テレサより
2004/10/06
誠に残念ながらこのまま引退させる事が 決まり、29日に抹消の手続きが取られました。出資会員の皆様には後日書面でご報告致します 。
2004/09/29
天栄ホースパー クで放牧休養中です。左後脚の状態を見ながらパドック放牧を続けて回復を待っていましたが 、なかなか良化が窺えず、目処の立たない状況の為、協議の結果、誠に残念ながら、このまま 引退させる事が決まりました。今週には抹消の手続きが取られる予定で、出資会員の皆様には 後日書面でご報告致します。
2004/09/22
天栄ホースパークで放牧休養中です。左 後脚はパドック放牧を続けながら回復を待っていますが、まだ暫くは運動再開の目処も立たな い為、近い内に調教師が確認し、牧場長と話し合う事になりました。
2004/09/15
天栄ホースパー クで放牧休養中です。引き続き左後脚の状態を確認しながら、パドック放牧を行っていますが 、まだ炎症は残っている為、当面はこのまま脚元が落ち着くのを待つ事になっています。
2004/09/08
天栄ホースパークで放牧休養中です。サ サ針後はパドック放牧に切り替えて様子を見ていますが、歩様自体にまだ違和感がある為、牧 場長の判断でしっかりレントゲンを撮って状態を確認しています。検査の結果、右前脚は良く なってきているものの、左後脚の脛骨付近の骨と筋肉との間に炎症を起こしている事が分かり 、獣医は、写真では骨が欠けている様に見えるが、触って痛みは無く炎症しているだけの様な ので、1、2ヶ月このまま放牧を続けていけば、症状は落ち着いて良くなってくるだろう、と 話しています。
2004/09/01
天栄ホースパー クで放牧休養中です。ササ針後は馬房でゆっくり休ませていましたが、今週からパドック放牧 に切り替えて様子を見ています。獣医や牧場長は、右前脚の深管部分を押すと反応したり、腰 の甘さも気になったので、しっかり立て直してから進めていく事にし、今回ササ針を行い良化 を図っている。一度は厩舎へ戻せる状態までになっていたので、馬体がパンとしてくれば、そ う時間も掛からずに仕上がってくる筈だ、と話しています。
2004/08/25
天栄ホースパークの馬房で休養中です。 歩様が悪くなった為、ダク中心のメニューに切り替えて様子を見ていましたが、21日にササ針 で良化を図っており、今週一杯はこのまま馬房でゆっくりさせる事になっています。
2004/08/18
天栄ホースパー クでウォーキングとダクで3,000mの調整です。帰厩に向けて坂路とトラックコースでしっかり 乗り込みを進めていましたが、先週右前脚を跛行した為、無理せず軽めのメニューに切り替え て様子を見ています。今週一杯はダクのみで歩様を確認しながら、良化を促していく事になっ ています。
2004/08/11
天栄ホースパークでウォーキングとダク で5,000mとキャンター2,400mの調整です。引き続きトラックコースを長めに時間を掛けて乗り 込むと、坂路ではコンスタントに20秒程度のペースで乗られて帰厩に備える様にしており、1 度15−15のラップも出しています。
2004/08/04
天栄ホースパー クでウォーキングとダクで5,000mとキャンター2,400mの調整です。トラックコースを長めにじ っくり乗り込んで、坂路で16秒前後のラップを出して調教を付けられており、牧場長は、順調 に体調面は立ち直ってきているので、このまま速いところを乗りながら、帰厩に備えていく事 にする、と話しています。なお、調教師からは、あと1、2週間位で厩舎に戻す予定でいるか ら、このまましっかり進めて、状態を維持しておいて欲しい、との指示を受けています。
2004/07/28
天栄ホースパークでウォーキングとダク で5,000mとキャンター2,000mの調整です。体調面は落ち着いて休まず乗り込むと、週末から坂 路も併用しながら進めており、1度20秒程度のラップを出して調教を付けられています。
2004/07/21
天栄ホースパー クでウォーキングとダクで5,000mの調整です。16日に予定していた美浦への帰厩は、熱発や軽 い疝痛の症状が見られた為、大事を取って見送っており、調教師は、この状態のまま連れてき ても、更に体調を悪化させるだけなので、牧場で落ち着くのを待ってからにしたい、と話して おり、少しずつ乗り運動を再開しています。
2004/07/14
天栄ホースパークでウォーキングとダク で5,000mとキャンター3,000mの調整です。心配するところ無くトラックコースを2周、18秒前 後のペースで乗り込むと、坂路では1度12秒台のラップを出して調教を付けられており、16日 には調教師の指示で美浦の宗像厩舎へ帰厩する予定になっています。
2004/07/07
天栄ホースパー クでウォーキングとダクで5,000mとキャンター3,000mの調整です。順調にピッチを上げて乗り 込むと、先週は坂路を4ハロン、トラックコースで6ハロンを14秒から13秒台のラップを出し て調教を付けられており、状態に変わりありません。
2004/06/30
天栄ホースパークでウォーキングとダク で5,000mとキャンター3,000mの調整です。変わり無くトラックコースを6ハロン、17秒程度の ペースで乗り込むと、坂路では15−15の指示でしっかり調教を付けられています。牧場長は、 右前脚のトウ骨は心配無いが、念のため、乗ったあとには、常にレーザーを当てて万全を期し ている。休まずしっかり乗って馬体はデキているので、このまま強い調教を繰り返しながら、 状態を上向かせていく事にしたい、と話しています。
2004/06/23
天栄ホースパー クでウォーキングとダクで5,000mとキャンター3,000mの調整です。順調に坂路とトラックコー スで18秒前後のペースで乗り込みを進めると、先週は坂路で1度4ハロン15−15のラップを出 して調教を付けられており、状態に変わりありません。
2004/06/16
天栄ホースパークでウォーキングとダク で5,000mとキャンター3,000mの調整です。状態に変わり無く順調にピッチを上げると、先週は トラックコースを5ハロン18秒程度のペースで乗り込みながら、坂路で16秒から17秒位のラッ プを出して調教を付けられています。なお、運動後は常に脚元にレーザーを当てるなどしてケ アを行っています。
2004/06/09
天栄ホースパー クでウォーキングとダクで5,000mとキャンター2,400mの調整です。坂路も併用して休まず乗り 込むと、まだそれ程ペース自体は上げていませんが、状態に変わり無い為、今週末には時計を 出して進めていく事になっています。
2004/06/02
天栄ホースパークでウォーキングとダク で5,000mと軽めのキャンターの調整です。脚元に不安無く徐々に運動量を増やしながら乗り込 みを進めており、牧場長は、馬体はふっくらして状態面も良くなってきているので、このまま ペースを上げて上向かせていきたい、と話しています。
2004/05/26
天栄ホースパー クでウォーキングとダクで5,000mの調整です。パドック放牧を続けながら脚元の状態を確認す ると、歩様も問題無い為、予定通り軽めの乗り運動を再開しています。
2004/05/19
天栄ホースパークで放牧休養中です。引 き続きパドック放牧をおこないながら引き馬で状態を見ていますが、脚元を気にする事も無く 歩様も落ち着いている為、来週辺りから軽めの運動を再開していく予定になっています。
2004/05/12
天栄ホースパー クで放牧休養中です。パドック放牧を続けながら、引き馬で歩様の確認をおこなっており、牧 場長は、見た感じでは全く問題無いので、先週から乗り運動を始めていこうと思ったが、症状 が骨膜という事もあり、焦らずもう少し獣医とも相談して進めていく事にしたい、と話してい ます。
2004/05/05
天栄ホースパークで放牧休養中です。先 週は引き続きパドック放牧のみで歩様を見ていますが、不安も無い為、今週中には乗り運動を 再開していく事になっています。
2004/04/28
天栄ホースパー クで放牧休養中です。脚元の状態を見ながらパドックに出されていますが、とても元気一杯で 体調面などに変わりありません。牧場長は、右前脚の骨膜の症状は心配無いし、歩様にも違和 感は見受けられないので、今週辺りから軽めの乗り運動を始めていきたい、と話しています。
2004/04/21
天栄ホースパークで放牧休養中です。引 き続きパドック放牧をおこないながら脚元の状態を見ていますが、痛みは無く歩様も落ち着い ている為、様子を見て運動を始めていく事になっています。
2004/04/14
天栄ホースパー クで放牧休養中です。8日に予定通り天栄ホースパークへ放牧されると、到着後はパドック放 牧で様子を見ており、牧場長は、歩様の悪いのは右前脚に骨膜が出ているのが原因の様だ。た だ、特に心配するものでは無いので、今週一杯このままゆっくりさせれば、来週辺りから運動 を始めていけるだろう、と話しています。
2004/04/07
坂路コースでキャンターの調整で、31日 に時計を出すと、調教師は、あと2本追えば使えると思うし、福島を考えている、と話してい ましたが、その後週末に歩様が気になる様になった為、引き運動へ切り替えています。近々一 旦天栄ホースパークへ放牧し、立て直しを図る方向となっています。
2004/03/31
坂路コースでキ ャンターの調整で、24日、28日と時計を出しています。調教師は、脚元の問題は無いので、あ とは追い切りの本数の問題。もうあと2、3本やれば使えるだろう、と話しています。
2004/03/24
坂路コースでキャンターの調整で、17日 に時計を出しています。予定通り追い切りも開始して仕上げに掛かっており、調教助手は、戻 ってきてからも順調に乗れている。このまま早く予定が立つようにもっていきたい、と話して います。
2004/03/17
天栄ホースパー クで休み無く順調に乗り込むと、調教師の指示で急遽11日に美浦へ帰厩しており、週末からは 坂路コースでキャンターの調整を始めています。出走についてはまだ未定ですが、今週からし っかり時計を出して進めていく事になっています。
2004/03/10
レース後も特に変わりはありませんでし たが、調教師の指示により3日に天栄ホースパークへ放牧されると、移動翌日からダクとキャ ンターの調整を始めています。調教師は、坂路で騙し騙し調教していたけど、競馬にいくとや はり右前の深管辺りを気にし、追い出して一瞬いい脚を使ったが、前脚を伸ばさなくなり止め てしまうみたいだ。ただレース後に乗ってチェックしたけど大丈夫。まだ太かったので牧場で 乗り込んで貰って、使える頃になったら戻そうと思う、と話しています。
2004/03/03
先週8着でした 。内で五分の飛び出しを見せたものの、前の争いには加わらず控えると、馬込みの8番手辺り で1コーナーを通過し、向正面で外へ持ち出しました。道中は終始中団に付け、勝負どころで も離されず、前からほぼ一塊で4コーナーを回りましたが、外を追われた直線は伸びずバテず といった感じで、そのままゴールへ流れ込んでいます。レース後、特に不安は無い様ですが、 調教師の指示で一旦短期で放牧する事になっており、3日に天栄ホースパークへ移動予定です 。
2004/02/24
坂路コースでキャンターの調整で、18日 、22日と時計を出しています。調教師は、ちょっと楽させたら一時より脚元は良くなり、何と か我慢している。いつ使うかはもう少しやってみてから決めたい、と話しています。
2004/02/17
坂路コースでキ ャンターの調整を続けると、追い切りも再開し、11日に併せて時計を出しています。調教師は 、念の為レントゲンも撮ってみたが、骨膜とか、写るほどのものは何もなかったので、このま ま無事にいって欲しい、と話しています。
2004/02/10
坂路コースでキャンターの調整です。休 まず乗り込んでいるものの、出走の予定については一旦白紙に戻しており、調教師は、坂路で 1本乗った後、助手がちょっとモヤッとして気になると言うので、2本目は止めて獣医に診せ たが、この程度なら大丈夫だと言われた。脚元の具合も見ながらやっていき、仕上がりが良く なった時点で使いたい、と話しています。
2004/02/03
Wコースでキャ ンターの調整で、28日に時計を出しています。追い切り後、調教師は、体つきはだいぶ良くな ってきたし、ブリンカーを着けた効果も窺えるが、まだ併せられるとフッと気を抜くところが ある。ただあと少しのところまできており、もう2本位追ったら使えると思う、と話しており 、今のところ来週の東京を目標にしています。
2004/01/27
Wコースでキャンターの調整で、21日に 時計を出しています。調教師は、併せるとまだフワッとするところがあるので、次はブリンカ ーを着けて追ってみる事も考えているが、順調に良くなってだいぶ走る気も出てきた、と話し ており、今週の動き次第では東京への登録を始めるかもしれないそうです。
2004/01/20
坂路とWコース でキャンターの調整で、15日に時計を出しています。東京目標に順調に追われながら仕上げに 掛かっているものの、調教師は、使うにはまだ物足りない感じだ、と話しており、具体的な予 定は立っていません。
2004/01/13
Wコースでキャンターの調整で、8日、 12日と時計を出しています。調教師は、やはり東京辺りになるだろうが、3ハロンから追って みた動きはまずまずで、徐々に良くなってきている、と話しています。
2004/01/06
予定通り暮れの 25日に美浦へ帰厩すると、到着後も変わり無く、坂路コースで乗り始め、3日には時計も出し ています。調教師は、元々トモが甘い馬だからあまり焦らずやっていきたい。使うのは東京に なると思う、と話しています。
2003/12/23
天栄ホースパークでウォーキングとダク で6,000mとキャンター3,000mの調整です。心配するところも無く、順調に坂路とトラックコー スを併用して乗り込んでおり、共に15−15を切るラップを出して調教を付けられています。な お、確認した調教師の指示で、今週中に美浦へ帰厩する予定となっています。
2003/12/16
天栄ホースパー クでウォーキングとダクで6,000mとキャンター3,000mの調整です。トラックコースで長めから 16、17秒ペースで乗ると、そのまま坂路に入れて乗られており、17秒前後から15秒台のラップ を出して調教を付けられています。
2003/12/09
天栄ホースパークでウォーキングとダク で6,000mとキャンター3,000mの調整です。引き続きトラックコースで6ハロンを16〜18秒程度 で乗ると、坂路でも20秒を切って調教を付けられており、先週は若干ペースを落とすものの、 状態に変わり無く順調です。
2003/12/02
天栄ホースパー クでウォーキングとダクで6,000mとキャンター2,400mの調整です。トラックコースで6ハロン を17〜18秒程度のペースで乗ると、坂路で17秒前後のラップを出して調教を付けられています 。牧場長は、乗り役からも、腰の状態は入厩する前と比べ、甘さが目立つ様になっている、と の話しを聞くが、様子を見て坂路を15−15で乗るなど、このまま進めながらしっかり馬体を立 て直していく事にする、と話しています。
2003/11/25
天栄ホースパークでウォーキングとダク で5,000mとキャンター2,400mの調整です。トラックコースで長めから20秒前半ペースでじっく り乗ると、坂路でコンスタントに20秒前後の調教を付けられており、先週は1度3ハロンを16〜17秒 程度のラップを出して乗られています。
2003/11/18
天栄ホースパー クでウォーキングとダクで5,000mとキャンター2,400mの調整です。引き続き坂路を併用しなが ら乗り込むと、20秒程度のペースでじっくり進めており、このまま馬体をしっかりさせて状態 を上向かせていく事になっています。
2003/11/11
天栄ホースパークでウォーキングとダク で5,000mとキャンター2,400mの調整です。状態に変わり無くトラックコースでじっくり時間を 掛けて乗り込むと、先週から坂路にも入れて進めており、週末には20秒程度のラップを出して 調教を付けられています。
2003/11/04
天栄ホースパークで ウォーキングとダクで5,000mとキャンター2,400mの調整です。先週も変わらず25〜26秒程度のペー スで乗り込んでおり、牧場長は、ゲートからの出は気性の問題もあると思うが、腰の疲れや甘さか らきている事も考えられるので、もう暫くこのままじっくり進めながら、しっかり力を付けていき たい、と話しています。
2003/10/28
天栄ホースパークでウォーキングとダク で5,000mとキャンター2,000mの調整です。引き続き休まずトラックコース中心に乗り込むと、 まだそれ程ペースを上げずにじっくり乗り込んでおり、このまましっかり状態を上向かせてい く事になっています。
2003/10/21
天栄ホースパークで ウォーキングとダクで5,000mとキャンター1,200mの調整です。まだペース的には軽めのメニューと なっており、牧場長は、多少腰に疲れがあるぐらいで、それ以外に心配するところは無いので、こ のまま休まずじっくり乗り込んで状態を上向かせていきたい、と話しています。
2003/10/14
8日に天栄ホースパークへ放牧に出されると、 変わり無くトラックコースでキ ャンターの調整を始めています。調教師は、初戦のスタートでの不利が影響し てか、2走目の出はもう一つだった。ただ、最後は良い脚を使って追い込んで きているから、距離が伸びて良いのかもしれない。今回は気分転換の意味で一 息入れる事にしたい、と話しています。
2003/10/07
先週6着でした。ゲート からの飛び出しがもう一つだった為、無理せず後方3 番手辺りでレースを進めると、そのまま内目をつきながら、徐々に前との差を 詰めていきました。そして、4コーナーを回って直線に向いたところで、やや 外に出して追い出されると、最後までしっかりした伸び脚を見せて追い上げて いますが、先に抜け出した上位には及びませんでした。レース後、特に不安は ありませんが、今週中に一旦天栄ホースパークへ放牧に出す予定です。
2003/09/30
レース後も順調で南Wコースでキャンターの調整 です。調教師は、前走はスタートして不利があったものの、直線では伸び脚を見せて差を詰めていたの で、スムーズに行っていれば掲示板はあっただろう。使ったあともソエは落ち着いているからこのまま 中1週を予定している、と話しています。今週土曜日の中山、芝1,200mでの出走を予定しています。
2003/09/24
先週6着でした。まずま ずのスタートを切りましたが、内から外側に斜行した馬の煽りを受けて前が狭まれた為、行き脚がつか ず後方3番手からレースを進めました。道中はそのままの位置取りで徐々に前へ進出して、4コーナー から直線に向いた辺りで外を突いて追われると、上位には届かなかったものの、出 走メンバー中、2番目に速い上がりの脚を使って追い上げ、差を詰めています。 レース後、特に不安は無い様ですが、次走は未定です。
2003/09/16
南Wコースでキャンターの調整で、10日に併せて 時計を出すと、14日にも馬也で軽めに追い切られています。先週は状態に変わり無いものの、無理せず 登録を見送っており、調教師は、まだ若さがあって随分物見をしているし、走りもふらふらしたところ が見られた。ソエ自体は落ち着いてきて、息遣いも先週辺りから比べると大分良くなってきている、と 話しています。今週土曜日の中山、芝1,200mでの出走を予定していすます。
2003/09/09
南Wコースでキャンターの調整で、4日に併せて 時計を出しています。調教師は、ソエ気味で反応が鈍く動き自体はもう一つだが、進めていくうちに良 くなってくるだろう。デビューも中山の1週目からを考えていたが、まだ偶に運動中に咳き込んだりし ているので、今週の動きや状態を見てから登録するか決めたい、と話しています。
2003/09/02
南Wコースでキャンターの調整で、28日に併せて 時計を出しています。調教師は、初めてウッドで追い切ってみたが、行き脚がなかなかつかず、終始乗 り役の手が動いていたけど、両前脚に若干ソエが出てきた事も影響していたかもし れない。今後ダート中心に進めていった方が良さそうだ、と話しています。
2003/08/26
坂路コースでキャンター の調整で20日に併せて時計を出すと、21日にはゲート試験を受け合格しています。調教師は、速いとこ ろを乗ると、多少咳が出るのが気になるので治療をしながら乗り込んでいるが、心配するもので無いだ ろう。ゲートもそれほど練習していなかったのに、まずまずの出で物覚えが良さそう だから、このまま9月の中山を目標に仕上げていきたい、と話しています。
2003/08/19
坂路コースでキャンターの調整とゲート練習で、 13日と17日に時計を出しています。調教師は、キャンターでしっかり乗り込んでいるから、スムーズに 追い切りをこなしてくれているし、ゲートも今のところ何の問題も無い。ただ、併 せる馬がいなくて単走での調教になってしまうが、順調に進んでいる、と話しています。
2003/08/12
坂路コースでキャンター の調整とゲート練習を始めると、6日に時計を出しています。調教師は、追い切り自体は14−14程度の まだ軽めのところだが、まずまずの動きをしているし、ゲートも素直にこなしているので、順調に行け ば早めに試験も受けられそうだ、と話しています。
2003/08/05
天栄ホースパークで順調に調整を進めると、2日 に美浦の宗像厩舎へ入厩しています。到着後も状態などに変わり無く今週からコースに入れてキャンタ ーの調整とゲート練習を始めていく事になっています。入厩前に牧場長は、脚元や 体調面などに心配するところも無く、良い状態を維持している、と話しています。
2003/07/29
天栄ホースパークでウォ ーキングとダクで5,000mとキャンター1,600mの調整です。トラックコースの馬場状態が悪い為、坂路中 心に乗り込みを進めており、先週はコンスタントに20秒平均ペースで乗ると、17秒程度の調教を2度付 けられるなど、このまま入厩に備えていく事になっています。
2003/07/22
天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000m とキャンター2,000mの調整です。状態に変わり無く順調に乗り込んでおり、トラックコースで長めから じっくり進めると、7ハロンを20秒前半で乗るなど、坂路では1度4ハロン14秒前 後のラップを出して調教を付けられています。
2003/07/15
天栄ホースパークでウォ ーキングとダクで5,000mとキャンター2,000mの調整です。ソエの症状は落ち着いており、問題無く休ま ず乗り込みを進めると、先週はトラックコースで長めから20秒前半ペースで乗るなど、坂路でも3ハロ ンを16〜17秒程度のラップを出して調教をつけられています。調教師は、今すぐは馬房の都合がつかな いから、このままゲート練習も取り入れてしっかり仕上げ を進めておいて欲しい、と話しています。
2003/07/08
天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000m とキャンター2,000mの調整です。左前脚のソエは落ち着くと、順調に乗り込みを進めており、先週はト ラックコースで4ハロン16〜17秒ペースで乗るなど、坂路では20秒前半のラップを 出して調教をつけられています。
2003/07/01
天栄ホースパークでウォ ーキングとダクで5,000mとキャンター1,800mの調整です。トラックコースでじっくり進めると、坂路で 20秒程度のペースで乗り込むなど、1度3ハロンを16〜17秒位のラップを出して調教をつけられていま す。牧場長は、左前脚のソエは心配するもので無く、確認した調教師からも、この まま無理しない程度で進めてくれても良いとの事だったので、引き続き様子を 見ながら調教をつけていきたい、と話しています。
2003/06/24
天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000m とキャンター1,400mの調整です。順調に乗り込みを進めると、左前脚に若干ソエ気味の症状が出てきて おり、牧場長は、多少の腫れはあるものの、痛みは無い様なので、このまま休まず、 無理しない程度に進めていって、調教師の指示を受けたい、と話しています。
2003/06/17
天栄ホースパークでウォ ーキングとダクで5,000mとキャンター2,000mの調整です。引き続き体調面などに変わり無く、順調に乗 り込まれると、坂路中心に時計を出しており、先週はコンスタントに20秒程度のペースで乗りながら、 2度14秒を切る調教をつけるなど、12秒台のラップも出しています。なお、近い内 に調教師が確認して指示を受ける事になっています。
2003/06/10
天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000m とキャンター1,800mの調整です。先週はペースを落として乗り込んでいますが、しっかりハミを受けさ せながら進めており、坂路で20秒程度で乗ると、トラックコースでも7ハロンから 20秒前半のラップを出して調教をつけられています。
2003/06/03
天栄ホースパークでウォ ーキングとダクで5,000mとキャンター2,000mの調整です。引き続き順調に乗り込みを進めると、坂路で 20秒ペースで乗りながら、トラックコースでも長めから20秒前後で進めるなど、1度4ハロンを13〜14 秒台のラップを出して調教をつけられています。牧場長は、良い状態を維持しながら、変わり無く乗り 込んでいて、在厩の2歳馬の中でもトップのデキだ。乗った手応えも良い様だし、今後の変わり身に注 目したい、と話しています。
2003/05/27
天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000m とキャンター1,800mの調整です。トラックコースで4ハロンを19秒程度のペースでじっくり乗り込まれ ると、2ハロン15−15のラップを出して調教をつけられています。
2003/05/20
天栄ホースパークでウォ ーキングとダクで5,000mとキャンター1,600mの調整です。状態に変わり無く順調に乗り込んでいますが 、先週は若干ペースを落として、トラックコースで長めにじっくり乗り込んでおり、坂路では2 度17〜18秒程度のラップを出して調教をつけられています。
2003/05/13
天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000m とキャンター1,600mの調整です。坂路で20秒を切る位で乗ると、トラックコースでも7ハロン20秒前半 ペースでじっくり乗り込んでおり、一度14秒台のラップを出して調教をつけられています。
2003/05/06
天栄ホースパークでウォ ーキングとダクで5,000mとキャンター1,600mの調整です。坂路も併用しながら、トラックコース中心に 16〜17秒程度のペースで乗り込むと、先週は4ハロンを15−15の調教をつけられてい ます。
2003/04/29
天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000m とキャンター1,600mの調整です。先週はトラックコース中心にじっくり進めると、17〜18秒程度のラッ プを出して乗り込んでおり、牧場長は、気性はとても素直で動き自体も引き続き柔 らかいところを見せるなど、今後楽しみな馬になってくるだろう、と話しています。
2003/04/22
天栄ホースパークでウォ ーキングとダクで5,000mとキャンター1,600mの調整です。引き続き長めからじっくり進めると、先週は トラックコース中心に乗り込んでおり、一度20秒を切るラップを出して調教をつけられています。
2003/04/15
馬名が シルクスクデット に決まっています。 天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000mとキャンター1,400mの調整です。休まず順調に乗り込 みを進めており、先週はトラックコースで長めから20秒程度のペースで時間を掛けて乗ると、坂路でも 22〜23秒位のラップを出して調教をつけられています。
2003/04/08
天栄ホースパークでウォ ーキングとダクで5,000mとキャンター1,400mの調整です。トラックコースで長めから20秒前半ペースで じっくり乗られると、3ハロンを17〜18秒程度のラップを出して調教をつけられています。
2003/04/01
天栄ホースパークでウォーキングとダクで3,000m とキャンター1,400mの調整です。引き続き坂路も併用して20秒程度のペースで乗られると、先週も16〜 17秒台のラップを出して調教をつけられています。牧場長は、気性面で心配も無く、順調に時計を出し 始めると、馬に柔らかみがあって良い動きをしている、と話しています。
2003/03/25
天栄ホースパークでウォ ーキングとダクで4,000mとキャンター1,400mの調整です。状態に変わり無く順調に坂路も併用して20秒 程度のペースで乗り込まれると、先週は一度16秒台のラップを出して調教をつけられています。
2003/03/18
天栄でウォーキングとダクで6,000mとキャンター 1,200mの調整です。少しずつ運動量を増やしながら乗り込むと、先週は坂路とトラックコースで23〜24 秒程度のペースで調教をつけられています。
2003/03/11
天栄でウォーキングとダ クで6,000mと軽めのキャンター1,000mの調整です。ペースはまだ軽めですが、状態に変わり無く順調に じっくり乗り込んでいます。