2024.09


【2024.09.07 ファシナシオン・ラティーナ復活第26弾サルサ・ラテンダンスパーティ報告】
2024/09/07 Salsa & Latin Dance Party@STEP1
 
★20:30〜サルサレッスン BY YONE(木曜夜の会)
 基本的な体の姿勢、体重移動、ターン、シャイン。ペアでは結構難しいルーティーンの紹介など盛りだくさん。本格的なサルサダンサー特に女性にとっては刺激的なレッスンとなったのでは。レッスン初登場でしたが、木曜夜の会のメンバーの方もたくさん来てくれ、ほかにも山口からも。
★22:30〜特集日本のサルサ(DJ Joe)
 私のCDコレクションの中から結成40周年のOrquesta de la Luzをはじめ、Orquesta del Sol、Salsa Swingoza、Tanaka Michiaki, YOKO、Nakada Miho, SON四郎、Central、Yoshi Yamada y su JAPONISMO、Mambossa、“Stay with me”(Willy Calderon)や“恋に落ちて”(なかの綾)、ザ・ピーナッツのヒット曲なども。
 まだまだ紹介したい曲もたくさん。皆さんも楽しんでもらったと思う。
ベネズエラ人、メキシコ人らはメレンゲ、バチャータのリクエストで楽しんでました!

Stay With Me (feat. Aico Simon)
https://youtu.be/DzoeorZM3zQ?si=Z2Hi6I1Ubsf8aswQ
なかの綾 / 恋におちて Fall in Love
https://youtu.be/7uEdqYz1oiw?si=7-QW5x4QGX3Ab6td




復活第26弾Salsa & Latin Dance Party(2024年9月7日)

★日本のサルサ特集
▼日時=2024年9月7日(土)20:00-23:45
▼会場=STEP1(広島市中区流川町5-3)
▼入場=2000円(1ドリンク付き)
▼内容=
★20:30〜サルサレッスン BY YONE(木曜夜の会)
 レッスン初登場!サルサ独特のムーブメント、曲に合わせて踊るための身体の使い方など、基礎をメインにレッスン。パフォーマンスも指導。
★22:30〜特集日本のサルサ
 今年、結成40周年のOrquesta de la Luzをはじめ、Orquesta del Sol、Salsa Swingozaなど日本にも多くのサルサバンド、サルサシンガーがいます。YOKOなど海外で活躍している人も。  そして日本歌謡をサルサバージョンにアレンジしたご機嫌な曲も。デ・ラ・ルスの「私はピアノ」はその代表格。“Stay with me”や“恋に落ちて”、ザ・ピーナッツのヒット曲なども。  今回はCDコレクションの中から、そしてYoutube動画も交えながら、日本のサルサで楽しく踊りましょう。 
▼DJ=MJoe
▼MC=Danji


イスラ・デ・サルサ(2024年9月1日)
日本最大のサルサイベントー第25回Isla de Salsa@能古島に行ってきました!最高!
★台風接近のため8/31の土曜日は中止が決定。9/1日曜日は決定し、日帰りで。主催のティエンポのサンティアゴさん、スタッフの寺尾さんはじめスタッフの方々のご尽力に本当に感謝です。
★お目当ては、もちろん結成40周年のオルケスタ・デ・ラ・ルス。聞くと2005年以来のライブ出演。前回から19年振りということになる。ボーカルのノラさんはじめ、ティンバレスの鈴木さん、ベースの渋谷さん、キーボードの斎藤さんの皆さんとしっかりご挨拶してきました。マコトさんもバッタリ!皆さん会うと私の名前で声かけてくれたのが嬉しかった。デラルスは新旧取り混ぜた選曲で会場は盛り上がりました!広島からもファシナシオン・ラティーナのメンバーでしっかり声援してきました。
★ステージではライブ、全国各地から登場するサルサやタンゴなどさまざまなダンスパフォーマンス、ダンスレッスンなどがひっきりなしに展開。2つステージがあるので両方見るのも忙しい。
 ライフでは日本のバンドHABANA、jizue、Orquesta Juntos Fukuoka!。  海外からのマルティニークのCHRIS COMBETTEはギター&ボーカルとパーカッションの二人。サンバのようでレゲエのようで、ファンルイスゲーラのようで、カリブのサウンドとても心地よくタイトで気持ちよい。
 トリを努めたコロンビアのSalsangrooveには度肝を抜かれた。ボーカル兼ソプラノサックス、テナーサックス、ティンバレス、ギター、コンガ兼ジャンベの5人編成だが。ベースの音、キーボードの音、バスドラの音などが聞こえてくる。これらはデジタル音源なのだ。ライブとして演奏が途切れない中、ブレイクはバッチリ決まっている。全く新しい奏法のグルーブ感満載のノリノリの演奏だった。
★能古島のビーチでのライブ会場も素晴らしい。ビール片手に踊ったりして楽しい。今回は海上タクシーで直接ライブ会場へ行ったがこのショートクルーズも心地よかった。

その他の写真は、FBページを御覧ください。