなど、徐々に走りには力強さが出てきてい ます。
2001/10/16天栄ホースパークでダク2,800mとキャンター2,400mの調整で 、先週は坂路コースで4ハロン、58秒0の時計を出すなど終い2ハロンを13秒台のラップでしっか り乗り込みを進めています。
2001/10/09天栄ホースパークでダク2,400mとキャンター2,400mの調整で 、先週は状態に変わりありませんでしたが、少しペースを落とし17〜18秒程度のラップで乗り込みを 進めています。牧場長は、腰にもう少し力が付いてくれば、まだまだ良くなってくるだろう、と話 しています。
2001/10/02ダク2,400mとキャンター2,600mの調整で先週は坂路で一度 60秒0の時計を出し、15−15程度の調教をこなしています。牧場長は、ここにきてだいぶ馬体 がパンとしてきたので調子落ちしない様にしっかり進めていきたい、と話しています。
2001/09/25ダク2,400mとキャンター2,400mの調整で、状態に変わり無く 68秒7の時計を出して、引き続き17秒程度のラップで順調に乗り込みを進めています。
2001/09/18ダク2,400mとキャンター2,400mの調整で、徐々にペ ースを上げ69秒1の時計を出し、17秒前後のラップで調教をつけられています。
2001/09/11天栄93.7
2001/09/04天栄98.5
2001/08/28ダク1,200mと27秒前後の軽めのキャンター2,400mの 調整で、徐々に状態などは上向いてきていますが、無理せずもうしばらくこのままのペースで 乗り込みを続ける事となっています。
2001/08/21ダク2,400mと軽めのキャンター2,400mの調整を続けていま す。
2001/08/14ダク2,400mと軽めのキャンター2,400mの調整を始めました。
2001/08/07ダク1,800mと軽めのキャンター1,800mの調整を続け、様子 を見ながら調教ペースを上げていく予定となっています。
2001/07/31ササ針後は順調に良化が窺えますが、もう一つピリッとし てこないため、引き続き、ダク1,800mと軽めのキャンター1,800mの調整で様子を見ています。
2001/07/24ササ針後は順調に状態は上向いてきていますが、焦らずダ ク1,800mと軽めのキャンター1,800mの調整を続けています。
2001/07/17ダクの調整で、予定通り軽めのキャンターで乗り込みを始 めており、状態に変わりありません。
2001/07/10ダク1,600mの調整を再開し、状態に変わり無く、今週中に は軽めのキャンターを始める予定となっています。
2001/07/03ササ針後は状態に変わり無く、引き続き馬房でゆっくり休 ませています。
2001/06/26以前実施したササ針後は順調に状態面は上向いて調整を進 めていましたが、ここにきてまた歩様にぎこちなさが見られた為、2回目のササ針をおこない良化を 図っています。しばらくは大事を取って馬房でゆっくりさせる事となっています。
2001/06/19118秒7で、ダク2,400mとキャンター1,800mの調整で、 徐々にペースを上げていく予定となっています。
2001/06/12ダク2,400mと軽めのキャンターの調整を進めており、順調 に状態は上向いてきています。
2001/06/05肩と腰に少し疲れが溜まってきた為、良化を図り軽くササ 針をおこない週末には様子を見ながら運動を再開しています。
2001/05/29天栄94.7
2001/05/22天栄81.4
2001/05/15天栄80.2
2001/05/08天栄75.3
2001/05/01天栄74.1
2001/04/24天栄62.3