PC(パソコン)のトラブル 解決 備忘録
 |
(1) DVDがデバイスマネージャーに表示されない(消えた) windows7
スタート→コントロールパネル→デバイスマネージャー
症状 コンピュータクリックー→DVD RW ドライブが表示されない
DVDドライブのスイッチを押すとDVDを乗せるケースが出てきて直ぐに戻ってしまう
対策 PCケースを開いてDVD ドライブの電源ケーブルとATAケーブルを抜く→再起動(セーフモードで再起動をお勧め)
→DVD ドライブの電源ケーブルとATAケーブルを刺す→再起動(セーフモードで再起動をお勧め
セーフモードの仕方
PCの電源を入れたらF8キーを連打→セーフモードの起動 スタートアップの修復も念のためしておくと良さそう
システムの復元もセーフモードでできます、メモリーの診断もできます。
原因 ドライブ名が以前指定したものと違うことが外付けHDDを接続したときにトラブッタように思います。
(2) ドライブ名の変更

(A) デスクトップのコンピュターのアイコンを作っておく
コンピュター右クリック→管理→デイスクの管理→CD-ROM 0のところを右クリック→ドライブ文字とパスの変更
→変更→次のドライブ名を割り当てる→任意の文字を選択→OK
注意事項が表示されるが問題がなければOKをクリック
(3) システムの復元がなかなか終わらない
一晩かけて終わらないので Ctrt+Alt+Delete を同時に3キー押し タスクマネージャーを起動し タスク終了 させる
幸いこれで終了できた。
次のトラブル対策としてバックアッブをとっておいた。
(4) (1)のエクスプローラーにDVDが表示されないで検索するとその対処方法が出てくるのでエクスプローラーに
DVDが表示されるものと思った、思っていた、そのような記憶がある と言う事でいろいろ対策をした。
・・・・勘違いかな?

(1)の対策でコンピューターアイコンを左クリックで表示された写真にはDVDは表示されている

エクスプローラーアイコンをクリックして表示させた写真のCドライブとEドライブの間にDVDドライブが表示されて
いない・・・あるものと思い込んでいた・・・正しいのかな?

DVDをDVDドライブに入れた状態ならDVDが表示されている・・・これで正しい?
対処方法をすべてやり レジストリまでいじくって結果は変わらないので(1)の対策で間に合ったようだ・・・?
とりあえず映画も観られる。
レジストリを操作する前は必ずシステムの復元ポイントを作っておくこと
スタート→コントロールパネル→システムとセキュリテイ→システム→システムの保護→作成
予備のwindows7 windows10 も同じ表示だから正しいのか。
|
トップHome 更天通販総合案内へ リンク 備忘録まとめTopへ
|