![]() ![]() ▼問合 paz2006@mail.goo.ne.jp ![]() ![]() こちらにアクセスしてください。 ![]() Piano:Alvar (El Salvador, Mexico) Cantante:Choji (Peru) Cantante:Tomo (Japan) Timbal:Marcero (Brazil) Bongo:Takashi (Japan) Conga:Hitomi (Japan) Flauta:Miho (Japan) Trombon:Nishi-yan (Japan) Bariton Sax:Take-chan (Japan) Clarinete:Miwa (Japan) Trumpet:Nari(Japan) Bajo:MJ (Japan) ![]() Salsa - Son de la loma, Lloraras, Mambo Gozon, Soy Piano, Mi cuerpo, Cuando parara la lluvia, Bilongo, No me llores mas, Me libere, Maria Cervantes, Que Bueno Baila Usted, Quitate Tu Original:El Combo de la Paz, Changolion, Latino Japones, Tocala Latin - Molindo cafe, Quizas Quizas Quizas, Besame Mucho Cha Cha Cha - Oye como va Merengue - El negrito del batey, Compadre pedro juan ![]() ▼36th Live 2008年3月8日(土) Calor Latino Dance Party@Ohana Calor Latino 主催のダンスパーティ。ハワイアンカフェを貸切、多くの人でサルサ、メレンゲ、バチャータ、サンバ、ボサノバ、タンゴとさまざまな音楽とダンスを楽しむイベント。ライブは演奏の目の前で、主催者のヒデキがお客さんを盛り上げ、一緒にダンスして、楽しみました。 ▼35th Live 2008年2月29日(金) SHJ Salsa Day Dance Party@Mambos 今年から正式にサルサの日ができました。それを記念してのダンスイベント。ライブでは、特設ステージとPAを充実させ、音響もよく、評判をいただきました。 ▼34th Live 2007年12月29日(土) Tiempo主催ディナーショー・パーティー@福岡サンチョ・パンサ 福岡の本格的サルサダンスショーとライブ、そしてディナーのパーティ。後半はダンスパーティ。全部で15曲演奏し、温かい福岡の方々と大いに盛り上がりました。 ▼33rd Live 2007年12月14日(金) 会員向けパーティ@ANAクラウンプラザホテル ▼32nd Live 2007年11月11日(日) 第32回沼田町ふるさとまつり@沼田公民館 リーダーのアルバルが日本語を学んでいるサークルがある公民館で開催。皆さん親切でお世話になっています。 沼田公民館のサイトは、こちら。 ▼31st Live 2007年11月03日(土)22:00〜 マンボス開店1周年記念パーティ@マンボス マンボス開店1周年を記念してのライブ。マンボスの中に下からライトが当たるステージを作って、盛り上がりました。 ▼30th Live 2007年10月28日(日)14:30〜 なごみミュージックフェスティバル@原爆ドーム対岸親水テラス 原爆ドームを対岸に、サルサの野外ライブです。エル・コンボ・デ・ラ・パス(平和のバンド)の名のとおり、平和を祈って演奏しました。平和公園で足を止めて楽しんでいただいたようです。 ▼29th Live 2007年10月21日(日)11:15〜 龍姫湖(りゅうきこ)まつり@安芸太田町温井ダムステージ 毎年開催される温井ダムでのお祭り。ステージでは、神楽(高下神楽団・松原神楽団)、アルプホルン演奏。温井ダムダム放流もありました。 当日晴天に恵まれとてもいい雰囲気の中、オープングを飾りました。ラテンの好きな高齢者から喝采を浴びました。 詳しくは、龍姫湖まつり実行委員会(安芸太田町役場加計支所 産業建設課 0826-22-1113)へ。 ▼28th Live 2007年10月13日(土)14:10〜 2007酒まつり・酒蔵通り@吟醸酒のふる里・東広島メインステージ 昨年に引き続き、出演します。サルサの仲間たちがステージ前でダンスをして盛り上げてくれました。お酒の入ったお客さんからは、音楽に酔いしれ、投げ銭もあり警備員から注意を受けるハプニングもありました。 酒まつりのステージのスケジュールは、こちらへ。 ▼27th Live 2007年09月30日(日)15:00〜 水辺のコンサート@原爆ドーム南側河岸緑地(元安橋東詰) ライブが始まると、通りすがりの観光客も足をとめ、中には外国人カップルがダンスを踊り始めたり、広島のラティーノやサルサ好きの皆さんがダンスをして盛り上がりました。詳しくは、こちらへ。 ▼26th Live 2007年09月16日(日)15:00〜 東広島「がどがどまつり」@東広島市のHTV住宅展示場内 。東広島の国際交流まつりのステージに出演しました。 あいにくの雨交じりの天候でしたが大型テント内に多くの人たちが集まり、よく知られたマンボNO5や子どもたちに向けておもちゃのチャチャチャなどを演奏。広島大学の留学生なども体を動かし楽しんでいただきました。 ▼25th Live 2007年08月18日(土)17:30〜 Isla de Salsa@福岡 日本最大のサルサイベントで、広島から初登場で演奏しました。 オリジナル曲を2曲含め4曲を演奏。多くのラティーノからアンコールの手拍子が続きましたが、時間の都合で演奏できなかったことが残念。 広島や岩国からも多くのサルサのみなさんが駆けつけてくれて応援していただいたのが嬉しかった。 リハーサルのときに、ボーカルのチョージが知り合いというデアマンテスのアルベルト城間さんが見てくれ、クラーベのリズムがしっかりしているとお褒めのお言葉をいただきました。 ▼24th Live 2007年08月11日(土)17:30〜 Kariya manabee summer festival@黒瀬 地域の方々と楽しいイベントを過ごしました。2ステージあり、そのうち1回は子ども向けに、トトロや踊るポンポコリン、おもちゃのチャチャチャをラテンテイストでお届けしました。 ▼23rd Live 2007年08月05日(日)13:30〜 江田島市がんねムーンビーチでのSUN Dance International Festivalに初登場。がんねムーンビーチを貸し切り、DJコーナー、ステージを設け、屋台も設置し、多くの外国人らを中心に盛り上がるこのイベント。ビーチでのサルサは最高に楽しいですね。 ▼22nd Live 2007年07月28日(土)19:00〜 "Prince HOTEL"(会員向けパーティ) ▼21st Live 2007年06月27日(水)19:00〜 "ANA HOTEL"(会員向けパーティ) ▼まぼろしのLive 2007年06月23日(日)14:30〜@水辺のコンサート(原爆ドーム対岸の親水テラス)※雨天中止 ▼20th Live 2007年06月17日(日)17:00〜 El Combo de la Pazのフルートの美穂さん、結婚披露パーティ@呉クレイトンベイホテル ▼19th Live 2007年06月13日(土)16:00〜 ファシナシオン・ラティーナのメンバーの結婚披露パーティ@アンデルセン ▼18th Live 2007年05月05日(土)17:30〜 昨年のデビュー会場のアリスガーデンAH!のステージに再登場しましました。雨の予報でしたが、何とか曇り空で踊るスペースも十分にあり、サルサフリークたちが踊る中、1時間の演奏を繰り広げました。主催者からも、バンドと一体となって踊る楽しさに絶賛の声を頂いています。 「アー」創刊号でライブの様子が紹介されました。「ラスト・ステージは、サルサ&ラテンバンド、El Combo de la Pazの登場!軽快なラテンのリズムで、聴衆もダンスに加わり大勢の人々の喝采を集めました。この雰囲気こそ、広場のイベントならではの楽しみ方です!(報告:NPO法人セトラひろしま・石丸良道) ▼17th Live 2007年05月05日(土)15:00〜 広島最大の祭り、フワラーフェスティバルに初参加。キリンビールのプルメリアステージで4曲演奏しました。好天の中多くの観客を魅了しました。アンコールも盛大でしたが、時間の都合で再登場できなかったのが、残念。バンドの出演について、中国新聞の4月25日付け夕刊のトップページにで大きく写真入りで紹介されました。 ▼16th Live 2007年03月02日(金)21:00〜、23:30〜 世界のサルサコングレス主催のアルバートトレス氏、ジャパンコングレスのジョージ渡部氏を招いたサルサの日イベント@MAMBOS(広島市)でのサルサライブ。ライブで踊って楽しかったとの声をたくさんいただいています ▼15th Live 2007年02月10日(土)22:00〜 カロール・ラティーノ主催のSalsa Night@リスペクト(東広島市)にてサルサライブ ▼14th Live 2006年12月31日(日)22:30〜 MAMBOSのカウント・ダウン・パーティ。初のサルサライブで年越し! ▼13th Live 2006年12月22日(金)21:00〜@Mondo Cafe(JR西条駅すぐ 東広島市西条栄町6-16 082-422-1555) 東広島のジャズを中心としたライブハウスMondo Cafeが残念ながら閉店となります。今回も盛り上がりました! ▼12th Live 2006年12月15日(金) "Rhiga Royal Hotel Hiroshima"(会員向けパーティ) ▼11th Live 2006年12月8日(金) "Forest Hills Hotel"(会員向けパーティ) ▼10th Live 2006年11月26日(土)20:00〜 クスコ・カフェの開店4周年記念パーティ。ボサノバ、ブルース、そしてラテンの3バンドが出演。外国人のお客さんがほとんどで、踊りだす人も出て大いに盛り上がりました。 ▼9th Live 2006年11月18日(土)21:00〜、23:00〜@ マンボスオープン記念パーティ!リチャード&キヨミの挨拶やダンス許可を得ての復活に盛り上がりました。 ▼8th Live 2006年10月14日(土)11:30〜(15分) ひろしまフードフェスタ(中央公園ステージ) ▼7th Live 2006年10月7日(土)15:15〜(20分)(時間が変更になりました) 西条酒まつり(東広島市中央公演東広場メインステージ) ▼6th Live 2006年10月6日(金) "Hotel JAL City Live" (会員向けパーティ) ▼5th Live 2006年9月23日(土)17:30-21:30 "CABARA ROCK" 6つのバンドがライブを繰り広げます。ジャズ、カントリー、ロックなど広島を代表するバンドが登場。El Combo de la Pazは、ゲストとして最後に登場し、20代前半のお客さんが中心でしたが、皆さんに前に詰めて踊りながらのラテンの生演奏を満喫していただきました。楽屋でも声をかけてもらい、とても盛り上がったライブでした。 ネオポリスホール(082-262-4700 広島市南区松原町5-15 オメガランドビル4F) ▼4th Live 2006年7月29日(土)@19:30- A21:30- 西条のジャズ・ライブハウスMondo Cafeでのライブ!最高に盛り上がりました。マスターのコンガも入ったラテンジャズセッションも突然繰り広げられ、フルートの飛び入りも。 ▼3rd Live 2006年7月22日(土)22:00- ファシナシオン・ラティーナの7月のパーティ。プチ・ロイヤルで、ダンサーを前にしての楽しいライブ。 ▼2nd Live 2006年7月22日(土)19:45- 「京橋サマーフェスタ みょうじんさん」〜新ひろしま川辺風情の創造〜でのライブ。橋本町公園(京橋川沿いの稲荷大橋北側)の特設会場。ライブの中にフリオさんペアによるダンスも繰り広げました。 ![]() ![]() ▼とき=2006年7月15日(土)18:20〜19:00 ▼ところ=アリスガーデン ▼曲目(予定)=メ・リベレ(エル・グランコンボ)、ビロンゴ、ソン・デ・ラ・ロマなど ★7月12日付けの中国新聞に写真入りで紹介されました。山成記者ありがとうございます。しばらくはこちらで見ることができます。 ![]() ▼2006年11月08日(水)20:00-@el Tres(中区本通1-27) スペイン料理レストランでのアルバルを中心にした4人のラテン・ジャズライブ。曲目予定:ビロンゴ、ソン・デ・ラ・ロマ、モーニング、ベサメ・ムーチョ、マリア・セレバンテス、コーヒー・ルンバ、サンバ・ソンなど。 ▼2006年11月12日(日)14:00〜@原爆ドーム前の河岸緑地での「水辺のコンサート」 ![]() エル・サルバドルのピアニスト、アルバル、ブラジルのコンガ奏者 マルセロ、広島でひっぱりだこのベーシスト中野力。この3名が織りなす本場のラテンのノリとテイストを持った演奏をお聞きください。 ▼2007年6月28日(土)午後8時〜@Bird ▼2007年5月26日(土)午後8時半〜@Live Cafe Jive ▼2007年4月22日(日)午後7時〜@SOHO ▼2007年1月28日(日)午後8時〜@SOHO デビューライブ |