Welcome to My Web Page

 

 

06.04.16.更新

【楽天市場】PC市場


 

あなたは 人目の訪問者です

 ホームページへようこそ。二千六年の冬は寒さが厳しい冬でした。裏日本の各地では記録的な豪雪ともなりました。この寒さの原因はペルー沖の海水温が低くなるラ・ニーニャではないかとも言われています。エルニーニョの逆の現象なので、二千六年の日本の夏は猛暑になるかも知れません。二千五年は夏の暑さが十月ころまで続き秋が短く冬の訪れが早かったのですが、冬は厳冬でした。上の写真は雪の降ったときの平塚のものですが、カラーで写しているにもかかわらず見た目にはモノトーンの感じに見えてしまいます。

 

  雪景色の写真も三月のものですが、上の夜間の写真も三月のものです。雪景色の写真の場所からほんの二十メートルほどの所の我が家の近くで午後六時過ぎに交通事故が起き、救急車や消防車そしてパトカーなどがやってきてちょっと大変でした。一時停止を怠ったために車同士が衝突したとのことですが、一時停止を怠った方の車は道路脇の標識にぶつかり標識を根本から折り曲げて横転して、運転していた人はぐったりしてしまい救急車で運ばれるときには心臓マッサージを受けていたらしいです。近くには済生会平塚病院があり、そこの医師や看護師さん達もやっていきましたが、後に看護師さんに聞いてもそのときの運転手さんがその後どうなったかは分かりませんでした。

  横倒しになった車を元に戻した写真が上のもので、見えにくいかも知れませんがかなりベコベコになっているのが分かると思います。

 

 

 上の写真二枚が車が衝突してへし曲げられた交通標識です。右側の写真から標識のポールが大谷の塀にめり込んでしまっているのを見て取ることができると思います。かなりの衝撃だったことが分かります。しかしこのページを 作成している時点では標識も新たにたてられ大谷の塀も綺麗に修復されました。学童横断注意の標識ですが、事故が起こったのが下校時間でなかったことは幸いだったのかも知れません。

 

 事故など起きはしましたが季節は着実に進んで今年も桜の季節になり平塚の各所でも桜の花が咲きました。しかし今年の春は日替わりで天候が変わりなかなかお花見ができる天気に恵まれないと言えたのではないでしょうか?

 

 桜の写真はどれも平塚市の八幡神社公園のものです。公園の裏側すなわち北側の通路にも桜の枝が伸びて綺麗に花が咲いています。燦々と日光が当たっているところの桜の花も華やかで綺麗ですが、ちょっと日陰のところで咲いている桜の花もそれなりの趣があります。そして桜が咲き始め幾分かは春の暖かさになってきたころには平塚ルネッサンス祭りがありました。朝から写真を撮りには行けなかったのですが、以下がその一部です。

 

 

 「まりえちゃんコンサート」と表示の紙には書かれている歌手です。カラオケ名人から出たようですが歌い始めて十年とかでかなりレパートリーも広くなったとステージで披露していました。ですが申し訳なくも私が知らない歌手の方です。サウンドが流れないにしてもその一生懸命さは伝わるでしょうか・・・?

 さて、四月中旬の時点でのこのホームページの更新ですが、陽気は暖かくなったかと思うとすぐに寒さが戻ってしまうような日々が続きます。四月一日と三日の日にモンシロチョウを一匹ずつ私は見かけましたが、蝶がもっと沢山飛び回るようになるまでにはもう少しの時間が必要かも知れません。

 六月ころには私が例年行っている蝶と気象の情報を皆様にお届けできるでしょう。そして六月二十四日には、私が以前、ホームページを作成していたハープ奏者の涌井純子さんのコンサートが開かれますので、ここにご紹介しておきます。

 

  日時は六月二十四日(土)。開演PM14:00(開場:PM13:30〜)場所は横浜のアートフォーラムあざみ野レクチャールーム、チケット代金は前売り:1000円、当日:1500円です。連絡先電話番号は045(985)2748,090(1263)3090,Fax045(985)2759:青葉ワーカーズ・コレクテイブ”ここあ”事務所です。NPO法人 ピッピ親子サポートネットなどが協賛しているので、子育て中のお母さんの英気を養うための息抜きなどにも役立つことを目的にしているようでもありますので、都合の付く方はご来場下さい。 涌井さん自ら編曲した斬新なハープの音色を聴くことができるかも知れません。(チケットは5月15日に完売されました。ありがとうございました。)

 では、今回のこのページはここで終了いたします。梅雨の時期あるいは夏場の時期の気象予測ができそうなころにまたページを更新するつもりではいますが、身辺雑事に追われてままならないかも知れません。それでなくても今回の更新も前回からはかなり日数が立ってしまって申し訳ないくらいです。では、早く暖かな春の日差しが続く日々が来ることを願いながらページを終わります。

 さて、以上は四月十六日にアップしたのですが、次回のページ作成が遅れそうなので、梅雨場の気象予想のことを六月十八日にここにアップします。テレビの気象予想では今年の梅雨場は低温との予想が出ていましたが、蝶の数からすると気温は平年並みか幾分高めと言ってもいいような状態が観察されました。以下がその一覧表ですが、雑事のために観察時間が短かったとはいえアゲハの数が比較的に多くモンシロチョウが少ないのです。果たして気象庁の予想と私の 予想とどちらが当たるでしょうか?関東は平年よりも一日遅い六月九日の梅雨の入りでしたが・・・・。

  モンシロチョウ ナミアゲハ クロアゲハ

アオスジアゲハ

4/19      
4/28      
5/2      
5/10    
5/16      
5/17      
5/19      
5/29    
5/31    
6/3      
6/4      
6/7    
6/17    
6/19    
6/22  
6/23    
6/25      
6/26      
6/28 1
6/29    
6/30      
7/1
7/6
7/7  
7/10  
         
         
         

 

 【楽天市場】PC市場

Helo-island

 

Top Page Back No.

All rights reserved.

Tel/Fax: 0463(32)4971

 

ホームページ作成はでした。では中学生・高校生の英語・数学の個人・個別指導を承っています。対象地域は平塚市・大磯町・伊勢原市・二宮町などです。ご希望の方は上記の電話かメールでお問い合わせください。そしてでは英文翻訳も承っています。英文の日本語訳あるいは日本文の英語訳などご希望の方も上と同様の方法でお問い合わせください。は中学生や高校生の方などで自分のホームページを作ってみたい人のお手伝いもします。ホームページ作りを一緒にやってみませんか。ご希望の方はご連絡ください。場所はここです。