CD紹介&販売![]() 8月29日のクラブ・クアトロでのライブには300人の入場を得て、CD40枚があっという間に売り切れ。メンバーからも購入できますが、新たにネットでも購入できるようにしましたので、ご利用ください。 ■タワーレコード広島店では、エル・コンボ・デ・ラ・パスのCDを試聴コーナーにて紹介中■(2010/11) エル・コンボ・デ・ラ・パスの地元広島のタワーレコード広島店では、ワールドミュージックの試聴コーナーにセットして紹介していただいています。 「広島から放つ平和のサルサ。多国籍バンド エル・コンボ・デ・ラ・パス デビュー作」と題して詳しい紹介文も掲載されています。 ラテンのCDコーナーにもたくさんCDが置かれていました。 ![]() ![]() ■オルケスタ・デ・ラ・ルスのノラさんからもメッセージをいただきCDでも紹介しています。「『平和のバンド』の名のごとく、広島という平和を意識する土地に育った彼らが、メキシコからのラティーノに出会い、国境を越えて『平和のサルサ』を生み出しました!明るくハッピーなサルサのサウンドにメッセージがたっぷりつまった詞。聴いていると思わず笑顔になります。デラルスの日本ラテン化計画にも協力してくれている彼ら。 広島からの熱くピースフルなサルサで踊りましょう!ファーストアルバム発売おめでとう!!! ORQUESTA DE LA LUZ NORA」 ■ライナーノーツは東琢磨氏。「ラテン・ミュージックという「力」―複数のアメリカ・音の現場から」「サルサ ラテン・ディスク・ガイド」などラテン関係の書籍を多数執筆。 「エル・コンボ・デ・ラ・パス ーゼロ年代以降ヒロシマの<ローカル・ミュージック>としてのサルサ。平和のコンボ、いくつもの意味で」と始まり読み応えのあるも内容となっています。 ■曲目(全編:アルバル・カスティージョのオリジナル作詞作曲(except:Creeme mi amor 作詞:ミハル) 01. Latino Japones 02. Vivir sin amor 03. Hiroshima 04. Changlion 05. Mija y Miho 06. Ven vamo a bailar 07. Takashi kun 08. Creeme mi amor 09. Tocala 10. El Combo de la paz ■メンバー: Alvar Castillo (Piano, Vocal, Chorus / Mexico)、Miharu Kawakami (Vocal, Chorus, Perucussion / Japan)、 Meiry Akiko Matsuoka (Vocal, Chorus / Brazil)、 Marcelo Eduardo Pietraroia (Timbales / Brazil)、 Takashi Kimura (Conga, Bongo, Cowbel / Japan)、 Masahiko Joguchi (Bass / Japan)、 Miho Kariya (Flute, Chorus / Japan)、 Yoshikazu Nishiyama (Trombone / Japan)、 Miwa Kubota (Clarinet, Chorus / Japan)、 Arturio (Trumpet / Japan) ●このEl Combo de la Pazのサイトから購入。 Step1 ご購入希望の方は、以下の事項をメールにてお申込ください。 miharuk@muse.ocn.ne.jp <申込内容> 1 お名前 2 郵便番号 3 住 所 4 電話番号 5 メールアドレス 6 購入枚数 Step2 1週間〜10日後に指定の送付先に、ヤマト運輸メール便にてお送りします。 Step3 CD到着後、1週間以内に下記の口座に代金をお振込ください。1枚1800円。送料は無料ですが、振込手数料はご負担ください。 <振込口座>広島銀行沼田支店 普3116166 エルコンボデラパスシイデイ ●ラテン音楽のCD、キューバ音楽のCDなどワールド・ミュージックを多数販売しているアオラ・コーポレーションから購入。 AHORA's Web Site "EL ARRULLO"のサイトには、すでに「広島から現れた『平和のバンド』という名前を持つ日本人と中米人の交流から生まれた“開かれた”サルサ・バンドのデビュー作が登場」と紹介されています。 購入は、こちらへ。 ●2010年10月3日一般販売開始。アマゾンのサイトから購入。 アマゾンのサイトをチェック。 、 |