"Dance with me" Report by Hiroshima salsa freak 1999.7.3〜16広島シネツインで公開の「ダンス・ウィズ・ミー」。広島のサルサファンの映画リポートです。 |
![]() ![]() (左)初日にサルサの紹介をするのはダンジさん。 (右)銀幕の前でサルサを披露するサルサ狂のファシナシオン・ラティーナの面々。 |
全編、効果的でセンスのよいラテン音楽と、見ごたえのあるダンスシーンが感動 もの。社交ダンスの競技会のシーンにかなり時間が割かれているが、中でもバネ ッサ・ウィリアムスのダンスがとっても素晴らしい。チャヤンが見せてくれるリ フトも心打たれる。クラブで演奏するジョニー・ポランコとス・コンフント・ア ミスタッド、DLGのサルサ・ライブシーンはとても貴重な映像。アルビータの ライブと最高のサルサ・ダンスシーンに至っては、よくぞここまで仕掛けたもの だと驚いた。ブラバも登場!(M.J) |
昨日の映画、ほんとうに素敵でした。 ヴァネッサとチャヤンはもちろんですが、 音楽とサルサのクラブシーンでは、見ていても体が動きそうに なります。 それにみんなで踊っているところが、とにかく楽しそうで サルサならではの魅力を感じました。(C.M) |
こんな映画が見たかったあ。 ミラクルなキューバを感じることができました。 ぜひ、ジベタリアンのみなさんにあの映画を見せましょう。 とりあえず、2回見にいきました。このペースで行くと、 後、10回はいきそうです(あっちの世界へ)。(K.D) |
●私が最も感動したシーン 実は、サルサのシーンよりもコンペのシーンで、 ラファエルとパトリシアが見せたバレエのようなダンス。 ダンスで全てを表現する技術もスゴイし、 音楽とマッチしたあの美しさは、そうザラにはないでしょう。 私が唯一涙を流したシーン。 ●最も良かった音楽 これはいろいろあるけれど、 その場で踊りたくなったのは、アルビータの曲。 (アタマの白い女性シンガーがステージで ガンガン踊りながら唄っていたアレです。アレ。) ●この技はやってみたいと思ったもの 冒頭のキューバでの、ラファエル・フェアウェルパーティで 女のこがスカートの端を持ってひらひらと翻していたやつ。 あれはカワイイ!(誰でもカワイイかどうかは、要確認) ●私が最も「いいなぁ、この人」と思ったのは? チャヤンもヒューイもいいけれど、 ここで挙げたいのは、あのご年配のご婦人、ビー。 あれだけダンスを楽しんでる人は、そういない。 いつも明るくて、ユーモアがあって、 ダンスセンスも悪くない。 プラス志向っぽくて、見ているだけでも元気になれそう。 (H.T) |
男も女も格好からはいろう!
動きやすい服、汗をかいてもいい服もグッドです。でもやっぱり衣装がかっこいいと
さらにかっこいい!
男性がそろってストライプのシャツなどを着ると超かっこいいと思うよ。
(M.M)
|