11月23日(日曜日・祝日)
先週の終わりくらいから色んな所で始まったブラックフライデーセール。
ここ数年は眺めているだけで満足していて、今年も・・・と、あることに気付きました。
自分の使っているオフィスチェアーの肘掛けがボロボロになっていることに。
最初はヒビが入った感じで、それがドンドン大きくなり、ポロポロと欠けていき・・・
不便ながらも座れているからいいやの精神で、布を当てて過ごすこと数年。
肘掛けの交換は1〜2万円かかる+手間がかかるので放置していましたが、自分で交換することも可能とのこと。
外すのが難しいらしいですが、中が見えるくらいボロボロなので問題ないと判断して、購入ポチっ。
いざ交換・・・30分もかからず終了。はやっ。
数年もの懸案事項だったのにぃ。
11月20日(木曜日)
野暮用で暗くなってから自転車を運転することに。
自転車に乗ること自体がまあまあ久々でしたが、暗いのは怖い!
どこから何が飛び出してくるか分からず、いつも以上に神経を尖らせる必要が。おかげでよそ見が出来ないw
幸いなことに道のりに人が少なかったので、ヒヤッとする場面は無く。
のんびりこきこきしましたとさ。
あと指先が冷たっ。
自転車のために手袋を用意する気はありませんが、室内用の靴下は新調しました。
セールを待っている余裕はありませんっ。
“ウマ娘訴訟”で特損7億2700万円計上──サイバーエージェントが発表 内訳は明かさず
「これ以上高い解像度の画面はいらない」 人間の眼は何ピクセルまで見分けられるか? 海外チームが発表
11月15日(土曜日)
11月も中旬になり、寒さを感じることが多くなりました。
てことで居間にこたつとファンヒーターが設置。
自分の部屋にも椅子の下にカーペット、スーツその他を衣替え。明日には夏物をクリーニングに出せればOK。
暖房器具はまだ置いただけですが、寒さと共に乾燥も気になってきました。
なので加湿器も用意。こちらもまだ置いただけ。
去年に比べると冬の準備が早かったような。
あんなに暑い日が懐かしい・・・ですが、当面は帰ってこなくて結構です。(^^;;
11月09日(日曜日)
雨の中、「アニソンmeetsCITYPOP 売野雅勇×林哲司の世界 ~アニソンとシティポップが出逢ったあの日~」に行ってきました。
上坂さん目当てで行きましたが、またしても年齢層高め。(^^;;
開演前のBGMが正に2人に関係した曲で、始まる前に感動。
上坂さんは「Dang Dang気になる」「海風のモノローグ」「真夜中のドア」を披露。
「海風のモノローグ」は歌う前に(作詞を)林哲司さんに褒められまくって、「ハードルを上げないでくださいっ」と言われて慄いていました。(^^;;
イベントは基本歌(生バンド)で、その間に短いトークがある感じ。
ただちょっと詰め込み過ぎた感があって、トークが短めなのは残念。おじさまたちの楽しい中学生会話が。(^^;;
稲垣潤一さんや中西圭三さんの歌声を生で聞けて、思った以上に楽しめました。
SEPTEMBERは名曲!
AIブームで大人気の「.ai」ドメイン、とある小島のドメインだった。リンク集が話題に
PS5のリモート機「PS Portal」がクラウドストリーミングに正式対応
11月03日(月曜日・祝日)
お風呂にて。
左足の親指が真っ青な痣になっていることを発見。
なんかあったかなー、知らない間に青くなるなんて嫌だなー、と思いながら体を洗っていたら、出掛ける前に思いっきりぶつけたことを思い出しました。
喉元過ぎればなんとやら。
お風呂上がりには踵と手の指にクリームを塗るようになりました。
塗るきっかけは、フローリングのワックス掛けをした後に指がバキバキになったから。
踵はついで。でも乾燥してパキパキになる寸前だったのでちょうどいいタイミングだったかと。
乾燥したり寒く感じたり、すっかり11月ですねー。
11月01日(土曜日)
「ボイスシネマ声優口演ライブ2025」に行ってきました。
客席はかなり年齢層高めで“おばさま”と言った感じの方が多かった印象。
それでも最前列には応援うちわを持って「20周年」を祝う方もいました。(^^;;
上坂さんは裾の長いオレンジ色のドレス姿で登場。(男性陣も基本はタキシード)
『キッド』の役柄としては天使だったりちょい役多め。
名前は上の方にあるのになー?と改めて見たら五十音順でした。(^^;;
『キッド』はチャップリンを中尾隆聖さんが演じられ、戦闘力53万のチャップリンが爆誕。(^^;;
後半の『文化生活一週間』は山寺宏一さんの独壇場(というか1人演技)でした。見事見事。
終演後のフリートークでは、日本チャップリン協会会長の大野裕之氏に「どんな言葉でもチャップリンのエピソードで返してくれる」コーナーに上坂さんが指名され、上坂さんが選んだワードが「備蓄米」。(^^;;
かなり悩んだ大野氏ですが、チャップリンのお米好きなエピソードや、その後に母親のエピソードも披露されお見事でした。
(ちなみに備蓄米は『キッド』に出てきたアドリブ)
上坂さんの出番は比較的少なめでしたが、錚々たる声優の演技が生で聞け、とても楽しい公演(口演)でした。
人と機会があったら是非に参加したいですっ。
「阿部寛のホームページ」ついにHTTPS化 今はHTTPでも利用できるが……
老眼の人を狙い撃ち? 「microsoft」ならぬ「rnicrosoft」からの詐欺メールが話題に
10月26日(日曜日)
今日は「アイカツ!×プリパラ THE MOVIE -出会いのキセキ!」の舞台挨拶に行ってきました。
参加したのは上映後だったので、ネタバレ解禁。
出演者はスクリーン横からではなく、一般の入場口から入って来たので手を振りながらの入場。アイドルみたいでした。(^^;;
関根明良さんに関しては・・・
- (歌で)「キラキラの私」ってみやびちゃんが歌うところが感慨深い
- (好きなシーンで)みやびちゃんのシーンは殿堂入り
- まだみやびちゃんのソロを見ていないので、20年度(周年?)もよろしくお願いします
映画本編は「コラボだし細けぇことはいいから、歌っとけばいいんだよ!」という漢字で良かったです。(^^;;
どちらも全く通っていませんでしたが、ライブシーン多めで楽しめました。
あと客席の女子率たかっ!
gooポータル、11月に終了へ 1997年から続く老舗の退場に「ピーガガガ」懐かしむ声
Microsoft、Copilotを“人間中心のAI”に刷新。ゆるキャラ「Mico」登場