Welcome to My Web Page
05.05.29.更新
あなたは 人目の訪問者です
ホームページへようこそ。前回ご紹介した平塚市見附台体育館跡地が徐々に整備されています。体育館が取り壊された後、シートがはずされて敷地全体が見渡せるようになり見通しがきくようになりました。体育館の建物がなくなったために周辺のマンションがやけに大きく目に入ってきます。上の写真はまだ敷地に柴が貼られていない状態の時のものです。また写っているマンションは平塚市内では普通に見られる規模のマンションです。下の写真が現在建築中の市内最高層になると言われるマンションです。
この建物は平塚市街地の中心近くに建設中で、元々は瀬戸物屋さんなどがあったところですが、何軒かのお店の敷地の上にマンションが建てられようとしています。瀬戸物屋さんはこのマンションが完成後にまた下にお店を出すそうな話でしたが、一時店を閉店するので在庫処分のセールが行われ、私もいくつかの瀬戸物を購入したりしました。再度開店するときにもセールを行うと店の人は話していました。
この建設中のマンションの写真では手前に当たる位置に、まちかど広場ができました。下の写真はその完成間際の写真です。
この土地は以前銀行が入っていました。しかしその銀行が他行と合併してここから少し離れた市内の所に移り長らく廃屋同然のビルとしてとどまっていました。そして売りに出しても買い手がつかす、市が購入してイベントなどを行う広場として整備をしました。平塚の一等地のしかも角地ですが、どういう訳か商売には向かない土地なのでしょうか、市が購入したこの土地の価格は数億円だったそうです。
まちかど広場が完成しそのこけら落としで四月二十四日に行われてのがこの「ひらつか楽市楽座」の催しです。餅つきが行われ餅はただでそこに来ていた人に配られたり、 大根一本十円、キュウリ五本三十円、バナナが一房五十円だったりといろいろありましたが、いくつか市内の店が出店している様子をベンチに座って眺めていると、私の横に座った年輩の人が私に話しかけてきて、「ここに出店するのには八千円の参加費を払わなければならないし、演奏などをするには五百円払う必要があるんだ。」とのことです。以下の写真にもその出店が写っていますが、私の感じでは八千円の参加費では元が取れないのではと思いました。参加費が高い感じがするのです。
左の写真が餅つきで右の写真が金物屋さんが展示している鉄製のフクロウなどの置物ですが、この置物などは値の張る方で後はジュースや雑貨類や衣料品そして文房具等々と、どちらかと言えば単価の安い金額のものばかりです。出店されたお店からすれば、もうけは度外視でイベントを盛り上げるために店を出しているというのが正直なところなのではないでしょうか?
そしてこのイベント広場では、祟善小学校マーチングバンドの演奏が最後の方でおこなわれました。レパートリーは二曲だけで「鉄腕アトム」ともう一曲は忘れましたが、演奏が終わってアンコールの声が出てもレパートリーが少ないので、やはり「鉄腕アトム」となりました。
最初の見附台体育館跡地に話を戻すと、五月末には敷地に芝生の部分が整備されています。まだ立ち入ることはできませんが、跡地の一部が一面に柴が張られ緑色になっていてスプリンクラーで散水が施されています。全面立ち入り自由になる日が楽しみです。
さて前回のこのページでもお約束しておいた蝶とお天気のことを書いてこのページを終わることにします。今年のこれまでの蝶の観察数は以下の表の通りです。今年も昨年と同様雑事に追われて一昨年以前ほどの蝶の数ではありませんが、ある程度の予想はできるのではないかと思います。結論から言うと、五月の平均気温は関東でも平年より一度ほど低いものでしたが、今年の梅雨は暑く空梅雨かも知れません。アゲハの数が多く、モンシロチョウの数が少ないからです。気象庁の長期予報では今年の梅雨も夏場も平年並みの暑さとされていますが、夏場はまだ私には予想できる時期ではないですが、梅雨の時期は平年よりも高温かと思われます。
日付/蝶の種類 | モンシロ | ナミアゲハ | アオスジアゲハ | クロアゲハ | その他の蝶 |
4/3 | 1 | ||||
4/6 | 1 | ||||
4/19 | 4 | ||||
4/22 | 2 | 2 | |||
4/28 | 1 | ||||
4/29 | 3 | 1 | |||
4/30 | 1 | ||||
5/1 | 3 | 1 | |||
5/3 | 2 | ||||
5/4 | 1 | 1 | |||
5/5 | 1 | 1 | 1 | ||
5/7 | 1 | 1 | |||
5/11 | 1 | ||||
5/12 | 1 | ||||
5/14 | 1 | 1 | |||
5/16 | 1 | 1 | 1 | ||
5/17 | 2 | 1 | |||
5/20 | 2 | 1 | 1 | ||
5/22 | 4 | 1 | |||
5/26 | 1 | 1 | 1 | ||
5/27 | 1 | 1 | 1 | ||
5/29 | 1 | 1 | |||
5/31 | 1 | 1 | |||
6/1 | 1 | 1 | |||
6/4 | 10 | 2 | |||
6/6 | 2 | 2 | |||
6/10 | 2 | 1 | |||
6/11 | 2 | 2 | |||
6/12 | 2 | ||||
6/13 | 1 | ||||
6/14 | 1 | 1 | |||
6/18 | 6 | 4 | 1 | ||
6/20 | 1 | 3 | 1 | ||
6/21 | 4 | 8 | 1 | 2 | 2 |
6/24 | 2 | 4 | 1 | ||
6/25 | 1 | 9 | 2 | ||
6/27 | 2 | 1 | |||
6/28 | 1 | 3 | 1 | ||
7/2 | 2 | 5 | 1 | 3 | |
7/5 | 1 | 11 | 1 | 1 | |
7/11 | 5 | 8 | 2 | 4 | 3 |
7/13 | 1 | 4 | 2 | 4 | 2 |
7/16 | 1 | 4 | 1 | 6 | 2 |
これで今回のこのページを終了します。二千五年度二回目のページですが、前回と同様雑事に追われ更新が遅れてしまいました。 これからもう少しの間蝶の数を観察して夏場の予想を立てられるくらいの頃にページを更新しようかと思っています。是非また訪ねてきてください。
All rights reserved.
Tel/Fax: 0463(32)4971
ホームページ作成はでした。
では中学生・高校生の英語・数学の個人・個別指導を承っています。対象地域は平塚市・大磯町・伊勢原市・二宮町などです。ご希望の方は上記の電話かメールでお問い合わせください。そして
では英文翻訳も承っています。英文の日本語訳あるいは日本文の英語訳などご希望の方も上と同様の方法でお問い合わせください。
は中学生や高校生の方などで自分のホームページを作ってみたい人のお手伝いもします。ホームページ作りを一緒にやってみませんか。ご希望の方はご連絡ください。場所はここです。