Welcome to My Web Page
03.06.29更新
【楽天市場】PC市場
あなたは 人目の訪問者です
ホームページへようこそ。前回のこのページでお約束したとおり梅雨のさなかのページになりました。最初の写真はモンシロチョウの♂の写真です。六月の二十八日に撮影したものです。下の左の写真はモンシロチョウの♀で右の写真はモンシロチョウの♂♀が一緒に並んでいるところです。
蝶が飛んでいる姿も写したかったのですが、それが非常に難しくシャッターを何度切っても飛んでいる姿が撮影できませんでした。唯一羽を開いているところの写真が下のものでうすが、飛んでいるというまでにはなっていないのです。
しかし六月三十日には青筋アゲハの飛んでいる写真を撮影することができました。モンシロチョウほどには難しくはありませんでしたので、何枚かを撮影できました。以下の写真がそれです。 天気が曇っていてしかも夕方近くの時間だったので色彩があまり鮮やかでないのが残念ですが、とにかく蝶が飛んでいる姿を撮影できたので願いが幾分叶ったといった気分です。
前回のページで梅雨時までの蝶の目撃数を示してきましたが、それによれば梅雨の時期にかけてアゲハチョウの数がかなり多いので今年の梅雨明け後の気象はかなり暑いと思われます。今年の関東地方の梅雨入りは六月十日でしたが、そのころに気象庁は今年の梅雨場の気温と雨量は平年並み梅雨場以降の夏場の気象は平年並以上の暑さで残暑も厳しいと発表していました。私の蝶の観察からは梅雨場の気温は高く雨量は少なめという予想なのでその部分は違っています。しかし夏場の気温に関してはアゲハチョウの数がかなり多いので気象庁の予想と同じく平年よりも暑いと予想できます。ただ、アゲハチョウが多いというだけではなくモンシロチョウの数もそれほど減ることなく例年よりも多く感じられるところがちょっと気になっています。このモンシロチョウの数が多いことが何か夏場の気象に変化があることの予兆なのかも知れないと思うのですが、それがどのようなことなのかはちょっとわかりません。
上の写真は我が家の庭のブラシの木の花です。オーストラリア原産ということですが東京の新宿御苑にも何本もの大きなブラシの木が植わっていて梅雨時に瓶掃除のような花を咲かせます。ですが梅雨の雨が降ったりするとたちまち色が褪せてしまいます。蝶もこの花の蜜を吸いに来たりしますが、花の命が短いのでこの花のところで色々の蝶をみることは難しいといえます。
同じく梅雨時に咲くこの花には蝶はやってきません。蛍の袋というのかどうかこの花の名前を私はよく知らないのですが、この花に蝶がやってきている姿は見たことがありません。蜜を吸うにも蝶にとっては難しい花の形をしているからでしょうか。
花々が咲き誇る梅雨の真っ最中の時期になると、平塚の街は七夕の準備が始まります。今年の七夕は七月三日からの五日間です。天気予報によると五日・六日の土・日があいにく雨模様です。予報がはずれてくれることを望んでいますが、下の写真は七夕の準備をしている風景です。
平塚の七夕飾りの光景をテレビで見たことがある方は大勢いらっしゃると思いますが、飾りが全くない竹だけの光景や竹をクレーンで持ち上げて立てかける様子などはテレビで流されたりする事はないので珍しく感じられるかも知れません。
では今回のこのページはこれで終わります。今年の夏は例年よりも暑くなることは確かなことだろうと思います。一夏を大いに楽しんでください。蝶の数はこれ以後も数えて下に表示してゆきます。どんな結果が出るかをたまにこのページに寄って見てくだされば幸いです。
日付 | モンシロチョウ | モンキチョウ | ナミアゲハ | 黒アゲハ | アオスジアゲハ |
6/29 |
1 |
2 |
|||
6/30 |
2 |
6 |
5 |
||
7/1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
|
7/2 |
2 |
7 | 1 | 2 | |
7/3 | 3 | 6 | 1 | 1 | |
7/4 | 4 | 7 | 1 | ||
7/5 | 8 | 7 | 2 | 6 | |
7/9 | 1 | 3 | 3 |
1 |
|
7/11 | 1 | 5 | 1 | 1 | |
7/13 | 1 | 3 | 1 | ||
7/15 | 5 | 3 | |||
7/16 | 6 | 5 | 5 | 3 | |
7/17 | 1 | 3 | 1 | 3 | |
7/18 | 8 | 2 | 2 | 7 | |
7/20 | 3 | 2 | 2 | 2 | |
7/21 | 2 | 3 | 1 | 2 | |
7/24 | 5 | 3 | 7 | ||
7/28 | 1 | 4 | 3 | 4 | |
8/2 | 8 | 3 | 3 | ||
8/3 | 6 | 3 | |||
8/5 | 1 | 9 | 1 | 1 | |
8/6 | 2 | 3 | |||
8/13 | 1 | 6 | 1 | 3 | |
All rights reserved.
Tel/Fax: 0463(32)4971
ホームページ作成はでした。
では中学生・高校生の英語・数学の個人・個別指導を承っています。対象地域は平塚市・大磯町・伊勢原市・二宮町などです。ご希望の方は上記の電話かメールでお問い合わせください。そして
では英文翻訳も承っています。英文の日本語訳あるいは日本文の英語訳などご希望の方も上と同様の方法でお問い合わせください。
は中学生や高校生の方などで自分のホームページを作ってみたい人のお手伝いもします。ホームページ作りを一緒にやってみませんか。ご希望の方はご連絡ください。場所はここです。
真夏も間近です。サボテンにも花が咲いていました。