テレサより
2003/10/08
レース後、 馬体や状態に変わりありませんでしたが、調教師から、レース振り に進境が無く、そろそろ引退を考えさせて欲しい、と話しがあり、協議の結果、 誠に残念ながらこのまま引退させる事が決まり、3日に抹消の手続きが取られ ました。出資会員の皆様には後日書面でご報告致します。
2003/10/01
先週14着でした。まずまずの出脚から好位に上がると、 1コーナーを4番手の内に付けて通過しましたが、レースが進むに連れて外から交わされ、ジリジリ 位置取りを下げてしまい、7番手で3コーナーを回りました。そして勝負どこ ろでも押し上げていけず、中団後ろ辺りまで後退して直線を向くと、そのまま 終いの伸びを欠いて後方に敗れています。レース後、特に不安は無い様ですが、 今後の事については今週調教師と話し合う事になりました。
2003/09/24
17日にCWコースで追い 切られると、調教助手は、久々にトラックの方で追ったら坂路ほどは動かず遅れたが、気合いは乗って いるし変わり無い、と話し、先週の阪神に登録しましたが除外されています。引き続き今週日曜日の阪 神、ダート1,800mの牝馬限定戦に出走を予定しています。
2003/09/17
レース後も順調で、坂路コースでキャンターの調 整です。調教助手は、以前に比べると走るフォームは良くなっているが、頭が高くダッシュがつかない のは相変わらずだ。叩いた上積みがどれだけあるかだ、と話しており、今週日曜日 の阪神、ダート1,200mの牝馬限定戦に出走を予定しています。
2003/09/10
先週17着でした。スタートで後手を踏んで後方か らの競馬になると、道中は外目の後方4番手辺りを追走しましたが、中盤以降、段々馬群がばらけて前 との差が広がっていき、先頭からはかなり離される格好で4コーナーを回りました。直線を向いてから もパッタリ止まってはいないものの、伸びを欠いて巻き返す事は出来ず、そのまま後方に終わっていま す。レース後、特に不安は無い様で、今のところ来週の阪神を予定しています。
2003/09/03
坂路コースでキャンターの調整で、28日に時計を 出しています。先週の時計はまだ平凡なものでしたが、追われた後は動きが上向くなど順調で、検討の 結果、今週日曜日の小倉、芝1,200mの牝馬限定戦に登録していく事が決まっています。
2003/08/27
坂路コースでキャンター の調整で、22日に時計を出しています。調教助手は、凄く元気で体調も良さそうだし、状態面は問題無 いが、まだ体に余裕がある分、走りがもっさりしている、と話しており、徐々に乗り込みを強めながら 仕上げていく事になっています。
2003/08/20
予定通り14日に栗東へ帰厩すると、到着後も状態 などに変わり無く、翌日から角馬場でキャンターの調整を始めています。今週からはCWコースで乗り 出し、復帰に向け15−15程度の時計も出していく事になっています。
2003/08/13
天栄ホースパークでウォ ーキングとダクで5,000mとキャンター1,600mの調整です。15−15もやる様になるなど、変わらず順調に ピッチを上げながら乗られており、14日に栗東へ帰厩する事が決まっています。
2003/08/06
天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000m とキャンター1,600mの調整です。早く帰厩の目処が立つよう、どんどんペースアップしながら乗り込む 様にしており、週末には坂路で16、17秒のラップで調教を付けられています。
2003/07/30
天栄ホースパークでウォ ーキングとダクで5,000mとキャンター1,200mの調整です。厩舎から帰厩の打診があったものの、まだ良 化途上ですぐに使っていける状態には無かった為、今回の帰厩は見送られています。仕上がりが進んで くれば打ち合わせを行う予定です。
2003/07/23
天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000m とキャンター1,200mの調整です。予定通りキャンターを乗り出すと、以後も状態などに変わりは見られ ず、週末には23秒位のラップを出しており、このまま進めていきます。
2003/07/16
天栄ホースパークでウォ ーキングとダクで7,000mの調整です。状態に変わり無く乗り込んでいるものの、まだ無理せず軽めにじ っくり進めて様子を見ている段階ですが、今週中にはキャンターも始めながら、徐々にピッチを上げて いく事になっています。
2003/07/09
天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000m です。まだ軽めのメニューですが、予定通り乗り出すと状態にも問題は見られず、帰厩に向けこのまま 乗り込みを進めていきます。
2003/07/02
天栄ホースパークで調整 を進めていたところ、少し疲れの兆候が見られた為、調教師とも話し合って軽くササ針を行いました。 その為、以後は馬房で休ませゆっくりさせているものの、近々運動を再開する予定です。
2003/06/25
予定通り18日に天栄ホースパークへ放牧されると 、到着後も特に変わりは見られず、翌日から坂路とトラックコースを併用して乗り出しています。この まましっかり乗り込んで立て直しを図っていきます。
2003/06/18
先週13着でした。五分の スタートから気合いを入れられ、先行争いに加わると、序盤は積極的に3番手の内々を追走していたも のの、向正面の中程では早くも付いていけなくなり、徐々に後退していきました。そしてばらけた後方 5番手辺りまで下がって直線を迎えると、そのまま終いの伸びを欠いてしまい、巻き返す事は出来ませ んでした。レース後、特に不安は無い様ですが、3戦連続9着以下で1ヵ月間の出走停止となった為、 18日に一旦天栄ホースパークへ放牧され、立て直しを図る事になっています。
2003/06/11
レース後も順調で、CWコースでキャンターの調 整です。調教助手は、やはりゲートが上手くない。ゲートが遅い分、どうしても砂を被ってしまうので 長い芝にしたが、不向きだった様だ。なかなかレースで変わってくれないが、調子 は追う毎に良くなり、調教では動ける様になっているから、よく考えて次にど こを使うか決めたい、と話しています。今週の中京で出走を予定しています。
2003/06/04
先週17着でした。スター トで出遅れたものの、内に進路を取りながら上がっていくと、すぐ集団の後ろに取り付き、後方3、4 番手からレースを進めました。そして向正面辺りの手応えにはまだ余裕があり、そのまま後方の内々を 追走していましたが、ペースの上がった勝負どころで遅れだし前と3、4馬身離される格好で4コーナ ーを回ると、直線は一杯となって伸びを欠いてしまいました。レース後、特に不安は無い様ですが、次 走は未定です。
2003/05/28
レース後も順調で、CWコースでキャンターの調 整です。調教助手は、追走に手一杯でいいところが無かったが、出遅れた事もあるし、使った後も具合 はいいから、変わり身に期待したい、と話しており、今週土曜日の中京、芝2,000mの牝馬限定戦に出走 を予定しています。
2003/05/21
先週15着でした。スター トで後手を踏んで行き脚がつかず、道中は後方4番手辺りを追走しましたが、勝負どころでは頭を上げ るなど少し気の悪い面を見せて置かれ、前との差を詰める事が出来ないまま直線を向きました。直線で 外に持ち出して追われてからもバテずに走っていますが、前を交わすほどの勢いは見られず、そのまま 流れ込んでいます。レース後、特に不安は無い様ですが、次走は未定です。
2003/05/14
CWコースでキャンターの調整で、8日に時計を 出しています。併せて遅れ、時計はまだ目立たないものの、動きに良化が窺える様になり、調教助手は 、ハミ受けも良くなって、ここにきて具合がグンと上向いてきた、と話しています。今週から登録して いく事が決まり、今週日曜日の京都、ダート1,200mに出走を予定しています。
2003/05/07
Bコースでキャンターと ゲート練習のメニューで調整を続け、30日にゲート試験を受けたところ、ゲートの中で若干落ち着きが 無くなったものの、あとは問題無くこなし合格しています。調教助手は、試験にも受かったし、何とか ズブさを解消する様にしながら仕上げを進めていく、と話しており、2日にはCW コースで時計を出しています。
2003/04/29
Bコースでキャンターとゲート練習のメニューで 調整を続けています。ゲート中心にスタートの練習を重点的に行うと、ポンと他の馬と五分に出る様に なってきており、今週には試験を受ける事になっています。
2003/04/23
Bコースでキャンターと ゲート練習のメニューで調整を続けています。調教助手は、ゲートはもうそろそろ目処が立ちそうだが 、コースの調教ではズブくて相変わらずハミを取ろうとせず、父の悪い面が出ている感じだ、と話して います。試験は今週の練習の動きを見て受けるかどうか決める事になっています。
2003/04/16
Bコースでキャンターとゲート練習のメニューで 調整を続けています。調教助手は、まだ自分からハミを取ろうとせず走りは頼りない感じだが、ゲート は順調で、あとはスタートさえポンと出る様になれば試験を受けられる、と話しています。
2003/04/09
Bコースでキャンターと ゲート練習のメニューで調整を続けています。調教助手は、頭の高い走りをしていたが、シャドーロー ルを着けるとだいぶましになった。ゲートは変わらずスムーズにこなしているから、このままいけば時 間は掛からないと思う、と話しています。
2003/04/02
CWコースでキャンターの調整で、ゲート練習も 始めています。調教助手は、まだ息が出来ていない感じで、調教の動きにはまだ余裕がないが、ゲート は今のところ素直にこなし問題無い、と話しています。
2003/03/26
予定通り21日に栗東の松 永厩舎へ入厩すると、到着後も変わり無く、翌日から角馬場で乗り出しています。飼い葉もきちんと食 べており、今週からコースの調教に切り替え、ゲート練習を始める予定です。
2003/03/19
天栄ホースパークでウォーキングとダクで6,000m とキャンター2,400mの調整です。引き続き坂路でしっかり時計を出して乗り込まれると、調教師の指示 で今週中には栗東の松永厩舎へ入厩する予定となっています。
2003/03/12
天栄ホースパークでウォ ーキングとダクで6,000mとキャンター2,400mの調整です。気性面でまだ幼さが残っていますが、坂路で は4ハロン15−15の調教をつけられるなど、動き自体には問題ありません。
2003/03/04
天栄ホースパークでウォーキングとダク で6,000mとキャンター2,400mの調整です。順調に乗り込みながら仕上げを進めており、牧場長は、まだ 若干、口向きの悪いところや頭の高いところがあり、乗り役が乗りづらい面が残っているが、 ここにきて馬が随分と変わって動きも良くなってきている、と話しています。
2003/02/25
天栄ホースパークでウォ ーキングとダクで6,000mとキャンター2,400mの調整です。変わり無く調教を付けられており、調教師か らは、そろそろ入厩に備えて強め強めに乗り込む様にしておいて欲しい、と指示が出ています。
2003/02/18
天栄ホースパークでウォーキングとダク で6,000mとキャンター2,400mの調整です。先週も坂路で15−15程度の調教を付けられており、このまま 乗り込んでいきます。
2003/02/12
天栄ホースパークでウォ ーキングとダクで6,000mとキャンター2,400mの調整です。気性面を落ち着かせながら馬体は少しずつ戻 ってきており、先週は坂路コースで4ハロン16秒程度のラップを出して調教をつけられています。
2003/02/04
天栄ホースパークでウォーキングとダク で6,000mとキャンター2,400mの調整です。牧場長は、もう少し様子を見たらまた進めていこうと思うが 、頭を高くして走る様になり、フォームが気になるので、その辺も直していきたい、と話しています。
2003/01/28
天栄ホースパークでウォ ーキングとダクで6,000mとキャンター2,400mの調整です。20秒前半位にペースダウンして毎日乗り込み 、馬体の回復を図る様にしています。
2003/01/21
天栄ホースパークでウォーキングとダク で6,000mとキャンター2,400mの調整です。牧場長は、脚元が落ち着いているから、意識的に強めて乗る 様にしていたが、ここにきて馬体が減り気味になってきたので、1、2週ペースを落として馬体を戻そ うと思う、と話しています。
2003/01/14
天栄ホースパークでウォ ーキングとダクで6,000mとキャンター2,400mの調整です。状態に変わりありませんが、引き続き脚元の 様子を見ながら、乗り込んでおり、坂路コースでは4ハロンをコンスタントに20秒平均で乗られると、 一度15−15を切るラップも出して調教をつけられています。
2003/01/07
天栄ホースパークでウォーキングとダクで6,000m とキャンター2,000mの調整です。状態面は順調に上向いてきていますが、引き続き脚元の具合を見なが ら乗り込んでおり、坂路コースでは4ハロン16〜18秒程度のペースで調教をつけられています。
2002/12/24
天栄でダク3,400mとキャ ンター2,400mの調整です。状態に変わり無く、引き続きトラックコースでじっくり乗りながら、坂路で は3ハロン15−15程度と4ハロン16〜17秒位のペースで調教をつけられています。牧場長は、4肢の球 節自体は問題無く落ち着いて、坂路で15−15の調教を何回かこなすなど、順調に乗り込みを進められる 様になってきている。このまましっかり入厩に備えていきたいが、決してまだ油断は出来ないだろうし 、ここまで我慢しながら辛抱強くやってきたから、様子を見ながら慎重に進めていきたい、と話してい ます。
2002/12/17
天栄でダク3,000mとキャンター2,600mの調整です 。先週はトラックコースでそれほど速いところはおこなわなかったものの、坂路では4ハロンをしっか り20秒を切って乗られるなど、15〜16秒程度のラップも出して調教をつけられており、乗った後も脚元 の状態に変わりありません。
2002/12/10
天栄でダク3,000mとキャ ンター2,400mの調整です。トラックコースで5ハロンから20秒平均ペースで乗られると、坂路では指示 通り、4ハロン15−15程度のラップを出して調教をつけられており、状態に変 わりありません。
2002/12/03
天栄でダク3,000mとキャンター2,400mの調整です 。トラックコースで20秒を切る位のペースで乗られると、坂路でも4ハロン15−15の調教をつけられ、 脚元は随分すっきりして落ち着いてきています。牧場長は、全体的に丈夫になって休まず乗り込みを進 められる様になり、坂路では15−15の指示で乗っている。このまま馬体をもうひと絞りしていきながら 、もっとしっかりさせていきたい、と話しています。
2002/11/26
天栄でダク3,400mとキャ ンター1,800mの調整です。状態面に変わり無く、引き続きトラックコースで長めからじっくり乗り込み を進めると、先週は坂路で一度、15−15程度のラップを出して調教をつけらています。
2002/11/19
天栄でダク3,400mとキャンター2,000mの調整です 。坂路で4ハロン17〜18秒程度のペースで乗られると、 トラックコースでも長めから20秒平均でしっかり調教をつけられています。
2002/11/12
天栄でダク3,400mとキャ ンター2,000mの調整です。引き続きトラックコースでじっくり乗り込みながら、坂路でペースを上げて 乗られており、先週も一度4ハロン16〜17秒程度の調教をつけられています。
2002/11/05
天栄でウォーキングとダクで6,000m程度とキャン ター1,800mの調整です。トラックコースで長めからじっくり時間を掛けて乗り、坂路では先週4ハロン を一度、16〜17秒位のペースで調教をつけられています。牧場長は、順調に乗り込んでいるが、まだ脚 元がすっきりしないところが見られるので、もうしば らく仕上げるまでには時間が掛かるだろう、と話しています。
2002/10/29
天栄でウォーキングとダ クで5,000m程度とキャンター2,000mの調整です。状態に変わりありませんが、先週は大事を取って少し ペースを落として乗り込んでおり、坂路で4ハロン20秒前半の調教をつけられています。
2002/10/22
天栄でウォーキングとダクで5,000mとキャンター 2,400mの調整です。引き続きトラックコースでは、2,000m程度を23〜24秒平均ペースで乗り込むなど、 坂路でも先週は4ハロンを一度、20秒を切る位のラップで調教をつけられています。
2002/10/15
天栄でウォーキングとダ クで5,000mと軽めのキャンター2,400mの調整です。トラックコースで2,000mを26〜27秒ペースでじっく り乗りながら、坂路でも4ハロン25秒程度の調教をつけられています。牧場長は、大事を取ってまだ軽 めのメニューだが、この馬なりに状態は徐々に良くなってきている、と話しています。
2002/10/08
天栄でウォーキングとダクで6,000mと軽めのキャ ンター2,000mの調整です。脚元の具合を見ながら、引き続きトラックコースでじっくり乗り込みを進め ていましたが、状態がもう一つ為、軽めのメニューに切り替えて様子を見ています。
2002/10/01
天栄でウォーキングとダ クで7,000mとキャンター1,800mの調整です。坂路とトラックコースでじっくり乗り込みを続け、先週は 一度、坂路で4ハロン20秒程度のペースで調教をつけられています。牧場長は、脚元にまだ不安が残る ものの、調教前後の状態に変わりないので、このまま様子を見ながら進めて 徐々に強めていきたい、と話しています。
2002/09/24
天栄でウォーキングとダクで7,000mと軽めのキャ ンターの調整です。トラックコースで長めから時間を掛けてじっくり乗り込むなど、先週は一度だけ坂 路にも入れて25〜26秒程度のペースで調教をつけられています。
2002/09/17
天栄でウォーキングとダ クで3,600mの調整です。先週末までキャンターをおこなっていましたが、もう一つ馬体がしっかりして こない為、軽めのメニューに切り替えて様子を見ています。牧場長は、獣医とも相談して脚元に負担が 掛からない程度まで馬体を絞っていき、爪も小さめなので一旦伸ばすなどして 立て直しを図っていきたい、と話しています。
2002/09/10
天栄でウォーキングとダクで6,000mとキャンター 2,400mの調整です。先週はトラックコース中心に20秒前半ペースで乗り込みを進めており、このまま馬 体をしっかりさせていく事になっています。
2002/09/03
天栄でウォーキングとダ クで5,000mとキャンター1,800mの調整です。坂路では4ハロン20秒前半ペースで乗られており、牧場長 は、トラックから坂路へ乗っているが、まだ幼いところがあるので無理せずピッチは上げていないもの の、徐々にだがしっかりしてきている。能力的には良いものを持っていると 思うから、このままじっくり進めて状態を上向かせていきたい、と話しています。
2002/08/27
天栄ホースパークでダク3,000mとキャンター 2,400mの調整です。坂路とトラックコースで徐々に運動量を増やしながら乗り込みを進めているものの 、もう一つ状態面がピリッとしてこない為、引き続きじっ くり乗って気配を上向かす事となっています。
2002/08/20
天栄ホースパークでダク 2,800mとキャンター2,400mの調整です。引き続き坂路とトラックコースを併用しながら、乗り込みを続 けており、坂路では20秒を切る位のラップも出して調教を付けられています。牧場長は、脚元は徐々に しっかりしてきているので、このまま調教量を増やしながら少しずつペースを上げていきたい、と話し ています。
2002/08/13
天栄で76秒2で、ダク2,400mとキャンター 2,400mの調整です。引き続きトラックコースでじっくり乗り、坂路では4ハロン20秒を切るペースで調 教を付けられるなど、このまま脚元の状態を見ながら乗り込みを進めていく事になっています。
2002/08/06
天栄ホースパークでダク 3,000mと軽めのキャンター3,000mの調整です。坂路では20秒前半ペースで乗られており、脚元の状態は まだもう一息ですが、特に変わり無く引き続きこのままじっくり時間を掛けて 乗り込んで良化を図っていきます。
2002/07/30
天栄ホースパークでダク3,000mと軽めのキャンタ ー3,000mの調整です。坂路コースを併用しながら乗り込みを進めていましたが、後脚に少し疲れが溜ま ってきた為、ペースを落として様子を見ています。牧場長は、馬体の割に脚元が弱く、なかなか調教を 積んでいけないが、能力的には十分素質があると思うので無理せず長めの距離をじっくり時間を掛けて 乗って上向かせていきたい、と話しています。
2002/07/23
天栄で74秒7で、ダク 3,000mとキャンター2,800mの調整です。引き続き20秒前半ペースで乗り込んで おり、先週は一度4ハロンを17秒程度で乗られています。
2002/07/16
天栄で78秒6で、ダク3,000mとキャンター 2,800mの調整です。状態に変わり無く、休まず20秒前半ペースでじっくり乗り込みを続け、先週も一度 4ハロンを20秒を切る程度の調教を付けられています。
2002/07/09
天栄で77秒2で、ダク 3,000mとキャンター2,400mの調整です。徐々に調教量を増やしながらペースを上げて乗り、先週は一度 坂路コースで4ハロン20秒前後の調教を付けるなど、運動後も状態に変わりありません。
2002/07/02
天栄でダク3,600mと軽めのキャンター2,400mの調 整です。引き続きトラックコース中心に20秒前半ペースで乗り、牧場長は、脚元は徐々にしっかりして くるものの、まだ無理せずじっくり乗っているが、状態を見ながら坂路調教をおこなうなど馬体面も少 しずつ良化してきている、と話しています。
2002/06/25
天栄でダク3,600mと軽め のキャンター3,000mの調整です。トラックコース中心に20秒前半ペースで乗ら れていますが、先週末辺りから状態を見て坂路での調教もおこなっています。
2002/06/18
天栄でダク3,600mと軽めのキャンター3,000mの調 整です。引き続きトラックコース中心に25秒前後のペースでじっくり乗り込みを進めています。
2002/06/11
ダク3,600mと軽めのキャ ンター3,000mの調整です。トラックコース中心に乗り込みを進めており、5ハ ロンから24〜25秒程度のペースで調教をつけられています。
2002/06/04
ウォーキングとダク3,000mの調整を続けていまし たが、先週末辺りから25〜26秒程度の軽めのキャンターも始めています。牧場長は、馬体はふっくらし てくるが、もうしばらくは脚元の様子を見ながらじっくり進めていきたい、と話しています。
2002/05/28
歩様は問題無く安定して いる為、予定通りウォーキングとダク3,000mの調整を始めています。
2002/05/21
馬房で休ませ一息入れていましたが、先週末辺り からウォーキングマシンの調整を始めています。このまま進めて歩様などに問題無ければ今週中には 乗り運動を再開する予定です。
2002/05/14
乗り込みを続けていまし たが、脚元に多少疲れが出てきた為、無理せず馬房で一息入れ様子を見ています。
2002/05/0792.7秒
2002/04/3087.1秒
2002/04/2390.5秒