テレサより
2004/10/13
帰厩後も特に問題あ りませんでしたが、協議の結果、能力的に上のクラスでやるのは厳しいという判断が調教師からあ り、誠に残念ながら、このまま引退させる事が決まり、8日に抹消の手続きが取られています。出 資会員の皆様には後日書面でご報告致します。
2004/10/06
札幌のダートコースでキャンターの調整で、 29日に追われると、予定通り登録しましたが、除外されてしまいました。その為、3日には美浦へ 帰厩しており、今後の事については今週話し合う予定です。
2004/09/29
レース後も順調で、 札幌のダートコースでキャンターの調整です。調教師は、3週目の状況を見ると、もしかしたら入 るかもしれないので、もう1週待ってから判断したい、と話しており、今週の札幌に登録予定とな っています。
2004/09/22
先週6着でした。ほぼ五分の飛び出しを見せ たものの、テンに控えて10番手辺りで1コーナーを通過し、道中は前の大きな集団から2馬身位離 れた後方集団の先頭を進みましたが、3コーナー過ぎには馬群の後ろに取り付きました。そしてそ のまま押し上げていき、4コーナーで外へ持ち出すと、直線はジリジリ伸びて差を詰めたものの、 上位に迫る勢いはありませんでした。レース後、特に不安は無い様ですが、今後の事については今 週調教師と話し合う予定です。
2004/09/15
札幌のダートコース でキャンターの調整で、8日に追い切られ、先週の出走を目指したものの、除外されてしまいまし た。12日に併せて追われるなど、その後も除外の影響無く順調で、引き続き今週土曜日の札幌、ダ ート1,700mに出走を予定しています。
2004/09/08
札幌のダートコースでキャンターの調整で、 1日、5日と時計を出しています。先週は除外確実な状況だった為、登録を見送ったものの、週末 にも併せてきっちり追われるなど、デキをキープしており、今週日曜日の札幌、ダート1,700mに出 走を予定しています。
2004/09/01
レース後も順調で、 札幌のダートコースでキャンターの調整です。調教師は、前走はちょっと早仕掛けだったし、中1 週で使えれば使いたい。ただメンバーに恵まれないときつそうだ、と話しています。入りそうなら 今週の札幌でダート1,700mの番組に登録予定です。
2004/08/25
先週6着でした。スタートが一息で後方から の競馬となりましたが、外を通りながら徐々に押し上げていき、向正面半ばで中団7番手辺りまで 進出しました。そしてそのまま捲り気味に差を詰めに掛かり、4コーナーでは先団4頭の直後に取 り付きましたが、追走で脚を使った為か、直線は伸び脚がもう一つで前を捕まえられず、逆にゴー ル前では後続に交わされてしまいました。レース後、特に不安は無い様で、今のところ中1週でま た札幌に登録する方向となっています。
2004/08/18
札幌のダートコース でキャンターの調整で、11日に時計を出しています。追い切りは終い重点でしたが、素軽い動きで 、順調な仕上がりを見せており、予定通り今週の札幌でダート1,700mの番組を使う事になっていま す。
2004/08/11
北Bコースでキャンターの調整を続けると、 予定通り6日に札幌競馬場へ移動しています。そして輸送も無事クリアし、翌日からダートコース で順調に乗り出しており、このまま来週の札幌を目指して進めていきます。
2004/08/04
レース後も順調で、 北Bコースでキャンターの調整です。前走について調教師は、スタートが少し悪かったし、3、4 コーナーでもモタモタしたけど、直線がもう少し長ければ差し切っていただろう、と話しています 。今後については検討の結果、6日に札幌競馬場へ移動し、2週目の札幌で出走を目指す事になり ました。
2004/07/28
27日の宇都宮で出走し、2着でした。スター トで後手を踏んで後方からの競馬となりましたが、外々を通って追い上げていくと、向正面では3 番手に上がり、そのまま好位の外を追走しました。ペースの上がった3コーナー過ぎには置かれ気 味となったものの、直線は外からまたいい伸びを見せて巻き返し、前に迫っていますが、惜しくも 半馬身届きませんでした。レース後、特に不安は無い様ですが、次走は未定です。
2004/07/21
14日にWコースで追 い切られ、先週の新潟で出走を予定しましたが、除外されてしまいました。しかしその後登録を行 った27日の宇都宮、牡丹特別に選ばれ、来週の宇都宮で出走を目指す事が決まっています。
2004/07/14
北Cコースでキャンターの調整で、7日,11日 と時計を出しています。ダートコースの追い切りでもキビキビした動きを見せるなど、今週目標に 調整は順調で、予定通り土曜日の新潟、ダート1,800mを使う事になっています。
2004/07/07
坂路コースでキャン ターの調整で、2日に時計を出しています。調教師は、歩様にちょっとコツコツしたところがあっ たけどもう取れた。新潟目標にやっていく、と話しており、今のところ来週土曜日の新潟、ダート 1,800mを予定しています。
2004/06/30
レース後も順調で、坂路コースでキャンター の調整です。前走で騎乗した蛯名騎手は、自分から勝ちにいくと物足りない感じで、大事に乗った 方がいい、と話しており、調教師は、前に行った分、伸びなかった。使った後も変わり無いが、次 は新潟になるだろう、と話しています。
2004/06/23
先週5着でした。ま ずまずのスタートから先行集団後ろの4、5番手で1コーナーを通過し、そのまま好位の外目でレ ースを進めましたが、3コーナー辺りで早めに仕掛けていくと、先頭で4頭雁行する様な格好とな りました。ところが4コーナーで置かれて前の争いから脱落してしまうと、直線を向いてからも伸 びを欠いて巻き返せず、そのまま流れ込んでいます。レース後、特に不安は無い様ですが、次走は 未定です。
2004/06/16
坂路コースでキャンターの調整で、9日,13日 と時計を出しています。調教師は、変わり無く順調で予定通りだ、と話しており、検討の結果、今 週土曜日の福島、ダート1,700mに出走予定となっています。
2004/06/09
レース後も順調で、 坂路コースでキャンターの調整です。調教助手は、何にでも驚いて頭を上げる癖があり、スタート はすぐには良くならないだろう、と話しています。調教師は、後手を踏んで駄目だったけど、使っ た後は大丈夫。次は福島1週目のダート千七を目標にやっていく、と話しており、来週の福島で出 走を予定しています。
2004/06/02
先週3着でした。大外でアオり気味のスター トとなりテンに置かれると、道中は縦長の展開で馬群がばらける中、前とは5、6馬身離された後 方集団の外々を追走しました。しかし勝負どころから仕掛けられ、8番手辺りまで押し上げて4コ ーナーを回ると、直線で外を追われてからも良く伸びて差を詰めているものの、追走で脚を使った 分、最後は脚色が鈍り、届きませんでした。レース後、特に不安は無い様で、次走については福島 開幕週のダート1,700mの番組を予定しています。
2004/05/26
坂路コースでキャン ターの調整で、19日、23日と時計を出しています。調教助手は、動きはなかなかいいし、体もだい ぶ回復してきた、と話しており、検討の結果、今週日曜日の東京、ダート1,600mに出走予定となっ ています。
2004/05/19
レース後も順調で、坂路コースでキャンター の調整です。調教師は、不利は痛かったが、ダートの方がいい。馬体の回復次第で、中1で新潟か 、中2で東京を使う事にしたい、と話しており、直前まで様子を見てから今週使うかどうか判断す る事になっています。
2004/05/12
先週3着でした。ま ずまずのスタートから先行集団の後ろへ付けると、中団内の7番手辺りでレースを進め、3コーナ ー過ぎにそのまま内を突いて仕掛けていきました。そして前から一団となって直線を向き、追い出 されると、良い脚を使ってグングン追い上げ、ゴール前では前で三つ巴の格好となりましたが、勝 った馬が外にヨレてきて間に挟まれる不利を被った事が響き、交わせませんでした。レース後、特 に不安は無い様ですが、次走は未定です。
2004/05/05
坂路とWコースでキャンターの調整で、28日 、2日と時計を出しています。調教師は、使える状態には近づいてきているけど、あともうちょっ と、と話し、先週の登録は自重していますが、以後も順調に乗り込まれて仕上がりが進んできてお り、検討の結果、今週の東京か新潟で復帰予定となっています。
2004/04/28
坂路とWコースでキ ャンターの調整で、21日、25日と時計を出しています。変わらず順調に乗り込まれ、調教助手は、 だいぶ良くなってきている、と話していますが、調教師は、まだ太くて息遣いも悪い、と話してお り、検討の結果、まだ登録は行わない事になっています。
2004/04/21
坂路コースでキャンターの調整で、14日、18 日と時計を出しています。ピッチを上げて仕上げに掛かっても、ソエの具合は落ち着いていますが 、まだ太めが残っており、具体的な復帰の予定は立っていません。
2004/04/14
坂路コースでキャン ターの調整で、7,11日と時計を出しています。調教師は、ソエは落ち着いてきていて、追った後 も大丈夫そうだ、と話しており、順調にいけばあと2、3週で復帰の目処が立ちそうです。
2004/04/07
舌の傷が回復した為、厩舎周りの引き運動か ら坂路でのキャンターに切り替えています。調教師は、舌は治まって乗れる様になったけど、右前 にソエが出てきてしまったので、少し様子を見たい、と話しています。
2004/03/31
舌を切ってしまい、 馬房で休ませていましたが、24日から厩舎周りの引き運動を再開しています。それ以外の部分に不 安はありませんが、調教師は、切ったのはハミの当たる場所だから治まるまでは乗れない、と話し ており、このまま回復を待つ事になっています。
2004/03/24
キャビンレーシングファームで調整を続けて いましたが、予定通り18日に美浦へ帰厩すると、到着後は変わり無く、翌日から坂路コースで調整 を始めました。ところが21日に調教にいく際、立ち上がって転倒し、そのはずみでハミが当たる部 分の舌を切ってしまった為、以後は馬房で休ませています。今週には引き運動を再開する予定です 。
2004/03/17
キャビンレーシング ファームでダクとキャンターの調整です。変わり無く毎日休まず乗り込んで、順調にペースを上げ て調教を付けられると、状態を確認した調教師の指示で18日に美浦の田中清隆厩舎へ帰厩する事が 決まっています。
2004/03/10
キャビンレーシングファームでダクとキャン ターの調整です。移動後はパドック放牧で一息入れてから乗り運動を始めると、まだペース的には 軽めですが、馬体に心配するところも無く乗り込んでおり、このまま気配を上向かせていく事にな っています。
2004/03/03
先週12着でした。や や出負け気味のスタートで、後方からの競馬となりましたが、すぐに馬群の後ろに取り付くと、後 方4、5番手で1コーナーを通過し、そのまま後方の外目を追走しました。道中は淡々とした流れ で、前から大きな集団を形成し、その後ろにピッタリと付けて4コーナーを回りましたが、直線で 追い出されても伸び脚が見られず、後方のまま流れ込んでいます。レース後、特に不安はありませ んが、調教師の指示で一旦短期で放牧する事になり、29日に茨城県のキャビンレーシングファーム へ移動しています。
2004/02/24
レース後も順調で、坂路コースでキャンター の調整です。調教師は、まだ戸惑っている感じだが、それでもそれなりの競馬はしてくれた。息は なかなか出来てこないが、使いながら良くなる事に期待したい。馬は変わり無いので中1か中2で また入れていきたい、と話しており、今週の動きや状態などを見てから予定を立てる事になってい ます。
2004/02/17
先週10着でした。ま ずまずのスタートから無理に上がっていこうとせず控えると、道中は前からほぼ一塊りの展開とな る中、後方2、3番手辺りを終始追走し、そのまま一団で4コーナーを回りました。ところが外目 を追い出された直線では一旦離されそうになるなど、上位には敵いませんでしたが、最後はジリジ リと差を詰め、内のバテた馬を交わしています。レース後、特に不安は無い様ですが、次走は未定 です。
2004/02/10
計測は出来なかったものの4日にWコースで 追われると、8日には坂路コースで時計を出しています。調教師は、息もだいぶ良くなってきたの で、これならもう使っていけるだろう、と話しており、番組についてはまだ決まっていないものの 、今週の東京で出走予定となっています。
2004/02/03
坂路とWコースでキ ャンターの調整で、28日、1日と時計を出しています。調教師は、もう体が太いって事は無いのだ が、息遣いがもう一つ。ただ段々と動ける様になってきているし、予定通り東京の後半には使える と思う、と話しています。
2004/01/27
坂路とWコースでキャンターの調整で、21日 、25日と時計を出しています。攻め馬を強めて仕上げに掛かっており、調教師は、動きも順調に上 向いてきているので、東京の3週目か4週目には使えるだろう、と話しています。
2004/01/20
坂路コースでキャン ターの調整で、15日、18日と時計を出しています。帰厩してさっそく時計を出し始めましたが、今 のところ特に問題も見られず順調で、調教師は、あと3、4週位で仕上がってきそうだから、東京 の最後辺りになると思う、と話しています。
2004/01/13
キャビンレーシングファームで乗り込みを続 けていましたが、確認した調教師の指示で、急遽8日に美浦へ帰厩しています。到着後は状態に変 わり無く軽めの乗り運動を始めており、今週からコースに入れてキャンターの調整を進めていく事 になっています。
2004/01/06
キャビンレーシング ファームでダクとキャンター2,000mの調整です。休まず帰厩に向けて乗り込みを進めると、先週も 20秒程度の調教を付けられており、月末に確認した調教師は、速い時計はまだ出していないが、腰 に不安は見られないし、乗って歩様もしっかりしているので、このまま問題無く順調に進むような ら馬房の都合をつけて厩舎に戻したい、と話しています。
2003/12/23
キャビンレーシングファームでダクとキャン ター2,000mの調整です。ペース自体はまだ20秒程度ですが、毎日休まず乗り込みながら、状態を上 向かせており、変わりありません。
2003/12/16
キャビンレーシング ファームでダクとキャンターの調整です。引き続きじっくり乗り込みながら、キャンターの距離を 2,000mに延ばして進めると、先週は20秒前半位の調教ですが、特に心配するところも無く順調です 。
2003/12/09
キャビンレーシングファームでダクとキャン ターの調整です。休まず乗り込みを進めており、牧場長は、腰の状態がもう一つなので、それほど ペース自体は上げていないが、引き続き運動量を増やしながら進め、このまましっかり状態を上向 かせていく事にする、と話しています。
2003/12/02
キャビンレーシング ファームでダクとキャンターの調整です。引き続き休まずしっかり運動量を増やしながら乗り込む と、順調に状態は上向いて前向きに調教をこなしている為、このまま調教師の指示通り、帰厩に向 けて進めていく事になっています。
2003/11/25
キャビンレーシングファームでダクとキャン ターの調整です。変わり無く徐々にペースを上げながら乗り込みを進めると、状態を確認した調教 師より、大分気配も良くなって積極的に動いているので、このまま帰厩に向けてしっかり進めてお いて欲しい、と指示を受けています。
2003/11/18
キャビンレーシング ファームでダクとキャンターの調整です。引き続き休まず乗り込んで状態面を上向かせており、先 週はまだ20秒程度の調教メニューですが、徐々に自分からハミを取る様になってきています。
2003/11/11
キャビンレーシングファームでダクとキャン ターの調整です。確認した調教師は、以前は随分煩いところを見せていたが、今はもう一つ覇気が 窺えないので、もう少しこのまま乗り込んで様子を見ていきたい、と話しています。
2003/11/04
キャビンレーシング ファームでダクとキャンターの調整です。引き続き20秒程度の乗り込みを進めており、確認した調 教師は、休まず調教を付けているが、状態の良い頃と比べると、まだ本調子には無いので、もう暫 くはこのままのメニューで上向かせていきたい、と話しています。
2003/10/28
キャビンレーシングファームでダクとキャン ターの調整です。体調面は安定して毎日乗り込みを進めると、まだ20秒を切る位のペースですが、 調教後も状態などに変わり無く順調です。
2003/10/21
キャビンレーシング ファームでダクとキャンターの調整です。体調面がもう一つで、無理せず軽めのメニューをじっく り進めていましたが、徐々に気配も上向いてきた為、今週から徐々にペースを上げながら、乗り込 みを進めていく事になっています。
2003/10/14
キャビンレーシングファームでダクと軽めの キャンターの調整です。引き続き、調教師の指示もあり、軽めのメニューを進めながら、体調面の 回復を促しており、変わりありません。
2003/10/07
キャビンレーシングファーム でダクと軽めのキャンターの調整です。順調に距 離を延ばしながら、ペースを上げて乗り込んでいましたが、疲れが溜まって体 調がもう一つの為、軽めのメニューに切り替えています。確認した調教師は、 2、3週間このままじっくり様子を見てから進めていく様にして欲しい、と話しています。
2003/09/30
キャビンレーシングファームでダクとキャンター の調整です。体調面に心配するところも無く順調に乗り込みを進めており、先週は18秒前後のラップを 出して調教を付けられています。
2003/09/24
キャビンレーシングファ ームでダクとキャンターの調整です。変わり無く段々距離を延ばしながら、ピッチを上げて乗り込みを 進めており、このまましっかり状態を上向かせていく事になっています。
2003/09/16
キャビンレーシングファームでダクとキャンター の調整です。順調にペースを上げながら乗り込むと、調教後も脚元や状態などに不安は見られない為、 このまましっかり進めていく事になっています。
2003/09/09
キャビンレーシングファームでダクとキャンター の調整です。予定通り徐々に調教量を増やしながら、ペースを上げて乗り込みを進めると、運動後も体 調面などは落ち着いています。
2003/09/02
キャビンレーシングファームでダクの調整です。 引き続きウォーキングマシンの運動もおこないながら、じっくり乗り込みを進めていましたが、徐々に 疲れも取れて状態面も上向いてきた為、今週からペースを上げていく事になってい ます。牧場長は、順調に馬体は戻ってきているし、とてもセンスのある馬だか ら、あと1ヶ月位で目処も立ってくるだろう、と話しています。
2003/08/26
キャビンレーシングファ ームでウォーキングマシンとダクの調整です。ダク程度で長めから時間を掛けてじっくり乗り込むと、 まだ多少疲れも残っている為、もう暫くはこのままのメニューを続けながら、しっかり立て直していく 事になっています。
2003/08/19
キャビンレーシングファームでウォーキングマシ ンをおこないながら、軽めの乗り運動の調整です。牧場長は、右後脚のフレグモーネは心配無いが、全 身に疲れが見られ、トモの踏み込みにも力強さが感じられないので、しっかり飼い 葉を食わせながら、馬体を立て直していきたい、と話しています。
2003/08/12
6日にキャビンレーシン グファームへ放牧に出されると、今週からパドック放牧をおこなっています。調教師は、厩舎で軽めの 運動を進めながら、様子を見ていたが、脚元の状態は変わってこない為、一旦放牧して立て直す事にし たい、と話しています。
2003/08/05
厩舎周りの引き運動の調整です。坂路コースでキ ャンターの調整を進めていましたが、右後脚にフレグモーネの症状が出た為、軽めのメニューに切り替 えて様子を見ています。調教師は、右トモに熱を持ったので大事を取って軽めの運動だけにしているが 、症状が治らない様なら、一旦放牧に出して立て直す事も考えている、と話しています。
2003/07/29
坂路コースでキャンター の調整です。休まず調教は付けられており、調教師は、ソエ自体は少しずつ良くなっているので、順調 ならあと2、3週間後には速いところも進めていけると思うが、ただその時点でまだソエを気にしてい る様なら一旦放牧に出して立て直しを図りたい、と話しています。
2003/07/22
坂路コースでキャンターの調整です。引き続きソ エの状態を見ながらの調教となっており、調教助手は、ソエを庇ってトモに若干の疲れはあるけども、 心配無く休まず普通に乗り込んでいるので、馬体は順調にデキてきている、と話しています。
2003/07/15
坂路コースでキャンター の調整です。ゲートを続けながら、11日に練習代わりで試験を受けると、無難にこなして合格していま す。調教助手は、ゲートからの出は若干頭を上げ気味だけど、それほど心配するもので無いだろう。た だ、今後ソエの状態を見ながらの調教となると思う、と話しています。
2003/07/08
坂路コースでキャンターの調整とゲート練習で、 2日に時計を出しています。調教助手は、動き自体はまだもう一息で、若干左前脚にもソエの症状が出 てきている。ゲートもポンとは出る感じでは無いが、練習すれば問題無いぐらいだし、馬の雰囲気は良 いものを持っているから、進めていくにつれて変わってくるだろう、と話しています。
2003/07/01
坂路コースでキャンター の調整で、25日に併せて時計を出しています。調教助手は、相手に併せた分、もう少し動けそうだった が、まだ息はしっかりできていない様だ。ただ、馬っ気の強さは気にならない程度なので、あまりいじ めない様に少しずつ力をつけながら進めていきたい、と話しています。
2003/06/24
キャビンレーシングファームで乗り込みを進める と、予定通り19日に美浦の田中清隆厩舎へ入厩しています。到着後も状態に変わり無く、翌日から坂路 でキャンターの調整を始めており、調教助手は、若干馬っ気が強いので、今後の調 教には十分気をつけて進めていきたい、と話しています。
2003/06/17
キャビンレーシングファ ームでダク2,000mとキャンター2,400mの調整です。変わり無く休まずしっかり乗り込んで状態面を維持 すると、先週から徐々にペースを上げて乗り込んでおり、1度15−15程度の調教をつけられています。 なお、確認した調教師の指示で今週中には美浦の田中清隆厩舎へ入厩する予定です。
2003/06/10
キャビンレーシングファームでダク2,000mとキャ ンター2,400mの調整です。引き続きウォーキングマシンでの運動をおこないながら、坂路でじっくり乗 り込みを進めており、牧場長は、まだ調教ペースは上げていないが、飼い葉は良く 食べていて、馬体自体はしっかりしてきている、と話しています。
2003/06/03
キャビンレーシングファ ームでダク2,000mとキャンター2,400mの調整です。ウォーキングマシンも取り入れながら、坂路でも乗 り込んでおり、牧場長は、5月末頃には速いところをする予定でいたが、今は丁度成長期だと思うし、 体調面も維持していきたいので、このままもう少しペースを落としていく。ただ、入厩の予定が立てば 、馬体はデキてきている分、2週間できっちり仕上がってくるだろう、と話しています。
2003/05/27
キャビンレーシングファームでダク2,000mとキャ ンター2,400mの調整です。引き続き順調に乗り込みを進めると、1度16秒程度のラップを出して調教を つけられており、このまま今月末には速いところをおこなう予定になっています。
2003/05/20
キャビンレーシングファ ームでダク2,000mとキャンター2,400mの調整です。徐々に調教ペースを上げながら、乗り込みを進める と、状態に変わり無く先週は1度17秒程度のラップを出して調教をつけられています。
2003/05/13
キャビンレーシングファームでダク1,500mとキャ ンター2,400mの調整です。状態に変わりありませんが、引き続き速い調教は控えて体調面などを維持し ており、牧場長は、まだじっくり乗り込んで様子を見ている段階だが、5月末頃を 目処にもう一度仕上げを進めていきたい、と話しています。
2003/05/06
キャビンレーシングファ ームでダク1,500mとキャンター2,400mの調整です。状態面は安定していて、引き続き20秒前半ペースで じっくり乗り込みを進めると、牧場長は、順調に15−15のメニューをこなしていたので、一旦ペースを 緩めて体調面などを維持しているが、また少しずつ様子を見てピッチを上げていきた い、と話しています。
2003/04/29
キャビンレーシングファームでダク1,500mとキャ ンター2,400mの調整です。状態に変わり無いものの、一旦ペースを落として体調面などを維持していく 事となっており、先週は20秒前半位のラップを出して調教をつけられています。
2003/04/22
キャビンレーシングファ ームでダク1,500mとキャンター2,400mの調整です。状態に変わり無くコンスタントに15−15の調教をつ けられる様になった為、一旦調教ペースを緩めて体調面などを維持していく事になっています 。
2003/04/15
馬名が シルクビクター に決まっています。 キャビンレーシングファームでダク1,500mとキャンター2,800mの調整です。先週は坂路で2度15−15の 調教をつけられるなど、状態に変わり無く順調に乗り込みを進めています。
2003/04/08
キャビンレーシングファ ームでダク1,500mとキャンター2,800mの調整です。ウォーキングマシンの運動を1時間おこないながら 、坂路で2度17〜18秒程度で乗られるなど、トラックコースでも15秒台のラップを出して調教をつけら れています。
2003/04/01
キャビンレーシングファームでダク1,500mとキャ ンター2,400mの調整です。引き続きウォーキングマシンの運動も取り入れて進めており、坂路で17〜18 秒程度のペースで乗られると、トラックコースでも一度15−15の調教をつけられています。牧場長は、 まだ馬っ気があり馬房で暴れて右後脚に外傷を負うなどしているが、症状的には大したもので無く、飼 い葉も良く食べて順調に乗り込んでいる。今の時期としては動いている方だと思うし、早めの仕上がり も期待できそうだ、と話しています。
2003/03/25
キャビンレーシングファ ームでダク1,500mとキャンター2,400mの調整です。ウォーキングマシンも併用して進めると、状態に変 わり無く徐々に調教量を増やしながら、ペースを上げて乗り込んでおり、坂路では20秒を切るラップを 出して調教をつけられています。
2003/03/18
キャビンレーシングファームでダクと軽めのキャ ンター2,000mの調整です。坂路でも乗り込んでいますが、だいぶ馬っ気を見せる様になっている為、慎 重に進めていく事になっています。
2003/03/11
キャビンレーシングファ ームでダクと軽めのキャンター2,000mの調整です。まだペース自体は軽めですが、坂路コースにも入れ て乗り込んでおり、状態に変わりありません。