Welcome to My Web Page

 

 

07.06.18更新

【楽天市場】PC市場


 

あなたは 人目の訪問者です

 ホームページへようこそ。今回は不思議な写真から始めました。なんの写真だかすぐに分かったでしょうか?二千七年六月十六日土曜日の読売新聞湘南版で紹介されていた記事を見て私も写真を撮りに行ってみたのです。 あいにくの曇り空でしたがどうにか写真に収めることが出来ました。

 

  

 こうすると分かっていただけるかも知れません。平塚市達上ヶ丘の金属工場の使われなくなった煙突の上に木が生えているのです。私も達上ヶ丘の所をバイクで走ることはありますがこの工場の所は私の通る道ではないので新聞で知るまで気づきませんでした。新聞の記事によると広葉樹のようです。しかし何の木なのかは分からないそうです。「この木なんの木 気になる木〜!」と言ったところです。広葉樹だと違うかも知れないけれど、もしポプラの木だったりしたら「キーポラのある街」という吉永小百合さんの主演で映画を平塚で作るべきかも知れません。「キューポラのある街」は千九百六十二年の作品だそうで私は中学生時代にそれを映画館で見ました。思春期の感受性が強い頃でしたので吉永さんの下着姿の印象が強く残っていますがどんなストーリーの映画だったかは忘れてしまっています。キューポラは埼玉県川口市の鋳物工場群を舞台にしていますし、上の煙突がある工場も以前は鋳物工場だったそうです。煙突の上なのでかなりの風が吹くはずだなどと思ったりします。よくちゃんと立っているという感じがするのです。そんじょそこらの「ど根性なんとか・・」を遙かに凌ぐ根性です。しかも東京などで行われているビルの屋上緑化をも超えているかもです!これからの日本のトレンドのように見えてきませんか?!

 さて話題は変わって、五月二十六日には崇善小学校の運動会でした。私はその学校の卒業生ですが、それだけでなくボランテイアでパトロールにも参加させてもらったりしているのでお知らせなどをもらっていて見学に行きました。私も年相応に地域デビューはしているのです。

 

 上の段右側の写真は来年この小学校へ入学することになっている子供たちです。ひときわこまっちく見えます。運動場を横切って親御さんの所まで迷わずに歩いてゆけたら折り紙がもらえるという趣向でした。私たち世代の運動会は秋でしたが今は春の運動会です。

 現在の平塚では学校行事と七夕ばかりでなく多くのイベントが開かれるようになりました。五月二十七日には湘南よさこい祭りも行われています。

 

 沼津などの県外や厚木そして横浜など県内からの参加ばかりでなく日本大学など大学も参加していました。早稲田大学も参加の予定だったようですが直前になって参加が取りやめになりました。私の推測ではどうもはしかが原因ではないかと思うのです。北海道ではよさこいソーラン祭りなども開かれよさこいは東京でも行われているかと思います。ただ東京の場合はサンバ祭りも七夕祭りも何でもやります。無いのは雪祭りくらいでしょうか?そして友人からもらったメールでは一カ所でやるとどこもここもでやり始めるとの感想で、 よさこいもタケノコ族みたいに見えるようでした。

 さて最後に五月のゴールデンウイークの期間中に総合公園で開かれた緑化フェアーの写真を掲載して今回のページを終了します。

 

 今年は関東地方も梅雨入りしてからこのページをアップすることになってしまいました。例年ならば梅雨から夏場にかけての天気の予想をするはずでしたが、今回は予想しないことにしてこれまでの 蝶の目撃数だけを以下に掲載することにします。私なりの予想は立てたのですが今年はあえて予想はせずにしておきます。マスコミなどではラニーニャが発生して猛暑の夏や空梅雨を心配する声もあります。 蝶の目撃数の状態から言うと今年が例年と違うのは以下の表のようにモンシロチョウを見る前にアゲハを観察していたことです。仕事などの都合で外に出かける機会が少なく蝶の目撃数が例年より少なくなってしまいましたが、以下の表から皆さんが予想を立てて見てくだされば幸いです。

月日 モンシロ ナミアゲハ アオスジアゲハ 黒アゲハ
4/30      
5/7      
5/8      
5/10      
5/12      
5/13    
5/17      
5/20    
5/26      
5/31    
6/1      
6/2      
6/7      
6/8      
6/9      
6/26 1 4    
6/30 2 2   2
         
         
         
         

 以上で今回のページを終了します。梅雨の季節、体調を崩されたりしないようにお過ごし下さい。

 

 【楽天市場】PC市場

Helo-island

 

Top Page Back No.

All rights reserved.

 

Tel/Fax: 0463(32)4971

 

ホームページ作成はでした。では中学生・高校生の英語・数学の個人・個別指導を承っています。対象地域は平塚市・大磯町・伊勢原市・二宮町などです。生徒は 随時募集していますのでご希望の方は上記の電話かメールでお問い合わせください。そしてでは英文翻訳も承っています。英文の日本語訳あるいは日本文の英語訳などご希望の方も上と同様の方法でお問い合わせください。は中学生や高校生の方などで自分のホームページを作ってみたい人のお手伝いもします。ホームページ作りを一緒にやってみませんか。ご希望の方はご連絡ください。場所はここです。

緑化フェアーの会場での一こまです