私の乾燥肌の克服法と手作り化粧水
home
|
私も2006/11ごろから初めて乾燥肌を体験いたしました。私は一年中半袖でその腕に暖房の
温風があたり片方の腕だけが乾燥して、最初のころはローションをつけたらクリームを塗ったり
したてのですがすぐに乾燥してしまい困りました。
だんだんひどくなって寝ている間に無意識に掻いて腕が血だらけになっていました。
そこで何とかしようと考えたのですが以前手作りの美肌水を作るつもりで材料はそろえた
のですがのままになているのを思い出してその化粧水を作って試してみることにしました。
そのレシピに自分独自のアイデアを盛り込んで作ったのが大成功。
乾燥肌を一日で克服いたしました。
その後の感想
克服というのはオーバーで夏でもつけ続けなければならないということがわかりました。
軽い状態で維持しているという感じです。
使って使いやすいのは
原液20cc+180ccのヒアルロン酸ローション
タイプです、腐らないないというのがポイントですね。
|
|
基本の作り方は簡単です。自己責任でお作り下さい。 用意するもの
・グリセリン …小さじ1(5ミリリットル)
・尿素 …50グラム
園芸用の尿素で十分ですが気になる方は局方の尿素を購入して下さい。
・水道水 …200ミリリットル
水道水で十分ですが気になる方は局方の蒸留水か精製水を購入して下さい。
・空き容器 …(ペットボトルなど)1つ
空き容器に水と尿素を入れ、よく振る
尿素が溶けたらグリセリンを入れ、軽く振って出来上がり
原液
密封・遮光して冷蔵保管し、2ヶ月以内で使い切ってください。
残った場合は5倍ほどに薄めて草花の肥料としても使えます。
薄めた美肌水
常温保管で2週間以内で使い切って下さい。
原液・美肌水ともに
濁ってきたりアンモニア臭がしたら使うのを止めて下さい。 |
|
私の作り方 自己責任で作って下さい。
無香料・無着色のヒアルロン酸ローションを用意して下さい。
体用
上記の原液40cc+160ccのヒアルロン酸ローション
顔用
上記の原液20cc+180ccのヒアルロン酸ローション
頭用
上記の原液20cc+20ccのヒアルロン酸ローション+水160cc |
以上 あまりにも簡単なのでこれ以上の説明なし。
シミ・シワ・色白 髪にもいいらしい
2018/11 最近の感想
乾燥した肌は掻かないこと 例えばお風呂でも軽くなぜるぐらいで、ゴシゴシ洗ってはダメ 市販の乾燥用クリーム
を根気よく塗る。 やはり面倒なことは長続きしないので市販の製品を使う。
掻くと掻いた期間と同じだけ回復に時間がかかるので掻かないことがコツです。
私は現時点でここ1年以上痒くはなくなりました。
更天通販総合案内 トップHome コンテンツトップページへ
|