菅総理よ携帯料金の値下げ政策もいいけど情報難民の高齢者にはスマホの      基本的使い方の取説を付ける政策を推進してほしい


私はプリペイドの携帯を年10000円で使っていて。年に2~3回程度 携帯から電話わかける程度の者です。

今回 au の3G停波により携帯が使えなくなりました、それなので この際にスマホに乗り換えることにした。
auでは1年前の話しでは 私の携帯は4Gにも対応しているので通常契約でも使い続けられると説明を受けて
いたのですが いざ その時が来た時に ≒30800円の見積を見せて使えないと説明されたので 私も ここで
ごねても生産的ではないと思い では契約打ち切りでOKと店をでました。
数日後にauから封筒が届いて 今なら≒22000程度でスマホが買えて月々の使用料が1980円ですよ という
内容でしたが すでに遅し。

auの店舗を出た足でイオンモバイルへ様子みる程度で行き 体験で1週間レンタルさせてくれるサービスを
受けるつもりでしたが そのサービスはデーター容量に関する体験であり通話品質の体験でないことと もし
壊したときに補償で問題を感じたので この際買ってしまおうと ≒18000円のスマホを購入して 月々支払が
音声sim(200MB) 980円 安心パック(故障の保証 サポート セキュリティーの3点セット)600円で契約しました。

スマホを購入しましたので取説はと聞きましたら ありません。 今どきのスマホは取説がないのが当たり前
なのだそうです、このページを見ることのできるシニアなら問題はないかも知れないけど パソコンがない
子供がいない 詳しい人が近くに見当たらいひとは どうすればいいのですか?
サポートを電話で受ければいいじゃないかと思うでしょうが 繋がらない その挙句一方的に切断される。
イオンは店舗があるからそこで相談すればいいと思うでしょうが 年寄りがみんな暇人ではない。
遠隔操作してもらえばいいじゃないか・・・覚えられないから永遠にサポード料を払い続ける 店側の思う壷

せめて 取説ぐらい付けろよ。

私がスマホを買ったときはガラケーを持っていたのでセッテングが終わったら電話かけます、といわれたので
一時間後に電話が鳴って 今仕上がりましたので受付へ はい わかりましたで受取に行きました。

その一週間後に妻用として 同じスマホを購入しました 設定に一時間ほどかかりますので電話しますと
私のスマホの電話番号を教えて待っていたところスマホに電話があり 受信アイコンをタッチ 何度もタッチ
しても受信できません、誰にも私の電話番号を教えていないので 受付からだろうと 受付に行って 今 
電話しましたか?  電話しましたということで 恥ずかしながら店員に聞きました 電話に出る方法は
お客様 機種にもよりますが横にスライドしましたか? そんなの聞いてないよ。

初めてスマホで電話を受けた顛末  取説ほしい。

私のスマホはドコモ回線3G 妻のはau回線4G で契約 ドコモは2026年に 3G停波
私と妻のスマホは同じ機種(HUAWEI nova lite3+) なぜなら違うと教えるのが面倒だから

ちなみに 妻の契約のときに私の契約変更をしました、サポート契約打ち切り・・・繋がらないから無駄
セキュリティー契約打ち切り・・・無料のアプリで用が足りる  とりあえず故障の保証だけは残しました。

データー容量200MBはok Google 数回でゼロになるので ないと同じ

スマホを購入したら絶対に必要なのはWi-Fi 環境 これがないと何もできない。

私は有線派なので無線の知識ゼロ ここから調べまくって NEC のPA-WG2600HS2  を購入
フレッツ光回線 有線LAN  IP 電話 を使用しているルーターモデルをレンタル  NTTのWi-Fiカード
をレンタルする選択肢もありますが 私はできるだけ買取派 安いから

PA-WG2600HS2 は無線ルーターなので二重ルーターを回避するスイッチかある それを動かして
すべての設定は終わり 付属のLANコードで繋ぐだけで快適なWI-FI環境になる

2021/1/18に私がスマホを購入して 1/25 に妻用を購入して 2/1の現況がWi-Fiのない公園で
 ok google ライン と音声入力して データー容量ゼロの状態で 妻がライン電話の練習をしています。

データー容量200MBとは 高速通信できる容量でデーター容量ゼロでもインターネットが繋がらない
ということではない、ライン電話は容量をあまり必要としないので環境にもよるのでしょうが繋がります
家庭内は高速なwi-Fi 5なので 繋がって当たり前 ここの公園はフリーWI-FI もありません

ラインはデーター容量の使用料から支払われます  私のスマホ料金 月額980+修理保証代の料金
の中から支払われるので無料ではないが無料のように思ってしまう ネットに繋がっていれば高速で
なくても繋がります。

私はフリーWI-FIの接続は原則切断していますが タウンWi-Fiのアプリ+プロテクトアプリで使います、
但し お金に関する行為はフリーWi-Fiでは使いません。

パソコンができれば取説もダーンロードできるので何とかなるし HPの解説ページ通りにならないのは
windows10 ではいつものことなので なんとかなるが 普通にパソコンをいじれない高齢者には キツイ
と思う 管総理殿  高齢者には基本的な操作の取説をつけなさいという政策を是非お願いしたい。

本日2021/2/4 妻のスマホに近くのスパーのポイントアプリを入れました、スマホを使う機会を作らないと
なかなか覚えない、買い物の度にポイントが貯まれば使うようになると思ったから。
メールは私のパソコンに来るように設定 私のメールアプリはAIアプリと連動しているので いらないメール
を99.9%選別してくれるので スマホのメールは使わないようにしています。
 
コンテンツの広場トップページへ