テレサより
2007/04/19
左前脚の状態を考慮して協議を行った結果、誠に残念ながらこのまま引退させ る事が決まり、18日に抹消の手続きが取られています。尚、出資会員の皆様に は後日書面でご報告致します。
2007/04/12
厩舎の馬房で休養中です。調教助手は「11日に再度レントゲンを撮ったんです が、骨折ではないようです。ただ、骨膜でこれほど歩様が悪くはならないそう で、靭帯を痛めているようですね」と話しています。すぐにクラブ側でも状態 を確認しましたが、現時点では出走の目処が立たない状態である判断し、出資 会員の皆様のご負担も考慮して、このまま抹消する方向で検討しています。
2007/04/05
厩舎の馬房で休養中です。調教助手は「前走後になったのと同じ感じで、左前 の歩様が今一つです。レントゲンを撮ったところ、球節に古い骨折の跡があっ て、骨膜が出ているようなので、それが原因だと思います。近い内にもう一度 レントゲンを撮ってみます」と話しています。
2007/03/29
スピリットファームで15−15の調教を付けられると、確認した調教師の指示で 28日に美浦へ帰厩しています。調教助手は「輸送もあるので、サッとやって使 います。牧場でもある程度乗っていましたし、福島で使えると思います」と話 しています。
2007/03/22
スピリットファームで調整中です。本馬場でダク1,200mを乗った後、本馬場で キャンター2,400mを乗られると、先週も1度15−15の調教をつけられています。 牧場長は「まずまずの状態で態勢は整っています。あとは厩舎からの指示待ち です」と話すと、調教助手は「検疫次第ですが、早ければ今週末に、遅くても 来週中には戻したいと思っています。予定通り福島目標です」と話しています。
2007/03/15
スピリットファームで調整中です。本馬場でダク1,200mを乗った後、本馬場で キャンター2,400mを乗られると、先週も15−15の調教をつけられています。牧 場長は「馬体もまずまずフックラしていますし、状態は良いと思います。相変 わらずゴツゴツしていますが、この馬としてはまともな方でしょう」と話すと、 状態を確認した調教助手は「変わらず馬は順調ですね。目標を福島に切り替え ました。輸送を考えるとこの馬には中京より福島の方が良いと思います。様子 見て近いうちに戻したいと思っています」と話しています。
2007/03/08
スピリットファームで調整中です。本馬場でダク1,200mを乗った後、本馬場で キャンター2,400mを乗られると、先週は15−15の調教をつけられています。牧 場長は「速いところを乗りましたが、その後は歩様も大丈夫です。まずまずの 仕上がりだと思いますので、あとは厩舎の予定次第で戻せます」と話していま す。
2007/03/01
スピリットファームで調整中です。本馬場でダク1,200mを乗った後、17秒程度 のキャンターで2,400mの調教を付けられています。牧場長は「ペースを落とし たので歩様は大丈夫です。元々歩様の硬い馬ですからやむを得ない部分もあり ますね。そろそろ戻ると思いますので、このまましっかり乗っていきます」と 話しています。
2007/02/22
スピリットファームで調整中です。本馬場でダク1,200mを乗った後、先週は歩 様が硬くなった影響で20秒程度のキャンター2,400mの調教を付けられています。 状態を確認した調教師は「前脚の出が硬くなったので、一旦楽させましたが、 たいした事は無く、今週からまたやり出しています。それより気性面で余裕が 無いのが気になりますね。今のところ中京の3、4週目に照準を合わせて、そ れに合わせて戻したいと思っています」と話しています。
2007/02/15
スピリットファームで調整中です。本馬場でダク1,200mを乗った後、今週も17 秒程度のキャンター2,400mの調教を付けられています。牧場長は「こちらでこ れ以上速いところをやる予定はありません。この状態で厩舎でサッと追えば使 えると思います」と話すと、状態を確認した調教助手は「馬体はだいぶフック ラしてきましたよ。中京開催を目標に、そろそろ戻したいと思います」と話し ています。
2007/02/08
スピリットファームで調整中です。本馬場でダク1,200mを乗った後、17秒程度 のキャンター2,400mの調教を付けられています。牧場長は「相変わらず気合い 乗りが良いので、やりすぎないように注意しています。こちらではこれ以上の ペースでやらない方がいいかもしれません。このまま乗り込んで厩舎の指示を 待ちます」と話しています。
2007/02/01
スピリットファームで調整中です。本馬場中心にキャンターの調整を行うと、 先週は17秒程度の調教を付けられています。牧場長は「元々歩様の硬い馬です ので、この馬としては良い方だと思います。ここへきて気合い乗りも良く、気 持ちが上がってきているようですので、このまま続けて厩舎の指示を待ちま す」と話しています。
2007/01/25
スピリットファームで調整中です。本馬場中心にキャンターの調整を行うと、 先週は20秒程度の調教を付けられています。牧場長は「歩様はだいぶ良くなり ましたし、調教を進める上でそれほど気にする必要はないと思います。このま ま進めていくつもりですが、こちらで速いところやるかどうかは厩舎の判断に 任せます」と話しています。
2007/01/18
スピリットファームで調整中です。乗り運動をしっかり行うと、予定通り先週 からキャンターの調整を始めています。牧場長は「予定通り進めています。歩 様も大丈夫ですし、まずは馬体をふっくらさせてやりたいですね」と話してい ます。
2007/01/11
スピリットファームで調整中です。マシンの運動で歩様を確認すると、年明け から乗り運動を再開しており、今週からキャンターの調整も始める予定になっ ています。牧場長は「元々歩様の硬い馬ですので、それを考えると、この馬の 歩様に戻ったと思います」と話すと、調教助手は「歩様は良くなりましたね。 今はしっかり食わし込んで体をフックラさせることに専念しています」と話し ています。
2006/12/26
スピリットファームで調整中です。パドック放牧で左肩の状態を確認すると、 予定通り先週末からマシンの運動を始めています。牧場長は「元々歩様の硬い 馬ですので、あまり気にする必要はないかもしれません。前走は流れにも乗れ なかったみたいだし、まだまだ走る馬だと思いますよ」と話しています。
2006/12/21
前走後は左肩の筋肉に不安が出た為、茨城県のスピリットファームへ放牧とな ると、到着後はパドック放牧で良化を促しています。今週に入り、状態を確認 した調教助手は「歩様はだいぶ良くなりました。今週からマシンの運動を始め るように指示しました」と話しています。
2006/12/14
先週15着でした。道中は最後方からの競馬になると、3コーナーすぎも押し上 げられずに、シンガリ追走のまま4コーナーを回りました。そして直線に向い て、懸命に追われましたが、最後まで伸びを欠き、そのまま後方に敗れていま す。小島騎手は「かなり入れ込んでいたので、もっと落ち着いてほしいところ ですね。ゲートの反応は良かったんですが、出てから頭を上げて後ろからにな ってしまいました」と話すと、調教助手は「頭を上げてしまったので、突っ張 って左肩の筋肉を痛めた様です。念の為、12日にレントゲンを撮りましたが、 骨には異常ありませんでした。一旦放牧に出して立て直しますが、良くなった らすぐに戻します」と話しており、13日に茨城県のスピリットファームへ移動 しています。
2006/12/07
南Wコースでキャンターの調整で、6日に時計を出しています。調教助手は 「先週は70秒ぐらいのところでしたが、大外を回っていたので、時計は出てい たと思います。小島太一騎手に依頼する予定ですが、3kg減になるので、この 馬にとっては良いと思います」と話しており、今週日曜日の中京、芝1,800mの 牝馬限定戦に出走を予定しています。
2006/11/30
南Wコースでキャンターの調整で、29日に時計を出しています。調教助手は 「飼い葉は食わすようにしているんですが、なかなか実にならない様で、馬体 が細くなってしまいました。状態そのものは問題ないので、来週サッと追って 使う予定です」と話しています。
2006/11/23
スピリットファームで17−17の調教を付けられると、確認した調教師の指示で、 18日に美浦へ帰厩しています。到着後は北Cコースでキャンターの調整で、22 日に時計を出しており、調教助手は「馬体はフックラして戻ってきましたし、 脚元も問題ないので、上手くこの状態をキープしたいですね。牧場でも結構乗 っていたので、1、2本やれば使えると思います」と話しています。
2006/11/16
スピリットファームで調整中です。状態は変わりなくキャンター3,600mの調教 を付けられると、先週も本馬場で17−17の調教をつけられています。牧場長は 「この馬は細くてもダメ、太くてもダメで結構難しい馬なんですよ。馬体の維 持はしっかりやっていきます」と話すと、状態を確認した調教助手は「針して フックラしていた馬体が、少しやると寂しくなってしまいます。今はとにかく 飼い葉食わせてくれと言っておきました。それでも速いところをやり出してか ら息は良くなってきましたよ。もう少しで態勢が整うのではないでしょうか」 と話しています。
2006/11/09
スピリットファームで調整中です。変わりなくキャンター3,500mの調教をつけ られると、今週は17−17程度の調教をつけられています。牧場長は「変わりな く順調で、以前と比べても馬がしっかりしてきた印象を受けます。これで腰に 力が付いてくれば更に良いのですが」と話しています。
2006/11/02
スピリットファームで調整中です。変わりなく普通キャンターで3,000mの調教 をつけられると、今週は15−15の調教をつけられています。状態を確認した調 教助手は「今のところ順調ですが、せっかくフックラしてきたのに一本やった だけで、また体が競馬使ったみたいに細くなってしまいましたので、今週から また少し緩ませます。こんな感じを繰り返して息作っていき、トレセンでサー ッとやって使いたいと思います」と話しています。
2006/10/26
スピリットファームで調整中です。順調に調教を進めると、先週は普通キャン ターで3,000mの調教をつけられています。牧場長は「ハリ明けはここまで順調 にきています。前回こちらで調教した時に比べると、動きもしっかりしていま すので、治療の効果はあったと思います。今週は18秒位のところまで進めよう と思っています」と話しています。
2006/10/19
スピリットファームで調整中です。マシンの運動で馬体の回復を図ると、予定 通り先週から調教を再開しています。状態を確認した調教助手は「ハリの効果 でだいぶフックラして良くなりましたよ。これから速いとこやり出してどうか ですが、現時点ではなるべく食わし込んで、今の体をキープしてあげたいです。 もう少し時間掛けていくつもりです」と話しています。
2006/10/12
スピリットファームでゆっくり静養すると、予定通り先週からパドック放牧と マシンの運動を開始しています。牧場長は「ササ針で悪い血は抜きましたし、 この馬には良い休養になっていると思います。今のところ順調に回復していま すので、状態を見ながら調教も始めたいと考えています」と話しています。
2006/10/05
スピリットファームで休養中です。ササ針を施した後は、引き続き馬房でゆっ くり静養すると、牧場長は「治療後は順調に回復しており、予定通り今週中に はパドック放牧とマシンの運動を始める予定だ」と話しています。
2006/09/28
スピリットファームで休養中です。予定通り23日に厩舎の担当獣医が来場して 全身にササ針が施されており、今週は馬房で静養しています。治療した獣医は 「ハリした結果、両方の股関節周辺がかなり痛んでいた」と話すと、牧場長は 「今週一杯は舎飼にして、回復すれば来週から放牧とマシンの運動を始める予 定だ」と話しています。
2006/09/21
先週11着でした。出脚が付かず後方からの競馬になり、道中は後方4番手でレ ースを進めると、3コーナーすぎから気合を付けて馬群の外めを追走し、11番 手で4コーナーを回りました。ところが直線では、思った程の伸び脚は無く、 順位を上げられないままゴールしています。なお、3走連続9着以下で1ヶ月 の出走停止となった為、20日に茨城県のスピリットファームへ放牧されていま す。南田騎手は「スタートの1歩目は凄く良かったが、トモがまだ甘い影響か、 そこから全然行けなかった」と話し、調教助手は「トモに力が足りないので、 追い出しても伸びないし、直線の坂も応えていた。獣医は針をすれば良くなる と言っているので、全身に針をして馬体もフックラさせて、牧場でビッシリ乗 り込んでから戻したい」と話しています。
2006/09/14
南Wコースでキャンターの調整で、13日に時計を出しています。調教助手は、 「来週の富里特別を予定していたが、今週の芝千八が頭数的に入りそうなので 登録する事にした」と話しており、今週日曜日の中山、芝1,800mに出走を予定 しています。
2006/09/07
南Wコースでキャンターの調整で、6日に時計を出しています。調教助手は 「今週は入るかどうか分からないし、開幕週で時計が速く前も止まらないだろ うから、来週か再来週の中山を目標にする。体の小さい馬なので、確実に入る 時にビシッとやって使う」と話しています。
2006/08/31
北Bコースでキャンターの調整で、30日に時計を出しています。調教助手は 「今週は入りそうにないので、来週以降になるだろう。馬体が小さい馬だから、 毎週14−14ぐらいのペースで乗って、確実に使える時にビシッと追って仕上げ ていく」と話しています。
2006/08/24
北Bコースでキャンターと、プールでの調整です。調教助手は「使った後も脚 元は大丈夫なので、また入りそうなところで使っていく事にする。来週の燕特 別なら入るかも知れない」と話しています。
2006/08/17
先週10着でした。行き脚が付かず後方からの競馬となり、道中は後方2番手で レースを進めると、3コーナーすぎから押し上げに掛かったものの、順位を上 げられずに4コーナーを回りました。そして直線に向くと、大外に持ち出して 懸命に追われましたが、思った程の伸び脚は繰り出せず、最後はバテた馬を交 わした程度でゴールしています。南田騎手は「スタートはいつも良いので、次 はもう少し前で競馬をしたい。使っていけばもっと良くなると思う」と話して います。
2006/08/10
北Bと南Wコースでキャンターの調整で、6日と9日に時計を出しています。 調教助手は「1回乗って癖も分かっているので、今回も南田騎手に依頼する予 定でいる」と話しており、今週日曜日の新潟、芝1,800mに出走を予定していま す。
2006/08/03
北Bコースでキャンターの調整です。調教師は、左前の痛みは取れてきたよう なので、来週から時計を出していく。状態次第になるが、次走は新潟の2、3 週目になると思う、と話しています。
2006/07/27
角馬場でキャンターと、プールでの調整です。調教助手は、使ってから左前を 気にするようになってきた。元々骨瘤もあったし、左前に負担が掛かっている のだろう。プール調教も併用しながら乗って、様子を見ながら使っていく、と 話しています
2006/07/20
先週17着でした。道中は後方3番手辺りでレースを進めると、3コーナーすぎ から押し上げに掛かりますが、行き脚が無く後方2番手で4コーナーを回りま した。そして直線に入ると、最後まで伸びを欠き、後方のままゴールしていま す。レース後も順調で、北角馬場でキャンターの調整です。騎乗した南田騎手 は、良いものは持っているので、良馬場で走らせてみたい、と話し、調教師は、 体の線が細いので、こういう馬場は良くなかったかも知れない。今回は転厩初 戦だったし、これからいろいろ考えてやっていく、と話しています。
2006/07/13
南Wコースでキャンターの調整で、12日に時計を出しています。調教助手は、 今週は馬なりでサッとやっておいたが、動きは悪くないし、走らない馬じゃな いと思う、と話しており、今週土曜日の新潟、芝1,800mに出走を予定していま す。
2006/07/06
南Wコースでキャンターの調整で、5日に時計を出しています。調教助手は、 今週は一杯にやったが、終いも良い時計が出ていて順調にきている。来週はサ ッと追ってレースを使いたいと思う、と話しています。
2006/06/29
南Wコースでキャンターの調整で、28日に時計を出しています。調教師は、今 週から本格的に追い始めたが、順調に乗れている。体に張りも出てきて良くな っているし、素質も良いものを持っていると思う。予定通り新潟の1週目を目 標に進めていく、と話しています。
2006/06/22
坂路と北Cコースでキャンターの調整です。調教助手は、やればすぐに時計は 出るが、新潟1週目を予定しているので、来週から本格的に追えば十分だろう。 結構乗り込んでいるので息はできているし、良いものを持っているので、勝ち 気な気性が良い方に出てほしい、と話しています。
2006/06/15
坂路コースでキャンターの調整です。調教助手は、先週の追い切りで頭を上げ て口を切ってしまったが、ネックストレッチを着けたら頭を上げなくなった。 このまま新潟開催を目標に進めていく、と話しています。
2006/06/08
予定通り3日に美浦へ入厩すると、坂路コースでキャンターの調整で、7日に 時計を出しています。調教助手は、飼い葉もよく食べているし、体調は良さそ うだ。左回りが合うということなので、これから乗り込んで新潟1週目を目標 にする事になるだろう、と話しています。
2006/06/01
スピリットファームで普通キャンターの調整を続けながら、入厩に向けて態勢 を整えると、予定通り31日に佐々木亜良厩舎へ転厩の手続きが取られています。 今後はこのまま長めをジックリ乗って馬体の回復を促しますが、状態を確認し た調教師の指示で3日に美浦へ入厩する予定になっています。
2006/05/25
スピリットファームで普通キャンターの調整です。体調は変わりありませんが、 疲れを癒す意味で、引き続きジックリ調整を行っています。状態を確認した調 教助手は、引っ掛かると聞いていたけど、馬場へ出しても進んでいかないくら いで、かなりバテているようだ。そのあたりの状態を見ながら進めてもらう事 にする、と話しています。
2006/05/18
美浦の佐々木亜良厩舎に転厩することが決まると、予定通り13日に茨城県の小 野瀬ファーム内にあるスピリットファームへ放牧されています。到着後は休み 無く普通キャンターのペースで調教を付けられており、牧場長は、厩舎からは 煩いタイプと聞いていたので、環境の変化に気を遣うかと思ったが、こちらに 移動しても動ずること無く、落ち着いて調教が出来ている。馬体的に背中から 腰にかけての肉がかなり落ちていて、立て直しが必要な状態だと思うが、その あたりを調教師と相談しながら、今後も調整していくことになると思う、と話 しています。
2006/05/11
先週9着でした。揃ったスタートでしたが、すぐに後方から行く構えを見せ、 11番手あたりでレースを進めると、3コーナーすぎも後方2番手で脚を溜め、 最後の末脚勝負に懸けました。そして直線に向いて大外から懸命に追われると、 一瞬上位を窺う脚も見せましたが、最後は伸びきれずに中団に敗れています。 なお、3走連続9着以下となった為、1ヶ月の出走停止となっており、調教師 は、休み明けでも仕上がっていたが、結果が出なかった。イレ込んでいたのは いつものことだし、以前はそれでも走っていた。ベストの左回りの番組にも合 わせて使ってきたけど、これではなかなか番組も組みにくいので今後について 考えた方がいいかもしれない、と話しがあり、今後転厩も視野に入れて協議す る事になっています。
2006/05/04
坂路コースでキャンターの調整で、3日に時計を出しています。調教師は、先 週の追い切りから、ようやくいい時の動きが戻ってきた。飼い食いも悪くない し、力は出せると思う。久々の方が走る馬なので、上位に食い込んで次走の権 利を取ってほしい、と話しており、今週土曜日の新潟、芝1,800mの牝馬限定戦 に出走を予定しています。
2006/04/27
坂路コースでキャンターの調整で、26日に時計を出しています。調教師は、順 調に乗り込めているし、予定通り来週の新潟、芝1,800mの牝馬限定戦に向かう。 もう一つ動きが良くならず、どこまで変わってくれるか分からないが、この馬 なりに状態はいいし、ここまで飼い食いも落ちていないから、来週の追い切り でしっかり態勢を整えていきたい、と話しています。
2006/04/20
坂路コースでキャンターの調整で、13日に併せて時計を出すと、19日にも追い 切られています。調教師は、帰厩後も順調に乗り込めているし、予定通り新潟 で使える様に進めている。このクラスでも相手次第で掲示板には載れると思う が、それ以上となるとどうだろうか。間があいているので確実に使えるし、条 件のあった芝1,800mの牝馬限定戦を考えている、と話しており、再来週の京都、 芝1,800mの牝馬限定戦に出走を予定しています。
2006/04/13
坂路コースでキャンターの調整で、今週は13日に追われる事になっています。 調教師は、新潟目標に乗り込みは順調で、今のところ2週目にある千八芝の牝 馬限定を目標に考えており、このまましっかり乗り込んで備えたい。ただこの クラスで着は拾ってきても、なかなか思った通りコンスタントに使えないし、 内容次第では今後を考えた方がいいかもしれない、と話しています。
2006/04/06
調教師の指示で31日に栗東へ帰厩すると、今週からCWコースでキャンターの 調整を開始しています。調教助手は、戻ってきてからは新潟目標に乗り出して いる。相変わらずテンションは高いけど、いつもの事なので気にせず進めてい こうと思う。左回りはいいし、初戦から動ける様にしっかり仕上げてレースに 備えたい、と話しています。
2006/03/30
グランデファームでウォーキングとダクで2,400mを乗り込みながら坂路1本の 調整です。状態は変わり無く順調に乗り込みを続けており、坂路でハロン18か ら20秒程度の調教を付けられています。状態も上向きですが、気合い乗りが良 いために、少しずつペースを上げていくことになっています。
2006/03/23
グランデファームでウォーキングとダクで2,400mを乗り込みながら、体を解す と、引き続き坂路1本の調整です。変わり無く坂路でハロン18から20秒程度の 調教を付けられており、牧場スタッフは、気合い乗り良く、状態も順調に上向 いてきているので、このままのデキを維持して、少しずつペースを上げていき たい、と話しています。
2006/03/16
グランデファームでウォーキングとダクで2,400mを乗り込みながら、坂路1本 の調整です。体調面に変わり無く順調で、今週も坂路でハロン20から23秒程度 の調教を付けられると、状態も徐々に上向いて、気合い乗りも良い為、このま まペースを上げて進めていく事になっています。
2006/03/09
グランデファームでウォーキングとダクで2,400mを乗り込みながら、坂路1本 の調整です。休み無く順調に乗り込みを続けると、今週も坂路でハロン20から 23秒程度の調教を付けられており、牧場担当者は、徐々に馬の状態が上がって いる様で、普通キャンターでも気合い乗りが良い分、20秒を切る事があるくら いだ。今後も様子を見ながら進めていく事にする、と話しています。
2006/03/02
グランデファームでウォーキングとダクで2,400mを乗り込みながら、坂路1本 の調整です。休み無く順調で屋内コース中心にダクの運動を続けると、先週末 から坂路でハロン20から23秒程度の調教を付けられています。牧場担当者は、 飼い葉の食いも良く、トモに銭型の斑点も出てきたように、馬の調子はドンド ン上がってきている。まだ軽め中心だけど、今後も様子を見ながら少しずつ進 めていきたい、と話しています。
2006/02/23
グランデファームでウォーキングとダクで1,200mの調整です。状態に変化は無 く、時間を掛けて乗り運動を行うと、引き続き屋内コースでダク中心の調教を 行っています。ただ相変わらず馬場に出すと煩い面を見せるので、もう暫くは ペースを上げず、落ち着きを取り戻す目的で乗っていく事になっています。
2006/02/16
グランデファームでウォーキングとダクで1,200mの調整です。時間を掛けた乗 り運動で体調を整えると、今週から屋内コースでダクの調教を開始しています。 牧場長は、相変わらず煩い面を見せて元気一杯だけど、元々やりすぎるとテン ションが高く馬なので、その点を注意してじっくりやっていきたい、と話して います。
2006/02/09
グランデファームでウォーキングの調整です。引き続きマシンでの運動を続け てながら状態を確認すると、先週末より1時間程度の乗り運動を再開していま す。牧場長は、少し煩い面を見せて元気一杯だけど、暫くはじっくり時間を掛 けて体調面を整えていく事にする、と話しています。
2006/02/02
グランデファームでウォーキングマシンの調整です。予定通りササ針治療を施 してからマシンの運動を進めており、牧場長は、背中から腰にかけて針をした が、かなり悪かったようだ。来てから歯やツメの手入れをして土台をしっかり 作っているいるし、細かった馬体も飼い葉を食わし込んで、徐々にふっくらし、 良い意味で馬に活気が出てきているので、このまま春に向けてじっくり立て直 していく事にする、と話しています。
2006/01/26
グランデファームで放牧休養中です。引き続きゆっくりさせながら良化を促す 様にしていますが、26日よりウォーキングマシンの運動を開始し、その後問題 無ければ2月から乗り出す事になりました。
2006/01/19
グランデファームで放牧休養中です。引き続きパドック放牧で様子を見ながら、 先週末には予定通り蹄鉄の打ち換えと歯のケアをおこなうと、このまましっか り馬体の立て直しに専念する事になっており、近い内には一度ササ針治療も施 して更に良化を促していきます。
2006/01/12
年明けの京都または小倉を目標に進めていましたが、調教師の指示で一旦放牧 に出して春のローカル開催を目指す事になり、7日に北海道浦河のグランデフ ァームへ移動しています。到着後は状態に変わり無いものの、無理せずパドッ ク放牧で一息入れており、牧場長は、今週には鉄を打ち替えて、歯も奥まで整 歯するなどして立て直していくが、一度様子を見てササ針も施す事にしたい、 と話しています。
2005/12/27
予定通り先週の中京に登録したものの、やはり頭数がかなり多く、除外されて しまいました。以後も状態に変わり無く、坂路コースでしっかり乗り込まれ、 馬体も維持しており、今後は年明けの京都開催にある芝の番組か、小倉の芝を 目指す事になっています。
2005/12/22
坂路コースでキャンターの調整で、21日に追い切られています。先週はやはり 除外され、引き続き今週の中京で出走を目指していますが、調教師は、最終週 だけに恐らくかなりの頭数になると思う。芝の番組で少しでも可能性のありそ うなところに入れるつもりだけど厳しそうだ、と話しています。
2005/12/15
坂路コースでキャンターの調整で、14日に併せて追い切られています。調教師 は、恐らく今週は除外だとは思うけど、権利取りで入れていく。使った反動も 無く、状態をキープしているので、限定戦で結果を出したかったけど、かなり 頭数も多いし、こればっかりは仕方ない、と話しています。今週日曜日の中京、 犬山特別に出走を予定しています。
2005/12/08
先週13着でした。横一線のスタートから無理せず控えて1コーナーを回り、後 方2番手の位置を折り合い良く追走すると、勝負どころでもじっくりと脚を溜 める様に後方馬群の内々で我慢し、そのまま4コーナーを回りました。直線で 最内を突いて追い出されると、ジワジワと伸びてきていますが、前が止まらな い展開も響いて上位進出はなりませんでした。レース後は順調で、坂路とCW コースでキャンターの調整です。調教助手は、久々でもこの馬は走ってくれる から期待していたけど、展開が向かなかったし、メンバーも揃っていた。使っ た後は反動も見られず元気だから、中京にもう一度使いに行くつもりでいるが、 あとは入ってくれるかどうかだ、と話しています。
2005/12/01
坂路コースでキャンターの調整で、30日に時計を出しています。変わらず順調 に乗り込まれると、今週追われて態勢もきっちりと整い、久々でも力を出せる 状態となっています。今週日曜日の中京、尾頭橋特別に出走を予定しています。
2005/11/24
坂路コースでキャンターの調整で、23日に時計を出しています。来週日曜日の 中京、尾頭橋特別を目標に仕上げに掛かっており、調教師は、今週は単走でや ったけど動きが良く、この馬にしてはかなり時計も出た方だと思う。予定通り 来週の中京で使うつもりだが、いい状態で復帰出来そうだし、初戦から動ける だけのデキだと思うので、ぜひ権利を取って欲しい、と話しています。
2005/11/17
坂路とCWコースでキャンターの調整で、10日、16日と時計を出しています。 復帰に向けてピッチを上げて乗り込まれており、調教師は、なかなか順調に進 んできているから、中京1週目にある千八芝の特別を考えている。体も410kg台 で、しっかりキープ出来てるし、多少減っても成績とは関係ないかもしれない。 ここで何とか権利取り、3週目の牝馬限定で勝負したい、と話しています。
2005/11/10
坂路コースでキャンターの調整で、今週は10日に時計を出す事になっています。 順調にピッチを上げて乗られており、調教助手は、中京1週目を目標に徐々に 強めているが、今のところ状態もいいし、このまま行けばいい感じで使えそう。 ただどうしても使い込んでいくと走らなくなるし、その辺も考えながら仕上げ たい、と話しています。
2005/11/03
坂路とCWコースでキャンターの調整で、27日、1日、2日と時計を出してい ます。中京目標に乗り込みを進めており、調教助手は、状態も悪くないし、徐 々にペースを上げて仕上げに入っている。最近は飼い葉食いも良くなって、し っかり乗り込める様になっているから、このまま順調ならいい仕上がりで復帰 出来そうだ、と話しています。
2005/10/27
調教師の指示で22日に栗東へ帰厩すると、到着後も変わり無く、CWコースで キャンターの調整を開始しています。調教師は、戻しはしたけど、中京までは 使うつもりはないので、普通に乗り込みながら鍛えていこうと思う。やればす ぐに仕上がるし、軽く気合いを付ける程度にとどめておかないと、体が減って しまい、難しいところがあるが、それでも最近はほどほど食べる様になり、以 前に比べて調整しやすくなっている。使い込むと良くないタイプだから、中京 初戦からいい状態にもっていきたい、と話しています
2005/10/20
信楽牧場でダクとキャンターの調整です。飼い葉を食わし込みながら、徐々に ペースを上げて馬体の立て直しを促すと、特に心配するところも見られない為、 確認した調教師の指示で、急遽今週末には栗東へ帰厩する予定になっています
2005/10/13
信楽牧場でダクとキャンターの調整です。体調面に変わり無く馬体は徐々にふ っくらしてくると、まだ無理せずそれ程ペース自体は上げていませんが、この まま様子を見ながら少しずつ中京開催に照準を合わせて進めていく事になって います
2005/10/06
信楽牧場でダクとキャンターの調整です。引き続きペースを上げずじっくり乗 り込みながら、ウォーキングマシンにも入れて進めると、このまま中京開催に 向けてしっかり馬体を立て直していく事になっており、体調面などに変わりあ りません
2005/09/29
信楽牧場でダクとキャンターの調整です。牧場長は、調教師から中京まで使わ ないので、しっかり馬体を立て直す様にとのことで、今はマシンに入れながら、 それほどペースを上げないで乗っている。以前と比べると落ち着きが出て体も ふっくらしているので、いい状態で中京に向けてやっていけそうだ、と話して います
2005/09/22
信楽牧場でダクとキャンターの調整です。まだペース的には軽めですが、徐々 に運動量を増やしながら疲れは解消してきている為、このまましっかり状態を 上向かせていく事になっています
2005/09/15
信楽牧場でダクの調整です。移動後は特に体調面などに変わりありませんが、 一旦パドック放牧で一息入れてから軽めの乗り運動を始めており、もう少しこ のままのメニューを続けながらしっかり疲れを取って立て直していく事になっ ています
2005/09/08
先週10着でした。内で五分のスタートを切って10番手辺りに付けると、道中は 終始中団後ろの馬込みを追走し、勝負どころでも離されず、前からほぼ一団と なったまま4コーナーを回りました。そして迎えた直線では馬場の真ん中を突 いて追われましたが、なかなか前がばらけずに手をこまねいていると、最後は 伸び脚を欠いてしまい、そのまま流れ込んでいます。レース後も変わりはあり ませんが、調教師の指示で7日に滋賀県の信楽牧場へ放牧されています。調教 助手は、もう上積みはなくても、ずっと状態をキープしていたし、なんとか頑 張って欲しかったが、目に見えない疲れもあったのかもしれない。ここで一息 入れる事になったけど、左回りが合う馬なので、それに合わせてまた戻す事に なると思う、と話しています
2005/09/01
坂路コースでキャンターの調整で、31日に追い切られています。中間も変わり 無く順調で、馬体を維持しており、追い切りでは終い重点に追われると、反応 良く動いています。今週土曜日の新潟、芝1,800mに出走を予定しています
2005/08/25
坂路とCWコースでキャンターの調整です。調教助手は、使った後も順調で、 今のところ馬体はキープ出来ている。徐々にクラス慣れもしてきているので、 次は相手次第で際どいレースになるんじゃないかと思う。ただ前走より体が減 ってしまわない事が条件、と話しています。次走については今のところ、来週 土曜日の新潟、芝1,800mを予定しています
2005/08/18
先週3着でした。外で五分のスタートを切ったものの、無理せず6、7番手に 控え、前半はそのまま中団の外でレースを進めましたが、3コーナーに差し掛 かる辺りから徐々に進出していくと、4コーナーで3番手の外に並びました。 直線を向いていざ追い出されても前にいた先行2頭を捕まえる事は出来ません でしたが、最後まで渋太い走りを見せて踏ん張っています。レース後は順調で、 CWコースでキャンターの調整です。厩務員は、馬体減りすると厳しい馬だけ ど、今回は権利を取ってくれたので、予定を立てて次に備えられるし、状態に 気をつけてやっていきたい。競馬に行って確実に走る様になってきているから、 あとはいかにもっとふっくらさせるかが課題だ、と話しています。次走につい ては今のところまだ未定です
2005/08/11
坂路コースでキャンターの調整で、10日に追い切られています。追い切りは輸 送や馬体減りなどを考慮して終い重点に済ませていますが、反応の良い動きを 見せており、調子落ち無く力を出せそうです。今週土曜日の新潟、芝1,800mに 出走を予定しています
2005/08/04
CWコースでキャンターの調整です。厩務員は、使った後も体がガタッと減る 事もなく、コースに出て普段通り乗っている。馬体自体は増えていたが、身に なっている感じがなく、もう少し筋肉が付いてきて欲しい。当日はブリンカー を着けたせいか、かなりイレ込んで煩かったけど、力を出してくれたし、今の 状態を維持して次に繋げたい、と話しています。今のところ来週土曜日の新潟、 芝1,800mに出走を予定しています
2005/07/28
先週4着でした。ゲートの出は五分だったものの、そのあとの行き脚がもう一 つでテンに置かれ、後方3番手辺りに落ち着くと、道中はそのまま前から一塊 りとなった馬群後方の馬込みを追走し、ほぼ同じ隊列のまま4コーナーを回り ました。そして迎えた直線で馬群の間を突いていざ追い出しに掛かると、勝馬 に次ぐ上がりの脚を使って追い上げ、差の無い競馬を見せています。レース後 は順調で、坂路コースでキャンターの調整です。調教師は、十分通用する力は 持っていると思っていたが、放牧もいい方に出て、体が良くなっていた。あれ 位の体を維持して使っていければ力を出せるし、もっと増えてもいい位。欲を 言えば権利まで取れると今後の調整がやりやすかったけど、使った後も変わり 無いみたいだし、また様子を見て入れていきたい、と話しています。次走につ いては今のところまだ未定です
2005/07/21
坂路コースでキャンターの調整で、17日にも時計を出すと、出走に向け20日に 追い切られています。今週の追い切りではまずまずの時計が出て併せて先着し、 態勢は整ってきており、今週日曜日の新潟、芝1,800mに出走を予定しています
2005/07/14
調教師の指示で8日に栗東へ帰厩すると、到着後も変わり無く、CWコースで キャンターの調整を開始しています。調教助手は、先週戻ってきてから普通に 乗り込んでおり、調教師からは新潟目標と言われているので、それに合わせて やっていく。相変わらず食いの細い馬で、あまりふっくらとはしていないけど、 状態自体は良く、落ち着きもあるので、減ってきてはいない。あまりビシビシ 追い切らず、サッとやって使う事になると思う、と話しています
2005/07/07
信楽牧場でダク3,200mとキャンター2,400mの調整です。体調を崩すこと無く、 引き続き週1回15−15の調教を付けられながら、飼い葉をしっかり食わし込ん で馬体作りに専念しており、このまま新潟開催での復帰を目指して調教師から の指示を待つ事になっています
2005/06/30
信楽牧場でダク3,200mとキャンター2,400mの調整です。引き続き週に1度15− 15のラップを出して帰厩に備えていくことになっており、牧場長は、体の細い 馬なので調教師からしっかり飼い葉を食わし込みながら乗る様に言われている が、食いの細い馬でなかなかふっくらしてこないのが現状だ。ただ、動き自体 は悪くないので、なんとか馬体を増やして良い状態で厩舎に戻したい、と話し ています
2005/06/23
信楽牧場でダクとキャンターの調整です。牧場長は、調教師からは新潟で使う のでいつでも戻せるようにと指示されているから、週に1度15−15をやるよう にしている。ただやはり食いの細い馬で、もう少しふっくらしてこないと駄目 だろう、と話しています
2005/06/16
小松温泉牧場で放牧休養中です。変わり無くパドック放牧と温泉治療をおこな いながら馬体回復に努めると、徐々に疲れは取れて毛艶も良くなってきている 為、このまま乗り運動とプール調教を始めていく事になっています
2005/06/09
坂路コースでキャンターの調整で、5日にも時計を出すと、出走に向け8日に 追い切られています。まだいい頃のデキにはないものの、追った後も反動無く、 まずまずの時計が出ており、予定通り今週土曜日の中京、芝2,000mで復帰する 事になっています
2005/06/02
DWコースでキャンターの調整です。来週土曜日の中京、芝2,000mで復帰予定 となっており、調教師は、馬場で普通には乗っているけど、体がない分、速い ところが出来ない。以前に比べて体がぎりぎりだし、これでは立て直した意味 がない。とりあえず来週中京の二千芝を使って、もう一度立て直した方がいい かもしれない。今週末にサッとやって来週に備えたい、と話しています
2005/05/26
予定通り20日に栗東へ入厩すると、到着後も特に変わりは見られず、翌日から CWコースでキャンターの調整を開始しています。当初はまた放牧に出す事も 考えていましたが、まずまず乗れている為、このまま厩舎で進めていく事にな っており、調教師は、まずは早い内に1度叩く事にしたい、と話しています
2005/05/19
島上牧場でダクの調整です。体調面に変わり無く引き続き軽めに乗り込みなが ら、馬体の回復を促していますが、20日には一旦栗東の昆厩舎へ再入厩する事 が決まっています。今後は様子を見て再度放牧に出して立て直すことになって います
2005/05/12
島上牧場でダクの調整です。引き続き軽く乗り込みながら、馬体の回復を促し ていますが、予定通り一旦入厩させてから、北海道の牧場でしっかり立て直す 事になっており、今後JRAへの再登録の準備が出来次第、栗東の昆厩舎へ入 厩する予定です
2005/05/05
島上牧場でダクの調整です。体調面に変わり無く引き続きダク程度の乗り運動 で馬体の立て直しを促しており、調教師は、厩舎で進めるにはまだ体は物足り ないし、もっと実が詰まってこないとトレセンでの調教にも耐えられないだろ うから、近々一旦入厩させて中央登録を済ませてから北海道の牧場へ移す事に したい、と話しています
2005/04/28
島上牧場でダクの調整です。引き続き軽く長めに乗って馬体の回復を促してい ますが、このまましっかり飼い葉を食わし込みながら、もっとふっくらさせて いく事になっています
2005/04/21
島上牧場でダクの調整です。3月29日に地方登録を抹消し、滋賀県の島上牧場 へ移動すると、当初調教師は4月末からの新潟開催で復帰を考えていましたが、 その後なかなか馬体の回復が窺えない為、予定を変更してもう暫く軽く乗り込 みながら立て直しを図っていく事になっています
2004/10/06
グランデファームから、予定通り9日に栗 東へ移動して抹消の手続きを取る事になっており、出資会員の皆様には後日書面でご報告致しま す。
2004/09/29
グランデファーム でダクとキャンターの調整です。残念ながらこのまま引退させる事が決まっており、早ければ今 週には栗東へ移動し、抹消の手続きを取る事になっています。出資会員の皆様には後日書面でご 報告致します。
2004/09/22
レース後は北海道浦河のグランデファーム へ放牧されると、変わり無くキャンターの調整を進めています。確認した調教師は、なんとか1 つ勝たせたかったが、未勝利戦を使うことはもう難しい。ただ、まだ期待は持っているので、一 旦抹消してから地方で走らせ、それで勝ち上がればまた中央に戻して使っていく事にしたい、と 話しがありました。その為、協議した結果、誠に残念ながら、このまま引退させる事が決まり、 来週には栗東へ移して抹消の手続きが取られる予定です。
2004/09/15
先週6着でした。 最内で五分の飛び出しを見せたもののすぐに控えると、最後方で1コーナーを通過し、前半はそ のまま馬群最後尾に付けてじっくりレースを進めましたが、3コーナーでは外から差を詰めに掛 かりました。しかし依然後方4、5番手の位置取りで直線を向くと、勝馬には楽々逃げ切られて 敵わなかったものの、大外をジリジリ追い上げて着順を上げています。レース後、特に不安は無 い様ですが、次走は未定です。
2004/09/08
函館のWコースでキャンターの調整で、1 日に時計を出しています。追い切り後、調教師は、次の1週目なら番組も2つあるし、もう1週 待ってきっちり仕上げる事にする、と話しており、検討の結果、今週土曜日の札幌、芝1,800mの 方を使う事になっています。
2004/09/01
函館のWコースで キャンターの調整で、26日に時計を出しています。速い時計は出していないものの、出走に向け 変わり無く乗り込まれると、デキも段々と上向いてきており順調です。検討の結果、来週の札幌 を目指す事になりました。
2004/08/25
函館のWコースでキャンターの調整で18日 、22日と時計を出しています。調教師は、今のところ順調で、問題無さそうだし、このままいけ ば最終週か次の札幌の1週目で使えるだろう、と話しています。
2004/08/18
グランデファーム と日高育成牧場でダクとキャンターの調整です。変わり無くBTCの坂路を使いながら、週に1 度15−15程度の調教を付けられると、状態面は順調に上向いて、前向きに乗り込みを進めていま す。
2004/08/11
グランデファームと日高育成牧場でダクと キャンターの調整です。引き続き、BTCの坂路を使って15−15ペースで乗り込むと、飼い葉の 食いが減ることも無く順調に調教を付けられており、体調面は安定しています。
2004/08/04
グランデファーム と日高育成牧場でダクとキャンターの調整です。牧場スタッフは、戻ってきた時はだいぶ馬体は 寂しく感じたが、ここにきてふっくらして良くなっている。BTCの坂路では15−15の調教を問 題無くこなしているし、最近の暑さにも堪えること無く元気一杯だ。調教師からも復帰は函館か ら札幌へ変更するとの連絡を受けているので、徐々にピッチを上げながら、しっかり状態を上向 かせていく事にする、と話しています。
2004/07/28
グランデファームでダクとキャンターの調 整です。当初今週の函館での出走を予定していましたが、調教師からの指示はまだ無い為、この まま馬体を緩めず、しっかり時計を出しながら調教を付けていく事になっています。
2004/07/21
グランデファーム でダクとキャンターの調整です。心配するところも無くしっかりペースを上げて乗り込むと、先 週は1度15秒台のラップを出して調教を付けられており、このまま函館での出走に向け、調教師 の指示を待って進めていく事になっています。
2004/07/14
グランデファームでダクとキャンターの調 整です。馬体の立て直しをしっかり促しながら、徐々にペースを上げて乗り込んでおり、このま ま8月1日の函館、芝1,800mの牝馬限定戦を目標に進めていく事になっています。
2004/07/07
予定通り29日にグ ランデファームへ移動すると、状態に変わりありませんが、パドック放牧で一息入れています。 今週中にはキャンターの調整を進めていく事になっており、調教師からは、しっかり馬体を立て 直して、次の函館開催の芝1,800m、牝馬限定戦を目標に戻したい、と話しています。
2004/06/30
先週6着でした。中からポンと飛び出し先 団の後ろで1コーナーを通過すると、道中は逃げ馬がかなり飛ばして大逃げをうち、縦長の展開 となる中、中団やや前寄りの6、7番手を進みました。勝負どころではちょっと置かれ気味とな りながらも、最後までバテずに踏ん張りポジションはキープしていますが、前に迫る勢いは無く 、逃げ馬にはそのまま押し切られてしまいました。レース後、特に不安は無い様ですが、調教師 の指示で一旦放牧して立て直す事になり、29日に北海道浦河のグランデファームへ移動予定とな っています。
2004/06/23
16日にCWコース で時計を出すと、その後、移動の都合がつき、19日に函館競馬場へ移動しています。到着後、少 し食いが落ちたものの、大きな変わりは見られない為、今週から入れていく事になり、検討の結 果、土曜日の芝1,800mを予定しています。
2004/06/16
CWコースでキャンターの調整です。調教 師は、一緒に連れて行く馬の兼ね合いもあり、まだ移動は決まっていないけど、こっちでじっく り乗り込んで状態はいいし、飼い葉もぼちぼち食べている。前走である程度目処も立ったと思う ので、あとは馬体さえキープ出来れば何とかなる筈、と話しています。
2004/06/09
レース後も順調で 、角馬場でキャンターの調整です。調教師は、変わり身を見せてくれたけど、馬体が減っていた 。権利も取れているし、次は函館へ運んで調子がいい時に使う事にしたい、と話しています。た だ馬体減りを考慮し移動の日にちはまだ決まっていません。
2004/06/02
先週2着でした。五分のスタートから控え 、前半は中団後ろの12番手辺りでレースを進めたものの、向正面の半ばを過ぎて早めに仕掛けら れ、外を捲り気味に進出していくと、4コーナーで好位3番手まで上がりました。逃げた断然人 気の勝馬には楽に押し切られて敵わず、大きく差を付けられてしまいましたが、直線で2番手に 上がってからも渋太く粘り、最後まで後続の追い上げを抑えています。レース後、特に不安は無 い様で、今後は函館で出走を目指す方向となっています。
2004/05/26
レース後も順調で 、CWコースでキャンターの調整です。調教師は、中1でも体をキープしていたので、また様子 を見て中1か中2で使っていく。前走ではスタートで出遅れて行ききれず、後ろからになったが 、あまり斬れる脚は持ってないので、今度はある程度前で競馬をして貰いたい、と話しており、 検討の結果、来週の中京を目指す事になりました。
2004/05/19
先週11着でした。ゲートの中で少し煩い面 を見せてスタートで出遅れてしまい、後方からの競馬になると、道中は後方3番手の内を進みま したが、勝負どころでは外へ持ち出しながら仕掛けていきました。そして直線で大外を追われる と、この馬なりに悪くない脚を使って少し差を詰めているものの、前を交わす程の勢いはありま せんでした。レース後、特に不安は無い様ですが次走は未定です。
2004/05/12
レース後も順調で 、角馬場でキャンターの調整です。調教師は、もうワンパンチ足りないけど、前走でもこの馬な りには頑張って走っているし、能力は持っていると思うので、使ってスタミナを付けていくしか ない、と話しています。検討の結果、今週土曜日の京都、芝1,800mに出走を予定しています。
2004/05/05
先週7着でした。まずまずのスタートを切 って9番手に付けると、道中は先団を形成する5頭からやや離された中団後ろの内を追走し、そ のまま4コーナーを回りました。そして直線で馬場の真ん中に持ち出して追われると、上がり35 秒を切る脚を使ってこの馬なりにバテずに走っていますが、前と同じ様な脚色となって差を縮め る事は出来ませんでした。レース後、特に不安は無い様ですが、次走は未定です。
2004/04/28
坂路コースでキャ ンターの調整で、21日に時計を出しています。調教助手は、飼い葉を食べている割に身になって こない感じだけど、馬体減りする事なく、順調にきている、と話しており、予定通り今週土曜日 の京都、芝1,200mの牝馬限定戦への出走を目指しています。
2004/04/21
角馬場でキャンターの調整です。角馬場中 心にじっくり乗り込みながら出走に備える様にしており、飼い葉食いも落ちず、テンションも落 ち着いて順調です。来週土曜日の京都、芝1,200mの牝馬限定戦に出走を予定しています。
2004/04/14
角馬場でキャンタ ーの調整です。調教師は、やはり非力で、ダートは向いていないみたいだから、次は京都の芝ま で待つ。馬場に出すと、気がカッとしてしまうので、角馬場でじっくり乗る様にしているが、今 のところ飼い葉も食べているし、状態は悪くない、と話しています。5月1日の京都、芝1,200m の牝馬限定戦を目標にしています。
2004/04/07
レース後も順調で、角馬場でキャンターの 調整です。調教助手は、馬体も良くなり、もう少しやれるかと思ったのだが、イレ込んでいた事 もあるし、もっと使って慣れれば力を出せる様になるだろう。競馬の後も食いは落ちず順調だ、 と話しています。なお次走については検討の結果、次の京都を目指す事になっています。
2004/03/31
先週10着でした。 大外からポンと五分の飛び出しを見せると、中団に付けたものの、ダートが合わないのか、3コ ーナー辺りからはずっと気合いを入れながらの追走となりました。しかしそれでも前との差を詰 められず、逆に置かれる格好で、8番手辺りで直線を迎えると、直線も伸びを欠いてしまい、そ のまま流れ込む様にゴールしています。レース後、特に不安は無い様ですが、次走は未定です。
2004/03/24
CWコースでキャンターの調整です。調教 助手は、飼い葉の食いは相変わらずだけど、北海道で使っていた頃よりは今の方が食べているし 状態もいい。休み明けを叩いて次はもっとやれるだろう、と話しています。今週の中京で出走を 予定しています。
2004/03/17
レース後も順調で 、CWコースでキャンターの調整です。調教師は、使った後は思っていたより飼い葉も食べて疲 れは無さそうだが、久々でも体が減ってしまうので、間を開けないといけないだろう。今は使い たい時に使えないが、能力はあるからその内に何とかなると思う、と話しています。今のところ 来週の中京を目標にしています。
2004/03/10
先週6着でした。スタートはほぼ互角だっ たものの、そのあとの行きっぷりがもう一つで、中団後ろの10番手辺りからの競馬となりました が、道中気合いを入れながら追い上げに掛かると、少しずつ差が詰まり、中団前よりの7番手で 直線を向きました。しかし先に抜け出した上位の馬にはそのまま押し切られて敵わず、最後は伸 びずバテずといった感じで、ゴールへ流れ込んでいます。レース後、特に不安は無い様ですが、 次走は未定です。
2004/03/03
CWコースでキャ ンターの調整で、25日に時計を出しています。調教師は、テンから飛ばして気分良く行き、時計 が少し速くなりすぎてしまったが、動きは順調に上向いて、これなら休み明けでもやれそうだ、 と話しています。予定通り今週の中京で復帰を目指していますが、番組は土曜日の芝1,200mのほ か、日曜日の芝1,800mを使う事も検討しています。
2004/02/24
CWコースでキャンターの調整で、18日に 時計を出しています。調教助手は、徐々に仕上げに掛かっているが、今のところ状態も良く順調 で、この調子でいけば中京の開幕週で復帰出来ると思う。ソエは完治しているし北海道の頃より は状態もかなり良くなっているので、久々でも結構やれると思う、と話しています。来週土曜日 の中京、芝1,200mで出走を予定しています。
2004/02/17
CWコースでキャ ンターの調整で、11日に時計を出しています。調教師は、急に進めると苛ついてしまうので、じ っくりやっているが、15−15程度の時計も出し始め、順調には進んできている。飼い葉は食べて いるが、食いが細いので、減らないよう気を付けている、と話しています。
2004/02/10
CWコースでキャンターの調整です。調教 師は、まだ環境に慣れさせる為にも普通に乗っているが、そろそろ時計を出していこうと思う。 ただ飼い葉食いの細い馬なので、時間を掛けて仕上げていき、体をキープする様にしたい。北海 道の頃よりはしっかりしてきている、と話しています。
2004/02/03
CWコースでキャ ンターの調整です。調教助手は、今はコースを普通に2周乗って体を作っている段階。キャンタ ーの動き自体に素軽さはあるのだが、イレッぽで首と肩に力が入りすぎ、上手くクビを使って走 れないのが今後の課題だ。 それさえクリアすればセンスもいいし走ってくれると思う、と話しています。
2004/01/27
グランデファームで順調に乗り込みを進め ると、確認した調教師の指示で23日に栗東の昆厩舎へ帰厩しています。到着後は特に状態面に変 わりありませんが、大事を取って馬房で一息入れてから軽めの運動を始めており、徐々にコース での調教を進めていく事になっています。
2004/01/20
グランデファーム でダク1,600mとキャンター3,200mの調整です。馬体は徐々にふっくらして順調に乗り込みを進め ると、飼い葉の食いが減る事も無く状態は上向いてきています。
2004/01/13
グランデファームでダク1,600mとキャンタ ー3,200mの調整です。体調を崩すこと無く毎日変わらず乗り込むと、徐々にペースを上げて進め ており、先週は1度20秒を切る位のラップを出して調教を付けられています。
2004/01/06
グランデファーム でダク1,600mとキャンター3,200mの調整です。状態に不安無く引き続き20秒前半ペースでじっく り乗り込みを進めており、牧場長は、毎日休まず調教をこなすにつれて、少しずつふっくらして きて状態も上向いてきている。また、特に心配する程では無かったが、腰の甘さも解消してすっ かり良くなってきているので、このまま状態を確認しながら、しっかりペースを上げて馬体を作 っていく事にする、と話しています。
2003/12/23
グランデファームでダク1,600mとキャンタ ー3,200mの調整です。体調面を崩す事も無く引き続き20秒前半ペースでじっくり乗り込んでおり 、このまま馬体の回復を促しながら進めていく事になっています。
2003/12/16
グランデファーム でダク1,600mとキャンター3,200mの調整です。引き続き20秒前半の調教を付けながら、しっかり 馬体の立て直しを図ると、少しずつふっくらしてきており、もう少し体が戻り次第、徐々にペー スを上げて進めていく事になっています。
2003/12/09
グランデファームでダク1,600mとキャンタ ー3,200mの調整です。まだ20秒前半程度の調教ですが、状態に変わり無く毎日休まず乗り込んで おり、このまましっかり立て直しを図っていく事になっています。
2003/12/02
グランデファーム でダク1,600mとキャンター3,200mの調整です。引き続き20秒前半ペースでじっくり乗り込みなが ら、馬体の立て直しを図っており、牧場長は、状態面で特に心配するところは無く、飼い葉も残 さずしっかり食べている。このまま順調に進められれば、そう時間も掛からずに元の状態に戻っ てくれるだろう、と話しています。
2003/11/25
グランデファームでダク1,600mとキャンタ ー3,200mの調整です。まだそれほどペースを上げずに長めから20秒前半ペースでじっくり乗り込 みを進めると、状態に変わり無く、このまま馬体をふっくらさせていく事になっています。
2003/11/18
グランデファーム でダク1,600mとキャンター3,200mの調整です。変わり無く馬体の回復を促しながら、じっくり乗 り込みを進めると、しっかり飼い葉を食べており、状態面などに心配は見られません。
2003/11/11
グランデファームでダク1,600mとキャンタ ー3,200mの調整です。引き続き馬体の回復を図りながら、まだそれ程ペースを上げずに乗り込ん でおり、このまま幅を出してふっくらさせていく事になっています。
2003/11/04
グランデファーム でダク1,600mとキャンター3,200mの調整です。まだペース自体は上げずにじっくり乗り込みなが ら、馬体の回復を促しており、牧場長は、元々飼い葉の食いが良い馬では無いので、餌を工夫し てふっくらさせている。このまま幅が出て状態が上向き次第、しっかり調教量を増やして進めて いきたい、と話しています。
2003/10/28
グランデファームでダク1,600mとキャンタ ー3,200mの調整です。少しずつ距離を延ばしながら乗り込んでいますが、ペース的にはまだ軽め となっており、もうしばらくはこのままじっくり進めて馬体をふっくらさせていく事になってい ます。
2003/10/21
グランデファームで ダクとキャンターの調整です。パドック放牧で一息入れていましたが、徐々にコースに出して乗り 運動を進めており、ペース的にはまだ軽いものの、運動後は状態に変わり無く順調です。
2003/10/14
グランディーファームで放牧休養中です。移動後は パドック放牧で一息入れながら、馬体の立て直しを促しており、調教師は、レースにも慣れて上積みはあ ると思うから、あとは全体的にふっくらしてくれば、変わってくるだろう、と話しています。
2003/10/07
レース後は連闘の為、 札幌競馬場で軽めの調整を進めると、予定通り登録した 先週の札幌は除外されています。調教師は、ソエは完全では無いし、飼い葉の 食いも細くなってきているから、一度放牧に出して馬体の立て直しを図りたい、 と話し、5日に北海道浦河のグランディーファームへ放牧されています。
2003/09/30
先週9着でした。スタートはもう一つだったものの、 すぐに馬群に取り付き、先頭集団からはやや離された中団グループの中でレースを進めました。そして、 3コーナーを回った勝負どころではもう一つ行き脚がつかず、徐々に置かれま したが、直線に向いて追い上げに掛かると、前と同じ様な脚色となって交わす 事は出来ませんでしたが、最後までバテずに走っています。レース後、特に不 安は無く、今週の動きや状態次第では連闘で登録していく事になっています。
2003/09/24
函館のWコースでキャン ターの調整で、17日に併せて時計を出しています。最後の直線を気合いを付けて一杯に追うと、併せた 馬に先着しており、調教師は、脚元のソエの症状は落ち着いているが、今週の動きや状態を見てから今 週の出走を考えたい、と話しています。今週土曜日の札幌、ダート1,000mか、日曜日 の芝1,200mでの出走を予定しています。
2003/09/16
函館のWコースでキャンターの調整で、13日に時 計を出しています。調教師は、レース後は脚元の負担にならない様に函館に移動して乗り込んでいるが 、今の状態なら札幌3、4週目のどちらかには使っていけるだろう。前走を見ても十分前へ行ける脚は 持っているから、ソエさえしっかりしてくれば走ってくれるだろう、と話しています。
2003/09/09
レース後は、函館競馬場へ移動してWコースでキ ャンターの調整です。調教師は、ソエの事を考えてウッドコースのある函館競馬場へ一旦移して乗り込 んでいるが、状態としては悪くないので、このまま脚元を見ながら次走の予定を立 てていきたい、と話しています。
2003/09/02
先週4着でした。スタート良く一瞬ハナに立つ勢 いでしたが、内の馬の行き脚が良くそのまま2番手の位置に取り付いてレースを進めました。道中は先 頭の馬を見る形で追走して、3コーナーを過ぎた勝負どころで差を詰めて追い上げ に掛かりましたが、直線では前を捕らえる伸び脚は見られず、そのままゴール しています。レース後、特に不安は無い様ですが、次走は未定です。
2003/08/26
札幌ダートコースでキャ ンターの調整で、20日に併せて時計を出しています。厩務員は、若干ソエをまだ気にしているが、併せ て先着もしているし、今週の追い切りの動き次第によっては、来週の札幌でのデビューを予定したい、 と話しています。
2003/08/19
札幌ダートコースでキャンターの調整で、13日に 時計を出しています。調教師は、右前脚がソエ気味で多少気になるけども、それ以外は心配するところ も無く順調に進んでいるので、このまま9月1週目もしくは2週目の札幌を目標に 仕上げていきたい、と話しています。
2003/08/12
札幌ダートコースでキャ ンターの調整で、7日のゲート試験は不合格でしたが、8日には合格しています。厩務員は、最初の試 験は出がもう一つだったが、2度目は無難にこなしてくれたので、これからしっかり時計を出して、デ ビューに向けて仕上げを進めていきたい、と話しています。
2003/08/05
グランディーファームで調整を進めていましたが 、1日に調教師の指示で札幌競馬場へ入厩しています。到着後も状態に変わり無くダートコースでキャ ンターの調整を始めており、今週からゲート練習もおこなっていく事になっています。
2003/07/29
グランディーファームで ダク2,400mとキャンター2,400mの調整です。状態に変わり無く順調に乗り込むと、先週も1度15−15の 調教を付けられており、このまましっかり仕上げを進めていく事になっています。
2003/07/22
グランディーファームでダク2,400mとキャンター 2,400mの調整です。引き続きゲート練習も進めながら、コンスタントに18〜19秒程度で乗り込むと、先 週も1度15−15の調教を付けられています。牧場長は、順調に馬体もデキてきて、しっかり時計も出し ているので、このまま札幌開催を目標に仕上げを進めていきたい、と話しています。
2003/07/15
グランディーファームで ダク2,400mとキャンター2,400mの調整です。状態に変わり無く乗り込むと、ゲート練習も無難にこなし ており、先週は18〜19秒程度のペースで乗りながら、1度15−15の調教もつけられてい ます。
2003/07/08
グランディーファームでダク2,000mとキャンター 2,400mの調整です。変わり無く引き続き20秒を切るラップを出して調教をつけられており、体調面など にも心配するところも無い為、このまましっかり食わし込みながら、ピッチを上げ て乗り込みを進めていく事になっています。
2003/07/01
グランディーファームで ダク2,000mとキャンター2,400mの調整です。予定通り24日に産地馬体検査を受けると、引き続き変わり 無く20秒を切る位のラップを出して調教をつけられています。馬体はまだもう一回りも成長してきて欲 しく、このまましっかり飼い葉を食わし込みながら、良化を促していく事になってい ます。
2003/06/24
グランディーファームでダク2,000mとキャンター 2,400mの調整です。引き続き馬体の成長を優先にじっくり乗り込みを進めると、先週は18〜20秒程度の ラップを出して調教をつけられており、予定通り24日に産地馬体検査を受ける事になっています。
2003/06/17
グランディーファームで ダクとキャンターの調整です。状態に変わり無く飼い葉を食わせながら、馬体をふっくらする様にして おり、引き続きペース自体は軽めですが、しっかり乗り込みを進めています。
2003/06/10
グランディーファームでダクとキャンターの調整 です。移動後は状態に変わり無かったものの、パドック放牧で一息入れると、今週から乗り運動を始め ています。暫くは様子を見ながら、じっくり乗り込んで馬体をふっくらさせていく 事になっています。
2003/06/03
萩原トレセンで調整を続 けていましたが、調教師の指示で31日に北海道浦河の日高育成牧場内のグランディーファームへ移動し ています。到着後も状態に変わり無く今週からコースに出して乗り込みを進めていく事になっています が、移動前までは、20秒を切るラップを出しており、牧場長は、少し強めに調教をつけると、飼い葉の 食いが落ちてしまい、馬体の線も細く見えてしまうので、しっかり幅を出してふっくらさせていって欲 しい、と話しています。なお、下旬に行われる産地馬体検査を受ける予定です。
2003/05/27
萩原トレセンで競優牧場のトラックコースを使用 して、ウォーキングとダクで4,000mとキャンター3,000mの調整です。引き続きしっかり馬体を作りなが ら、じっくり乗り込みを進めると、1度16〜17秒程度の速いラップも出して調教を つけられています。
2003/05/20
萩原トレセンで競優牧場 のトラックコースを使用しながら、ウォーキングとダクで4,000mとキャンター3,000mの調整です。引き 続き状態などに変わり無く、休まず順調に乗り込んでおり、先週も17秒前後のラップを出して調教をつ けられています。
2003/05/13
萩原トレセンで引き続き競優牧場のトラックコー スを使用して、ウォーキングとダクで4,000mとキャンター3,000mの調整です。飼い葉を食わし込みなが ら、じっくり乗り込んで馬体を作っていますが、順調に調教はこなしており、コン スタントに17〜18秒程度のラップを出して乗られています。
2003/05/06
萩原トレセンで競優牧場 のトラックコースを使用して、ウォーキングとダクで4,000mとキャンター3,000mの調整です。じっくり 進めながら、徐々にペースを上げており、牧場長は、まだ15−15の調教はしていないが、休まず乗り込 みを進めている。ただ体が細い分、しっかり食わし込んでもう少し幅を出していき たい、と話しています。なお、6月の産地馬体検査を受ける予定です。
2003/04/29
萩原トレセンで競優牧場のトラックコースを使用 して、ウォーキングとダクで4,000mとキャンター3,000mの調整です。引き続き20秒を切る位から、17〜 18秒程度のラップを出して乗り込んでおり、このまま食わし込んで馬体を作っていく事になっています 。
2003/04/22
萩原トレセンで競優牧場 のトラックコースを使用して、引き続きウォーキングとダクで4,000mとキャンター3,500mの調整です。 状態に変わり無く順調に乗り込まれると、先週も17〜18秒程度のペースで調教をつけられており、この まま馬体に幅を出しながら進めていく事になっています。
2003/04/15
馬名が シルクアワード に決まっています。 萩原トレセンで引き続き競優牧場のトラックコースを使用してウォーキングと ダクで4,000mとキャンター3,500mの調整です。変わり無く20秒ペースで乗り込 みを進めると、一度17〜18秒程度のラップも出して調教をつけられています。
2003/04/08
萩原トレセンで隣接して いる競優牧場の馬場を使用してダク4,000mとキャンター2,000mの調整です。引き続き20秒程度のラップ を出して乗り込んでいますが、状態に変わり無い為、このまましっかりピッチを上げて進めていく事に なっています。
2003/04/01
萩原トレセンの屋内コースでダク4,000mとキャン ター2,000mの調整です。状態に変わり無く屋外の馬場に出して乗り込む様になっており、牧場長は、今 はまだ20秒程度の調教だが、このまま徐々にペースを上げながら、馬体に幅を出し ていき、夏の札幌開催を目標に進めていきたい、と話しています。
2003/03/25
萩原トレセンの屋内コー スでダク4,000mとキャンター2,000mの調整です。引き続き20秒程度のペースでじっくり乗り込んでおり 、状態に変わりありません。
2003/03/18
萩原トレセンの屋内コースでダク4,000mとキャン ター2,000mの調整です。徐々にペースを上げて乗り込んでおり、先週は20秒前後のラップを出して調教 をつけられています。
2003/03/11
萩原トレセンの屋内コー スでダク4,000mとキャンター2,000mの調整です。ペース的にはまだ軽めですが、順調に長めからじっく り乗り込んでおり変わりありません。