Live 情報&実績
ライブの情報&実績を一覧にしています。
詳しい状況や当日の様子は、ブログに順次アップしていますので、ご覧下さい。


<> FASCINACION LATINA DANCE PARTY 2019年7月27日(土)@Mambos

▼日時=2019年7月27日(土)18:30-24:00
▼会場=MAMBOS(広島市中区薬研堀7-9 三和ビル3F)
▼MC=Danji
▼DJ=MJ, SHO
▼初心者ダンスレッスン=Danji 19:00-20:00
▼入場=2000円(1ドリンク付)※20時までの入場者は1500円(500円引き)
▼特別プログラム=El Combo de la Paz Special Live
1st 22:00-, 2nd 23:00-


<> 広島ラテン人 無謀LIVE 2018年6月25日(月)@広島クラブクアトロ



▼日時=2018年6月25日(月)18:00オープン、18:45スタート、21:00終了予定
▼会場=広島クラブクアトロ(広島市中区本通10-1 パルコ本館10F) 
▼内容=Dance Lesson by Rico (HSS) & Nayuta with music of Michael Stuart
 Salsa Live by El Combo de la Paz
 Salsa DVD Presentation ※Michael Stuart, Tony Succar
 Dance Performance
 DJ Time
 Present Time Micheal Stuart's Autograph(1999年来日時のサイン色紙)
▼入場料=1,500円(要ドリンク代別600円)。中学生以下無料(保護者同伴)※椅子:予約制。先着順
▼申込・問合=FASCINACION LATINA (f.latina.salsa@gmail.com TEL:070-5051-7475)
 CLUB QUATTRO(TEL:082-542-2280)
▼主催=Latin Fiesta 2018



<> International Latin Fiesta  2018年5月20日(日)@CLIP

拡大 ▼日時:2018年5月20日(日)14:00-19:00
▼会場=CLIP(広島市中区東千田町1-1-8)
▼内容=エル・コンボ・デ・ラ・パスの久しぶりのラテンパーティでのライブ。
パフォーマンスとサルサライブ、そしてラテンフード。国際交流とダンス、ライブ、ラテンフードを楽しもうと企画された一大ラテンのお祭り。会場を広島大学跡地の公園に隣接するトヨタ車のショールーム(CLIP)をお借りしてのイベントです。
▼出演=
【パフォーマンス】
Joshua & Tamahi(岩国), Julio & Mayumi(広島)
Mas Alla, MA Salsa, Fascinacion Latina, Studio Nayuta, Maki, Bruna, Dani
【サルサライブ】
El Combo de la Paz
【ラテンフード】
Cuzco Cafe
▼入場=4500円
▼問合=フリオ(090-4103-2549)


<> 広島ラテンREVOLUCION〜キューバ音楽&ダンスFestival〜 2017年9月24日(日)@Blue Live Hiroshima

拡大

▼日時:2017年9月24日(日)13時半開場、14時〜17時
▼会場:Blue Live Hiroshima(広島市南区宇品海岸3-12-69 電話082-250-5522)
▼内容=1959年キューバ革命の年に広島を訪問し「平和のために戦うには、絶対に広島に行くべきだ」とメッセージを残したチェ・ゲバラが亡くなってから今年で50年。また、オダギリ・ジョー主演のチェ・ゲバラと戦った日系ボリビア人を描いた新作映画が10月6日全国公開される。 これを契機に広島とキューバを見つめ直そうと「広島・キューバ展」が9月16日〜24日、旧日本銀行で開催される。
チェ・ゲバラの写真展、キューバ野球、日系キューバ移民、アートなど様々な切り口でキューバが紹介され、中でも9月23日と24日はキューバ音楽をテーマとした音楽イベントが行われる。
エル・コンボ・デ・ラ・パスは、音楽イベントの企画・運営・出演など全体をコーディネート。
▼出演=
(1) 広島学院高等学校ブラスバンド部〜広島学院ジャズ・オーケストラ
(2) ドス・ソネス・デ・コラソネス〜キューバ音楽デュオライブ〜
(3) バロディア・ロドリゲス・ボサ&Yuka〜キューバンルンバ&サルサ・パフォーマンス〜
(4) エル・コンボ・デ・ラ・パス〜キューバ音楽ライブ〜
(5) 全員によるセッション


拡大 拡大
▼料金:前売/大人2500円、中高生1500円(当日/大人3000円、中高生2000円)、小学生以下無料 ※着席
・BLUE LIVEチケットセンター (082-250-5522) 12:00〜19:00水曜日定休
・エディオン本店プレイガイド
▼主催 / 問合: 広島・キューバ展実行委員会
(ハーツコーポレーション内 082-291-0802)

【関連イベント】
ラテン音楽のルーツ・キューバ音楽を語る
〜音楽ジャーナリスト・竹村淳氏の講演とドス・ソネス・デ・コラソネスのライブ&音楽・文化批評家・東琢磨氏を交えてのトークショー〜

1.日時:20179年9月23日(土)14時〜16時30分
2.会場:旧日本銀行広島支店(広島市中区袋町5-51)
3.内容:
(1) 講演会「映像と音楽で語るキューバ音楽」 講師:音楽ジャーナリスト・竹村淳氏
(2) キューバ音楽ライブ&楽器紹介 ドス・ソネス・デ・コラソネス/Dos Sones de Corazones
(3) キューバ音楽トークショー「キューバ音楽の魅力」 進行役:音楽・文化批評家・東琢磨氏、登壇者:竹村淳氏、ドス・ソネス・デ・コラソネスのマコト氏&ムーチョ氏
4.入場:無料


<> 羅天ナイト V El Combo de la Paz Live 2017年5月26日(日)@LIVE Cafe' Jive

拡大 ▼日時=2017年5月26日(金)19:30開場、20:00開演
▼会場=LIVE Cafe' Jive(広島市中区薬研堀2-13) TEL:082-246-2949
▼内容=「El Combo de la Paz」“New Season”
バンド結成から10周年を迎えたデラパスが、3月に行った東京公演で賞賛された新曲を広島で披露します。
ちょっと大人になった「エルコンボ・デ・ラ・パス」のジャンルという垣根を超えた新しい音楽を楽しみにきてください。もちろん、飲んで、歌って、踊って!
▼出演=Alvar Castillo (p)、Miharu Kawakami(vo)、Miho Kariya(fl)、Shin Orita(per)、Marcelo Pietraroia (per)、Joe(Bass)、Hiroyoshi Morito(tp), Yoshikazu Nishiyama(tb), Sachie Morito(tb)
▼料金=3000円(飲食別)


<> El combo de la Paz 10周年記念サルサライブ!!第4弾 Live in Flower Festival 2017年5月4日(日)@フラワーフェスティバル

拡大 ▼日時=2017年5月4日(木・祝)
▼会場=16:40-@ラベンダー、18:00-@アリスガーデン
▼内容=フラワーフェスティバルでは、新曲やニューアレンジで披露します。お楽しみに!
Hiroshima, Flores, Va moco eyo, Okonomiyaki, Dobashi Kara, Cucala
【2017/05/05中国新聞に掲載されました!】
拡大



<> El combo de la Paz 10周年記念サルサライブ!!第3弾 Live in Tokyo 2017年3月26日(日)@楽屋Rakuya東京

拡大 ▼日時=2017年3月26日(日)18:00開場、18:30開演
▼会場=楽屋Rakuya(東京都目黒区上目黒2-15-6 TEL 03-3714-2607, music@rakuya.net)東横線中目黒駅から徒歩5分
▼内容=ピックアップメンバー6名とスペシャルゲストNaoya Madokoroを迎えての結成10周年記念ライブツアー。初の東京でのライブ。オリジナル曲を中心に、熱いライブを展開します!
▼出演=Alvar Castillo (p)、Miharu Kawakami(vo)、Miho Kariya(fl)、Shin Orita(per)、Marcelo Pietraroia (per)、Joe(Bass)、Special Guest:Naoya Madokoro(per)
▼料金=前売3000円、当日3500円(飲食別)


<> El combo de la Paz 10周年記念サルサライブ!!第2弾 Family Concert 2017年1月8日(日)@広島市留学生会館

拡大 ▼日時=2017/01/08(日) 開場13:00 開演13:30
▼会場=広島市留学生会館(広島市南区西荒神町1-1 TEL:082-568-5931)
▼内容=10周年記念第2弾として、今回はファミリー向けに昼間13時半からライブスタート。小学生以下無料。お子様にも楽しんでいただける曲目も用意します。家族連れでお楽しみください。
▼出演
ピアノ: アルバル・カスティージョ
ボーカル: 河上美春
フルート: 狩谷美穂
トランペット: ナリ、森戸拡義
トロンボーン: 西山吉一、森戸幸枝
パーカッション: コンガ=マルセロ・ピエトラロイア、ボンゴ=藤原瞳、ティンバレス=折田新
ベース: 上口雅彦
ダンサー:SHO & MIKI
▼参加料=大人1000円、中学生・高校生500円、小学生以下無料。外国人無料。
▼その他=飲食持込OK


<> El combo de la Paz 10周年記念サルサライブ!!『グラシアス/ヒロシマ』ご来場ありがとうございました!最高に盛り上がりました!  2016年12月22日(日)@広島クラブクアトロ

拡大 ▼日時=2016年12月22日(木)19:00 開場、19:30 開演
▼会場=会場: 広島クラブクアトロ(広島市中区本通り10-1広島パルコ10階 TEL:082-542-2280
▼内容=広島から生まれた平和のバンド。
内戦が絶えないエルサルバドルからやって来た、メキシコ人でもある ピアニスト&作詞作曲家アルバル、ブラジル人パーカッショニスト マルセロを中心に 広島人メンバーも加わり総勢11名の楽隊で多くのオリジナル ラテン音楽を演奏。今年、遂に10周年『ありがとう』コンサートを開催します。市電を歌った「土橋から広島まで」。その名もズバリ「お好み焼き」。感謝の気持ちを歌った新曲「グラシアス、ヒロシマ」など、オリジナルソングを披露します。
▼出演
ピアノ: アルバル・カスティージョ
ボーカル: 河上美春
フルート: 狩谷美穂
トランペット: ナリ、森戸拡義
トロンボーン: 西山吉一、森戸幸枝
パーカッション: コンガ=マルセロ・ピエトラロイア、ボンゴ=藤原瞳、ティンバレス=折田新
ベース: 上口雅彦
ダンサー:JIRO & TOMOE
▼料金=前売2000yen、当日2500yen。入場時別途1ドリンク代500yenが必要


拡大 拡大 拡大 



<> Makoto & El Combo de la Paz キューバ × メキシコ 2015年03月29日(日)@ミュージックライフTAO

▼日時=2015年03月29日(日)
18:30 開場
19:00 開演(2部制)
20:00 Mambo Inn Live
▼会場=ミュージックライフTAO(広島市南区的場町1-2-3 TEL082-262-7744)
▼内容=キューバのソンといえば日本の中での第一人者のボーカリスト、マコトさん。SON四郎というバンドでも有名です。キューバを度々訪れて、キューバ人にも人気です。
この度、単独で東京からお呼びし、El Combo de la Pazとのライブを行います。リーダーのアルバルとは初の共演で、マコトさんも丁度キューバからの帰国後すぐのライブとなります。
アルバルのメキシコのサボールとあわせて、ラテン音楽を満喫ください。もちろん踊れる曲目もたくさん演奏します。
▼料金=前売3000円、当日3500円(いずれも要1ドリンク別)
▼MaKotoさんからのメッセージ=エル・コンボ・デ・ラ・パスさんの演奏、素敵でした!昨年に続き、様々な状況を乗り越え温かく受け入れて頂いたことにただただ感謝申し上げます。一緒に音楽できる幸せを噛み締めたひと時でした。また、是非皆さんとの再会が叶いますように。重ねて御礼迄。




<> Mambo Inn & El Combo de la Paz サルサ&ラテンジャズ・ライブ! 2015年02月27日(金)@Live Juke

マンボの生みの親と言われるペレスプラードと同じ時代に、双璧の一端を担ったもう一人のマンボキング、ティト・プエンテ。その彼のバンドでサックスを担当していたスティーブ・サックスが満を持して結成したラテン・ジャズ・ユニット、それが「マンボ・イン」である。 アフロキューバン全盛時代の生の空気を肌で感じているスティーブが、この日本から世界に向けて発信する極上のラテンジャズユニット。
ECDPがオープニングアクトを務めます。リーダーのスティーブ・サックスとECDPのフルート奏者はニューヨーク時代の知人。
▼日時=2015年02月27日(金)
19:00 open
19:30 Opening Act:広島が誇るサルサバンド「El Combo de la Paz」
20:00 Mambo Inn Live
▼会場=Live JUKE(広島市中区中町8-18 クリスタルプラザ19F TEL:082-249-1930)
▼出演=Mambo Inn
○Steve Sacks(Sax,Flute):ティト・プエンテ楽団でのサックス奏者。
○Jonathan Katz(Piano):レイブラウン、ケニーバレルバンドなどジャズ界の名だたるバンドを歴任したピアニスト
○伊藤寛康(Bass):元オルケスタ・デ・ラ・ルスのベーシストとして世界をツアーし、グラミー賞ノミネート、サンタナとの共演を果たすなど今やジャズ、ラテン界のみならず、フラメンコ、ポップス界からも注目を集めるベーシスト
○佐藤英樹(Congas):オルケスタ・デル・ソルのメンバーであり、グラミー賞受賞歌手、キューバのオマーラ・ポルトゥオンドの日本公演メンバーとしても活躍
○鈴木義樓(Timbales):現オルケスタ・デ・ラ・ルスのメンバーとして長年バンドを支えて来たパーカショニスト
★Mambo InnのFaceBookは、こちら
★El Combo de la PazのFaceBookは、こちら
▼入場=前売\4,000 当日\4,500
▼問合=Juke info:082-249-1930
★チケットについて、エル・コンボ・デ・ラ・パスメンバーにもお問い合わせください。


<> クアトロ・ロコスとデラパスでラテン大忘年会! 2014年12月27日(土)@マンボス

広島のサルサバンド、デラパスとクアトロ・ロコスの初コラボレーションライブ決定!


Cuatroは4、Locosはクレイジーの意。つまり4人のあほうども。明るく分かりやすい元気なラテンジャズと共に思い切りハシャイデ戴きます。
[CUATRO TEQUILA]2009年11月リリース。南佳孝とのコラボ・ライブ[Chinco Locos]もあり。名曲コーヒールンバやべサメムーチョの替え歌は抱腹絶倒!MAMBO NO.5.ラバンバ、ラグリマスネグラスからうたえバンバン、さんぽなど幼稚園からダンスライブやコンサートホールまで全世代から絶賛される!!
▼日時=2014年12月27日(土)
18:30OPEN
19:00ダンスレッスン(Tomoe)
19:25SALSA SUNSHINEパフォーマンス
19:30LIVE START
※Live終了後はDJによるダンスフリータイムになります。
▼会場=MAMBOS(広島市中区薬研堀7-9 三和ビル3F 082-246-5809)
▼出演=「クアトロ ロコス」 
ペッカー(Congas/Vo):Orquesta del Solの発起人でパーカッションとコロ。日本のラテン音楽界を支えるProducerの第一人者。パーカッション教則DVDでも人気を博している。巧みな話術にいつの間にか踊っている自分に気づく。オルケスタ・デ・ラ・ルスの親分バンドで、2014年7月ににOrquesta Del Solとのコラボライブで即日完売の人気を博している。
木村キムチ誠(Timbales/Vo):Orquesta del Sonのボーカル、パーカッション。スタジオワークでは超売れっ子(SMAPほか)。ものまね選手権に出場したいくらいのネタを持つ美声のサルサ・サボール満載のボーカリストである。
ヤン津垣(Piano/Vo):繊細なピアノプレイはラテンのセンティミエントを持つ。
高橋ゲタオ(Bass/Vo):松岡直也、熱帯ジャズ楽団ほか、大御所のラテンベーシストでラテン界で彼の名前を知らない人はいない。

with 「エル・コンボ・デ・ラ・パス」 アルバル・カスティージョ(Vo)、河上美春(Vo)、狩谷美穂(Flute)、森戸弘義Trumpet)、うーちゃん(Trombone)、マルセロ・ピエトラロイア(Percussion)
ダンサー:JOE&TOMOE、SALSA SUNSHINE
▼入場=前売り:3500円、当日4000円(要1ドリンクオーダー)
※ライブ終了後22:00-はDJによるダンスタイム、1500円で入場できます。



<188> El Combo de la Paz in FASCINACION LATINA Dance Party  2014年3月22日(土)@マンボス

El Combo de la Pazのサルサダンスパーティでのライブ。ティンバレス(折田新)、ピアノ(小泉香奈子)の新メンバーも参加し、1年振りに帰国したマルセロも復活します。超豪華なサルサライブです。
▼Time
22:00- El Combo de la Paz SALSA LIVE 1st Stage
23:30- El Combo de la Paz SALSA LIVE 2nd Stage
●曲目(案)
※はデ・ラ・パスのCDから。
■第1部
1-1 Combo de la Paz ※
1-2 Maria Cerevantes
1-3 Bilongo
1-4 Tequila
1-5 Conmigo
1-6 Moliendo Cafe
■第2部
2-1 Okonomiyaki ※
2-2 Lagrimas Negras
2-3 La Musica バチャータ ※
2-4 Que Bueno Baila Usted
2-5 Pare Cochero
2-6 No Me Quiero Casar ※
▼日時=2014年3月22日(土)20:00 Party Start, 22:00- Live Start
▼会場=MAMBOS(広島市中区薬研堀7-9 三和ビル3F)
▼入場=1500円(1ドリンク付き)
▼問合=090-1330-9769 Kawakami



<187> El Combo de la Paz with Special Guest Makoto (Son四郎)  2014年3月09日(日)@呉ガレンホール


新しいエル・コンボ・デ・ラ・パスとプロミュージシャンの共演第2弾。今年1月にパーカッショニスト間所直哉さんに続いて、3月には、SON四郎でキューバでも知られているMAKOTOさんを迎えてのサルサ&ソンのライブです。
加えて、ほぼ1年振りにメキシコから帰国したマルセロ(パーカッション)も参加します。
▼日時=2014年3月9日(日)19:00 Open, 19:30 Start
▼会場=呉ガレンホール(広島県呉市中通2-1-24 ガレンビル3F Tel 090-1012-9184)
▼入場:前売り2500円、当日3000円
▼問合=090-1330-9769 Kawakami



<186> Descarga Salsa Live! El Combo de la Paz with Special Guest Naoya Madokoro  2014年1月12日(日)@Live JUKE

デラパスひさびさのライブ情報!!!!待ちに待ったデスカルガ(ジャムセッション)ライブです。
リーダーのアルバル(メキシコ)、ティンバレスのマルセロ(ブラジル)、パーカッションのヒトミらが昨年4月にメキシコに行きましたが、新しくプロミュージシャンのピアニスト小泉香奈子、ドラマーの折田新の二人が参加してくれることになりました。。二人ともジャズを中心にオールジャンルをこなす凄腕のミュージシャン。アドリブバリバリです。
今回、ヒトミもこのために帰ってきて、更に東京からキューバ仕込みのすご腕パーカッショニスト間所直哉さんを迎えてデスカルガ(ジャムセッション)ライブを行います。真冬でキンキンに冷え込むこの時期だからこそ雪を解かす熱いライブをお楽しみください!
▼日時=2014年1月12日(日)19:30-
▼会場=Live Juke(広島県広島市中区中町8-18 クリスタルプラザ19F Tel 082-249-1930)
▼メンバー=Miharu Kawakami(vo),Miho Kariya(fl),Nari(tp),Hiroyoshi Morito(tp),Nishi(tb),Takashi Kimura(per),Orita Shin(per),Hitomi Fujiwara(per),Kanako Koizumi(p),Masahiko Joguchi(bass)
ゲストパーカッション:Naoya Madokoro
▼入場:2500円(別途要1ドリンク)
▼問合=090-1330-9769 Kawakami
★Facebook=Descarga Live



<185> クリスマスパーティ・ライブ  2013年12月16日(月)@みやび

会員向けライブ。和服の方にもダンスレッスンタイムを設け、楽しく踊っていただきました。


<184> 畑賀国際交流パーティ  2013年12月01日(日)@畑賀福祉センター

安芸区畑賀地区に住む外国人の人たちと交流しようと企画された国際交流のイベント。飲み物、料理も地元の方々が用意されて、カラオケやビンゴゲーム、サンタクロースからのプレゼント、バンド演奏、ダンスもあり、アットホームな雰囲気の中で楽しく国際交流します。この地区にはブラジル人、ペルー人がが多く住んでおり、またマツダで研修に来ている多くのメキシコ人も加わり、大変盛り上がります!
▼時間=11:00-15:00
▼会場=広島市畑賀福祉センター(広島市安芸区畑賀3-30-14 電話082-827-0083)
▼内容 交流会(パーティー)開催
@ 主催者あいさつ(畑賀学区連合町内会会長 末田 紘さん)
A 乾杯(サンコーポラス・畑賀宿舎自治会会長 井上 戴三さん)
B 余興 
舞踊(2曲)
アルゼンチンタンゴ(ヒデキさん&ナツコさん)
( 外国の方の手づくりケーキ・料理や一言インタビュー等お国自慢を紹介)
 〜バンド演奏 20分〜
 ダンス(みんなでダンスを・・・ヒデキさん講師に依頼)15分
 炭坑節(炭坑節・・・八光会の指導)15分
 ハンカチ落とし 15分
 〜バンド演奏 20分〜
 ビンゴゲーム 40分
▼参加費:1000円(外国の方は無料)
 手づくりの和食やブラジル料理、飲み物、デザートたくさんあります。
▼問合=082-827-0083
※昨年の模様は畑賀学区連合町内会のサイトへ。


<183> Music Gift of LOVEチャリティーライブ  2013年10月05日(土)@賀茂泉館 泉ホール

  This charity music event is organized by us to support our friend Doris who are fighting with cancer in Higashi-hiroshima. Because we want to help a friend, we are happy to share our music with everyone! Please join us! and Please shre this event!
「Music Gift of LOVEチャリティーライブ」は音楽を通して世界の友人を助けたい気持ちから出発しました。大切な友人であるドリス・ベクルスさん(ガーナ出身)はパワフルで素敵な女性。夫の広島大学留学期間を終え帰国しようとした直前にがんと診断されました。すぐに病院で手術を受け、現在も高額の治療を続けています。
日本で治療を受けるために、育児と仕事を続ける彼女たちの支援のために私たちができる事をしたいと思い、治療費や生活の援助のためにこのチャリティーライブを企画しました。このライブの収益金はすべてドリスさんへ寄付させていただきます。世界中の音楽から影響を受け進化し続ける私達「エル・コンボ・デ・ラ・パス」はこのライブを通して世界に感謝とLOVEを表したい。サルサ&ラテンの陽気なリズムで会場の皆さんと共に踊れるのを楽しみにしています。お誘いあわせの上ご協力ください。
また、会場では彼らのライフラインとなるお米の寄付も受け付けます。
▼日時=2013年10月5日(土)18:30-20:00
▼会場=賀茂泉館 泉ホール(東広島市西条本町12−5 4階)JR西条駅より徒歩1分
▼出演=エル・コンボ・デ・ラ・パス
▼入場=寄付金として2000円(子ども半額)
▼主催=ミュージック オブ ラブ 実行委員会
▼問合・予約=kariya@hbg.ac.jp 、電話 080-1929-1905 (MIHO)
▼Music Gift of LOVEに協力する5つの方法=
@10月5日(土)チャリティーライブに参加する。
AAmazon ギフト券を使えば、簡単にメールで寄付をして頂くことが出来ます。寄付受付メールアドレスをご入力下さい。詳しくは Amazon ギフト券のサイトをご覧下さい。
BAmazon ギフト券は全国の主要なコンビニエンスストアなどからも購入可能です。ギフト券での寄付も寄付受付メールアドレスにお送りください。
C現金をこの募金袋に入れていただき、チャリティーライブ当日ご持参いただくか、下記のアドレスまでご連絡下さい。
D銀行振り込み等をご希望のかたは、お手数ですが下記のアドレスまでお問い合わせ下さい。
Amazonを利用した寄付はこちらのメールアドレスまでお願いします。 gift-of-love@outlook.com


<182> Free concert『MUSIC NIGHT』  2013年09月19日(木)@リーガロイヤルホテル

リーガロイヤルホテルの1階チャペルで定期的に開催されているミュージックナイトにメンバーの5名でConcertします。今回の5名のうち、ピアノの香奈子さんはジャズのプロミュージシャン、新さんはジャズ、ポップスなどオールジャンルで活躍するプロのドラム、パーカショニスト。強力なメンバーの加入で、今までとは少し違うテイストとなった演奏をお楽しみください。 有名なラテンのスタンダード曲をお送りします。
▼日時=2013年09月19日(木)18:30〜19:30
▼会場=リーガロイヤルホテル広島1Fチャペルリュベール
▼入場=無料
▼出演=エル・コンボ・デ・ラ・パス 美春(Vo) 香奈子(Pf.) 美穂(Fl.)JOE(B)Shin(Perc)の5名。
▼問合=ハリウッドビューティサロン リーガロイヤルホテル広島店
広島市中区基町6-78リーガロイヤル2Fパレロイヤル内 TEL:082-212-4666


<181> エル・コンボ・デ・ラ・パス〜ラテン・フェスティバルin川尻  2013年07月21日(日)@呉市川尻ベイノロホール

新メンバーに実力のミュージシャン2人が加入。キーボードのカナコは、ジャズ・ピアニストとして多方面で活躍。ティンバレスのヨウヘイは、ドラマーとしてロック・ジャズなどあらゆるジャンルをこなす。 そして、メキシコからコンガ奏者のヒトミも帰国。久しぶりとなるフルメンバーのエル・コンボ・デ・ラ・パスの演奏をお聞きください。デ・ラ・パスはまだまだ続きます!
▼日時=2013年7月21日(日)開場13:00、開演13:30
▼会場=呉市川尻公民館ベイノロホール(広島県呉市川尻町東1-1-21 TEL 0823-87-3311)
▼内容=夏のひととき、ラテン音楽。名曲ベサメムーチョやマンボナンバー5などなどスタンダードなラテン音楽のほか、2枚目CDとなるOkonomiyakiから新曲をお届けする。
▼入場=無料
▼主催=ベイノロホール実行委員会
▼問合=川尻公民館(TEL:0823-87-3311)


<180> ビバ花見会 2013年03月30日(土)@プロバンス21広島

会員向けパーティ。企業様のパーティでのライブ。


<179> エル・コンボ・デ・ラ・パス 2nd CD制作記念 
サルサ&ラテン・ライブ 2013年03月23日(土)@クアトロ
▼日時=2013年03月23日 (土)
▼開場 / 開演=17:30 / 18:30
▼会場=クラブ・クアトロ
▼料金=前売り\2,000 / 当日\2,500(いずれもドリンク D別)
▼発売日=2013/02/02 (土)
▼チケット販売=e+ / チケットぴあ / ローソン / エディオン広島本店プレイガイド / タワーレコード広島店 / 広島CLUB QUATTRO
▼問合先=広島クラブクアトロ / 082-542-2280
Kawakami:miharuvo@i.softbank.jp / 090-1330-9769


<178> ファシナシオン・ラティーナ・クリスマス・ダンスパーティ 2012年12月22日(土)@マンボス

▼日時=2012年12月22日 (土)
▼開演=21:45-、23:30-
▼会場=マンボス ▼料金=1500円(1ドリンク付き)
ダンスフリークの皆さんと大変盛り上がったライブ&ダンスパーティとなりました。


<177> クリスマスパーティ・ライブ  2012年12月13日(木)@みやび

会員向けライブ。和服の方にもダンスレッスンタイムを設け、楽しく踊っていただきました。


<176> クリスマスパーティ・ライブ  2012年12月08日(土)@アーバンビュー・グランドタワー・グランカフェ

インターナショナル・ウィメンズクラブ会員向け。外国の方々にも楽しく踊っていただきました。


<175> 畑賀国際交流パーティ  2012年12月05日(日)@畑賀福祉センター

安芸区畑賀地区に住む外国人の人たちと交流しようと企画された国際交流のイベント。飲み物、料理も地元の方々が用意されて、カラオケやビンゴゲーム、サンタクロースからのプレゼント、バンド演奏、ダンスもあり、アットホームな雰囲気の中で楽しく国際交流します。この地区にはブラジル人、ペルー人がが多く住んでおり、またマツダで研修に来ている多くのメキシコ人も加わり、大変盛り上がったパーティとなりました。
▼時間=11:00-15:00
▼会場=広島市畑賀福祉センター(広島市安芸区畑賀3-30-14 電話082-827-0083)
▼参加費=1,000円。外国人は無料


<174> クスコ・カフェ10周年記念パーティ 2012年11月25日(土)@クスコ・カフェ

▼日時=2012年11月25日 (土)
▼開演=21:30
▼会場=クスコ・カフェ ▼料金=チャージなし


<173> Son四郎との共演ライブ 2012年09月22日(土)@JUKE

▼日時=2012年09月22日 (土)
▼開演=17:30(1部エル・コンボ・デ・ラ・パス、2部Son四郎
▼会場=LIVE JUKE (中区中町8-18クリスタルプラザ19階) ▼料金=前売り3500円、当日4000円
▼問合=LIVE JUKE (TEL082-249-1930)
フィナーレはバンドメンバー入り混じり、和やかの中にも熱いものがこみ上げてきました。


<172> El Gran Combo ステージでのライブ 2012年09月17日(月・休)@Blue Live 宇品

エル・グラン・コンボ 結成50周年記念ワールドツアー 広島公演決定!! ビベラ! サルサツアー 2012 エル・グラン・コンボ 結成50周年記念ワールドツアーが9月に全国ツアーが開催されますが、エル・コンボ・デ・ラ・パスも前座としてステージ出演します。詳しくはこちらへ
▼日時=2012年9月17日(月・敬老の日)、17時開場、18時開演
▼会場=BLUE LIVE HIROSHIMA 082-250-5522(広島市南区宇品海岸三丁目12-69)
▼内容=プエルトリコからエル・グラン・コンボのライブ、広島からエル・コンボ・デ・ラ・パスのライブ ▼料金=前売6300円、当日6800円(入場時別途ワンドリンク要購入 (\500))
(大学生以下の割引もあります)
▼主催・問合=ラテン・フィエスタ(クスコ・カフェ内 TEL082-502-7366)
▼詳細=ファシナシオン・ラティーナ http://www.ne.jp/asahi/salsa/f-latina/
ティエンポ http://www.vivela.jp/



<171> 第17回広市民センターロビーコンサート「Summer Latin Night」 2012年08月30日(木)@広市民センター

▼日時=2012年8月30日(木)18:30-19:00
▼会場=広市民センター(JR新広駅)
▼内容=アルバル、マルセロ、ミハル、ジョー



<170> ケロケロ 国際交流パーティ 2012年08月26日(日)@東広島市黒瀬町暁保育所

▼日時=2012年8月26日(日)14:00-16:00
▼会場=暁保育所(東広島市黒瀬町津江857 0823-82-3121)
▼内容=黒瀬での国際交流パーティで、食べ物、ステージなど外国人も来て楽しく交流しようというイベント。



<169> SUNDANCE 2012 2012年08月19日(日)@宮島包みが浦

今年で9回目を迎えるSUNDANCE。今年も宮島包ヶ浦自然公園での開催です!
SUNDANCEといえば、地元広島で活躍しているアーティストによる世界の歌や踊りのビーチパーティーです。今年もメインステージではバンドライブやダンスパフォーマ、各エリアでは、ヒップホップ、ハウス、レゲエ、ラテンのDJブースありで、1日中大好きな音楽で楽しむこともできます。お腹がすいたら、世界の食べ物屋台が待っています。また暑い夏を楽しめるアクセサリー販売や、ボディペイントなども楽しめます。 疲れた体には、ボディマッサージ、また今年も子供用に遊ぶことのできるキッズスペースも準備!ご家族連れで楽しめるイベントです。
▼日時=2012年8月19日(日) 10:00〜19:00
エル・コンボ・デ・ラ・パスは、午後3時頃出演予定です。
▼料金=前売り3000円、当日3500円 中学生未満は入場無料です。
▼場所=廿日市市包ヶ浦自然公園
サンダンス専用のシャトルバスが宮島港と会場を往復いたします。(片道100円)
▼主催=Perfect Day Productions 代表 西山リチャード



<168> パーティ ライブ 2012年08月18日(土)@フェラーリ、m-auto ショールーム

会員向けライブ。
屋上でかがり火を炊いてのパーティの中のライブ。


<-> 沼田町三菱団地の夏祭り 2012年08月14日(火)@沼田町

毎年地域の皆さんが飲み物や食べ物を用意されるので楽しい夏祭りとなります。
▼日時=2012年8月14日(火) 18:45-Live
▼料金=無料
▼場所=沼田町三菱団地内の中央公園の特設ステージ
★残念ながら当日雨天のためライブは中止となりました。


<167> サルサ&ラテン ライブ 2012年07月29日(日)@瀬野福祉センター

会員向けライブ。 安芸区障害者の会でラテン音楽を楽しんでいただきました。

<166> サルサ&ラテン ライブ 2012年05月27日(日)@鯉城会館

会員向けライブ。 患者さんの会でラテン音楽を楽しんでいただきました。

<165> Drumstrong in Hiroshima チャリティーイベント 2012年05月20日(日)@ Jcafe マリーナホップ店

がんの研究や被災者のためのチャリティーイベントです。入場無料で、子供からお年寄りまで参加できる打楽器アンサンブルがあります!
Deep People Live 12:00-12:30
De la Paz live 12:45-13:30
Drum circle 14:00-14:45&15:15-16:00
▼日時=2012年5月20日(金)12:45-
▼会場=Jcafe マリーナホップ
▼入場=無料


<164> サルサ&ラテン ライブ 2012年05月12日(土)@土屋デイサービスセンター光南

会員向けライブ。 センター利用者の皆さんにラテン音楽を楽しんでいただきました。特に、美空ひばりのリンゴ追分のラテンバージョンは、大変人気があります。

<163> フラワーフェスティバルでのライブ  2012年05月05日(土)@すみれステージ

新しくメンバーとなったトランペット、トロンボーンを交えて、新曲も2曲用意しました。ティト・プエンテのマンボゴゾンでは、RYU(from Tokyo)&Tamahi(from Iwakuni)のお二人によるペアダンスも登場します。
▼日時=2012年5月5日(土)17:30-
▼会場=すみれステージ。白神ブロック、ANAクラウンプラザ(旧・全日空ホテル)の向かい側、広島酒造組合のステージです。
http://www.hiroshima-ff.com/qa/pdf/2012-13-16.pdf 2ページ目の14番のステージです。
▼入場=無料


<162> AH!ライブ  2012年05月05日(土)@アリスガーデン

アリスガーデンでのライブ。都心の屋外でのライブはラテンにはもってこいです。例年ダンスの皆さんが応援に来てくれてます。
<AH!とは>広島市の都心にあるアリスガーデン(西新天地公共広場)において、広島市内外から訪れる来訪者(ビジター)が安全・快適に憩うことができるように、ライブステージとオープンカフェテリアを展開することによって、若者の健全な居場所づくりをするとともに、都心部の新しい魅力作りと観光拠点の創出を図ることを目的としています。(セトラひろしまのHPから引用)
▼日時=2012年5月5日(土)13:30-14:10
▼会場=アリスガーデン(広島パルコ南側広場)
▼入場=無料


<161> サルサ&ラテンライブ  2012年04月28日(土)@こころ住宅展示場

クリスタルプラザの最上階19階のライブハウスjuke。フローリングでお洒落なバーカウンターもあり、外の夜景も綺麗です。8回目のライブとなります。毎回、聞きにこられた方にはアドリブ合戦もあり、満足いただいています。
▼日時=2012年04月28日(土)14:00-
▼会場=広島市安佐南区こころ住宅展示場
▼入場=無料


<160> サルサ&ラテンライブ  2012年04月06日(金)@JUKE

クリスタルプラザの最上階19階のライブハウスjuke。フローリングでお洒落なバーカウンターもあり、外の夜景も綺麗です。8回目のライブとなります。毎回、聞きにこられた方にはアドリブ合戦もあり、満足いただいています。
▼日時=2012年04月06日(金)Open 19:00、Start 19:30(2ステージ)
▼会場=Live juke (広島市中区中町8-18 クリスタルプラザ19F)
▼入場=2000円(ドリンク別)
▼問合=Live juke(TEL 082-249-1930)。 http://www.live-19-juke.com


<159>メキシカン料理店での5回目のミニライブ 2012年03月28日(水)@Graffity

中区袋町のビルの4階にあるメキシカン料理店グラフィティ。アメリカ(カリフォルニア州)のサンディエゴで、修行されてきたスタッフの皆さんによる本場の味を味わうことができます。 そのレストランの一角で小編成のミニライブをします。ラテンの雰囲気でのライブとメキシカン料理はいかがでしょうか。毎回、好評で予約で一杯になってしまいます。早めの申込をお勧めします。
▼日時=2012年3月28日(水)20:30- 2ステージ、入れ替えなし
▼会場=MEXICAN DINER Graffity グラフィティ(広島市中区袋町6-4-4F 袋町公園近く)
▼チャージ=1000円
▼申込=グラフィティ TEL082-243-3669
http://www.graffity.jp/


<158> 結婚披露パーティ 2012年03月18日(日)@アンデルセン

ベースのジョーの結婚披露パーティでのミニライブです。 ▼内容=最初の新郎新婦の入場にアルバルアレンジの結婚行進曲を演奏。アトラクションではラティーノ・ハポネスでジョーのベースとダンス、ケ・ブエノ・バイラ・ウステでサルサダンス仲間のダンスと祝福、クレエ・ミ・アモールでミハルからジョーの3人の娘へ贈る歌、そして親族への花束贈呈ではマイケル・ジャクソンのアイル・ビ・ゼアーのピアノソロ。とっても雰囲気のいいパーティとなりました。



<157> 2012復興チャリティーライブ広島 2012年03月04日(日)@太光寺

広島出身・広島在住アーティスト達、いわゆる広島ゆかりのアーティストを主体に.、東日本大震災の復興支援の為の義援金を募る「8時間ライブ」を行います。 広島から発信する演出した8時間ぶっ通しライブは、朝10時から始まり、夜の18時にフィナーレを迎える8時間のライブ。そんなライブの為、飲食ブースとして、和氣殿ホール前のガーデンでは、各種屋台(軽食・飲み物)もあります。義援金100万円を目標とし、支援の為のチャリティ企画で出演者はチャリティー参加です。 入場料の全額をRCC横山アナウンサーを通じて、宮城県被災地に寄贈されます、3部はRCC横山アナが1年間続けられたチャリティーライブの課外版「ヨコヤマ☆タイム」と設定致します。
コンボもこのイベントに賛同し、ミニコンボとして出演します。
▼出演=アルバル(ピアノ)、ジョー(ベース)、ミドゴウチ(ティンバレス)、ミワ(クラリネット)、ミッチー(コーラス)
▼時間=15:05-15:25
▼会場=行者山 太光寺 和氣殿ホール(広島市西区田方1丁目551-1 TEL:082-507-5040)
▼入場料= 一人 2,000円 当日券・前売券  ※中学生以下は無料。全額を義援金として寄付します。※中学生以下は無料
▼内容=こちらをご覧ください。


<156> 第16回祇園公民館まつり 2012年03月03日(土)@祇園公民館

祇園公民館の開館40周年を記念する第16回祇園公民館まつり。この夜の部にミニコンボとして3名が出演します。祇園公民館は、ジョーが初めて公民館でサルサ講座に招かれ、その後受講生がサルサ同好会を設立して、現在まで活動しているグループがあります。現在では、ナユタさんが講師が勤め、公民館まつりでもパフォーマンスします。コンボのライブのときにも踊って、会場を盛り上げました。
▼出演=アルバル(ピアノ)、ジョー(ベース)、タカシ(コンガ、ボンゴ)
▼時間=19:00-19:15
▼会場=祇園公民館(広島市安佐南区西原1-13-26)
▼内容=公民館で活動するグループの発表会、飲食コーナーも盛りだくさん。


<155> ラテン!サルサ!マンボ! 2012年02月26日(日)@Blue Live

宇品のBLUE LIVEにエル・コンボ・デ・ラ・パスがフルメンバーで初ライブ。新メンバーのトランペット、トロンボーン、コーラスを加えて、一段と迫力のあるサルサ&ラテンサウンドとなりました!
すべてテーブル席で食事や飲み物を楽しみながらの新しいスタイルのライブハウスです。今回は趣向を変えてこれまで夜では来にくかった人たちに向けて日曜日の昼間のライブとして参加しやすくしました。曲も幅広いレパートリーからスタンダードからサルサのダンサンブルな曲まで年齢関係なく楽しめる内容としています。もちろん素敵なダンサーも登場しステージを華やかに盛り上げます。DJタイムで音楽も楽しめます。
▼出演=アルバル(ピアノ)、ジョー(ベース)、タカシ(コンガ、ボンゴ)、ヒトミ(ボンゴ、コンガ)、ミハル(ボーカル、パーカッション)、ミッチー(コーラス)、ミホ(フルート)、ミワ(クラリネット)、ニシ(トロンボーン)、ウーチャン(トロンボーン)、ナリ(トランペット)、モリニイ(トランペット)。ダンサー(SHO, Salsa Sunrizeほか)
▼時間=OPEN/12:30 ◎Live Time 1st 13:30〜 2nd 14:35〜
▼テーブル=全席自由(予約可)
▼ミュージックチャージ ¥3,000。中学生1500円。小学生以下無料
(税込・テーブルチャージ、サービス料含・飲食代別途)
▼臨時駐車場=60台(1台500円)
▼予約・問合=BLUE LIVE HIROSHIMA 082-250-5522(広島市南区宇品海岸三丁目12-69)
チケットは、ローソン、チケットぴあ、ブルーライブにて。


<154> 海田町ポットラックパーティ  2012年02月12日(日)@海田町ひまわりプラザ

海田町国際交流協会主催のイベント。海田町にはブラジル人、ペルー人らもたくさん住んでおり、楽しいイベントとなりそうです。そのイベントでライブ演奏します。
ポットラックとは、参加者が食べ物を持ち寄ることで、壺(Pot)を開けてみるまで何があるかわからず、運がよければいいものにありつける(Luck)という意味です。ゲームやダンスなど盛りだくさん。料理を一品持って、国際色豊かな料理と笑顔に会いに来てください。
▼時間=11:00〜14:00
▼会場=海田町ひまわりプラザ(電話082-824-1225 広島県安芸郡海田町南つくも町11番16号)
▼参加費=ひとり500円程度の食べ物(主食、副食、デザートなど飲み物以外何でも可)を持参してください。飲み物は協会で準備します。
▼問合=海田町国際交流協会(TEL.082-823-7611)


<153> サルサ&ラテンライブ  2012年01月27日(金)@JUKE

クリスタルプラザの最上階19階のライブハウスjuke。フローリングでお洒落なバーカウンターもあり、外の夜景も綺麗です。7回目のライブとなります。毎回、聞きにこられた方にはアドリブ合戦もあり、満足いただいています。
今回は新しく加わったトランペットとトロンボーン奏者の森戸さんのお二人が初登場。新メンバーのコーラスのミッチーも加わり、ブラスとコーラスの重厚なサウンドで今までとは違った迫力あるライブとなります。
▼日時=2012年01月27日(金)Open 19:00、Start 19:30(2ステージ)
▼会場=Live juke (広島市中区中町8-18 クリスタルプラザ19F)
▼入場=2000円(ドリンク別)
▼問合=Live juke(TEL 082-249-1930)。 http://www.live-19-juke.com


<152> Bayside "BLUE" dinner 2012年01月26日(木)@Blue Live

穏やかな瀬戸内海が広がり、港町としての落ち着いた風情を残す宇品にBLUE LIVEが2011年9月に誕生。Bayside "BLUE" dinnerと題して、毎週木曜日に開催されているディナー&ライブイベントに2回目の登場。
今回は、プロのドラムの折田氏が参加。ティンバレスでラテンサウンドを盛り上げます。
▼出演=アルバル(ピアノ)、ジョー(ベース)、オリタ(ティンバレス)、ヒトミ(コンガ)、ミハル(ボーカル)
▼時間=OPEN/18:30 ◎Live Time 19:30〜20:00、21:00〜21:30
▼テーブル=全席自由(予約可)
▼ミュージックチャージ ¥2,000
(税込・テーブルチャージ、サービス料含・飲食代別途)
▼臨時無料駐車場=60台
▼予約・問合=BLUE LIVE HIROSHIMA 082-250-5522(広島市南区宇品海岸三丁目12-69)


<151> サルサ&ラテンライブ 2011年12月17日(土)@みやび

会員様向けパーティ


<150> 結婚披露パーティ 2011年12月3日(土)@横川イタリア料理店

会員様向けパーティ


<149> Bayside "BLUE" dinner 2011年12月1日(木)@Blue Live

穏やかな瀬戸内海が広がり、港町としての落ち着いた風情を残す宇品にBLUE LIVEが2011年9月に誕生しました。
今回出演するのは、Bayside "BLUE" dinnerと題して、毎週木曜日に開催されているディナー&ライブイベント。併設のW The Bride’s Suiteのシェフが腕によりをかけた料理を愉しみつつ、地元広島で活躍中のミュージシャンのライブとして出演することになりました。“レストランでライヴが楽しめる”夜景の奇麗なベイサイド宇品のロケーションで、少しお洒落で少しカジュアルに、海外旅行のディナー感覚で楽んでいただける当店の雰囲気をどうぞご堪能下さい!
▼出演=アルバル(ピアノ)、ジョー(ベース)、ミホ(フルート)、ヒトミ(コンガ)
▼時間=OPEN/18:30 ◎Live Time 19:30〜20:00、21:00〜21:30
▼テーブル=全席自由(予約可)
▼ミュージックチャージ ¥2,000
(税込・テーブルチャージ、サービス料含・飲食代別途)
▼臨時無料駐車場=60台
▼予約・問合=BLUE LIVE HIROSHIMA 082-250-5522(広島市南区宇品海岸三丁目12-69)


<148> 畑賀国際交流パーティ  2011年11月27日(日)@畑賀福祉センター

安芸区畑賀地区に住む外国人の人たちと交流しようと企画された国際交流のイベント。飲み物、料理も地元の方々が用意されて、カラオケやビンゴゲーム、サンタクロースからのプレゼント、バンド演奏、ダンスもあり、アットホームな雰囲気の中で楽しく国際交流します。この地区にはブラジル人、ペルー人がが多く住んでおり、サルサやブラジルの曲も演奏します。
▼時間=11:00-15:00
▼会場=広島市畑賀福祉センター(広島市安芸区畑賀3-30-14 電話082-827-0083)
▼参加費=1,000円。外国人は無料
▼連絡先=井上サンコーポラス自治会長 電話827-1280
畑賀宿舎自治会のHPにパーティの模様が紹介されました。 こちらをご覧ください。



<147> 結婚披露パーティ 2011年11月26日(土)@Bar & Dinning SUIREN

会員様向けパーティ。


<146> サルサ&ラテンライブ 2011年11月18日(金)@W・ザ・ブライズ・スィート

企業様の会員向けパーティ。


<145> 第36回沼田町ふるさと祭り 2011年11月13日(日)@沼田公民館

リーダーのアルバルが日本語を学んでいるサークルがある沼田公民館で開催。皆さん親切でお世話になっています。また、美和さん、美晴さんも沼田在住。バザーも出て大変賑わいますよ。 野外特設ステージでの演奏です。(無料)
▼時間=13:30-14:00(出演予定)
▼会場=沼田公民館(広島県広島市安佐南区沼田町大字伴5697 082-848-0242)


<144> サルサ&ラテンライブ 2011年11月12日(土)@阿品土谷病院

デイ・サービスセンターの会員様向けパーティ。


<143> "New York Salsa Special" Jimmy Bosch with El Combo de la Paz 2011年10月28日(金)@クラブクアトロ

スパニッシュハーレムオーケストラをはじめ、マークアンソニーやレイバレットらのトロンボーン奏者として超ビッグなジミーボッシュが広島にやってきます。広島のサルサバンドと共演し、広島を代表するダンサーも登場する企画です。広いクアトロの会場の中、DJタイムで踊れる空間もあります。 ライブ終了後は、サルサバーのマンボスにてアフターパーティで存分に踊ってください。
▼日時=2011年10月28日(金)午後7時半開場、8時開演。2ステージ。
▼会場=広島クラブクアトロ(パルコ10階)
▼入場=前売り2500円、当日3000円(いずれも要1ドリンク500円)。ローソンチケット、チケットぴあ、デオデオ本店、e+、マンボス、クスコカフェなどで発売中
▼内容=Jimmy Bosch, El Combo de la Paz, Dancers:Salsa Sunrize, Kiyomi, Tamahi, SHO ..., MC:Danji, DJ:Takahara
▼HP=www.jimmyboschmusic.com
▼問合=JOE (salsa@cool.email.ne.jp)



<142> 西田篤史さんのお店でのハロウィーンパーティ 2011年10月26日(水)@Dragonfly High

テレビでおなじみ、西田篤史さんのお店Dragonfly。とっても素敵な雰囲気の日本料理のお店です。そこで、プライベイトライブイベント第2弾として、サルサ系バンド El Combo De La Paz、人気急上昇中!シンガーアーティスト 李翔雲、おなじみ DJ Sallyで、情熱のHalloweenをテーマに楽しもうというイベントです。
▼日時=2011年10月26日(水)19:00-23:00
▼会場=日本料理ドランゴンフライ(広島市中区堀川町1-11 仏壇通りビル5F)
▼入場=チケット制で 前売り4,000円(当日4,500円)。2ドリンク+卓盛りフィンガーフード付
▼申込=日本料理ドランゴンフライ(TEL082-543-2020)http://atsgood.com/dragonfly/


<141> メキシカン料理店での4回目のミニライブ 2011年10月12日(水)@グラフィティ

中区袋町のビルの4階にあるメキシカン料理店グラフィティ。アメリカ(カリフォルニア州)のサンディエゴで、修行されてきたスタッフの皆さんによる本場の味を味わうことができます。
そのレストランの一角で小編成の4回目のミニライブをすることになりました。ちょっと違った雰囲気でのライブとメキシカン料理はいかがでしょうか。毎回、好評で予約で一杯になってしまいます。早めの申込をお勧めします。
▼日時=2011年10月12日(水)20:30-
▼会場=MEXICAN DINER Graffity グラフィティ(広島市中区袋町6-4-4F 袋町公園近く)
▼チャージ=1000円
▼申込=グラフィティ TEL082-243-3669


<140> Hiroshima Friendship Force 2011年10月05日(月)@広島市留学生会館

留学生らと楽しむパーティ。(会員向け)
▼日時=2011年10月05日(水)
▼会場=広島市留学生会館(広島市南区西荒神町1番1号 TEL 082・568・5931)


<139> hanawine presents ワン博 2011年10月03日(月)@LEGARE DI ACQUAPAZZA

ワインを愛する人たちのイベント。インポータ8社のワインが広島に集う、ワインの博覧会。hanawineが愛する自然派ワインを中心に100種類のワインが飲めます。会場のレガーレで美味しいイタリアンをビュッフェスタイルで食べまくり。100人ぐらいの人が集まるとのことです。hanawineの久保田オーナーがアルバルのラテンのリズムに感動し、今回このイベントで演奏することになりました。
▼日時=2011年10月03日(月)19:00- (ライブは20:00-)
▼会場=LEGARE DI ACQUAPAZZA(広島市中区上八丁堀4-1 アーバンビューグランドタワー2F)
▼入場=4800円(ワイン・料理、ライブ込)
▼予約・問合=hanawine 082-222-6687)


<138> サンフレッチェ JICA応援イベント 2011年10月01日(土)@広島ビッグアーチ

JICAを応援しようというプログラムの一環のイベント。サンフレッチェもこの応援グループに入っており、このたび試合前にJICAのPRコーナーを設けていただきました。昨年はアフリカンダンス。今年はラテンに決定。デ・ラ・パスのラティーノ・ハポネスの生演奏とJICAの皆さんの踊りで会場にアピールします。
▼日時=2011年10月01日(土)12時半本番(5分程度)、キックオフ13時半 ※雨天時はライブ中止
▼会場=広島ビッグアーチ
▼入場=サッカー観戦入場料


<137> サルサライブ さよならアルチィ 2011年09月15日(木)@JUKE

クリスタルプラザの最上階に19階に新しくオープンしたライブハウスjuke。フローリングでお洒落なバーカウンターもあり、外の夜景も綺麗です。6回目のライブとなります。毎回、聞きにこられた方にはアドリブ合戦もあり、満足いただいています。1年一緒に活躍してくれたサックスのアルチィが大学院を卒業し、フィリピンに帰国します。その直前ライブとなります。
▼日時=2011年09月15日(木)Open 19:00、Start 19:30(2ステージ予定)
▼会場=Live juke (広島市中区中町8-18 クリスタルプラザ19F)
▼入場=2000円(ドリンク別)
▼問合=Live juke(TEL 082-249-1930)。 http://www.live-19-juke.com


<136> サルサ&ラテンライブ 2011年08月30日(火)@土谷デイサービスセンター光南

デイ・サービスセンターの会員様向けパーティ。


<135> アリスガーデンパフォーマンス広場AH! 2011年08月20日(土)@アリスガーデン

アリスガーデンでのライブ。都心の屋外でのライブはラテンにはもってこいです。例年ダンスの皆さんが応援に来てくれてます。
<AH!とは>広島市の都心にあるアリスガーデン(西新天地公共広場)において、広島市内外から訪れる来訪者(ビジター)が安全・快適に憩うことができるように、ライブステージとオープンカフェテリアを展開することによって、若者の健全な居場所づくりをするとともに、都心部の新しい魅力作りと観光拠点の創出を図ることを目的としています。(セトラひろしまのHPから引用)
▼日時=2011年08月20日(土)
▼会場=アリスガーデン(広島パルコ南側広場)
▼参加=無料



<134> 広島大学 かってにピースフェス!3 〜ヒロシマ・フクシマ・オキナワ〜  2011年08月13日(土)@広島大学(東広島市)

▼日時=2011年8月13日(土)13:00-21:雨天決行
▼内容=13:00〜広島のバンドが多数出演。DJも。ドリンク・軽食等の販売あり。デ・ラ・パスは最後の午後8時ごろ出演予定
▼会場=広島大学スペイン広場(広島大学総合科学部前広場)。荒天の場合は大学会館集会室
▼入場=無料
▼企画=かってにピースフェス!3企画チーム(武田惇志・林下弘憲・崔真碩・他)。 http://peacefes.dokkoisho.com/index2.html


<133> イスラ・デ・サルサ2011  2011年08月07日(日)@福岡シーサイドももち・地行浜

今年15回目という節目の年を迎える「イスラ・デ・サルサ」。記念すべき今年は、「Latin culture meets Japan」をテーマに、国内アーティストに焦点をあてた日本発ボーダーレスマインド・ボーダーレスミュージックのステージの数々、そして日本・ラテン諸国のアーティストとのコラボレーションなど 趣向を凝らした企画満載。El Combo de la Pazも2日目の8月7日(日)に出演予定です。
▼日時=2011年8月6日(土)〜7日(日)
▼出演=Timba sound ”CALLE REAL”ほか。
衝撃のデビューから5年、この夏待望の日本初のステージ決定!
▼チケット=各日: \ 4,500 | 両日券: \ 7,800。広島でのチケットのお求めは、エル・コンボ・デ・ラ・パスへ。salsa@cool.email.ne.jp へご連絡ください。
▼問合=Tiempo Iberoamericano


<132> コラソンPRESENTSサルサパーティー  2011年07月30日(土)@カフェ・フィッシュ(神戸元町)

神戸のマサキさんが主宰するコラソンPRESENTSサ?ルサパーティー。2010年8月の広島クラブクアトロの?ライブに来ていただき、是非神戸でもライブをとの話しが?あり、遂に7月に開催することに決定しました。会場は、?カフェ・フィッシュというお洒落なイベントスペース。広?島からもたくさん踊りに来てくれるといいなと思います。ライブでは、広島を代表するサルササンライズもライブに合わせてダンスパフォーマンスします。イベントの前のダンスレッスンはジョーが音楽とダンスについて初心者向けにレッスンします。
▼日時=2011年07月30日(土)17:00-23:00
▼内容=ダンスレッスン(by Joe) 17:00-18:00
ライブ(El Combo de la Paz)with Salsa Sunrize 20:00、22:00
▼入場=2500円/w1D。レッスンは1000円
▼会場=カフェ・フィッシュ(神戸市中央区波止場町2番?8号 TEL.078-334-1820 http://www.cafe-fish.com/) 。アクセスMAP


<131> サルサライブ  2011年07月18日(月)@ノートルダム広島

会員向けパーティ。


<130> サルサライブ  2011年07月14日(木)@JUKE

クリスタルプラザの最上階に19階に新しくオープンしたライブハウスjuke。フローリングでお洒落なバーカウンターもあり、外の夜景も綺麗です。5回目のライブとなります。毎回、聞きにこられた方にはアドリブ合戦もあり、満足いただいています。
▼日時=2011年07月14日(木)Open 19:00、Start 19:30(2ステージ予定)
▼会場=Live juke (広島市中区中町8-18 クリスタルプラザ19F)
▼入場=2000円(ドリンク別)
▼問合=Live juke(TEL 082-249-1930)。 http://www.live-19-juke.com


<129> サルサライブ  2011年07月09日(日)@呉阪急ホテル

会員向けパーティ。


<128> メキシカン料理店での3回目のミニライブ 2011年6月29日(水)@グラフィティ

中区袋町のビルの4階にあるメキシカン料理店グラフィティ。アメリカ(カリフォルニア州)のサンディエゴで、修行されてきたスタッフの皆さんによる本場の味を味わうことができます。
そのレストランの一角で小編成の3回目のミニライブをすることになりました。ちょっと違った雰囲気でのライブとメキシカン料理はいかがでしょうか。毎回、好評で予約で一杯になってしまいます。早めの申込をお勧めします。
▼日時=2011年6月29日(水)20:30-
▼会場=MEXICAN DINER Graffity グラフィティ(広島市中区袋町6-4-4F 袋町公園近く)
▼チャージ=1000円
▼申込=グラフィティ TEL082-243-3669



<127> サルサライブ  2011年06月12日(日)@国際ホテル

会員向けパーティ。


<126> Kenny Cruz (from Puerto Rico) with El Combo de la Paz  2011年05月27日(金)@マンボス

プエルトリコのプロサルサ歌手のケニー・クルースがとエル・コンボ・デ・ラ・パスのサルサライブが急遽決定。ケニーは1980年代にプエルトリコのオルケスタ・ムレンセのリードボーカル。カープのプエルトリコ出身の投手Gian Carloの叔父さんで広島に5月末まで滞在中。本物のサルサ歌手のノリを聞いてほしいと、マンボスのリチャード、ピアニストのアルバルらとの呼びかけでライブが急遽決定しました。
こんなメールをいただきました。「昨日のライブ、本当にとってもとっても素晴らしかったです。最高に楽しくて、久々に心が震えました。ありがとうございました。」
Kenny Cruzの映像その1その2その3
▼日時=2011年5月27日(金)Live 10:45-11:30(予定)
▼会場=Mambos
▼入場=1500円(1ドリンク付き)Macs lesson 後の入場者から


<125> サルサライブ  2011年05月26日(木)@プリンスホテル

会員向けパーティ。


<124> サルサライブ  2011年05月14日(土)@JUKE

クリスタルプラザの最上階に19階に新しくオープンしたライブハウスjuke。フローリングでお洒落なバーカウンターもあり、外の夜景も綺麗です。4回目のライブとなります。今回は土曜日で昼間のライブ。夜はなかなか外出できないという方々は是非。サックスのアーチのアドリブが爆発しました!
▼日時=2011年05月14日(土)Open 13:30、Start 14:00(2ステージ予定)
▼会場=Live juke (広島市中区中町8-18 クリスタルプラザ19F)
▼入場=2000円(ドリンク別)
▼問合=Live juke(TEL 082-249-1930)。 http://www.live-19-juke.com


<123> アリスガーデンパフォーマンス広場AH! 2011年5月5日(水)@アリスガーデン

アリスガーデンでのライブ。都心の屋外でのライブはラテンにはもってこいです。例年ダンスの皆さんが応援に来てくれてます。
<AH!とは>広島市の都心にあるアリスガーデン(西新天地公共広場)において、広島市内外から訪れる来訪者(ビジター)が安全・快適に憩うことができるように、ライブステージとオープンカフェテリアを展開することによって、若者の健全な居場所づくりをするとともに、都心部の新しい魅力作りと観光拠点の創出を図ることを目的としています。(セトラひろしまのHPから引用)
○ゴールデンウィーク中のライブの写真がセトラひろしまにアップされています。こちらをご覧下さい。
▼日時=2011年5月5日(木)13:30-14:00
▼会場=アリスガーデン(広島パルコ南側広場)
▼参加=無料




<122> サルサライブ  2011年04月21日(木)@JUKE

クリスタルプラザの最上階に19階に新しくオープンしたライブハウスjuke。フローリングでお洒落なバーカウンターもあり、外の夜景も綺麗です。3回目のライブとなります。今回は、久しぶりにパーカッション(ティンバレス、コンガ、ボンゴ)の3人が揃ったこともあり、ティト・プエンテ特集をやります。Timbales y Bongo, Para los rumberos, Ran Kan Kan, Mambo Gozon, Oye Como Vaが見所。
▼日時=2011年04月21日(木)Open 19:00、Start 19:30(2ステージ予定)
▼会場=Live juke (広島市中区中町8-18 クリスタルプラザ19F)
▼入場=2000円(ドリンク別)
▼問合=Live juke(TEL 082-249-1930)。 http://www.live-19-juke.com


<121> LATIN FIESTA 2011 2011年03月12日(土)@China Town

ニューヨークでサルサシンガーとして活躍するYOKOさん。2010年のNYサルサコングレスでライブを行い、エル・グラン・コンボのライブではステージに上がり、チャーリー・アポンテとソネーロ(ラ)としてプレゴネス(即興)を行った。そのYOKOさんの帰国ライブイベント。演奏はJaponismoやサルサスィンゴサなどのバンドで活躍する関西中心の凄腕のメンバーです。また、昨年CDをリリースした広島のサルサバンド「エル・コンボ・デ・ラ・パス」のライブ、サルサやズンバなどのダンスパフォーマンス、DJタイムなど趣向を凝らしたサルサイベントです。
▼日時=2011年03月12日(土)18:30〜03:00
▼会場=China Town(広島市中区銀山町9-16 )
▼入場=前売3000円、当日3500円。いずれもドリンク別
▼問合=Info; Japanese 082-502-7366 (Cusco Cafe 13:30-)


<120> サルサライブ  2011年02月19日(土)@JUKE

2010年10月に広島市中区クリスタルプラザの最上階に19階に新しくオープンしたライブハウスjuke。フローリングでお洒落なバーカウンターもあり、外の夜景も綺麗です。2010年11月22日(月)にライブしましたが、雰囲気もよく今度は土曜日にということでお話がありました。会場では踊れます。
▼日時=2011年02月19日(土)Open 19:00、Start 19:30(2ステージ予定)
▼会場=Live juke (広島市中区中町8-18 クリスタルプラザ19)
▼入場=2000円(ドリンク別)
▼問合=Live juke(TEL 082-249-1930)。 http://www.live-19-juke.com


<119> メキシカン料理店での2回目のミニライブ 2011年2月2日(水)@グラフィティ

中区袋町のビルの4階にあるメキシカン料理店グラフィティ。アメリカ(カリフォルニア州)のサンディエゴで、修行されてきたスタッフの皆さんによる本場の味を味わうことができます。
そのレストランの一角で小編成の2回目のミニライブをすることになりました。ちょっと違った雰囲気でのライブとメキシカン料理はいかがでしょうか。
▼日時=2011年2月2日(水)20:30-
▼会場=MEXICANDINER Graffity グラフィティ(広島市中区袋町6-4-4F 袋町公園近くTEL082-243-3669)
▼チャージ=1000円



<118> サルサ&ラテンコンサート  2011年01月22日(土)@祇園公民館ホール

社会福祉法人あさみなみ 生活介護&生活訓練事業所かろかろの通所者やそのご家族の方々と楽しくラテン音楽を楽しんでいただこというコンサートです。
▼日時=2010年01月22日(土)10:30〜11:30
▼会場=祇園公民館ホール(広島市安佐南区西原1-13-26)
▼入場=無料
▼問合=社会福祉法人あさみなみ 生活介護&生活訓練事業所 かろかろ(082-876-3681)


<117> サルサライブ&サルサダンスパーティ  2010年12月25日(土)@マンボス

ファシナシオン・ラティーナ主催の毎月恒例のダンスパーティ。2010年の締めくくりは、エル・コンボ・デ・ラ・パスのライブで踊ろうという企画。久しぶりのマンボスでのライブです。ちょうどクリスマスでもあり、ジングルベルや、サンタクロースなどの曲をラテンバージョンで演奏します。
▼日時=2010年12月25日(土)20:00-1:00。ライブは22:00、11:30の2回の予定
▼会場=MAMBOS(広島市中区薬研堀7-9 三和ビル3F)
▼DJ=MJ, Nayuta
▼特集=El Combo de la Paz Salsa Live & クリスマスサルサSong, Performance:Ha.Viva.Nonnon(from Iwakuni)
▼会費=2000円(1ドリンク付)
▼問合=salsa@cool.email.ne.jp


<116> Live 2010年12月17日(金)@グリーンピアせとうち

会員向けパーティ。


<115> 畑賀国際交流パーティ  2010年12月05日(月)@畑賀福祉センター

安芸区畑賀地区に住む外国人の人たちと交流しようと企画された国際交流のイベント。飲み物、料理も地元の方々が用意されて、カラオケやビンゴゲーム、サンタクロースからのプレゼント、バンド演奏、ダンスもあり、アットホームな雰囲気の中で楽しく国際交流します。この地区にはブラジル人、ペルー人がが多く住んでおり、サルサやブラジルの曲も演奏しました。
▼時間=11:00-15:00
▼会場=広島市畑賀福祉センター(広島市安芸区畑賀3-30-14 電話082-827-0083)
▼参加費=1,000円。外国人は無料。 ▼連絡先=井上サンコーポラス自治会長 電話827-1280



<114> 新しいライブハウス・オープニング記念ライブ  2010年11月22日(月)@Live juke

2010年10月に広島市中区クリスタルプラザの最上階に19階に新しくオープンしたライブハウスjuke。フローリングでお洒落なバーカウンターもあり、外の夜景も綺麗です。オープニングを記念してジャズ、ポップス、シャンソン、フォークなどさまざまなジャンルのライブが連日行われています。ラテンからは私たちエル・コンボ・デ・ラ・パスにお声が掛かり出演することになりました。
新しいライブハウスで広島の音楽シーンを盛り上げていきましょう!!会場では踊れます。
▼時間=11月22日(月)Open 19:30、Start 20:00(2ステージ予定)。翌日23日(火)は祝日です。
▼会場=Live juke (広島市中区中町8-18 クリスタルプラザ19)
▼入場=2000円(ドリンク別)
▼問合=Live juke(TEL 082-249-1930)。http://www.live-19-juke.com


<113> 生命の詩を奏でる=ひろしまプリズム2010  2010年11月7日(日)@旧日本銀行広島支店

11月6日〜12日まで連続で開催される水俣、原発、祝島などを考えるイベント。展示、講演、トーク、ピースセミナー、映像、朗読、被爆証言、パフォーマンス、コンサート、アートなど。
この中で平和のバンドであるエル・コンボ・デ・ラ・パスも、友情出演し小メンバーにてライブをします。
▼時間=11月7日(日)午後4時45分〜
▼会場=旧日本銀行広島支店(広島市中区袋町5-16 広島電鉄「袋町」電停前)
▼入場=無料
▼問合=世界の命=広島の心を歌おうよの会(082-577-4425)


<112> 初のCDリリース記念ライブ大成功! 2010年8月29日(日)@クラブクアトロ

2006 年7月に初ライブをして以来、すでに100回を超えるライブを行い。この間、リーダーアルバルのオリジナル曲も増えてきたこともあり、全編オリジナルの初CDリリーを記念してのライブ。300人ほどの入場者を得て、CDの収録曲と初披露の曲もご機嫌なサルサを演奏!DJタイムもあり会場はフローリングで皆さん楽しく踊っていました。簡単なサルサダンスレッスンタイムもあり、そして、ステージでは広島を代表するダンサーたちによる生演奏に合わせたパフォーマンスも展開しました。2年間海外青年協力隊としてホンジュラスで音楽教育の指導をしてきたパーカッションのヒトミも久しぶりにステージに登場し、11名のフルメンバーのライブとなりました。
▼時間=開場 17:30(DJタイム) / 開演 18:30
▼内容=El Combo de la Pazのライブ(1部・2部)。MC:Danji, DJ:Takahara、パフォーマンス:Jiro, Tomoe, Eri and so on
▼入場=前売 \2,000 / 当日 \2,500 (いずれもドリンク別500円)
▼チケット販売=メンバーから。プレイガイド:チケットぴあ / ローソン / デオデオ
▼問合先=広島クラブクアトロ(082-542-2280)、Kawakami(090-1330-9769)


<111> 千田わっしょい祭り 2010年8月22日(日)@広島大学跡地千田公園

中区千田町の広島大学跡地で定期的に開催されるフリーマーケットの千田わっしょい祭りに出演。11時から14時まで。無料。


<110> ディナー&サルサライブ 2010年8月4日(火)@鯉城会館

鯉城会館主催のイベント。ディナーとライブを一緒に楽しもう。


<109> ディナー&サルサライブ 2010年8月3日(月)@鯉城会館

鯉城会館主催のイベント。ディナーとライブを一緒に楽しもう。


<108> Live 2010年8月2日(月)@オリエンタルホテル

会員向けパーティ。


<107> SUN DANCE FESTIVAL  2010年8月1日(日)@宮島包ヶ浦自然公園

包ケ浦海水浴場で開催する野外ライブと出店のパーティ。マンボスのリチャードが中心となって企画・運営。今年は宮島で初開催!
詳細は決まり次第アップします。


<106> Live 2010年7月24日(土)@リーガ・ロイヤルホテル

会員向けパーティ。


<105> AH! サマーナイトライブ 2010年7月18日(日)@アリスガーデン

アリスガーデンでのライブ。都心の屋外でのライブは夏のラテンライブにはもってこいです。生演奏で自由に踊れます!サルサの仲間たちがたくさん来てくれて、ダンスで盛り上げてくれました。最高!
<AH!とは>広島市の都心にあるアリスガーデン(西新天地公共広場)において、広島市内外から訪れる来訪者(ビジター)が安全・快適に憩うことができるように、ライブステージとオープンカフェテリアを展開することによって、若者の健全な居場所づくりをするとともに、都心部の新しい魅力作りと観光拠点の創出を図ることを目的としています。(セトラひろしまのHPから引用)
▼時間=19:00-
▼会場=アリスガーデン(広島パルコ南側広場)
▼参加=無料


<104> たまご会のお友達とのラテン&サルサライブ 2010年7月12日(月)@社会福祉法人 たまご会

フルートの美穂が音楽療法を行っている社会福祉法人たまご会に通う皆さんとサルサ&ラテンで楽しく過ごしました。場所は、呉市郷原町。障害者活動センターと知的障害者デイサービスセンターの機能を持つ施設です。
皆さん思い思いに体を動かし、楽しんでいらっしゃいました。日ごろ静かな方も音楽を聴いて明るくなったり、声が出たり、楽しいひとときでした。
▼時間=14:00-


<103> ラテン&サルサパーティ 2010年7月3日(土)@西条HAKUWAホテル

昨年に引き続き、西条HAKUWAホテルでの立食式のディナーとサルサパーティ。とっても盛り上がり、たくさんのお客さんが踊られていました!
▼時間=18:30-
▼料金=前売6,500円、当日7,000円
▼申込・問合=西条HAKUWAホテル(0824-31-1111)


<102> スペインワインと音楽を楽しむ会 2010年6月17日(木)@鯉城会館5階サファイア

サルサ&ラテンの生演奏とスペインワインと料理を楽しむ会。
▼時間=18:30-
▼料金=6,000円
▼申込・問合=鯉城会館(082-245-2322)※要予約


<101> カポネ第6回マンスリーライブ 2010年5月15日(土)@KAPONE(中区十日市))

土橋電停の近くにあるライブハウス・カポネ。マンスリーライブの6回目。新曲も取入れながらの演奏です。

▼時間=20:00-22:00(2ステージ)
▼会場=KAPONE(広島市中区堺町2-1-2地下1階 電話082-292-9241)
▼参加費=2,000円(1ドリンク付き)



<100> メキシカン料理店でのミニライブ 2010年5月12日(水)@グラフィティ

中区袋町のビルの4階にあるメキシカン料理店グラフィティ。アメリカ(カリフォルニア州)のサンディエゴで、修行されてきたスタッフの皆さんによる本場の味を味わうことができます。
そのレストランの一角で小編成のミニライブをすることになりました。ちょっと違った雰囲気でのライブとメキシカン料理はいかがでしょうか。
▼時間=20:30-
▼会場=MEXICANDINER Graffity グラフィティ(広島市中区袋町6-4-4F 袋町公園近くTEL082-243-3669)
▼チャージ=1000円



<99> フラワーフェスティバル 2010年5月5日(水)@ラベンダーステージ

5月恒例のフラワーフェスティバル。今年はほぼフィナーレとなる5日の5時半からです。短い時間ですが、サルサライブはここだけですので、たくさんの人が見に来てくれると嬉しいですね。
▼時間=17:30-18:00
▼会場=ラベンダーステージ(田中町ブロック)
▼参加=無料



<98> アリスガーデンパフォーマンス広場AH! 2010年5月5日(水)@アリスガーデン

昨年も5月に出演させていただいたアリスガーデンでのライブ。都心の屋外でのライブはラテンにはもってこいです。
<AH!とは>広島市の都心にあるアリスガーデン(西新天地公共広場)において、広島市内外から訪れる来訪者(ビジター)が安全・快適に憩うことができるように、ライブステージとオープンカフェテリアを展開することによって、若者の健全な居場所づくりをするとともに、都心部の新しい魅力作りと観光拠点の創出を図ることを目的としています。(セトラひろしまのHPから引用)
▼時間=14:50-15:20
▼会場=アリスガーデン(広島パルコ南側広場)
▼参加=無料



<97> ワールド・フードジョッキー・シリーズ(WFJS)vol.1  2010年5月2日(日)@留学生会館

厨房とホールを一体化、流動化しての解放空間。ディスクジョッキー、ライブ、上映…。エクアドル・アメリカ・中国・シエラレオネ共和国、そして広島が生んだフードジョッカーたちが料理とおしゃべりの腕を振るいます!(ひろしま女性学研究所HPから引用)
ちなみに、フード・ジョッキーについては、女性学研究所から「フードジョッキーその理論と実践」(単行本)行友 太郎 (著), 東 琢磨 (著)が2009年8月に発行されています。
このイベントの中で、アルバルがメキシコ料理をつくります。そして、エル・コンボ・デ・ラ・パスもライブします。
▼時間=9:00-16:00
▼会場=留学生会館(広島市南区西荒神町1-1)
▼参加=無料



<96> こころふれあいコンサート 2010年4月25日(土)@こころ住宅展示場

西風新都内のこころ住宅展示場のステージで定期的に開催されているイベントに1年半ぶりに登場します。気軽な感じで来て見てください。ちょっとした食べ物もあります。当日は、少し寒かったですが、とても天気がよく多くの来場者の中楽しくライブができました。こころ住宅展示場も新しいモデル住宅が完成・公開されたばかりで、素敵な家を覗いて見てため息をついていました。

▼時間=14:00-14:50
▼会場=こころ住宅展示場(安佐南区西風新都 セントラルシティ内)
▼参加費=無料



<95> カポネ第5回マンスリーライブ 2010年3月20日(土)@KAPONE(中区十日市))

土橋電停の近くにあるライブハウス・カポネ。マンスリーライブの5回目。新曲も取入れながらの演奏です。
<スペシャルゲスト> ティンバレス: Hajime-san(From 東京), アルト・サックス:Archie (from フィリピン)
▼時間=20:00-22:00(2ステージ)
▼会場=KAPONE(広島市中区堺町2-1-2地下1階 電話082-292-9241)
▼参加費=2,000円(1ドリンク付き)



<94> 海田高等学校同窓会 2010年3月7日(日)@リーガロイヤルホテル広島

第51回海田高等学校同窓会のアトラクションとして出演。同窓会会員対象。


<93> Ashiyana Salsa Party 2010年3月5日(金) @ASIAN DINING インド・パキスタン料理 アシヤナ

▼時間=21:00-23:00(1ステージ)
▼会場=ASIAN DINING インド・パキスタン料理 アシヤナ(広島市中区三川町5-15 山崎ビル2F TEL082-249-7373、並木通り、サンクス角を中央通り方向へ)
▼内容=サルサ&ラテンダンスパーティ。サルサライブとダンスショータイム。MC:Danji, DJ:Takahara, MJ
▼料金=1フード付き前売り1,700円、当日2,000円
▼問合=Ayayan:080-1901-5284


<92> Live 2010年2月21日(日)@なわない 『居酒屋』

プライベート・パーティ(ベリーダンス)でのライブ


<91> カポネ第4回マンスリーライブ 2010年2月20日(土)@KAPONE(中区十日市))

土橋電停の近くにあるライブハウス・カポネ。マンスリーライブの4回目。新曲も取入れながらの演奏です。
▼時間=20:00-22:00(2ステージ)
▼会場=KAPONE(広島市中区堺町2-1-2地下1階 電話082-292-9241)
▼参加費=2,000円(1ドリンク付き)



<90> カポネ第3回マンスリーライブ 2010年1月9日(土)@KAPONE(中区十日市))

土橋電停の近くにあるライブハウス・カポネ。小さいながらも雰囲気のいいライブハウス。マンスリーライブの3回目。今回は、ティンバレスのマルセロが一時ブラジル帰国のため、マルセロ特集となりました。マルセロが参加するブラジル音楽、ジャズのバンドを中心に友情出演もあり、盛りだくさんの内容でした。
▼時間=20:00-22:00(2ステージ)
▼会場=KAPONE(広島市中区堺町2-1-2地下1階 電話082-292-9241)
▼参加費=2,000円(1ドリンク付き)



<89> カポネ第2回マンスリーライブ 2009年12月12日(土)@KAPONE(中区十日市))

土橋電停の近くにあるライブハウス・カポネ。小さいながらも雰囲気のいいライブハウス。マンスリーライブの2回目。新曲も取入れながらの演奏です。
▼時間=20:00-22:00(2ステージ)
▼会場=KAPONE(広島市中区堺町2-1-2地下1階 電話082-292-9241)
▼参加費=2,000円(1ドリンク付き)



<88> 畑賀国際交流会 2009年12月6日(日)@広島市畑賀福祉センター(安芸区)

安芸区畑賀地区に住む外国人の人たちと交流しようと企画された国際交流のイベント。飲み物、料理も地元の方々が用意されて、カラオケやビンゴゲーム、サンタクロースからのプレゼント、バンド演奏、ダンスもあり、アットホームな雰囲気の中で楽しく国際交流します。この地区にはブラジル人が多く住んでおり、ブラジルの曲も演奏しました。100名以上の参加があり盛り上がりました!
▼時間=11:00-15:00
▼会場=広島市畑賀福祉センター(広島市安芸区畑賀3-30-14 電話082-827-0083)
▼参加費=1,000円。外国人は無料。 ▼連絡先=井上サンコーポラス自治会長 電話827-1280



<87> カポネ第1回マンスリーライブ 2009年11月21日(土)@KAPONE(中区十日市))

土橋電停の近くにあるライブハウス・カポネ。小さいながらも雰囲気のいいライブハウス。マンスリーライブをすることになりました。新曲も取入れながらの楽しい演奏となりました。ピアノ、コンガ、ティンバレス、ベース、フルート、バイオリン、トロンボーン
▼時間=20:00-22:00(2ステージ)
▼会場=KAPONE(広島市中区堺町2-1-2地下1階 電話082-292-9241)
▼参加費=2,000円(1ドリンク付き)



<86> 広島ドリミネーション サルサ&ラテンライブ 2009年11月14日(土)@ドリミカフェ

広島の夜を彩るイルミネーション。平和大通り一帯を素敵なイルミネーションで多くの人が訪れます。この会場に唯一のカフェの名前がドリミカフェ。その前でいきなりサルサ&ラテンライブをすることにしました。(無料)
▼時間=17:00-19:00ごろ
▼会場=ドリミカフェ(平和大通り「ピース城」(広島クリスタルプラザ前))



<85> 第34回沼田町ふるさとまつり 2009年11月14日(土)@沼田公民館

リーダーのアルバルが日本語を学んでいるサークルがある公民館で開催。皆さん親切でお世話になっています。また、美和さん、美晴さんも沼田在住。バザーも出て大変賑わいますよ。
(無料)
▼時間=13:30-14:00
▼会場=沼田公民館(広島県広島市安佐南区沼田町大字伴5697 082-848-0242)



<84> 千田わっしょい祭り 2009年11月8日(日)@広島大学跡地

中区千田町の広島大学跡地で定期的に開催されるフリーマーケットの千田わっしょい祭りに出演。11時から14時まで。


<83> 小学校音楽鑑賞会 2009年10月19日(月)@久地南小学校 

久地南小学校での音楽鑑賞会。


<82> カポネライブ 2009年10月16日(土)@KAPONE(中区十日市))

土橋電停の近くにあるライブハウス・カポネ。小さいながらも雰囲気のいいライブハウス。新曲も取入れながらの楽しい演奏となりました。ピアノ、コンガ、ティンバレス、ベース、フルート、バイオリン、ボーカル
▼時間=20:00-22:00(2ステージ)
▼会場=KAPONE(広島市中区堺町2-1-2地下1階 電話082-292-9241)
▼参加費=2,000円



<81> 玖波中学校 文化のつどい 2009年10月10日(土)@大竹市玖波中学校

玖波中学校公開授業研究会が開催され、前半は公開授業、午後3時からPTA主催の「文化のつどい」TALK&SALSA LIVEに招かれました。楽しい音楽と踊りで楽しみました。
10/11の中国新聞朝刊に写真入りで紹介されました。大竹市在住でPTAの阿達さんもメキシコ衣装で登場、ラバンバを歌いました。後半先生たちも一緒にサルサダンスタイムで盛り上がりました。
▼時間=15:00-16:30 
▼会場=玖波中学校(大竹市玖波四丁目12−1 大竹市立玖波中学校)
▼内容=玖波中学校のHPをご覧下さい。要申込。


<80> COOL SALSA SPECIAL Vol.3  2009年09月19日(土)@J-Cafe

MAC’Sと京都のDJロドリーゴがお贈りする年1回のビッグサルサイベント。 今回は、東京から、1年ぶり復活の元RYOKO&RYUのRYU,ラ・ピエドラ、ケン&マイを招き、地元のシンクエンタ、サンライズ、サンシャイン、スタジオ・ナユタにオーストラリアからレニー&ミオ、HIP HOPのP-FACTIONも友情出演します。ダンスタイムは、広島のトップ・サルサ・バンド、EL COMBO DE LA PAZの生演奏と、世界・日本を飛び回る日本のトップDJロドリーゴです。
▼時間=18:30-23:30 ※ライブは22:00-22:45
▼会場=Jカフェ(広島市中区東白島町14-15 白島Qガーデン内  082-511-8850)
▼入場=adv\3,000(w1d&1food)/ door\3,500(w1d&1food)


<79> 三次HAKUWAホテル ディナーショー 2009年08月22日(土)@三次HAKUWAホテル(Hakuwaホテル

ホテル主催のサルサライブとダンスとディナー。1部2部とそれぞれ約40分演奏し、ダンサーによるダンスレッスンタイムと、サルササンライズのダンスパフォーマンスを披露。
▼時間=18:30-21:00 
▼会場=マップ



<78> エル・コンボ・デ・ラ・パス単独ライブ 大成功! 2009年8月9日(日)@クラブクアトロ(広島パルコ)

クラブクアトロを貸し切った単独ライブが8月9日(日)成功裡に終了。300人の来場の皆さんご声援ありがとうございました。多くの方々から大変楽しかったと伺っています。クアトロ側も単独ライブでこれだけ多く、また楽しんでいるライブは珍しいとも。これからもよろしくお願いします。
●クラブクアトロのHPこちらをクリック
オリジナルの新曲や趣向を凝らした演奏、ゲスト参加、ダンサーとのジョイントなどが会場を盛り上げました。DJによるサルサ&ラテンミュージックタイムやダンスレッスンもあり。
演奏は、サルサ、ルンバ、チャランガ、マンボ、ブラジリアン。ほかにもティト・プエンテメドレーなど、初披露の曲やアレンジも。

出演=エル・コンボ・デ・ラ・パス
Alvar(P, Composer, Director / Mexico, El Salvador) Miharu(Vo), Meiry(Vo / Brazil), Miho(Fl), Miwa(Cl), Nishi(Tb), Nari(Tp), Marcelo(Timb / Brazil), Takashi(Conga, Bongo), Jo(B)
ゲストミュージシャン=河野さん(コンガ)、平原さん(バイオリン)、
ゲストダンサー=Salsa Sunrize(Tomoe & Naomi), Jiro & Kiyomi
DJ:Mr.Takahara
MC:Danji


拡大写真
▼日時=2009年8月9日(日)午後6時開場、午後7時開演
▼会場=クラブクアトロ(広島パルコ10階)
▼入場=前売り2000円、当日2500円(いずれも別途入場時に1ドリンク要)
▼チケット販売=6月20日販売開始。チケットぴあ / ローソン / デオデオ本店 /ヤマハ / マンボス
▼問合=KAWAKAMI(082-848-7524)、広島クラブクアトロ(082-542-2280)



<77> Live 2009年07月25日(土)@グランドプリンスホテル広島

会員向けパーティー。


<76> 西条HAKUWAホテル ディナーショー 2009年07月18日(土)@西条HAKUWAホテル(http://saijo-hakuwahotel.com/

ホテル主催のサルサライブとダンスとディナー。1部2部とそれぞれ約40分演奏し、ダンサーによるダンスレッスンタイムと、サルササンライズのダンスパフォーマンスを披露しました。160名の入場者の多くがダンスに参加し、大変賑わい、大満足のイベントとなりました。


<75> 2009ひがしひろしま音楽祭 2009年6月13日(土)@東広島市中央公民館 大ホール

東広島市の音楽を奏でる皆さんが一堂に出演する音楽祭。小学生から大学生、大人まで、学校単位、同好会単位でさまざまなジャンルの演奏が繰り広げられます。13日(土)と14日(日)の2日間、東広島市中央公民館大ホールと中央公園野外ステージです。エル・コンボ・デ・ラ・パスは、13日(土)中央公民館大ホールのトリを務め17:55分出演です。入場無料。



<74> ファシナシオン・ラティーナ・サルサダンスパーティ 2009年5月23日(土)@マンボス(三川町)

広島のサルサのメッカであるマンボスにて毎月開催されるファシナシオン・ラティーナのサルサパーティにてライブを行います。1年3か月振りのサルサクラブでのライブです。いかに皆さんに踊ってもらえるか、盛り上げていきます。
パーティは8時開始。ダンスレッスンなどのあと、フリーダンスタイムが続き、ライブの予定は午後10:00、午後11:30の2回。パーティの参加費は1ドリンク付き1,500円。ライブがありますが、通常のパーティと同じ値段です。



<73> 千田わっしょい祭り 2009年5月10日(日)@広島大学跡地

ご存知千田町の広島大学跡地で定期的に開催されるまちづくりフリーマーケットの千田わっしょい祭り。野外でのイベントで気軽に音楽を楽しめます。温かくなってラテンの登場となりました。



<72> フラワーフェスティバル! 2009年5月5日(祝)@ラベンダーステージ

15:00〜15:30。3年連続フラワーフェスティバルに出演。昨年はデオデオステージでのバトル合戦で優勝しました。今回は、アルバルが平和への思いを綴ったHiroshimaを披露。事前に中国新聞に写真入りで掲載され、また、多くの皆さんの応援もあり、とても雰囲気がよく盛り上がりました。お陰でアンコールまでいただき会場と一体となって多くの笑顔をともに楽しく演奏できました。TSSのカメラも入り、アルバルを中心とした企画番組が進行しています。



<71> AH! 2009年5月5日(祝)@アリスガーデン(パルコ南)

12:00〜50分間。デ・ラ・パスが初めてライブをしたアリスガーデン。もう3年になりました。サルサの仲間の皆さんも多数きていただき盛り上げていただきました。今回、ティンバレスがほかのライブと重なり、急遽東京で活躍するプロのパーカショニストのはじめさんに飛び入り参加。初見でみごと決めてくれました。



<70> 道の駅ピュアラインにしき 誕生祭 2009年5月3日(祝)@道の駅ピュアラインにしき

山口県錦町にある道の駅でのイベント。11:00-&13:00の2回ステージ。全部で17曲演奏しました。このイベントでは中島マリのものまねスーパーライブショーもあり、楽しく見させてもらい巻いた。錦町の自然は新緑で綺麗でした。



<69> 春一番 賀茂輝の新酒まつり 2009年4月26日(日)@東広島市賀茂輝酒蔵内

東広島市の酒蔵賀茂輝しぼりたて新酒の試飲・販売のまつり。同時開催イベントとして、地元作家6人展、手打ちそばの実演販売、から付カキ炭火焼、鯛めし、穴子天ぷら丼、江田島直送鮮魚の中、生バンド演奏で2回演奏しました。屋根がありますが野外でテーブル、イスを出しそばなどを食べてもらいながらのライブ。途中、ダンスタイムも盛り込み皆さん楽しんでいただきました。今回、メイリーさん(ブラジル)のボサノバ初披露です。



<68> 五日市中央小学校 音楽鑑賞会 2009年2月10日(水)@五日市中央小学校

五日市中央小学校の全校生徒600人の参加を得て、ラテン音楽を紹介する授業に出演しました。※授業の一環としての演奏なので、一般公開はされていません。
PTAの皆さんのお陰で実現したとのことです。楽器紹介やダンス講座もあり、皆さん楽しんでいただいたようでした。



<67> 国際交流フェスタin 呉 2009年2月08日(日)@ビューポートくれ3F

韓国舞踊、モンゴル舞踊、沖縄エイサーなどのパフォーマンス。その他国際体験イベント盛りだくさんです。 入場無料。ライブは14:30〜15:05
たくさんの皆さんがサルサダンスも体験され、楽しく踊りました。この模様は呉市の広報番組で放送されました。
問合:呉市国際交流協会事務局



<66> Live 2008年12月24日(水)@ホテルプロヴァンス’21広島

「オーベルジュ・ド・メイプル」のクリスマスディナー。6000円ディナー、フリードリンク付。
18:30〜20:45
問合:082-235-3321 ホテルプロヴァンス(広島市西区上天満町10-47)
http://www.provence-21.jp/restaurant_xmas2008.html



<65> Live 2008年12月22日(月)@リーガロイヤルホテル

会員向けパーティー。


<64> Live 2008年12月19日(金)@リーガロイヤルホテル

会員向けパーティー。


<63> 畑賀国際交流会 2008年12月7日(日)@広島市畑賀福祉センター(安芸区)

安芸区畑賀地区に住む外国人の人たちと交流しようと企画された国際交流のイベント。ブラジル料理やドリンク、子どもの神楽、そしてサルサのライブと盛りだくさんです。12時スタート、午後3時まで。
バンド出演は、13:45-ごろから20分の2回ステージの予定です。(参加費:千円)
会場:広島市安芸区畑賀3-30-14(電話082-827-0083)



<62> Live 2008年12月1日(月)@ホテルセンチュリー21広島

会員向けパーティー。


<61> 第4回呉咲祭 2008年11月23日(日)@呉市中通二丁目

呉の中通りの商店街を盛り上げようと屋台や野外ステージを繰り広げるイベントに出演。ほぼフルメンバーとなった今回、さらに呉の海上自衛隊音楽隊の隊長によるティンバレスの共演でとても盛り上がりました。オルケスタ・デ・ラ・ルスとも一緒に演奏したこともある程の腕前。
11:35-11:55(20分)(無料)



<60> 第33回沼田町ふるさとまつり 2008年11月9日(日)@沼田公民館

リーダーのアルバルが日本語を学んでいるサークルがある公民館で開催。皆さん親切でお世話になっています。また、美和さん、美晴さんも沼田在住。
11:35-11:55(20分)(無料)



<59> 広島大学大学祭  2008年11月2日(日)13:35-@広島大学構内(東広島市)

東広島市の広島大学大学祭が11月に開催され、2日の日曜日ステージを盛り上げてきます。広島大学のサルサ同好会の学生たちも応援に駆け付けて、ステージ前で踊ってくれました。また、サルササンライズがルンバとマンボで踊っていただき盛り上げてくれました。1時間のステージを企画してもらって、演奏も十分にできてよかったです。美晴さんはデビューのステージ頑張りました。(無料)


<58> 千田わっしょい祭り  2008年10月26日(日)@広島大学千田キャンパス跡地

雨天中止となった10月5日の延期イベント。盛り上げていきますよ。
11:00-14:00(無料)


<57> 三原市ほんごう商工まつり'08 (ガドガドステージ)  2008年10月25日(土)@本郷商工会

国際交流は人と人との付き合いから。東広島を中心に活動するガドガドまつりりが本郷商工会とのイベントでジョイント開催されます。16:00-17:00(無料)
こちらのブログをご覧下さい。


<56> 西条酒まつり  2008年10月11日(土)@西条酒まつり会場

2年連続し出場している西条酒まつり。3回目の今年は、事情があって小さいステージでの出場となりました。
わくわく広場 <メイン会場の東側> http://sakematsuri.com/map.html 14:50-15:20(無料)


<--> 雨天のため中止となりました。千田わっしょい祭り  2008年10月5日(日)@広島大学千田キャンパス跡地


<55> こころ住宅展示場秋祭り 2008年9月14日(日)@西風新都 セントラルシティこころの住宅展示場

安佐南区西風新都 セントラルシティこころの住宅展示場での野外ステージに出演。サルササンライズの友江ちゃん、直美ちゃんも駆け付けてくれて、途中からステージでダンスタイムに。14時〜14時50分。(無料)


<54> 千田わっしょい祭り  2008年9月7日(日)@広島大学千田キャンパス跡地

千田町を活性化するまちづくりの千田わっしょい祭り。フリーマーケットがたくさん出店されます。その中でブラジル移民100周年の今年、ラテン音楽で盛り上げようとステージを盛り上げました。11:00〜14:00(無料)。観客の皆さんの中にはラテンが好きな方がいて、長いライブでしたが、じっくり見て楽しんでいただきました。


<53> COOL SALSA SPECIAL  2008年9月6日(土)@JCAFE 白島店

東京からゲストダンスパフォーマンス(TETSU&EMI)(fromTOKYO)ほか、多数のダンスパフォーマンスありの、ダンスパーティ。EL COMBO DE LA PAZは、午後10時15分〜11時に演奏します。adv 3.000yen /door 3.500yen(1drink,1food)。問合:Tel 090-7775-3781



<52> AH! Live 2008年8月23日(土)@アリスガーデンパフォーマンス広場

エル・コンボ・デ・ラ・パスがデビューを飾ったアリスガーデンパフォーマンス広場。主催するセトラ広島の皆さんに大変お世話になっています。今回の出演時間は、17:50〜18:30。(無料)


<51> Live 2008年8月12日(火)@エアポートホテル

会員向けパーティー。


<50> Live 2008年8月11日(月)@国際ホテル

会員向けパーティー。


<49> The 12th Isla de Salsa 2008年8月10日(日)@福岡

今年、能古島から会場を変更して、JALリゾートシーホークホテル横(地行浜海浜公園)で開催される日本最大のサルサイベント。このイベントに昨年に続き出演。8月10日のトップバッターとして午後1時に出演。大きなステージで、サルサ・サンライズのダンスパフォーマンスも交えて演奏しました。無事演奏できました。広島からも多くのサルサ仲間の皆さんが応援に駆け付けてくれました。その後、福岡地方を襲った雷雨が1時間以上にわたり激しく振り続け、結果、イベントは全て中止になりました。とても残念です。


<48> 広島ラテンフェスティバル。コロンビアからLA-33ライブ! 2008年8月08日(金)@広島 club CHINA TOWN

コロンビアからのサルサバンドLA−33を招いてライブあり、パフォーマンスあり、DJあり、ラテンフードありのラテンフェスティバル。エル・コンボ・デ・ラ・パスも出演します。詳しくは、ファシナシオン・ラティーナのHPで。


<47> ラテンアメリカの会 ブラジル移民100周年記念イベント 2008年6月29日(日)@留学生会館

広島在住の日系ブラジル人、日系ペルー人らでつくるラテンアメリカの会の主催によるブラジル移民100周年記念イベント。手作りのブラジル料理などを囲んでの家族的雰囲気のパーティ。ライブとダンスパフォーマンスのステージでイベントを盛り上げる。
エル・コンボ・デ・ラ・パスのライブ、日系ブラジル人ヒデキによるダンスパフォーマンスもあります。
2008年6月29日(日)正午〜午後3時、広島市留学生会館(広島市南区西荒神町1番1号)、2000円(料理、ドリンク付)、チケットは、エル・コンボ・デ・ラ・パスのボーカル、チョージへ
▼問合=ラテンアメリカの会 エレニウス(090-8993-5731)


<46> Live 2008年6月27日(金)@エンジェル・パルテ

会員向けパーティー。


<45> Live 2008年6月11日(水)@リーガ・ロイヤル

会員向けパーティー。


<44> SALSON LIVE 2008年5月24日(土)@カフェレストランSANCHO PANZA

福岡のティエンポ・イベロアメリカーノのサルサイベント(ダンスパーティ)に招かれ、3回目の福岡ライブをカフェレストランSancho Panzaにて行ってきました。あいにくの雨でしたが、多くの方の参加を得て盛り上がりました。40分を2ステージ。中でもキューバやアルゼンチンのラティーノたちには、オリジナル曲にとても反応し喝采を浴びました。10人乗りのレンタカーを借りて朝出発して福岡入り、翌日の早朝に広島に帰るという強行軍でしたが、博多のラーメンや餃子も堪能し、楽しいイベントとなりました。



<43> Live 2008年5月11日(日)@廿日市市総合健康福祉センター・あいプラザ

広島市皆賀園就労支援センターの皆さんと楽しく交流するイベント。楽しい音楽が始まると、すぐに立って踊る人もいて、全体的にノリがよく楽しいライブとなりました。終了後は、お昼の弁当を囲んで、皆さんと交流。智ちゃんは人気の的でした。


<42> 2008Flower Festival Live Battle 優勝 2008年5月04日(休)@フラワーフェスティバル・さくらステージ



 2008ひろしまフラワーフェスティバル(FF)で開かれるバンドコンテスト「ライブバトル」の決勝大会が、5月4日デオデオのさくらステージであり、エル・コンボ・デ・ラ・パスが優勝!2位はJ-bop&Party(福山市)、3位はFabrick Sonsが選ばれました。
 サルサ好きの皆さんが会場の客席のあちらこちらでペアダンスを踊っている姿が見られ、楽しい雰囲気が会場を包んでいました。まさにお祭り、祭典でした。多数の応援ありがとうございました。
 予選を通過した5つのバンドは、どのバンドもテクニック、オリジナリティ溢れ、どれが賞をとってもおかしくないレベルだったと思います。
 主催者のデオデオをはじめ、音響・照明の皆さん、審査委員の方々、このような大きなステージで演奏させていただいた上に賞までいただき、感謝しています。
 バンドバトルは、予選が4月12日広島市中区のデオデオ本店で行われ、ロック、ポップス系などのバンドとソロ計44組が出場、5組が決勝大会への進出を決めていました▽蒼き狼▽El Combo de la Paz▽Fabrick Sons▽フランカー(以上広島市)▽J-bop&Party(福山市)。

  


<41> Fieston de Primavera 2008年5月03日(祝)@Mambos

春の訪れとともにサルサも賑わいを見せ始めました。ゴールデン・ウィーク中にマンボスで開催されたフィエストン・デ・プリマベーラ。サルサライブとDJで盛り上げました。また、ライブに合わせてパフォーマンスうするサルサ・サンライズが登場すると衣装とダンスに会場は歓声が。深夜までラティーノたちで超満員でした。


<40> CRJ主催 Live 2008年4月28日(月)@Club Quatro

広島一のライブハウス、クラブ・クアトロでのライブ。
エル・コンボ・デ・ラ・パスのサルサライブと、東京からバイオリンをメインにハッチハッチェル、広島のロックのガール椿、福岡からオリジナリティあるれるポップ&ロックALOHAの4つのバンドが繰り広げる、夢番地と広島の大学生が主催する熱いロック・サルサのイベントCABARA ROCKライブ! ジャンルは違いますが、どのバンドもオリジナリティ溢れ、テクニックも素晴らしく、ライブならではの盛り上がりを見せました。このような企画を主催し、運営されたに感謝いたします。 エル・コンボ・デ・ラ・パスは、最後に登場し、若い学生を中心とした観客に多いにアピールし、皆さん体を動かし楽しんでいただきました。サルサ・サンライズが登場すると衣装とダンスに会場は大いに盛り上がりました。



<39> ライブバトル・オーディション 2008年4月12日(土)@デオデオ本店

2008フラワー・フェスティバル・ライブバトル公開オーディションで7分間の演奏。ロック、ポップス系などのバンドとソロ計44組が出場。 決勝の5組に選ばれました。決勝大会は、5月4日午後4時15分、中区の平和大通りのさくらステージにて。


<38> Live 2008年3月20日(木・祝)@ホテル・グランヴィア

"Hotel Granvia"(会員向けパーティ)企業様の創立25周年パーティーでラテンのスタンダードを中心に演奏しました。


<37> 初の単独ライブ!2008年3月15日(土)@ライブハウス Cream

160人を超す来場者で超満員の中、午後8時に始まり、約2時間の演奏とサルサ・サンライズによるダンスパフォーマンスで大いに盛り上がりました。ちょうどパーカッションの瞳さんが海外青年協力隊でホンジュラスに音楽教師として派遣される記事が中国新聞に掲載されたこともあり、新聞を見てこられた方もたくさんいらっしゃいました。ペルー人ボーカルのチョージの友人らペルー人や、メキシコ人アルバルの友人などメンバーの多くの友人・知人らも駆け付けてくれました。後半からは、サルサダンスの皆さんもたくさん来て、ステージ前で踊っている姿を見て演奏者も楽しく過ごすことができました。
中国新聞の武内記者にはお世話になりました。

サボール溢れる熱きラテンのリズム。エル・コンボ・デ・ラ・パス初のソロライブで本場のサルサを体験してほしい。
メキシコから来たアルバル(ピアノ)、ペルーのチョージ(ボーカル)、ブラジルのマルセロ(ティンバレス)、クラシックからラテンまでオールジャンルのコンゲーラのヒトミ、総勢12名のサルサ&ラテンバンド「エル・コンボ・デ・ラ・パス」(平和のバンド)。聴いて、踊って、熱い夜を楽しもう。
パーティなどでのおなじみの曲や名曲をオリジナルなアレンジでお届けするが、サルサバンドではなかなかない、El Combo de la Paz, Changolionの2曲のオリジナルも。しかも、今回のライブのために、リーダーのアルバルの作詞・作曲によるオリジナル2曲を初披露する。もちろん、初めて披露するサルサの名曲もあります。
ゲストとして、サルサ・サンライズのダンスパフォーマンスもある。生演奏とのジョイントも!
エル・コンボ・デ・ラ・パスは、2006年(平成18年)5月に結成し、同年7月にアリスガーデンで初ライブを行って以来、フラワーフェスティバルや水辺のコンサート(平和公園河川敷)、地域イベント、サルサダンスパーティなど、1年半の間に30回を超える演奏を行い、2007年8月には福岡での大きな野外サルサイベントにも出演し喝采を浴びた。
“El Combo de la Paz”とは平和のバンドという意味。広島から世界へ平和を伝えようという願いを込めて、リーダーのアルバルが名付けた。
今回の単独ライブは、クラシックからラテンまでオールジャンルのパーカショニストのヒトミ(コンガ)が、今年4月から海外青年協力隊員の音楽指導者として中米のホンジュラスに今年6月から2年間派遣されることが決定し、その壮行ライブとして開催を決めたものである。メンバーには、もう一人海外青年協力隊としてエル・サルバドルで2年間音楽指導の経験があるミワ(クラリネット)もいる。また、アルバルは、エル・サルバドルの内戦時に国外で反戦歌の演奏活動を行い、平和への思いも強い。
▼日時=2008年3月15日(土)19:00開場、20:00開演
▼メンバー=
ピアノ(アルバル)、ボーカル(チョージ、トモコ)、フルート(ミホ)、クラリネット(ミワ)、トロンボーン(ニシ)、バリトンサックス(タケ)、ティンバレス(マルセロ)、コンガ(ヒトミ)、ボンゴ(タカシ)、 ベース(ジョー)
▼サルサダンス=サルサ・サンライズによるダンスパフォーマンス。サルサ・サンライズは、広島の女性によるグループで、2000年を皮切りにロサンゼルスやニューヨークのサルサの大会に数多くの出演経験を持つ。
▼オリジナル曲=「EL Combo de la Paz」(エル・コンボ・デ・ラ・パス。平和のバンドとしてラテンと日本の交流を歌う)、「Changolion」(チャンゴリオン。アルバルをイメージした曲で、メキシコ伝説の猿とライオンの顔を持つ動物)、「Latino Japones」(ラティーノ・ハポネス。ベースのジョーをフューチャーした曲で半分日本、半分ラテンの生活を歌う)。「Tocala」(トカラ。コンガのヒトミをフューチャーした曲でコンガソロが聴き所)
▼会場=club cream/広島市中区流川町 5-3 白馬ビル 2F(082-241-3838)


<36>
Calor Latino Dance Party 2008年3月8日(土)@Ohana


Calor Latino 主催のダンスパーティ。ハワイアンカフェを貸切、多くの人でサルサ、メレンゲ、バチャータ、サンバ、ボサノバ、タンゴとさまざまな音楽とダンスを楽しむイベント。ライブは演奏の目の前で、主催者のヒデキがお客さんを盛り上げ、一緒にダンスして、楽しみました。


<35> Salsa Day Dance Party 2008年2月29日(金)@Mambos

今年から正式にサルサの日ができました。それを記念してのダンスイベント。ライブでは、特設ステージとPAを充実させ、音響もよく、評判をいただきました。


<34> Tiempo主催ディナーショー・パーティー 2007年12月29日(土)@福岡サンチョ・パンサ

福岡の本格的サルサダンスショーとライブ、そしてディナーのパーティ。後半はダンスパーティ。全部で18曲演奏し、温かい福岡の方々と大いに盛り上がりました。


<33> Live 2007年12月14日(金)@ANAクラウンプラザホテル

企業様の忘年会@ANAクラウンプラザホテル


<32> 第32回沼田町ふるさとまつり 2007年11月11日(日)@沼田公民館

リーダーのアルバルが日本語を学んでいるサークルがある公民館で開催。皆さん親切でお世話になっています。
沼田公民館のサイトは、こちら


<31> マンボス開店1周年記念パーティ 2007年11月03日(土)@マンボス

マンボス開店1周年を記念してのライブ。マンボスの中に下からライトが当たるステージを作って、盛り上がりました。


<30> なごみミュージックフェスティバル 2007年10月28日(日)@原爆ドーム対岸親水テラス

原爆ドームを対岸に、サルサの野外ライブです。通りがかりの人たちも楽しんでいただいたようです。


<29> 龍姫湖(りゅうきこ)まつり 2007年10月21日(日)@安芸太田町温井ダムステージ

毎年開催される温井ダムでのお祭り。ステージでは、神楽(高下神楽団・松原神楽団)、アルプホルン演奏。温井ダムダム放流もありました。
当日晴天に恵まれとてもいい雰囲気の中、オープングを飾りました。ラテンの好きな高齢者から喝采を浴びました。
龍姫湖まつり実行委員会(安芸太田町役場


<28> 酒まつり・酒蔵通り 2007年10月13日(土)@吟醸酒のふる里・東広島メインステージ

昨年に引き続き、出演します。サルサの仲間たちがステージ前でダンスをして盛り上げてくれました。お酒の入ったお客さんからは、音楽に酔いしれ、投げ銭もあり警備員から注意を受けるハプニングもありました。
酒まつりのステージのスケジュールは、こちらへ。


<27> 水辺のコンサート 2007年09月30日(日)@原爆ドーム南側河岸緑地(元安橋東詰)

ライブが始まると、通りすがりの観光客も足をとめ、中には外国人カップルがダンスを踊り始めたり、広島のラティーノやサルサ好きの皆さんがダンスをして盛り上がりました。


<26> がどがどまつり 2007年09月16日(日)@東広島市のHTV住宅展示場内

東広島の国際交流まつりのステージに出演しました。
あいにくの雨交じりの天候でしたが大型テント内に多くの人たちが集まり、よく知られたマンボNO5や子どもたちに向けておもちゃのチャチャチャなどを演奏。広島大学の留学生なども体を動かし楽しんでいただきました。


<25> Isla de Salsa 2007年08月18日(土)@福岡

日本最大のサルサイベントで、広島から初登場で演奏しました。
オリジナル曲を2曲含め4曲を演奏。多くのラティーノからアンコールの手拍子が続きましたが、時間の都合で演奏できなかったことが残念。 広島や岩国からも多くのサルサのみなさんが駆けつけてくれて応援していただいたのが嬉しかった。
リハーサルのときに、ボーカルのチョージが知り合いというデアマンテスのアルベルト城間さんが見てくれ、クラーベのリズムがしっかりしているとお褒めのお言葉をいただきました。


<24> Kariya manabee summer festival 2007年08月11日(土)@黒瀬

地域の方々と楽しいイベントを過ごしました。2ステージあり、そのうち1回は子ども向けに、トトロや踊るポンポコリン、おもちゃのチャチャチャをラテンテイストでお届けしました。


<23> Sun Dance International Festival 2007年08月05日(日)@江田島市がんねムーンビーチ

Sun Dance International Festivalに初登場。がんねムーンビーチを貸し切り、DJコーナー、ステージを設け、屋台も設置し、多くの外国人らを中心に盛り上がるこのイベント。ビーチでのサルサは最高に楽しいですね。


<22> Live 2007年07月28日(土)

"Prince HOTEL"(会員向けパーティ)


<21> Live 2007年06月27日(水)

"ANA HOTEL"(会員向けパーティ)


まぼろしのLive 2007年06月23日(日)14:30〜@水辺のコンサート(原爆ドーム対岸の親水テラス)※雨天中止

<20> Live 2007年06月17日(日)@呉クレイトンベイホテル

El Combo de la Pazのフルートの美穂さん、結婚披露パーティ@呉クレイトンベイホテル


<19> Live 2007年06月13日(土)@アンデルセン

ファシナシオン・ラティーナのメンバーの結婚披露パーティ@アンデルセン


<18> AH! Live 2007年05月05日(土)@アリスガーデン

昨年のデビュー会場のアリスガーデンAH!のステージに再登場しましました。雨の予報でしたが、何とか曇り空で踊るスペースも十分にあり、サルサフリークたちが踊る中、1時間の演奏を繰り広げました。主催者からも、バンドと一体となって踊る楽しさに絶賛の声を頂いています。
「アー」創刊号でライブの様子が紹介されました。「ラスト・ステージは、サルサ&ラテンバンド、El Combo de la Pazの登場!軽快なラテンのリズムで、聴衆もダンスに加わり大勢の人々の喝采を集めました。この雰囲気こそ、広場のイベントならではの楽しみ方です!(報告:NPO法人セトラひろしま・石丸良道)


<17> 2008 Flower Festival Live 2007年05月05日(土)@プルメリアステージ

広島最大の祭り、フワラーフェスティバルに初参加。キリンビールのプルメリアステージで4曲演奏しました。好天の中多くの観客を魅了しました。アンコールも盛大でしたが、時間の都合で再登場できなかったのが、残念。バンドの出演について、中国新聞の4月25日付け夕刊のトップページにで大きく写真入りで紹介されました。


<16> サルサの日  2007年03月02日(金)@マンボス

世界のサルサコングレス主催のアルバートトレス氏、ジャパンコングレスのジョージ渡部氏を招いたサルサの日イベント@MAMBOS(広島市)でのサルサライブ。ライブで踊って楽しかったとの声をたくさんいただいています


<15> Salsa Night 2007年02月10日(土)@Respect

カロール・ラティーノ主催のSalsa Night@リスペクト(東広島市)にてサルサライブ


<14> Count Down Party 2006年12月31日(日)@マンボス

MAMBOSのカウント・ダウン・パーティ。初のサルサライブで年越し!


<13> Mondo Cafe Live 2006年12月22日(金)@Mondo Cafe(JR西条駅すぐ)

東広島のジャズを中心としたライブハウスMondo Cafeが残念ながら閉店となります。今回も盛り上がりました!


<12> Live 2006年12月15日(金)

"Rhiga Royal Hotel Hiroshima"(会員向けパーティ)


<11> Live 2006年12月8日(金)

"Forest Hills Hotel"(会員向けパーティ)


<10> クスコ・カフェ開店4周年記念パーティ 2006年11月26日(土)@クスコ・カフェ

クスコ・カフェの開店4周年記念パーティ。ボサノバ、ブルース、そしてラテンの3バンドが出演。外国人のお客さんがほとんどで、踊りだす人も出て大いに盛り上がりました。


<9> マンボスオープン記念パーティ 2006年11月18日(土)@Mambos

マンボスオープン記念パーティ!リチャード&キヨミの挨拶やダンス許可を得ての復活に盛り上がりました。


<8> ひろしまフードフェスタ 2006年10月14日(土)@中央公園

ひろしまフードフェスタ(中央公園ステージ)でのサルサのダンスパフォーマンス(ファシナシオン・ラティーナやMAサルサ、コロンビアのダンスなど)とともにサルサライブをしました。


<7> 西条酒まつり 2006年10月7日(土)@東広島市

お酒のまつりとあって、ご機嫌な人たちがいっぱい。中でもサルサの好きな皆さんがステージ前で踊って楽しい雰囲気を醸し出していました。また、若い男性が一人でステージ前で踊っていたのに皆さん注目していました。
西条酒まつり(東広島市中央公演東広場メインステージ)


<6> Live 2006年10月6日(金)

"Hotel JAL City Live" (会員向けパーティ)


<5> CRJ主催 Live 2006年9月23日(土)@ネオポリスホール

"CABARA ROCK" 6つのバンドがライブを繰り広げます。ジャズ、カントリー、ロックなど広島を代表するバンドが登場。El Combo de la Pazは、ゲストとして最後に登場し、20代前半のお客さんが中心でしたが、皆さんに前に詰めて踊りながらのラテンの生演奏を満喫していただきました。楽屋でも声をかけてもらい、とても盛り上がったライブでした。


<4> Mondo Cafe Live 2006年7月29日(土)@Mondo Cafe

西条のジャズ・ライブハウスMondo Cafeでのライブ!最高に盛り上がりました。マスターのコンガも入ったラテンジャズセッションも突然繰り広げられ、フルートの飛び入りも。


<3> ファシナシオン・ラティーナPARTY 2006年7月22日(土)@プチロイヤル

ファシナシオン・ラティーナの7月のパーティ。プチ・ロイヤルで、ダンサーを前にしての楽しいライブ。


<2> みょうじんさんまつり 2006年7月22日(土)@橋本町公園

「京橋サマーフェスタ みょうじんさん」〜新ひろしま川辺風情の創造〜でのライブ。橋本町公園(京橋川沿いの稲荷大橋北側)の特設会場。ライブの中にフリオさんペアによるダンスも繰り広げました。


<1>サルサ&ラテンバンド"El Combo de la Paz"のデビューライブ! 2006年7月15日(土)@アリスガーデン

拡大アリスガーデンのイベントにたくさんの方々に来ていただきありがとうございました。 お陰をもちまして、初ライブではありましたが、アリスガーデン一帯がラテンのとってもいいノリの雰囲気で包まれました。サルサにあわせて皆さんが踊っていただいたことは、一般の方には新鮮だったのではと思います。 特にステージ上から見るといいショットがとれるチャンスがたくさんありました。が、写真は撮影していないので、残念。 アリスガーデンのイベントとしては、最高の入りだったと主催者はお話されていました。また、サルサ情報を教えてと、大学生から高齢者までいろいろな方が声を掛けてくれました。新しいサルサ・ラテンの動きをつくっていきましょう。
★7月12日付けの中国新聞に写真入りで紹介されました。山成記者ありがとうございます。