●レイコさん
私はその前の日に風邪を引いてしまいましたが、合宿にはどうしても行きたかったので薬で抑えていました。(でもなぜか練習しているときは大丈夫でした。) でも合宿に参加して本当に良かったです。あの日まではNYスタイルはぜんぜん知りませんでしたが、ベーシックステップや、どんな感じなのかとかが分かっただけでも進歩です。やっぱり練習にどんどん参加しないと行けませんね。 ●ハルネエさん 合宿、お疲れ様でした。紅葉の美しい場所で、気持ちも晴れやか、空気もおいしい、星も見られて 大好きなサルサを思う存分楽しめて最高の週末でした。もちろん レッスンもとても充実していました。 レッスンビデオの女性の動きを見てステップは勿論、手の動きや体全体のしなやかさをイメージしながら踊ると いつもは気にしていなかった腕の動き等に気をつけるようになりました。(もちろん、あんなにカッコよく踊れませんが〜)さらに私達ののダンスをビデオに撮って頂いたことによって 自分を客観的に見て欠点をあらためて痛感すると共に、他の方のダンスをじっくり見せてもらって、同じことをしているのに、この人の方が何故カッコよく見えるのか、この人はここをこうしている、とか自分と他の方のダンスの比較もできてとても参考になりました。このレッスンが実りのあるものだったと言えるように 教えていただいたこと学んだことを自分のものにしていきたいと思います。(何だか 堅苦しい文章になっちゃいました。)いろんなビデオを取り揃え 土曜日に7時間も指導して下さった上口さん、前日に広島のレッスンの疲れもみせず日曜日の朝からバンバンレッスンして下さったマックさん、本当にありがとうございました。 そして またまた感じたのは こうやってLAもNYも両方教えてもらえる私達は幸せ者だ、ということ。それぞれ楽しいし、どちらかしかできない人とでもこちらが両方できれば踊れるから 楽しみは2倍!! また 私個人としては、更に 新しく友達の輪が広がったことも 合宿の収穫でした。山口県ペアのことみさんと礼子さん、飲みっぷりのいい貴子さんと美和ちゃん、今まであまりお話したことがなかったのですが 今日からは友達☆みんなでサルサに はまろうね。(飲み友達にもなれそうですが〜) ●ショーちゃん ・わずか2日間の合宿でしたが、サルサの技術だけでなくいろんなことが学べました。PARTYでは踊る事ばかりで十分にコミュニケーションがとれていないことが多かった。(ほとんどの人がそう思っているはず)合宿のおかげで皆さんの違った一面も見れてサルサに行く楽しみが増えました。 ・新しい技を覚えるだけでなく、これまで知っている技をもう一度確認でき、技の磨きがかかった。 ・上口さんのレッスン 1つ1つの技をもう一度検証しながら、細かい点を確認できたことはこれまで形から入っていた自分としては大変役に立ちました。しかもビデオを見ながら、いつもやっていることの再確認ではこう動かすから、そうなるのであって決して無理な動きは出来ない事がわかりました。晩のビデオ会も楽しかったです。上口氏秘蔵のビデオがでるはでるはかなりサルサ漬けになりました。結局、みんなが寝に帰った後、上口さんと二人でビデオを見ました。(笑) ・マックさん やはりビデオ撮影ですね。パフォーマンスの練習時では全体を写したことがあるのでビデオで取る事のアドヴァンテージは理解しています。今回は個別に撮影があったので時に良かったです。若菜さんにも注意されたのですが僕も竹内さんと一緒で背中が丸まる癖がありまっすぐに伸ばしたつもりでも、自然とまるくなってしまうのはみっともないですね。(これからもっと注意していこう) ・新しい技を覚えるだけでなく、これまで知っている技をもう一度確認でき、技の磨きがかかった。 ●ミワさん 初心者での参加って大丈夫なのだろうか??と少し不安を持ちつつ参加したのですが、、楽しかったです。特にNYスタイルは、、、一回だけ公民館で習いましたが、難しいなあっていうだけで楽しいというところまではいけてなかったのですが。。。今回楽しむことができました。 ●ヒトミ嬢 私自身は今回の合宿に、「Back to the basic!」基本に立ちかえって、ベーシックステップでもキレイに踊ることを目標に掲げて臨みました。でもねぇ。ついついノリのいい音楽がかかるとダメなのよねぇぇぇ。落ちつきがなくなっちゃう〜〜〜〜!!! さて、合宿の振り返りですが。NYスタイルのレッスンでは、レッスンビデオというお手本を見ながらのレッスンだったので、足の運び方や手の使い方がよくわかりましたよね。やってるワザ(?)自体は基本〜中級レベルで、比較的容易だったので、ここに手の動きやら笑顔が入れば、全然違う作品になるんだわぁ。ってところに気づきました。ふふふ。これからガンガン使えそう!初級の人も「ここでなら、手の動きが付け加えられる!」ってとこが見つかっていればいいんですが、どうでしょう。 また、男性パートを経験できたことも良かったです。女性をリードすることの難しさを感じたと同時に、女性としては、どんなリードでもちょっとしたきっかけがあれば反応できるスキルも必要だということを痛感しました。 LAスタイルのレッスンはなんといっても、ビデオチェック!ここまでやっていただけたのは最高でした。ビデオの中の自分の姿が頭ん中にこびりついちゃって、離れません。直ったつもりだったところ(姿勢のこと)がイマイチだったのが、ものすごいショック!緊急課題が一つ見つかって良かった!早期発見、早期治療を心掛けます。 また、もし次の合宿をお考えでしたら、プログラムの最後にはまとめの意味で、2日間でやったことを使って、フリーで踊れる時間をある程度とってほしいと思います。NY,LAどっちでもOK、シャインもネ!ということで。じゃないと、合宿の思い出で終わってしまうかもしれませんし。 テニスも楽しかったし、みんなとゆっくり話すことができたのも合宿での収穫のひとつ。F.ラティーナの良いところ(のひとつ)は、横のつながりがしっかりしていて、コミュニケーションがとれているところ。「みんなで上手くなろうよ!」っていう熱意を感じます(いつもね)。江戸ではこんなつながりはまずできないので、私にとっては広島へ戻った時のホッとできる場です。たま〜に帰ってきても、みんな暖かく(?)迎えてくれるしねぇ。だからますますノリが良くなって、こわれちゃうんだけど・・・。ホホホ。これからもみんなでどんどん上手くなっていけるように、私も頑張るし、江戸の情報はご提供しますね。あ・・・まずはこの濃い合宿のことを江戸で話さなきゃ話さなくても、最近は「恐るべし!広島」って思われてるんだけど。長くなりましたが、最後に今回のお世話係の正ちゃん、このメンバーをとりまとめるのは大変だったでしょう。コマゴマしたところまで配慮してもらって、本当にありがとうございました。それから西本さん、土曜日のレッスンを終えてからのご参加、さぞかしお疲れだったと思いますが、日曜日の朝からマックさんの元気なステップ見てると、低血圧気味の私も結構早い時間からテンション上がっちゃう!覚えの悪い私に何度も何度もお付き合いいただいてありがとうございました。これだけ十二分にミッチリ教えてもらえたのも合宿だったからですね。 それから上口さん。私達のためにビデオや音楽を準備していただき、ありがとうございました。時間かけて準備していただいて、重たいのに持ってきていただいて...。恐縮するばかりです。でもやっぱりビジュアル学習は効果が上がりますね。おまけにテキスト付き!もう頭があがりません。いただいたテキストとチョコチョコ書いたメモは、唯一、物として残った合宿のおみやげです。どれも一度は目を通したことはあるけど、もう一度振りかえる良いチャンスなので、じっくり読ませていただきます。 ●ミーコちゃん 初めての合宿、楽しくて、身になりました。正さん、今回もまとめやくお疲れさま。ありがとう。瞳さんはじめ、遠くから来てくれた方には大感激。もちろん、上口さん、マックさんの指導あってこそで、いつもありがとうございます。ビデオチャックがあったりで、いつもは指導してもらえない所までみてもらえて、これからの目標もできました。また、合宿やりたいですね。とりあえずは第一回の成功、ばんざーい。 |